【物価高、家計への影響がさらに大きく】スーパー利用客 「高くなっているものはさほど感じないが、全部合計してレジに行くと、もう普段よりも1,000円とか1,500円とか合計金額が多くなっている」アーカイブ最終更新 2025/06/06 18:221.影のたけし軍団 ★???6月に入り値上げされる食品は1,900品目に上ります。コメの高騰を背景にパックごはんなどの値上げが予定され、青森市では観光客に人気の名物も値上げを強いられています。★青森放送 木下玲斗記者「青森市のスーパーにやってきました。こちらのお店では6月に入り、せんべい類も1割ほど10円から30円程度値上がりしたということです」青森市のカブセンター西青森店では、6月に入り、せんべい類のほか清涼飲料水もおよそ1割、10円から20円程度値上がりしました。また今後、在庫が無くなりしだい値上がりする商品もあります。★カブセンター西青森店 木田雅人店長「値上げ幅が大きいのはパックごはんになります。今ある在庫に関してはお値段据え置きで販売させていただいておりますが、在庫がなくなり次第値上げとなる予想です」「やはり原料となる玄米の高騰が原因だと思われます」民間の調査会社・帝国データバンクによりますと、6月に値上げされる食品は1,932品目で、2か月ぶりに1,000品目を超えました。店側も安く売る工夫をしています。★カブセンター西青森店 木田雅人店長「こちらの商品は農家さんが直接納品してくれています。市場を通さないことで他の商品より割安で買うことができます」利用客もあの手この手で節約。★利用客「高くなっているものはさほど感じないが、全部合計してレジに行くと、もう普段よりも1,000円とか1,500円とか合計金額が多くなっている」「本日の目玉商品とかで、お魚とか大きいのがあれば冷凍しておきます」値上がりは観光客に人気の名物も。★「チケット12枚ください」「2,200円になりますはい、どうぞ」「のっけ丼」は原料費の高騰などで、先月1日から12枚つづりのチケットが200円値上がりし、2,200円になりました。値上げは、およそ5年ぶりです。★のっけ丼を食べに来た人「最近どんどん物価が上がっているし、長い間値段上げていなかったと思うので、美味しいからいいんじゃないですか」★のっけ丼 工藤信孝社長「やはりお米の高騰と米以外にも、お醤油とか薬味皿とか、またこちらで使っている材料と、そして皆さん働いて頂いている人件費なども考えると、1割ほど上げざるを得なかった」価格高騰が止まる様子はなく、家計への影響がさらに大きくなっています。https://www.rab.co.jp/news/news1080aqqg1n2nwj7ms2d.html#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%922025/06/02 21:00:0271すべて|最新の50件2.名無しさんlDSMdつまり消費税2025/06/02 21:00:543.名無しさんI5NZS低賃金で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/02 21:03:374.名無しさんDwBrq算数出来ねぇのか2025/06/02 21:04:525.名無しさんj28DY今年も税収は過去最高だな2025/06/02 21:07:466.名無しさんgoxTAマジで消費税分で買うのやめたりする事が増えたわ2025/06/02 21:09:087.名無しさんgI5Dg米けぇこたーいいんだよ2025/06/02 21:15:308.名無しさん5DIz3消費税廃止したければれいわに入れるしかない2025/06/02 21:18:359.名無しさんIjepPまあバス一時間走りそうな田舎はまとめ買いだろうからな5000円が6500円になるのはさほど不思議ではない2025/06/02 21:20:2310.名無しさんmIwjdあ~らまたイヤね~ぶ~たチャンね~♪2025/06/02 21:34:0311.名無しさんqmBzXアベノミクスって知ってるか?日本を安売り崩壊させただけだったのに、このの売国奴を国葬にまでしたんだぞこの国はどんだけ腐ってんだ2025/06/02 21:35:0712.名無しさんI08ijでも抵抗するから消されたやん2025/06/02 21:38:0513.名無しさんaDwl9アンテンソン ジュコウリン ウバーカwwwwwwwwwwwwwww2025/06/02 21:38:1814.名無しさんvR20L値札など見ずに感覚や雰囲気でカゴに放り込むからな買い物頼まれてスーパーに行ってレシートを嫁に渡したら口聞いてくれなくなったきっと自民党が悪い絶対に許さない2025/06/02 21:44:4315.名無しさんu2A9M偏差値30の大臣に農政を任せるな2025/06/02 21:46:0416.