【非日常】東京ディズニーランド&シーでは「飲食物」持ち込み禁止 理由をオリエンタルランドに聞くアーカイブ最終更新 2025/04/29 20:161.侑 ★???日本を代表するテーマパークとして、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが挙げられます。ゴールデンウイーク(GW)中に行く予定がある人は多いと思います。ところで、どちらの施設も原則として飲食物の持ち込みが禁止されていますが、なぜなのでしょうか。運営会社であるオリエンタルランド(千葉県浦安市)の広報担当者に聞きました。「非日常」を楽しんでほしいオリエンタルランドの広報担当者は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーへの飲食物の持ち込みを禁止している理由について、「お客さまに東京ディズニーリゾートの『非日常』を楽しんでいただくためです。施設のオープン当初から禁止しております」と述べました。もし来園者が園外から持ち込んだお弁当などを食べているのを他の来園者が見た場合、東京ディズニーランドのテーマである「夢と魔法の王国」、東京ディズニーシーのテーマである「海にまつわる伝説や物語」といった世界観が壊れてしまうといいます。飲食物を持参した来園者に対しては、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの各パークの外にある「ピクニックエリア」で食べるよう案内しているということです。出口で手続きをすれば、ピクニックエリア利用後の再入園が可能だといいます。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c67be68f7efb754ea2d27999b214a59ca147fb82025/04/26 20:37:49132すべて|最新の50件83.名無しさんMCAc4ま、正直にカネが欲しいとか言うと夢が覚める?か?w2025/04/27 08:10:1384.名無しさんeNoOC持ち込み禁止にして高い料金で飲食物売った方が儲かるもんなあ2025/04/27 08:14:3585.名無しさんpBmpIこれは夢の国を演出しきってる奴だから言えることだからな誤解しないように卑しい住友グループの中抜きで同様の主張は認められない2025/04/27 08:14:4286.名無しさんUaUs3方便2025/04/27 08:17:0587.名無しさんvpSSDネズミ「園内の飲食店で飲み食いしてくれんと 俺ら儲からんからなw」2025/04/27 08:36:4188.名無しさんpLOLB金目のくせに綺麗事言うな2025/04/27 08:46:1289.名無しさんUlrTFパスタセット2800円ほどだった外だと1000-1200円位かな2025/04/27 08:46:2990.名無しさんchwbDビビデバビデブー!カボチャの天ぷらになれ~2025/04/27 08:56:3991.名無しさんMBdJY>>20世の中を分かってないな中高生の頃に学生服デートした事ないので社会人になってか学生服デートする人達もいるんだよそしてそのままホテル行ってチョメチョメする2025/04/27 08:56:5292.名無しさんAImVh>>89人魚姫の海鮮パスタやダンボのミートソースパスタ、毒入りアップルパイ、アナ雪のかきだぞ。プレミア付きだ2025/04/27 08:59:3593.名無しさんStIVZ非日常:金持ちのみ体験可2025/04/27 09:01:1594.名無しさんfDKDW高い上に糞不味いよね2025/04/27 09:03:3595.名無しさん0bblmサンドイッチ持ってスタバに行くのと同じやろw2025/04/27 09:04:5696.名無しさんbNuGXバカからボッタくるため2025/04/27 09:20:0397.名無しさんu8rxGネズミを人質にした誘拐ビジネス2025/04/27 09:24:2498.名無しさんaNMq3スマホ無ければ回る事出来ないのに何が非日常?2025/04/27 09:29:3899.名無しさんQ95tmお前には一生縁がないところだから気にすんな2025/04/27 09:32:33100.名無しさんQo5wvUSJに客を取られて収益悪化来た客から極限まで金をむしり取るっきゃないよねー^^2025/04/27 09:45:38101.名無しさんrvp0HUSJと違って、一旦外のピクニックエリアに出て飯食ってから再入場出来るんだから、そうすりゃ良いだけの話だわな。それが嫌なら最初から行かなきゃ良いだけの話。