【宇宙】旧ソ連時代の金星探査機、間もなく大気圏突入 地上に落下の可能性もアーカイブ最終更新 2025/05/08 08:281.夢みた土鍋 ★???50年以上前に打ち上げられて金星へ向かう途中で故障した旧ソ連の宇宙船が、今週中にも地球に落下する見通しとなった。落下が予想される探査機は現在、宇宙ごみとして「コスモス482」と呼ばれている。詳しいことは分かっていない。大方の予想では10日ごろ地球の大気圏に突入する見通しだが、正確な大きさや形状が不明なことや、宇宙の天候が予測しにくいことから、正確には予想できない部分もある。大気圏突入が想定されるのは、金星の極端な高温や重力、密度が地球の90倍もある大気に耐えられる設計の探査機だった。つまり、地上に落下して人的被害を生じさせる可能性は、小さいながらもゼロではない。宇宙ごみや隕石(いんせき)は頻繁に地球に落下しているが、ほとんどは大気圏を突き抜ける間に摩擦と圧力で分解される。しかしハーバード・スミソニアン天体物理学センターのジョナサン・マクドウェル氏によれば、コスモス482が本当に大気圏突入を想定した旧ソ連の宇宙船だったとすると、分解されることなく大気圏に突入して、地球に落下する可能性がある。人的被害を生じさせるリスクは最小限にとどまると思われ、「それほど懸念する必要はない」とマクドウェル氏。「それでも頭に当たってほしいとは思わないだろう」とコメントしている。続きはこちらhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35232609.html2025/05/06 18:37:2049すべて|最新の50件2.名無しさんTNGJV今まで飛んでたのに驚き2025/05/06 18:42:213.名無しさんvTuzyソ連2025/05/06 18:48:294.名無しさんM3TSiまあスペースXスターシップの空中爆発分解時より影響は少ないだろ2025/05/06 18:52:305.名無しさんxVx2rお前らはネットに漂うネットごみで、リアルに落下するような軌道にはならないの?2025/05/06 18:53:566.名無しさんNUjMZソ連のカミソリは剃れん。2025/05/06 18:56:287.名無しさんM3TSiぶっちゃけボーイングの旅客機の方がよほど危険2025/05/06 18:57:338.名無しさんWyhVP習近平の頭上に落下予定2025/05/06 18:58:539.名無しさんxnBkJソ連のスパイ衛星とか原子力電池積んでたよなカナダか?に堕ちて問題になったような気がする知らんけど(´・ω・`)2025/05/06 18:59:5010.名無しさんvAV3w>>1小学校の教室や体育館、倉庫に鎮座する懐かしの煙突付きダルマストーブ・・・https://i.imgur.com/LsO27Be.jpeghttps://i.imgur.com/Dbnfgwe.jpegではなく、ソ連製金星着陸探査機2025/05/06 19:03:3911.名無しさんhIv6c金星人は金髪美女2025/05/06 19:04:1112.名無しさん0ENyjマジで知りたいこういうのが町中に落下して家壊れたり人が死んだら賠償あるん?2025/05/06 19:16:1213.名無しさんvAV3w>>11とつぜん金髪美女の金星人が・・・全身タイツ姿のヘンタイ地球人に襲われる之図https://i.imgur.com/axEeM2D.jpeg2025/05/06 19:16:5014.名無しさん9VXvC落ちるならロシア領じゃなくモスクワあたりに日本から離れたところでよろしく2025/05/06 19:21:3715.名無しさんgEsNz辞めた会社に直撃して10日落下時刻には更地になっていますように★彡2025/05/06 19:25:4416.名無しさんgEsNz流れ星に願いをしたら叶うとか、聖杯とか言うけれど俺みたいなやつが願ったら、世の中とんでもないイベントの連続になって直ぐに滅ぶと思う2025/05/06 19:27:4617.名無しさんNUjMZ近世ソ連謹製金星探査機接近せい!2025/05/06 19:35:1218.名無しさん3lvq4頭にあたったらどんだけ運の悪い奴なんや2025/05/06 19:36:5219.名無しさんYC7fCうちの庭に落ちてきたらすぐメルカリに出すわ。