名無しさんH0KWXちなみに立憲岡田一族イオンカードショッピングリボの金利15%→18%に変更https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/2025/06/02 21:54:0817.名無しさんXyNfS旦那が仕事ができないから給料増えないんだろ2025/06/02 22:17:4518.名無しさんQqm9Uデフレ脱却物価上昇、アベノミクスの果実w2025/06/02 22:46:3919.名無しさんdVtxLデフレさえ脱却すれば経済成長できると唱えていた人達が沢山いたのにダンマリですね2025/06/02 23:00:1420.名無しさんQsiX0シゲル<凄いでしょう?でもそれが楽しい日本なんですねっ!2025/06/02 23:19:1921.名無しさんQsiX0>>6シゲル<逆に考えるんだっ!日本国に納税できてる俺かっこいいと考えるるんだっ!!2025/06/02 23:20:5822.名無しさんLVHU3もう買い物の仕方というか価格への興味が富裕層だなこいつら週いくらって決めて値札チェックしつつ電卓アプリでちまちま計算しながらやってんだわこっちはああキャベツは税込210円の予定だったけど税込170だから40円余裕でたわラッキーとかやってんのよとりあえずレジ行っていくらだったから物価上がったわねーとかやってる時点で羨ましいわボケが2025/06/02 23:30:4323.名無しさんAQtOP日本は自民党に壊されたな!中抜きばかりだ!2025/06/02 23:41:4524.名無しさんAQtOP>>8頑張って令和に入れても議席が足りないからね!国民民主ににいれて!そっから連立なりぶっ壊しが妥当2025/06/02 23:43:5425.名無しさんMANdq百円以下の端数と税抜表示でそういう感じよな。支払いであれ?500円たけえなって感じになる2025/06/02 23:47:0526.名無しさん4uhdZ200円のキャベツ買ってる段階で富裕層だわタコが2025/06/02 23:47:2127.名無しさんJV0Hi店から出ると3000円は安くなってる2025/06/02 23:56:4928.名無しさんA6nBJ>>1パックご飯なんて完全なボッタクリ2025/06/02 23:57:2629.名無しさんA6nBJ>>9何言ってるの?ネトウヨの火消し乙2025/06/02 23:58:2630.名無しさんA6nBJ>>17猿2025/06/02 23:58:4931.名無しさんA6nBJ>>19工作員だね2025/06/02 23:59:0732.名無しさんWZ4OW頭悪いだろw俺は金額を先ず設定するから、買い物かごの中見てこんだけかぁになる、少ない、軽い2025/06/03 00:01:3933.名無しさんC88I7ザメシやで一人1食2,000円くらい使ってしまうタイプやな2025/06/03 00:11:4134.名無しさんgRPixもう生活できない勢にワイも入る!2025/06/03 00:14:1735.名無しさんNP6TJ玉金「ガソリン税を廃止する」2025/06/03 00:14:2636.名無しさんmSgms>>1世界最悪のインフレ国家だからな2025/06/03 00:19:4537.名無しさんXnftM大きく税抜き表示して下に小さく税込価格のPOPに指導入れてくれんかなアレね、レジで高く感じるのよ2025/06/03 00:21:3738.名無しさんCkUBU>>32食い物まで消費税で中抜きされる時代だからな…2025/06/03 00:23:0739.名無しさんfOmeo高くなっているものを感じないって貴様の目は節穴かっよーく見ろ小さくなっているものもあるんだぞ?2025/06/03 00:27:2640.名無しさんCkUBU消費税高いよな。おにぎりは消費税で中抜きされた残額で店が利益出さなきゃいけないんだもんな…。100円なら9円は既に国に中抜きされている2025/06/03 00:28:0241.名無しさんs1gZk>>341日500円で3食食わせてくれる会社がありがてえわ給料は安いけどな2025/06/03 00:28:4942.名無しさんCkUBU昭恵は安倍の遺産を国に寄付しろよ…。2025/06/03 00:30:5043.名無しさんjGfdO豚ロースも前は100g130円くらいだったのが今は230円鶏もも肉もブラジルなら100g50円くらいだったのが今は90円たまごも前は特売で80円くらい今は200円2025/06/03 00:33:0644.名無しさんeucok国民殺しに拍車がかかってるとは思う2025/06/03 00:34:1145.名無しさんeucokとにかく次の選挙には必ず投票しにいけ2025/06/03 00:37:3846.名無しさんI7L98企業は空前の大儲け2025/06/03 00:54:2147.名無しさんQ3F0D税理士だけど、消費税で中抜きして所得税でさらに抜くのが理解できない。労働から抜き、消費から抜いて、生き残るのが価格つり上げできる大企業のみという…。2025/06/03 01:01:3448.