なお、食い物に関してはUSJの方がボッタ感強いからな?でも、その辺を割り切れないんなら、テーマパークとか行くべきでは無いわ。2025/04/27 10:17:25102.名無しさんVaWTm20世紀以来行ってない千葉ネズミランドより浅草花やしきのほうが普通に楽しいしメシ食いたきゃ腐るほど店あるし浅草寺詣もできる2025/04/27 10:52:04103.名無しさんRp7RPもう行く価値すらないけどな2025/04/27 11:25:14104.名無しさんfoX95やきう場ですら弁当の持ち込みは基本的にダメだと思うが2025/04/27 11:34:57105.名無しさん56n4k>>101それな貧乏ならわざわざ行かなきゃいいのに弁当おっ広げる奴らの気が知れないピクニックエリアがあるのに文句を言うどんだけ貧乏コジキ根性なんだろう2025/04/27 11:43:45106.名無しさんprbFY>>16園外に持ち込んだ弁当を食べられる場所を作っているのだから金儲けのためではなさそうだけど好感度下げたくない理由付けに作っているとも言える2025/04/27 12:06:25107.名無しさんG4L3Y大昔は持ち込み、カップル以外は見て見ぬふりしていたのに本当にゲスい夢の国に落ちたよ2025/04/27 12:10:25108.名無しさんcs4iQテロ防止?んな訳ねーだろ、ぼったくり金儲けだよ2025/04/27 12:35:08109.名無しさんcs4iQそのうち潰れるだろパレードやダンサーも出稼ぎに行かされてるし値上げし過ぎて一般家族層にそっぽ向かれたら終わり2025/04/27 12:37:42110.名無しさんcs4iQ今のディズニーの値段、わしらの頃の2倍だよ2025/04/27 12:39:14111.名無しさんgGGyX搾取されてる連帯感で結ばれてる非日常2025/04/27 14:10:04112.名無しさんlcPibアジアからの入場者数は年々減ってるのになw今アジア地区でディズニーなら香港と中国の本番アメリカ並みの巨大なディズニーの方が行く価値あるし安い。2025/04/27 14:46:08113.名無しさんhwJaP>>112先月行ったら中国人やアジアっぽいの多かったけど違うんか?2025/04/27 15:51:43114.名無しさんHq1KPDEATHニーランド(笑)2025/04/27 19:31:32115.名無しさんHq1KP>>114もち脱水症状で!2025/04/27 19:32:13116.名無しさんgt0V7>>16いつから慈善事業になったのか教えて?2025/04/28 07:36:38117.名無しさんg31Rj>>87商業施設だから当たり前と言えば当たり前。2025/04/28 08:09:03118.名無しさんuY5Jwランドもシーも現地飯が信じられないくらい糞不味いからな2025/04/28 08:25:41119.名無しさんFiFaK>>118嘘つきジジイ草普通に美味しいわ2025/04/28 08:34:43120.名無しさんFiFaK>>1092024年3月期の決算で過去最高の売り上げ達成してるのに可哀想馬鹿で2025/04/28 08:37:42121.名無しさんqmZHn>>6なに言ってんだこいつ?頭悪いの?2025/04/28 08:38:45122.名無しさんqmZHn>>120おじいちゃんだからしょうがないよ2025/04/28 08:39:41123.名無しさんRr9ha持ち込んだもので食中毒になっても責任取れんよ2025/04/28 09:20:20124.名無しさんLMxpN食品供給力上げればもっと儲かるだろ2025/04/28 11:22:41125.名無しさんvooqU>>119貧乏人による酸っぱいブドウやろねw2025/04/28 12:16:02126.名無しさんpogEL>>119>>125貧乏人が有難がってマズイ飯に散財とかそんなんだからお前らは底辺なんだの2025/04/28 12:18:10127.名無しさんvooqU>>126誰が底辺なんだよwhttps://imgur.com/Eu6S5H3ー2025/04/28 12:20:34128.名無しさんJCFmb>>120少しは値下げしてくれたら良いのに2025/04/28 12:23:44129.名無しさんjPezd>>123誰も責任取れとは言わないんじゃ?」いや、普通の遊園地でもなんでもさ、持ち込んだもので食中毒になった、責任取れなんて話はないwばかw2025/04/28 12:54:54130.名無しさんbfVxJ>>119バカ舌で良かったな2025/04/28 15:10:15131.名無しさん7dkky>>129何が原因で食中毒になったかわからないから基本持ち込みは嫌がる所は多い。ただ、ディズニーは持ち込み禁止には当てはまらないと思う。門の直ぐ脇だから形式上外なだけ。2025/04/29 18:26:33132.名無しさんsh4J0また花火やってる2025/04/29 20:16:29