2025/05/06 19:38:0520.名無しさんi7VqIクレムリンに探査機落とし2025/05/06 19:42:0721.名無しさんdiI5Cフルフェィスのヘルメットを暫く被ってないとな2025/05/06 19:43:1422.名無しさんaE2Ls空が落ちてくる2025/05/06 19:48:1723.名無しさんzd7JZこの手のニュースの時はいつも書き込んでいることだが、地球周回物の大気圏突入では、物体は上から落ちてくるのではない。地平線の向こうから滑空しながら高度を下げてくる観測者から見ると横殴りだ2025/05/06 20:29:3424.名無しさんL1V3d原子炉搭載タイプだろなんで地球に戻す必要があったのか?どこを標的にしてるのかしらw2025/05/06 21:34:5525.名無しさんXHdY9永田町にお願いします2025/05/06 22:09:3626.名無しさんnNV4xなんで戻ってくるんだよ2025/05/06 22:22:2927.名無しさんnNV4x>>10なんかテンガロンハットかぶったケロロ軍曹に見える2025/05/06 22:23:1728.名無しさんnNV4x見事にウクライナに落ちたら拍手してやる2025/05/06 22:24:1629.名無しさんgVIru中国:「宇宙空間での破壊のご用命承ります」2025/05/06 22:26:0030.名無しさんvhpSv海に落ちる確率が一番大きい次がロシア2025/05/06 22:52:0931.名無しさんrtXSD会期中の国会か財務省に頼む2025/05/06 22:54:5432.名無しさんCT7qSシャア少佐 減速できません2025/05/06 23:04:2033.名無しさんiZaZIジャミラの話を思い出したよ故障で帰還出来なくなった宇宙飛行士ジャミラ政府はミッション失敗の事実を隠すために救援を中止ジャミラは金星の乾燥した環境に適応して怪獣化自力で宇宙船を修理し復讐のために50年後の地球へ国連本部前でウルトラマンに討ち取られる悲劇人間から怪獣になってしまった唯一のエピソードです2025/05/06 23:04:2734.名無しさんffEgYモスクワかサンクトか北京か平壌に落ちてくれたら最高だけどなw2025/05/06 23:53:1135.名無しさんvn4gX何で水で死ぬのか分からないしウルトラマンから水が出て来るのも理解できないただ服の後ろを頭に被りジャミラとやるのが流行したな2025/05/06 23:54:2736.名無しさんDSAViロシアお得いの核エンジン搭載してんだろう?危ない危ない2025/05/07 01:15:0537.名無しさんnFd6yこの衛星が撮録した金星素材は新鮮だった2025/05/07 03:25:3138.名無しさんMnqTD民家に隕石落ちた事件無かったっけ?2025/05/07 05:29:2439.名無しさんAcmhRまたか!2025/05/07 12:35:3540.名無しさんEGCyS貴重な真空管機器が・・・ 勿体ない。2025/05/07 12:40:5241.名無しさん0QqWC>>2止まる動作がなければ、エンジンとか関係なくずっと動き続けるよ。それでも天体の重力に捕まったらいずれこうなるってだけだね。2025/05/07 13:17:0342.名無しさん0QqWC>>15ノストラダムス症候群そういや、世代的にはこれと氷河期って同じだな。2025/05/07 13:18:0443.名無しさんYTCjOソ連は金星に何度も探査機送り込んでて着陸して画像と音声も送信しているんだよななんでそこまで金星にこだわっていたのか不思議だが2025/05/07 13:18:4644.名無しさんBQkmo>>1> 大気圏突入が想定されるのは、金星の極端な高温や重力、密度が地球の90倍もある大気に耐えられる設計の探査機だった。高温と大気圧は分かるけど重量は地球より小さいんじゃないか?2025/05/07 13:24:3045.名無しさんwJbncこれがホピ族の予言の青い星だったとはな…2025/05/07 14:02:1046.名無しさんncPD2>>33いつからか、ジャミラの遭難先は金星である、という説がよく語られるようになったけど本編中にはそんな台詞は無いし公式データ集でもそんな記述はないよ。何処の誰が言い出したのか知らないけど公式は勝手で無責任な後付け珍説に迷惑している。2025/05/07 14:24:3447.名無しさんDd9nq金星探査用だから大気圏で燃え尽きないってヤバない2025/05/08 08:02:2948.名無しさんu1ZWF>>46初代マンは年代設定も統一されていなかったからな。いろいろ仕方ない。2025/05/08 08:09:3549.名無しさんolUGV宇宙船って事は誰か乗っているんか?2025/05/08 08:28:14
