【DCM】 「ダイキ」「カーマ」「ホーマック」地域でバラバラ、なんで? 話題になったホームセンターの正式名は…アーカイブ最終更新 2025/05/14 15:401.朝一から閉店までφ ★???2025.05.13(Tue)中将 タカノリホームセンター・DCMの地域ごとの呼称のばらつきがSNS上で大きな注目を集めている。「Q.これなんてお店?北海道民「ホーマック!」古の北海道民「石黒ホーマ!」青森県民「サンワ!」古の東北民「メイク!」千葉県民「D2!」山梨県民「くろがねや!」名古屋民「カーマ!」熊本県民「ダイキ!」古の熊本民「サンコー!」これもはやクリーム入りの丸いあれ超えてるだろ。」と紹介したのはエリちゃん(@Northsmile2019)。1/1ホームセンターのDCM。みなさんはなんと呼んでましたか?(エリちゃん提供)https://p.potaufeu.asahi.com/0cb7-p/picture/29451481/8a44e60369538c6d7b308fee85105994_640px.jpg2006年にホームセンター大手のダイキ、カーマ、ホーマックが経営統合して生まれたDCM。前後にも名称変更や統合があったため、今なお地域、年代によって呼称がばらつく傾向があるようだ。エリちゃんにお話を聞いた。--エリちゃんはDCMをなんと呼ぶんですか?エリちゃん:私自身北海道生まれ北海道育ちなのでホーマックと呼びますが、もう少し上の年齢層の方や釧路の方だと「石栗ホーマ」よびが多いみたいです。また、釧路方面の年配の方は「石黒商店」と呼ぶ方もいるみたいです。--投稿に大きな反響がありました。エリちゃん:思っていた以上に全国各地で様々な呼び方されていて、今川焼き…北海道ではおやきな問題以上に割れてるなとびっくりしました。同じ地域でも世代によって違ったりとか。https://maidonanews.jp/article/157580002025/05/13 15:17:5462すべて|最新の50件2.名無しさんCSyfLパワー!パワー!ドーンといこうや2025/05/13 15:20:043.名無しさん6Tlleカインズ本拠地のグンマーでは一つも聞いたことがないな。2025/05/13 15:25:184.名無しさんcfMHjケーヨーデイツー2025/05/13 15:25:375.名無しさんIbjbdDCM?ああディックね2025/05/13 15:28:556.名無しさんM7vJyサンコー ↓ダイキ ↓DCM名前がコロコロ変わるんでちょっと困る@kumamoto city2025/05/13 15:29:027.名無しさんmp4tOコメリ!2025/05/13 15:29:088.名無しさんWfFevイオンとダイエーも今は同じだよな2025/05/13 15:34:059.名無しさんhQO4z愛媛県人:ディク2025/05/13 15:34:2010.名無しさんc4OC6ジャンボエンチョー2025/05/13 15:36:0911.名無しさんdm54H近くにあるのにジョイ本にいつまでしまうホーマック改めDCM2025/05/13 15:41:2412.名無しさんN9lLAどんぐりたけしー2025/05/13 15:45:4213.名無しさんylXpvくろがねやは愛川町まで進出してた相模川を渡ったところで力尽きた2025/05/13 15:49:2014.名無しさんwseJU>>5広島や四国ではディックだったな。>>4株式上場してからD2になったみたいでもともとは「京葉ホームセンター」だった。>>8ダイエーのままの名で、食品スーパーに特化した店もあるよ。イオンスタイルに変わった店もあるけど。2025/05/13 15:50:5315.名無しさんJs78ZDCMってーとDoCoMoを連想するケーヨーデイツーでいいよ2025/05/13 15:52:4716.名無しさんrhymPカインズとか地元のホームセンターに比べると負けてるイメージ2025/05/13 16:01:3717.名無しさんfU9jk名前がめんどくせ店は行かない2025/05/13 16:02:0718.名無しさんeByW3ドアーズはないのか。2025/05/13 16:10:5519.名無しさんg38rXエーリッヒホーネッカ2025/05/13 16:21:2620.名無しさんHXGK2ジョイフルといえばファミレスより本田のイメージ2025/05/13 16:21:3021.名無しさん2sPPAスパイダーマッ!2025/05/13 16:29:2022.名無しさんjfR9Q定期的に名前変えてるイメージしかないわ2025/05/13 16:34:4323.名無しさんcJVSE>>4神奈川県ではその名だな2025/05/13 16:40:3224.名無しさんcs0njケイヨウーの方がよかった2025/05/13 16:46:2925.名無しさんvmZPyジョイフル2025/05/13 17:03:4026.名無しさんYPm4YDCM?初めて見た近所のホームセンターだとカインズしかない2025/05/13 17:12:0127.名無しさんT9QQcヤマザキビスケットのロゴのようなセンスゼロ感半端ない2025/05/13 17:30:4528.名無しさんOIlzX>>14ディックからダイキになった2025/05/13 17:31:5429.名無しさんL5kR2イオンを相変わらずダイエーと呼ぶようなものか2025/05/13 17:37:5330.