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+8371216.52025/08/27 02:23:00
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+544489.32025/08/27 02:14:45
ゴールデンウイーク(GW)中に行く予定がある人は多いと思います。
ところで、どちらの施設も原則として飲食物の持ち込みが禁止されていますが、なぜなのでしょうか。
運営会社であるオリエンタルランド(千葉県浦安市)の広報担当者に聞きました。
「非日常」を楽しんでほしい
オリエンタルランドの広報担当者は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーへの飲食物の持ち込みを禁止している理由について、「お客さまに東京ディズニーリゾートの『非日常』を楽しんでいただくためです。施設のオープン当初から禁止しております」と述べました。
もし来園者が園外から持ち込んだお弁当などを食べているのを他の来園者が見た場合、東京ディズニーランドのテーマである「夢と魔法の王国」、東京ディズニーシーのテーマである「海にまつわる伝説や物語」といった世界観が壊れてしまうといいます。
飲食物を持参した来園者に対しては、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの各パークの外にある「ピクニックエリア」で食べるよう案内しているということです。
出口で手続きをすれば、ピクニックエリア利用後の再入園が可能だといいます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c67be68f7efb754ea2d27999b214a59ca147fb8
とか言うと夢が覚める?か?w
誤解しないように
卑しい住友グループの中抜きで同様の主張は認められない
俺ら儲からんからなw」
外だと1000-1200円位かな
カボチャの天ぷらになれ~
世の中を分かってないな
中高生の頃に学生服デートした事ないので
社会人になってか学生服デートする人達もいるんだよ
そしてそのままホテル行ってチョメチョメする
人魚姫の海鮮パスタやダンボのミートソースパスタ、毒入りアップルパイ、アナ雪のかきだぞ。プレミア付きだ
来た客から極限まで金をむしり取るっきゃないよねー^^
それが嫌なら最初から行かなきゃ良いだけの話。なお、食い物に関してはUSJの方がボッタ感強いからな?
でも、その辺を割り切れないんなら、テーマパークとか行くべきでは無いわ。
それな
貧乏ならわざわざ行かなきゃいいのに弁当おっ広げる奴らの気が知れない
ピクニックエリアがあるのに文句を言う
どんだけ貧乏コジキ根性なんだろう
園外に持ち込んだ弁当を食べられる場所を作っているのだから金儲けのためではなさそうだけど
好感度下げたくない理由付けに作っているとも言える
本当にゲスい夢の国に落ちたよ
んな訳ねーだろ、ぼったくり金儲けだよ
パレードやダンサーも出稼ぎに行かされてるし
値上げし過ぎて一般家族層にそっぽ向かれたら終わり
今アジア地区でディズニーなら香港と中国の本番アメリカ並みの巨大なディズニーの方が行く価値あるし安い。
先月行ったら中国人やアジアっぽいの多かったけど違うんか?
もち脱水症状で!
いつから慈善事業になったのか教えて?
商業施設だから当たり前と言えば当たり前。
嘘つきジジイ草
普通に美味しいわ
2024年3月期の決算で過去最高の売り上げ達成してるのに
可哀想馬鹿で
なに言ってんだこいつ?頭悪いの?
おじいちゃんだからしょうがないよ
貧乏人による酸っぱいブドウやろねw
>>125
貧乏人が有難がってマズイ飯に散財とか
そんなんだからお前らは底辺なんだの
誰が底辺なんだよw
https://imgur.com/Eu6S5H3
ー
少しは値下げしてくれたら良いのに
誰も責任取れとは言わないんじゃ?」
いや、普通の遊園地でもなんでもさ、持ち込んだもので食中毒になった、
責任取れなんて話はないwばかw
バカ舌で良かったな
何が原因で食中毒になったかわからないから基本持ち込みは嫌がる所は多い。
ただ、ディズニーは持ち込み禁止には当てはまらないと思う。門の直ぐ脇だから形式上外なだけ。