【諏訪花火】高速SA「1台も入れさせません!」 NEXCO異例の「完全“封鎖”作戦」実施! 花火“タダで見物客”殺到で「SA満車」「大渋滞」に発展… 「諏訪湖SA」15日午後全面閉鎖へニュース速報+90940.72025/08/15 17:00:58
落下が予想される探査機は現在、宇宙ごみとして「コスモス482」と呼ばれている。詳しいことは分かっていない。
大方の予想では10日ごろ地球の大気圏に突入する見通しだが、正確な大きさや形状が不明なことや、宇宙の天候が予測しにくいことから、正確には予想できない部分もある。
大気圏突入が想定されるのは、金星の極端な高温や重力、密度が地球の90倍もある大気に耐えられる設計の探査機だった。つまり、地上に落下して人的被害を生じさせる可能性は、小さいながらもゼロではない。
宇宙ごみや隕石(いんせき)は頻繁に地球に落下しているが、ほとんどは大気圏を突き抜ける間に摩擦と圧力で分解される。
しかしハーバード・スミソニアン天体物理学センターのジョナサン・マクドウェル氏によれば、コスモス482が本当に大気圏突入を想定した旧ソ連の宇宙船だったとすると、分解されることなく大気圏に突入して、地球に落下する可能性がある。
人的被害を生じさせるリスクは最小限にとどまると思われ、「それほど懸念する必要はない」とマクドウェル氏。「それでも頭に当たってほしいとは思わないだろう」とコメントしている。
続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35232609.html
なったような気がする
知らんけど(´・ω・`)
小学校の教室や体育館、倉庫に鎮座する
懐かしの煙突付きダルマストーブ・・・
https://i.imgur.com/LsO27Be.jpeg
https://i.imgur.com/Dbnfgwe.jpeg
ではなく、ソ連製金星着陸探査機
こういうのが町中に落下して家壊れたり人が死んだら賠償あるん?
とつぜん金髪美女の金星人が・・・
全身タイツ姿のヘンタイ地球人に襲われる之図
https://i.imgur.com/axEeM2D.jpeg
日本から離れたところでよろしく
俺みたいなやつが願ったら、世の中とんでもないイベントの連続になって直ぐに滅ぶと思う
地球周回物の大気圏突入では、物体は上から落ちてくるのではない。地平線の向こうから滑空しながら高度を下げてくる
観測者から見ると横殴りだ
なんで地球に戻す必要があったのか?
どこを標的にしてるのかしらw
なんかテンガロンハットかぶったケロロ軍曹に見える
次がロシア
故障で帰還出来なくなった宇宙飛行士ジャミラ
政府はミッション失敗の事実を隠すために救援を中止
ジャミラは金星の乾燥した環境に適応して怪獣化
自力で宇宙船を修理し復讐のために50年後の地球へ
国連本部前でウルトラマンに討ち取られる悲劇
人間から怪獣になってしまった唯一のエピソードです
ウルトラマンから水が出て来るのも理解できない
ただ服の後ろを頭に被りジャミラとやるのが流行したな
止まる動作がなければ、エンジンとか関係なくずっと動き続けるよ。
それでも天体の重力に捕まったらいずれこうなるってだけだね。
ノストラダムス症候群
そういや、世代的にはこれと氷河期って同じだな。
なんでそこまで金星にこだわっていたのか不思議だが
> 大気圏突入が想定されるのは、金星の極端な高温や重力、密度が地球の90倍もある大気に耐えられる設計の探査機だった。
高温と大気圧は分かるけど重量は地球より小さいんじゃないか?
いつからか、ジャミラの遭難先は金星である、という説がよく語られるようになったけど
本編中にはそんな台詞は無いし公式データ集でもそんな記述はないよ。何処の誰が
言い出したのか知らないけど公式は勝手で無責任な後付け珍説に迷惑している。
初代マンは年代設定も統一されていなかったからな。いろいろ仕方ない。