名無しさんGfngMいやいや、そこは月極駐車場でしょ。日本最大の駐車場チェーン2025/05/13 17:43:4131.名無しさんGfngM支店名だと思えばコンビニでも〇〇通り店、△△3丁目店はたくさんある2025/05/13 17:49:0532.名無しさん7vzq2>>4ホームセンター2025/05/13 17:55:5433.sagecfq4Qデック2025/05/13 17:59:0434.名無しさんylXpvエディオンも統合するのに大分時間かかったよな多分広島だといまだにデオデオ言われてる2025/05/13 18:01:0235.名無しさんMEchFおカーマホーモァック2025/05/13 18:01:4436.名無しさんnPdjQロジャース2025/05/13 18:02:2037.名無しさんMEchF>>28チンポから大きい樹ってこと?2025/05/13 18:02:3238.名無しさんgshOkあれ統合してたのか?知らんかった。2025/05/13 18:33:2639.名無しさん1FqeQホーマックがMなの?何でHじゃない?2025/05/13 18:39:0340.名無しさん7t2Igこれも統一名称にして欲しい今川、回転、大判、きんつば、大丸、御座候、おやき2025/05/13 18:51:1841.名無しさんjyeZoダイクマじゃないのか2025/05/13 19:18:4042.名無しさんYgziU>>40https://i.imgur.com/04WcTpO.jpeg2025/05/13 19:42:2243.名無しさん49fJBDCMは近場にないが、たまに通りかかるとこにある駐車場デカいし、品数も豊富オリジナルの商品も品質高いここのオリジナルトイレットペーパーがお気に入り2025/05/13 20:21:0844.名無しさんyXV7Zジョイフルといえば本田よりも山新2025/05/13 20:23:1945.sageskuox>>34ダイイチだよ2025/05/13 20:33:4846.名無しさんizzvVカーマは気まぐれ2025/05/13 20:33:5147.名無しさんfCQNmグローバルな展開を目指すにあたり男性器のスラングであるディックはよろしくないということでダイキに変更したんだってね2025/05/13 20:39:0948.名無しさんGgL1b>>44郡山市民乙D4も郡山だがホーマックは須賀川。ちなみに須賀川には青森の大企業wサンデーもある。2025/05/13 20:40:5049.名無しさん9SpzDドコモ2025/05/13 21:10:5550.名無しさん1Y3D5昔はホームセンターが乱立してて近所だけで4~5件あったな今生き残ってるのは1件だけ競争相手が消えた結果殿様商法になっとる2025/05/13 21:33:4151.名無しさん2zxMA何でも統一されるとつまらない群雄割拠してるのがイイ2025/05/13 22:42:4252.名無しさんLvTFOおカーマホーモセンター2025/05/13 22:49:2953.名無しさんb3ExWダイキなのかDCMなのか未だにわからない熊本県民です2025/05/14 00:54:3354.名無しさんg1JJoこないだ初めて行った中にあったキャンドゥしか見てないけど2025/05/14 01:15:5755.名無しさんtTHA2googlemapの航空写真ではDCMHomacの看板 ストリートビューではDCMの看板我が家はホーマック派だ2025/05/14 02:06:1956.名無しさんjKLeeダイキって創業者が大亀って名前なんだな2025/05/14 07:01:1257.名無しさんvQfst>>8ジャスコ!2025/05/14 07:23:5458.名無しさんp8GIuダイクマじゃねーのかDCM全部使ってそうだが2025/05/14 07:52:0059.名無しさんcOlHp近所のケイヨーデイツーがDCMに名前変わった2025/05/14 11:04:5760.名無しさんqdegI茨城県はホーマックだったな。DIYはホンダカインズホームとホーマックで3大手だったが最近、ナフコが進出してきて激戦化してる。2025/05/14 12:25:5361.名無しさんr9ZOw東急ハンズ2025/05/14 12:36:4562.名無しさんNyLkW>>60茨城はコメリはまだなんか?グンマーはあちこちに進出してるぞ2025/05/14 15:40:51
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+8381178.42025/08/12 03:02:03
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+380602.72025/08/12 02:43:47
【広陵高校の出場辞退】「ミヤネ屋」のコメンテーター「(下級生にフェラさせたり)刑事事件が起きているのに、どうして警察に入ってもらわないのか、それが最大の疑問」ニュース速報+116546.72025/08/12 03:03:15
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+644531.32025/08/12 02:59:20
2025.05.13(Tue)
中将 タカノリ
ホームセンター・DCMの地域ごとの呼称のばらつきがSNS上で大きな注目を集めている。
「Q.これなんてお店?
