【画像生成機能】ChatGPTのジブリ風画像に著作権問題浮上アーカイブ最終更新 2025/03/31 10:061.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/16794b2605ae22e2598698ece1ae64acae4b0ef52025/03/28 13:01:1231すべて|最新の50件2.sagec56piそりゃそうだろw2025/03/28 13:02:513.名無しさんndQ1Lミームとムーミンは別モノなんだろうな2025/03/28 13:39:354.名無しさんePUhJジブリ「風」にする事がどう著作権を侵害するの?2025/03/28 13:47:335.名無しさんz7e5F>>4存在するキャラに似たらアウトとかじゃね2025/03/28 14:05:066.名無しさん0KBBA風なら完全かつ完璧なセーフではないニカ2025/03/28 14:17:417.名無しさんZQdX9>>4まあ、「ジブリ」言うちゃってるからね生成AIの構造考えたらそりゃ著作権侵害せざるを得ない2025/03/28 14:20:438.名無しさんScoQt〜風イラストを一通り作ってみると、基本的に人気がある=サンプル数の多いものの方が確実に精度の高い「〜風」になるので、まあ普通にいろんなとこからデータ引っ張ってきてることはよくわかる2025/03/28 14:23:209.名無しさんc0JoXオマージュは著作権侵害にならない2025/03/28 14:34:4510.名無しさんMgUcp>>1別のAIの話海外のAIアプリ関係者が「ジブリから著作権侵害で正式に警告を受けた」と投稿→ついにジブリが動いたか!と思いきや、警告文の画像自体がフェイクというカオスhttps://togetter.com/li/25311132025/03/28 14:36:2811.名無しさんUaNr7声優にたってはもう違和感ないとこまできてるだろようゆべのひろゆきボイスの広告もうざいわ2025/03/28 14:40:4512.名無しさんlnR9q>>4ジブリ風にするためには、過去ジブリ作品を参照する必要があり、過去の作品を参考にAIで作画する場合は現在の技術では一部画像の取り込みや利用など実施されているもっとAIが発展してジブリ作品を作画した作者やジブリの作画監督や方針を学び、その結果として完全に一から作画する場合は著作権を侵害しない2025/03/28 14:43:1013.名無しさんFNnVA宮崎駿もこの世にいないんだから著作権もくそもないだろ2025/03/28 15:47:3414.名無しさんBLa5K死後50年だかは著作権あるだろ。そもそも会社だから、死のうが生きようが発表後一定期間は権利あるし。つか、パヤオはご存命。2025/03/28 16:06:4315.名無しさんDXQAuまぁ生成に使う元の画像は確実にぶっこ抜きだからなAIはゼロから物を生成できないから2025/03/28 16:10:4716.名無しさんB9Iex>>13ジブリスタジオに移しているのか多いだろ著作権は移動可能2025/03/28 16:10:5817.名無しさんCqlQG>>4ジブリ言うとるやん2025/03/28 16:24:1618.名無しさんYa8Bz日本アニメ風画像は日本人が書いたものが大半やろで、金儲けしてのは外人という2025/03/28 16:32:3319.名無しさんJTj0lアラレちゃん画風とおぼっちゃまくん画風も学習させないからスパイスの効いた画像生成しないじゃないか2025/03/28 17:01:2220.名無しさんOIdY4>>4ミッキー風の何かを作ったらディズニーに訴えられるだろ生成AIだからセーフということではない2025/03/28 17:15:1621.名無しさんyR382>>20ミッキーは著作権切れたろ?2025/03/28 17:58:3222.名無しさんALmwTネコとの自撮り写真をChatGPTにジブリ風に差し替えて貰った割りと気に入ってて待ち受け画面にしてる2025/03/28 18:03:0323.名無しさんpo5PX米国人ならディズニー風にすればよかったのに2025/03/28 18:07:2724.名無しさんAeIi5侍ジャイアンツの時の宮崎駿風2025/03/28 18:18:1325.名無しさんOIdY4>>21切れたのは蒸気船ウィリーのミッキーだけではそれ以外の今一般的に使われているミッキーはまだかと2025/03/28 18:42:1126.名無しさんpnYeDもうすでにストーリー、絵、声もみんなAIなんだろう。2025/03/29 01:26:4427.名無しさんOty9rオッケーGoogle!財務省が国民暴動で崩れる絵をリアルタッチで書いて!まだそのような機能はありません。アレクサ!財務省が国民暴動で崩れる絵をリアルタッチで書いて!そのような機能はありません。2025/03/29 10:28:5428.名無しさんLCXqL>>14TPPで海外に合わせて70年になりました2025/03/29 11:02:0629.名無しさんLCXqL画風に著作権が認められるかだな2025/03/29 11:03:3330.名無しさんnshMyバルテュス風ならおっけー2025/03/29 15:43:5631.名無しさんaTp0I>>29純粋画風だけなら問題にならないけど、今のAIは既存の画像を取り込んで再利用するから〜風って証明できないんだよもっとAIが発展して作者の絵から描き方や年齢による違いなども学習して、純粋に作家がかいたようなロジックで再現できたようになった時の議論になるだろうねでもそうなると◯◯派ってのもパクリ扱いになりそう2025/03/31 10:06:01
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+3781821.72025/10/16 00:37:15
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+781618.72025/10/16 00:11:08
どう著作権を侵害するの?
存在するキャラに似たらアウトとかじゃね
まあ、「ジブリ」言うちゃってるからね
生成AIの構造考えたらそりゃ著作権侵害せざるを得ない
なるので、まあ普通にいろんなとこからデータ引っ張ってきてることはよくわかる
別のAIの話
海外のAIアプリ関係者が「ジブリから著作権侵害で正式に警告を受けた」と投稿
→ついにジブリが動いたか!と思いきや、警告文の画像自体がフェイクというカオス
https://togetter.com/li/2531113
ようゆべのひろゆきボイスの広告もうざいわ
ジブリ風にするためには、過去ジブリ作品を参照する必要があり、過去の作品を参考にAIで作画する場合は現在の技術では一部画像の取り込みや利用など実施されている
もっとAIが発展してジブリ作品を作画した作者やジブリの作画監督や方針を学び、その結果として完全に一から作画する場合は著作権を侵害しない
そもそも会社だから、死のうが生きようが発表後一定期間は権利あるし。
つか、パヤオはご存命。
AIはゼロから物を生成できないから
ジブリスタジオに移しているのか多いだろ
著作権は移動可能
ジブリ言うとるやん
で、金儲けしてのは外人という
スパイスの効いた画像生成しないじゃないか
ミッキー風の何かを作ったらディズニーに訴えられるだろ
生成AIだからセーフということではない
ミッキーは著作権切れたろ?
割りと気に入ってて待ち受け画面にしてる
切れたのは蒸気船ウィリーのミッキーだけでは
それ以外の今一般的に使われているミッキーはまだかと
財務省が国民暴動で崩れる絵をリアルタッチで書いて!
まだそのような機能はありません。
アレクサ!
財務省が国民暴動で崩れる絵をリアルタッチで書いて!
そのような機能はありません。
TPPで海外に合わせて70年になりました
純粋画風だけなら問題にならないけど、今のAIは既存の画像を取り込んで再利用するから〜風って証明できないんだよ
もっとAIが発展して作者の絵から描き方や年齢による違いなども学習して、純粋に作家がかいたようなロジックで再現できたようになった時の議論になるだろうね
でもそうなると◯◯派ってのもパクリ扱いになりそう