名無しさんs1gZk>>47税理士ってさ結構頭良くねえと出来ん仕事なのに意外と給料安いんよな税理士事務所も小さい所多いし2025/06/03 01:07:2249.名無しさんCkUBU>>48国のスパゲティコードみたいな税法を読まされる。けど儲かってないとこからは取れない。そんで実は重労働。でも年度申告なんで、ほっとけば申告の間違いは時効で消える。そこら辺が価値がないと思われるとこなのかも知れないなと思う。2025/06/03 01:41:5050.名無しさんXfQUJマジやばいよな昔なら3000円くらいかなが今は5000円余裕で超える2025/06/03 01:59:3951.名無しさんa7iZOまだまだこれからも値上げラッシュだけどな試されてるわけよ2025/06/03 02:12:4752.名無しさんqPlV7>>47経費でやりたい放題やってきたから仕方ないんじゃね、祖父の会社の経費で遊びまくってた時代に戻りたい2025/06/03 02:15:1153.名無しさんBFTGY俺なんて一人暮らしの分なのに高くなったから家族が居たらびっくりするくらい高いだろうな2025/06/03 02:44:1754.名無しさんWkZ2N>>52そりゃ交際費課税で対処すべき問題かと。無駄遣いに課税するのはよかったと思う。今は無関係に取られる。2025/06/03 03:05:2956.名無しさんUrARJまさかコンビニで買い物しないよな2025/06/03 04:31:4657.名無しさんopnmy今月からものすごい値上げきたのりとわかめ 胡麻油 味噌買って3千円超えには驚いた2025/06/03 04:33:3258.名無しさんXYHRWカゴいっぱい買うと一万円覚悟だよな軽く7000円はいく2025/06/03 04:42:3659.名無しさん9thv8金額は変わらんとしても中身減ってるけどな2025/06/03 05:14:1860.名無しさん4L8ZV順調に日本もハイパーインフラ化して言ってるのなwもうジンバブエ笑えんw2025/06/03 05:16:1361.名無しさんJ80If自分らが何も考えずヂミン党に政権与え続けた結果やん2025/06/03 06:15:1862.名無しさんSmWJ0成人以降最も勉強しない国だから自国語と小学算数レベルしかできないヤツが多いだろIT時代になんの知識もないバカが増えすぎた衰退やむなし2025/06/03 06:25:0463.名無しさんnja78100円そこらのものが急に200円近くになってるのは異常2025/06/03 07:14:5764.名無しさんD40Ji納豆3パック10円が今50円 500%アップないわ~絶対に自民党政権を終わらせる2025/06/03 07:24:2665.名無しさんnhVib同じ様なモノを同じ量買ってるから、レジでは「これくらい」と準備をしてると、かなり大きくハズレれて慌てる2025/06/03 08:06:3166.名無しさんjkqfn今世界は原油安でガソリン馬鹿安、プラスチック製品も安いのに日本だけ燃料軒並み史上最高値でプラスチック製品も猛烈な値上げプラスチックのファイルとか文具類はみんな50〜100%の値上げ100均で売ってる大きめのプラ容器も100円だったのが一気に300円商品になってたわ👹2025/06/03 09:33:2967.名無しさんSu4KK「ついでに、これも買っとくか これも美味そう!」ってやってたら駄目ってことだよ2025/06/03 10:21:2668.名無しさんvXq2fお菓子は全然食べなくなったし飲み物は家で麦茶かコーヒー淹れるくらい物価高になって生活は苦しくなったけど逆に丁寧な生活になった2025/06/03 11:40:3069.名無しさんqbM34同じもの買っても合計がコロナ前より1000円増えた2025/06/04 20:21:2570.名無しさんIWwpv>>61石破内閣が悪いのであって自民党が悪いのではない2025/06/05 01:29:4971.名無しさん2xKHmhttps://youtu.be/sbdgzFKDttU?si=z8sWuTZUcWBqKZ9l2025/06/06 18:22:57
コメの高騰を背景にパックごはんなどの値上げが予定され、青森市では観光客に人気の名物も値上げを強いられています。
★青森放送 木下玲斗記者
「青森市のスーパーにやってきました。こちらのお店では6月に入り、せんべい類も1割ほど10円から30円程度値上がりしたということです」
青森市のカブセンター西青森店では、6月に入り、せんべい類のほか清涼飲料水もおよそ1割、10円から20円程度値上がりしました。
また今後、在庫が無くなりしだい値上がりする商品もあります。
★カブセンター西青森店 木田雅人店長
「値上げ幅が大きいのはパックごはんになります。今ある在庫に関してはお値段据え置きで販売させていただいておりますが、在庫がなくなり次第値上げとなる予想です」「やはり原料となる玄米の高騰が原因だと思われます」