北海道民「ホーマック!」
古の北海道民「石黒ホーマ!」
青森県民「サンワ!」
古の東北民「メイク!」
千葉県民「D2!」
山梨県民「くろがねや!」
名古屋民「カーマ!」
熊本県民「ダイキ!」
古の熊本民「サンコー!」
これもはやクリーム入りの丸いあれ超えてるだろ。」
と紹介したのはエリちゃん(@Northsmile2019)。
1/1ホームセンターのDCM。みなさんはなんと呼んでましたか?(エリちゃん提供)
https://p.potaufeu.asahi.com/0cb7-p/picture/29451481/8a44e60369538c6d7b308fee85105994_640px.jpg
2006年にホームセンター大手のダイキ、カーマ、ホーマックが経営統合して生まれたDCM。前後にも名称変更や統合があったため、今なお地域、年代によって呼称がばらつく傾向があるようだ。
エリちゃんにお話を聞いた。
--エリちゃんはDCMをなんと呼ぶんですか?
エリちゃん:私自身北海道生まれ北海道育ちなのでホーマックと呼びますが、もう少し上の年齢層の方や釧路の方だと「石栗ホーマ」よびが多いみたいです。また、釧路方面の年配の方は「石黒商店」と呼ぶ方もいるみたいです。
--投稿に大きな反響がありました。
エリちゃん:思っていた以上に全国各地で様々な呼び方されていて、今川焼き…北海道ではおやきな問題以上に割れてるなとびっくりしました。同じ地域でも世代によって違ったりとか。
https://maidonanews.jp/article/15758000
パワー!
ドーンといこうや
ああディックね
↓
ダイキ
↓
DCM
名前がコロコロ変わるんで
ちょっと困る
@kumamoto city
相模川を渡ったところで力尽きた
広島や四国ではディックだったな。
>>4
株式上場してからD2になったみたいで
もともとは「京葉ホームセンター」だった。
>>8
ダイエーのままの名で、食品スーパーに特化した店もあるよ。
イオンスタイルに変わった店もあるけど。
ケーヨーデイツーでいいよ
ホーネッカ
神奈川県ではその名だな
近所のホームセンターだとカインズしかない
ディックからダイキになった
コンビニでも〇〇通り店、△△3丁目店はたくさんある
ホームセンター
多分広島だといまだにデオデオ言われてる
ホーモァック
チンポから大きい樹ってこと?
何でHじゃない?
今川、回転、大判、きんつば、大丸、御座候、おやき
https://i.imgur.com/04WcTpO.jpeg
駐車場デカいし、品数も豊富
オリジナルの商品も品質高い
ここのオリジナルトイレットペーパーがお気に入り
ダイイチだよ
男性器のスラングであるディックはよろしくない
ということでダイキに変更したんだってね
郡山市民乙
D4も郡山だがホーマックは須賀川。
ちなみに須賀川には青森の大企業wサンデーもある。
今生き残ってるのは1件だけ
競争相手が消えた結果殿様商法になっとる
DCMなのか
未だにわからない
熊本県民です
中にあったキャンドゥしか見てないけど
我が家はホーマック派だ
ジャスコ!
DCM全部使ってそうだが
DIYは
ホンダ
カインズホーム
とホーマックで3大手だったが
最近、ナフコが進出してきて
激戦化してる。
茨城はコメリはまだなんか?
グンマーはあちこちに進出してるぞ