【経済学者】「あきらめるしかないんじゃない」成田悠輔氏、引っ越し代の高騰にたったひと言アーカイブ最終更新 2025/03/12 02:191.豚トロ ★???経済学者の成田悠輔氏が11日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜午前8時)に出演。高騰する引っ越し代に、「あきらめるしかないんじゃない」とコメントした。卒業、進学、就職、転勤など、3月は引っ越し業界にとって最も忙しくなる。ところが、人員不足と燃料費の高騰のダブルパンチで、引っ越し代は上がり続けている。最新データでは、4年前は単身者で約9万円だった費用が昨年は約12万円、家族を伴うと4年前の約15万円が昨年は約22万円に上がった。成田氏は「前者(人員不足)は人口が減っていく以上、どうしようもない。後者(燃料費の高騰)は国外で起きていることが原因。いくら頑張ってもどうしようもない」とし、「引っ越しにしても、物を運ぶにしても、家を建てるにしても今後は、今までのように気軽にできる時代じゃない」と続けた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d7060fb2e36d1050c03397f0050e195a637fed82025/03/11 11:57:0519すべて|最新の50件2.名無しさん1nJ7nせやな2025/03/11 12:07:213.名無しさんQ3Fpqそりゃ人件費が上がれば値段も上がる当たり前2025/03/11 12:10:024.名無しさんnWgKT移動が抑制されることを何とかしないと、負のスパイラルからの脱却が困難になる2025/03/11 12:25:485.名無しさんODPqnはいはいこいつの発言は心に染み込んでこないわ2025/03/11 12:29:026.名無しさんLAcaV引越し代に泣き寝入り2025/03/11 12:39:387.名無しさんTlrU4えせ御用自称経済学者2025/03/11 12:41:258.名無しさんVsoBn自分で、軽四借りて引越しすれば良いじゃん2025/03/11 12:46:389.名無しさん5QSG9値上げに応じる必要は無い、断ればいい借主は法でガチガチに守られてるから、滞納無く粛々と家賃を払い続ければ家主は借主を追い出すことは出来ない2025/03/11 12:47:5410.名無しさんPvtxLでも引っ越し屋の日給は変わって無いんだろ?2025/03/11 12:48:4811.名無しさんyMmXP自分の荷物は自分で運ぶ。そんなこと言ってたら空襲受けた時、疎開できなくなるぞぉ。2025/03/11 12:50:3912.名無しさんu41Cx荷物が少ない小さいならなそうはならない2025/03/11 13:17:4913.名無しさんVsoBn昔は引越しはリヤカーでやるもんだった2025/03/11 14:24:3514.名無しさんUySqK同じ町内で引っ越すにも、業者に頼むでしょ。2025/03/11 14:31:1115.名無しさんzp55Nワク2025/03/11 14:36:4716.名無しさんB0Wvsまた志らくか2025/03/11 16:10:0917.名無しさんzpBRn二度と引っ越ししない2025/03/11 21:29:5418.名無しさんYBB3K切腹さん、容赦ないっすね。2025/03/11 21:34:4919.名無しさんzCWY9自分でやれや2025/03/12 02:19:10
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+1971922.22025/08/01 22:27:50
【市長が辞意から一転して続投宣言】クレームの電話鳴りやまず、伊東市役所悲鳴、職員の精神的疲労はピークに、開庁時点ですでにメール300件超ニュース速報+378861.82025/08/01 22:20:59
【大阪府教育庁】三者面談で女子生徒に「(性格が)このままブサイクでいいのですか?」 体育の授業で「こんな奴と誰が付き合うねん、クソブス」 府立高教諭を減給1か月の懲戒処分ニュース速報+213840.12025/08/01 22:22:51
卒業、進学、就職、転勤など、3月は引っ越し業界にとって最も忙しくなる。ところが、人員不足と燃料費の高騰のダブルパンチで、引っ越し代は上がり続けている。最新データでは、4年前は単身者で約9万円だった費用が昨年は約12万円、家族を伴うと4年前の約15万円が昨年は約22万円に上がった。
成田氏は「前者(人員不足)は人口が減っていく以上、どうしようもない。後者(燃料費の高騰)は国外で起きていることが原因。いくら頑張ってもどうしようもない」とし、「引っ越しにしても、物を運ぶにしても、家を建てるにしても今後は、今までのように気軽にできる時代じゃない」と続けた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7060fb2e36d1050c03397f0050e195a637fed8
当たり前
こいつの発言は心に染み込んでこないわ
借主は法でガチガチに守られてるから、滞納無く粛々と家賃を払い続ければ家主は借主を追い出すことは出来ない
そうはならない
切腹さん、容赦ないっすね。