【値上げラッシュ】富山市、水道料金平均27%、下水道料金平均19.4%値上げアーカイブ最終更新 2025/06/02 20:231.影のたけし軍団 ★???水道施設の老朽化や料金収入の減少が進む中、「水道週間」にあわせて、水道事業に理解を深めてもらおうと、水道水の入ったペットボトルなどを配る活動が2日朝、富山駅で行われました。2日朝は「水道週間」にあわせて、富山駅で富山市上下水道局の職員13人が、通勤や通学する人たちに、水道水が入ったペットボトルやチラシを配りました。「水道週間」は、水道施設の老朽化や耐震化の遅れ、人口減少に伴う料金収入の減少などの課題がある中、水道事業の維持に向けて理解を深めてもらおうと、1日から全国で活動が行われています。県によりますと、県内では耐用年数を超えた上水道の水道管は令和5年度末時点で全体の28.3%で、耐震化率は44.3%にとどまるということです。また、富山市では、改修などのため、上下水道の料金を値上げする方針で、今後の議会で議決されれば、平均で▽水道料金は27%▽下水道料金は19.4%、値上げされる見通しです。富山市上下水道局の岸聡之 経営管理課長は「安心、安全な水を届けるには、水道事業で耐震化などいろいろな取り組みが必要であることを知ってほしいです」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250602/3060020174.html#:~:text=%E5%AF%8C%E5%B1%B12025/06/02 13:26:4519すべて|最新の50件2.名無しさん5qVK9下げ申請してこよ2025/06/02 13:55:453.名無しさんNkp5iライフラインがいきなり30%増しってのはどうかしてる2025/06/02 13:58:124.名無しさんH1lXv住んでるとこは去年値上げしたが、今のペースで水道管全て交換するのに160年かかりますと言ってるうちの街はもっと値上げしなきゃ駄目だと思った2025/06/02 14:05:375.名無しさんepuCX石丸伸二が逃げた安芸高田市は、あの頃から月1万円だったよ。2025/06/02 14:06:336.名無しさんv2h7R水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる2024年4月25日水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240425a.html2025/06/02 14:09:027.名無しさんv2h7R東京都 一般家庭の水道の基本料金 無償に 今夏限定で4か月間2025年5月20日 19時32分東京都は物価高による家計の負担を軽減しようと、ことしの夏以降に限った臨時的な措置として、水道の基本料金を無償とする方針を決めました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014810631000.html2025/06/02 14:11:108.名無しさんrJhVm八潮ショックが全国に広がってるなもはや過疎地に住むのはリスクでしかない2025/06/02 14:12:069.名無しさん7pBFr>>3ほんこれ2025/06/02 14:13:4010.名無しさん66sN0そんだけ材料費、電気代とガソリン代、人件費が高いんだろ2025/06/02 14:17:2911.名無しさん2uQHH>>3今までが安すぎたんだよ…2025/06/02 14:32:1712.名無しさんQxwkB田舎の暮らしは終わり金満東京都は夏場の4か月、水道基本料無料やん2025/06/02 14:37:0313.名無しさんdLyg9出すのに3割、捨てるのに2割か中々の上げ幅だな2025/06/02 14:44:0914.名無しさんAdB8mこれまでインフラメンテナンスを蔑ろにしてきたツケだろ国自体が先送り思考だからね2025/06/02 15:47:1815.名無しさんxwQnZ上下水道のインフラ維持が困難な地域は過疎化が捗るな2025/06/02 15:53:0216.名無しさんLI3cQ益々この傾向が強くなってきて、やがては1世帯あたりの月額上下水道料金は2万円は超えてしまう。上下水道管取替工事のコストが半端ない。2025/06/02 16:39:3817.名無しさんQQady富山市「値上げするぞ値上げするぞ値上げするぞ」2025/06/02 18:35:2018.名無しさん0Kd3v東京近郊に、引っ越せ。2025/06/02 19:25:4519.名無しさんCwhlo嫌な話ばっかりだな2025/06/02 20:23:16
【X】「障がい者が子どもを産むっていけないの?」→「自分の世話すら出来ないのに?」とポストしたX投稿に同意の声と「差別的」と反論集まるニュース速報+921236.82025/08/04 20:48:18
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2〜3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」 ★2ニュース速報+202778.42025/08/04 20:49:52
2日朝は「水道週間」にあわせて、富山駅で富山市上下水道局の職員13人が、通勤や通学する人たちに、水道水が入ったペットボトルやチラシを配りました。
「水道週間」は、水道施設の老朽化や耐震化の遅れ、人口減少に伴う料金収入の減少などの課題がある中、水道事業の維持に向けて理解を深めてもらおうと、1日から全国で活動が行われています。
県によりますと、県内では耐用年数を超えた上水道の水道管は令和5年度末時点で全体の28.3%で、耐震化率は44.3%にとどまるということです。
また、富山市では、改修などのため、上下水道の料金を値上げする方針で、今後の議会で議決されれば、平均で
▽水道料金は27%
▽下水道料金は19.4%、値上げされる見通しです。
富山市上下水道局の岸聡之 経営管理課長は「安心、安全な水を届けるには、水道事業で耐震化などいろいろな取り組みが必要であることを知ってほしいです」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250602/3060020174.html#:~:text=%E5%AF%8C%E5%B1%B1
2024年4月25日
水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240425a.html
2025年5月20日 19時32分
東京都は物価高による家計の負担を軽減しようと、ことしの夏以降に限った臨時的な措置として、水道の基本料金を無償とする方針を決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014810631000.html
もはや過疎地に住むのはリスクでしかない
ほんこれ
今までが安すぎたんだよ…
金満東京都は夏場の4か月、水道基本料無料やん
中々の上げ幅だな
国自体が先送り思考だからね
上下水道管取替工事のコストが半端ない。