民間の調査会社・帝国データバンクによりますと、6月に値上げされる食品は1,932品目で、2か月ぶりに1,000品目を超えました。
店側も安く売る工夫をしています。
★カブセンター西青森店 木田雅人店長
「こちらの商品は農家さんが直接納品してくれています。市場を通さないことで他の商品より割安で買うことができます」
利用客もあの手この手で節約。
★利用客
「高くなっているものはさほど感じないが、全部合計してレジに行くと、もう普段よりも1,000円とか1,500円とか合計金額が多くなっている」
「本日の目玉商品とかで、お魚とか大きいのがあれば冷凍しておきます」
値上がりは観光客に人気の名物も。
★「チケット12枚ください」「2,200円になりますはい、どうぞ」
「のっけ丼」は原料費の高騰などで、先月1日から12枚つづりのチケットが200円値上がりし、2,200円になりました。
値上げは、およそ5年ぶりです。
★のっけ丼を食べに来た人
「最近どんどん物価が上がっているし、長い間値段上げていなかったと思うので、美味しいからいいんじゃないですか」
★のっけ丼 工藤信孝社長
「やはりお米の高騰と米以外にも、お醤油とか薬味皿とか、またこちらで使っている材料と、そして皆さん働いて頂いている人件費なども考えると、1割ほど上げざるを得なかった」
価格高騰が止まる様子はなく、家計への影響がさらに大きくなっています。
https://www.rab.co.jp/news/news1080aqqg1n2nwj7ms2d.html#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
5000円が6500円になるのはさほど不思議ではない
日本を安売り崩壊させただけだったのに、このの売国奴を国葬にまでしたんだぞ
この国はどんだけ腐ってんだ
wwwwwwwwwwwwwww
買い物頼まれてスーパーに行ってレシートを嫁に渡したら口聞いてくれなくなった
きっと自民党が悪い絶対に許さない
立憲岡田一族イオンカード
ショッピングリボの金利
15%→18%に変更
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/
ダンマリですね
シゲル<逆に考えるんだっ!日本国に納税できてる俺かっこいいと考えるるんだっ!!
週いくらって決めて値札チェックしつつ電卓アプリでちまちま計算しながらやってんだわこっちは
ああキャベツは税込210円の予定だったけど税込170だから40円余裕でたわラッキーとかやってんのよ
とりあえずレジ行っていくらだったから物価上がったわねーとかやってる時点で羨ましいわボケが
頑張って令和に入れても議席が足りないからね!国民民主ににいれて!そっから連立なりぶっ壊しが妥当
支払いであれ?500円たけえなって感じになる
パックご飯なんて完全なボッタクリ
何言ってるの?
ネトウヨの火消し乙
猿
工作員だね
俺は金額を先ず設定するから、買い物かごの中見てこんだけかぁになる、少ない、軽い
世界最悪のインフレ国家だからな
アレね、レジで高く感じるのよ
食い物まで消費税で中抜きされる時代だからな…
おにぎりは消費税で中抜きされた残額で店が利益出さなきゃいけないんだもんな…。
100円なら9円は既に国に中抜きされている
1日500円で3食食わせてくれる会社がありがてえわ
給料は安いけどな
今は230円
鶏もも肉もブラジルなら100g50円くらいだったのが
今は90円
たまごも前は特売で80円くらい
今は200円
労働から抜き、消費から抜いて、生き残るのが価格つり上げできる大企業のみという…。
税理士ってさ
結構頭良くねえと出来ん仕事なのに意外と給料安いんよな
税理士事務所も小さい所多いし
国のスパゲティコードみたいな税法を読まされる。
けど儲かってないとこからは取れない。
そんで実は重労働。
でも年度申告なんで、ほっとけば申告の間違いは時効で消える。
そこら辺が価値がないと思われるとこなのかも知れないなと思う。
昔なら3000円くらいかなが今は5000円余裕で超える
試されてるわけよ
経費でやりたい放題やってきたから仕方ないんじゃね、祖父の会社の経費で遊びまくってた時代に戻りたい
そりゃ交際費課税で対処すべき問題かと。
無駄遣いに課税するのはよかったと思う。
今は無関係に取られる。
買い物しないよな
のりとわかめ 胡麻油 味噌買って
3千円超えには驚いた
軽く7000円はいく
もうジンバブエ笑えんw
ヂミン党に政権与え続けた結果やん
自国語と小学算数レベルしかできないヤツが多いだろ
IT時代になんの知識もないバカが増えすぎた
衰退やむなし
ないわ~
絶対に自民党政権を終わらせる
プラスチック製品も猛烈な値上げ
プラスチックのファイルとか文具類はみんな50〜100%の値上げ
100均で売ってる大きめのプラ容器も100円だったのが一気に300円商品になってたわ👹
物価高になって生活は苦しくなったけど逆に丁寧な生活になった
石破内閣が悪いのであって自民党が悪いのではない