【マナー】「新幹線に指定席はもう、ない…」見知らぬ人が座ってるのはもはや日常。マナー崩壊になす術なしでいいのか?ニッポンアーカイブ最終更新 2025/07/08 06:381.鮎川 ★???東日本旅客鉄道は新幹線eチケット(トクだ値)において、初めてとなる「タイムセール」を実施中。最大60%の割引、これは嬉しい。トラベルジャーナリストの野田 ハルカ氏はこう話す。「秋田、山形、上越新幹線が対象です。6月12日〜22日が乗車日のチケットは、27日から順次発売が開始されています」喜ばしい一方、今各地でインバウンド増加による交通トラブルが多発している。「2024年日本政府観光局(JNTO)の発表によると、訪日外国人数は3,600万人を突破。過去最高を記録しています。その波は、都市部のホテルや観光地のみならず、新幹線やバスといった移動空間のマナー問題にも及び始めている印象です。SNSでも声が上がっているのをよく見かけます」大きな問題になっているのは常識、当たり前の違いだ。「特に新幹線などは、指定席や静かに過ごすという日本ならではの暗黙の了解が多い場所。訪日観光客にとっては、それが理解されていないケースがあり、現場でのトラブルやクレームは増加傾向にあります」「無断着席」はもはや日常だと野田氏も話す。「指定席を理解していないケースは本当によく見受けられます。国によっては指定席という概念が存在せず、イメージが沸かないのでしょう。空いているから座る、それが逆にスタンダードの人がいるわけです。多くの場合は説明をすれば、席を立ってくれますが問題はそれすらしない場合です」今回お話を聞いた男性は、まさにそのトラブルに巻き込まれた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/76ae57cda5d16c4df5c83c5f7bbf9d35e12adfda2025/05/30 07:40:51413すべて|最新の50件364.名無しさんQ2gli>>27呼んで言ったけど待っててっていったきり帰って来なかったのであったしっかり本文読んでから物言えよ?2025/06/08 14:08:28365.名無しさんw3TVg110番で何ら問題ない2025/06/09 19:47:33366.名無しさん2DUyF文かと治安を破壊するヤツを野放しにしている与野党大政党2025/06/10 22:44:01367.名無しさんgD7XD土人を入れて儲けよう 自公政権2025/06/11 00:16:11368.名無しさんN0VD7>>363警察呼んでも民事不介入じゃない?2025/06/11 00:27:13369.名無しさんba97b他人がチケット買った席に勝手に座って退かないなら民事じゃねーわ2025/06/11 04:43:16370.名無しさん0oArG鉄道営業法違反だから刑事2025/06/12 00:06:02371.名無しさんdL4gI選民きどりのクズは逮捕しないとどうしょうもない2025/06/13 11:16:08372.名無しさんd4nP0諸外国同様逮捕でよい2025/06/14 21:06:45373.名無しさんdLB5I知らずに座っていた場合は10万円(グリーン席は30万円)の罰金2025/06/16 12:41:30374.名無しさんoKlrF指定席に座るのは券買ったやつの権利だマナーの話ではない2025/06/16 12:43:49375.名無しさんpN7Np忠国人を○せ2025/06/16 13:27:05376.名無しさんw498i熊とブタはお断り2025/06/17 11:36:31377.名無しさん7XHs3>空いているから座る、それが逆にスタンダードの人がいるわけですそんなもん当たり前としてとらえるからそうかやっても良いって思う奴も出るのだ羅生門じゃないんだぞ2025/06/17 11:39:18378.名無しさんXf0yQ通路にウンコするのがスタンダードな人もいるぞ2025/06/17 11:41:03379.名無しさんYaVgk>>377民度的にアレな国の民は指定券を見せても「それがどうしたw」という反応なのでマナーを語る以前の問題2025/06/17 22:30:58380.名無しさんREDw1>>379挙句の果てには、隙をついて指定券自体を堂々と奪い取るのか2025/06/17 22:55:14381.名無しさんpNuhGだから鉄道営業法を適用させて逮捕し、過料を支払わせるしかない入管法に「鉄道・バス・船内で指定された他席を占拠し、逮捕された場合は25年間入国できない・難民申請は永久不可能」を追加する2025/06/18 09:56:24382.名無しさんb5rIZそうなる2025/06/18 21:22:13383.名無しさん9Iof5大陸法から欧米法への転換が求められています2025/06/19 21:24:44384.名無しさん9Iof5大陸法から英米法への転換が求められています2025/06/19 21:25:22385.名無しさんLnhBK普通に犯罪だろ2025/06/19 21:27:36386.名無しさんqZkgq見知らぬ人=外国人2025/06/20 06:35:07387.名無しさんqZkgq「日本のわからない!ここ自由に座れると思た!」2025/06/20 06:35:40388.名無しさん6DMak>>387「はいはい。そういう意味不明なことは入管で聞いてあげるから、まずはパスポート出してね」2025/06/21 14:19:50389.名無しさんLnuy6自分で言うか車掌に言わせるかで解決するだろ2025/06/21 19:29:12390.名無しさんdvLqC金取ってる側が知らん顔してたらそうなるわな2025/06/21 19:31:52391.名無しさんM7YwY常識が守れない動物を入国させてはならない2025/06/22 15:17:45392.名無しさんlyocu生活保護と国民健康保険を無条件で入れてしまうからこうなる2025/06/23 19:33:35393.名無しさんXTXFf査証が必要2025/06/24 19:34:15394.名無しさんZ8d9B警察へ通報するしかない2025/06/25 23:34:17395.名無しさんU1dQZひかりとのぞみに再区分するしかない2025/06/27 00:53:11396.名無しさんI0IC5東海道・山陽新幹線に弱冷房車 8月に「ひかり」で試験導入日経 2025年6月27日 17:16https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD276QT0X20C25A6000000/2025/06/27 23:11:20397.名無しさん3yU0S3号車だけか2025/06/29 01:49:01398.名無しさんGaaME異民族を受け入れるとはそうゆうこと2025/06/29 12:24:52399.名無しさんyiqP0マナーじゃねーだろ無賃乗車みたいなもんだろ2025/06/29 13:19:45400.名無しさんEOjd2厳罰に処せばよいシンガポールみたいにむち打ちにするとか2025/06/30 19:00:12401.名無しさんnEZLB強制退去で2025/07/01 20:47:36402.名無しさん6NKMt入国させないしか方策がない2025/07/02 23:58:40403.名無しさん1Cw9i移民は必要無い円安で十分2025/07/03 00:25:11404.名無しさんrC6hu円高で固定していたからなあ2025/07/03 22:36:57405.名無しさん5WgO3京都みたいにぶぶ漬けだすか?2025/07/05 13:32:09406.名無しさんz8l8s切符や予約サイトにQRコードつけてピッとやらないとリクライニングが上がらないとかしないとダメだろ2025/07/05 14:20:11407.名無しさんz8l8s誰も怒らないからでしょ2025/07/05 14:20:34408.名無しさんlDmTIシナフィルターで伝えない自由を行使2025/07/06 01:13:52409.名無しさんpFZadSSD用のメモリ素子なんて一流メーカーしか作れないし原価考えたら1TB1万弱はするに決まっているのだが。2025/07/06 09:49:10410.名無しさんRqazxNHKは不要ということ2025/07/06 23:12:14411.名無しさんg8Pin指定券を買わずに指定席に座る人昔から居るよただ、日本人は指定券を持った人が席の近くに来て、番号を確認する仕草をすると、席を離れる外人はそれでも席を立たない知らん顔で座り続ける2025/07/06 23:24:14412.名無しさんi7fV9大抵シナクズだよねそれ2025/07/08 05:48:21413.名無しさんIK8dkどけ2025/07/08 06:38:51
【芸能】チョコプラ松尾「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってる」←批判殺到ニュース速報+8911313.32025/09/16 23:44:22
「秋田、山形、上越新幹線が対象です。6月12日〜22日が乗車日のチケットは、27日から順次発売が開始されています」
喜ばしい一方、今各地でインバウンド増加による交通トラブルが多発している。
「2024年日本政府観光局(JNTO)の発表によると、訪日外国人数は3,600万人を突破。過去最高を記録しています。その波は、都市部のホテルや観光地のみならず、新幹線やバスといった移動空間のマナー問題にも及び始めている印象です。SNSでも声が上がっているのをよく見かけます」
大きな問題になっているのは常識、当たり前の違いだ。
「特に新幹線などは、指定席や静かに過ごすという日本ならではの暗黙の了解が多い場所。訪日観光客にとっては、それが理解されていないケースがあり、現場でのトラブルやクレームは増加傾向にあります」
「無断着席」はもはや日常だと野田氏も話す。
「指定席を理解していないケースは本当によく見受けられます。国によっては指定席という概念が存在せず、イメージが沸かないのでしょう。空いているから座る、それが逆にスタンダードの人がいるわけです。多くの場合は説明をすれば、席を立ってくれますが問題はそれすらしない場合です」
今回お話を聞いた男性は、まさにそのトラブルに巻き込まれた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ae57cda5d16c4df5c83c5f7bbf9d35e12adfda
呼んで言ったけど待っててっていったきり帰って来なかったのであった
しっかり本文読んでから物言えよ?
警察呼んでも民事不介入じゃない?
マナーの話ではない
そんなもん当たり前としてとらえるからそうかやっても良いって思う奴も出るのだ
羅生門じゃないんだぞ
民度的にアレな国の民は指定券を見せても「それがどうしたw」
という反応なのでマナーを語る以前の問題
挙句の果てには、隙をついて指定券自体を堂々と奪い取るのか
入管法に「鉄道・バス・船内で指定された他席を占拠し、逮捕された場合は25年間入国できない・難民申請は永久不可能」を追加する
「はいはい。そういう意味不明なことは入管で聞いてあげるから、まずはパスポート出してね」
日経 2025年6月27日 17:16
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD276QT0X20C25A6000000/
無賃乗車みたいなもんだろ
シンガポールみたいにむち打ちにするとか
円安で十分
昔から居るよ
ただ、日本人は指定券を持った人が席の近くに来て、番号を確認する仕草をすると、席を離れる
外人はそれでも席を立たない
知らん顔で座り続ける