【話題】「ガンダムの女性主人公に違和感」←非現実的っていうけど…女性パイロットの現状は? ★2アーカイブ最終更新 2025/03/06 12:251.タロー ★??? 「ガンダムの主人公が女性であることに違和感を覚えます。兵士は力も体力もある男性の方が多いので、男性のほうがリアルだと思います。なぜ女性を主人公にするのでしょうか」このような質問が大手質問投稿サイトに投稿され、「視聴者に媚びを売るため」「スレッタ(『機動戦士ガンダム 水星の魔女』主人公)もマチュ(『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』主人公)も、女子学生であって兵士じゃない」「パイロットは小柄な人が向いている」といった、さまざまな観点からの回答が寄せられていました。「ガンダムの主人公」といえば、おおむね「ガンダム」と称されるモビルスーツ(MS)の「パイロット」で、現実世界では戦闘機パイロットのようなポジションでしょうか。そして、確かに「兵士」は、現実世界では男性の方が多いというのが現状です。では、現実世界の「戦闘機パイロット」はどうなのでしょうか。これについて、航空軍事記者の関賢太郎さんに解説していただきました。現実の「戦闘機パイロット」は、一般的に「士官」以上の階級であり、「兵士」ではありません。航空自衛隊でいえば三等空尉以上が相当します(旧日本軍などで、曹や准尉といった下士官が戦闘機パイロットに就くなど、例外はあります)。これまで戦闘機パイロットの募集は男性に限定されることが多く、女性に門戸が開かれたのは比較的、最近のことです。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1364aab0f985e408150602f5676220f89b30c13前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17392424772025/02/26 17:50:30116すべて|最新の50件2.名無しさん9EVxr女性パイロットで一番強いのはハマーンかな?2025/02/26 18:01:113.名無しさんdMTuqまだやるか2025/02/26 18:05:134.名無しさんEY2zC女が有利な点はいくつもあるでしょうがガンダムで女パイロットが主人公な理由は…媚でしかないなゲーム的な操作であれ、乗り心地考えたら男でも嫌だ2025/02/26 18:05:165.名無しさん1zdhCガンダムの操縦に体力なんかいるの?レバーガチャガチャするだけでしょ2025/02/26 18:06:206.名無しさんd9ID9単に10代の女が最も商品としての価値が高いってゲスい理由だけだわな2025/02/26 18:08:247.名無しさん9fz1sメビウスの輪から抜け出せないガノタおぢさん2025/02/26 18:14:138.名無しさんgGnx7プリキュアにも最近男の子のメンバーが入ったらしいな2025/02/26 18:14:229.名無しさんZ2tFvセイラ・ガンダムだな。兄は赤い彗星なのに2025/02/26 18:17:0110.名無しさんmSV7lhttps://vt.tiktok.com/ZSMUG6Nf2/2025/02/26 18:17:2611.名無しさんBvRVT>>5加速度が10Gとか20Gの世界なんで全身筋肉ムキムキじゃないとまともに操縦できないと思う首までムキムキのF1レーサーですら最大でも5Gくらいだからな2025/02/26 18:17:4712.名無しさんia8vNひょろひょろの子供みたいな男が大剣振り回してるのはどうなん2025/02/26 18:20:4513.名無しさんoljavhttps://youtu.be/oVaFzvRRWK0?t=972025/02/26 18:22:1414.名無しさんZ2tFv>>11腕に筋肉を付けると腕の重さが全て掛かって来るからね。筋力は余り関係がない首は太い方が良いと言われていたが、最近の戦闘機は首を動かす事が余り無いのでコレも無関係2025/02/26 18:22:2415.名無しさんmSV7lhttps://vt.tiktok.com/ZSMUGxtxx/2025/02/26 18:25:4616.名無しさんz0YzR>>12そういうのは良いんだよ日本は牛若丸の伝記とか昔から小柄な男の子が、大男を倒すって展開が好きなんだよ2025/02/26 18:27:3017.名無しさんz0YzR女性が主人公のガンダムって100作品くらいある中で、ほんの6作程度だろ仮面ライダーなんて200人以上居るライダーの中で女性ライダーは10人ちょっとだろ?2025/02/26 18:29:1118.sageNtdkp無断で操縦して怒られるぐらいでちょうどいい2025/02/26 18:32:4819.名無しさんEY2zC>>17へぇ、女も居たんだ2025/02/26 18:33:4820.名無しさんgNBugカミーユとか言う女の名前の子いたろ2025/02/26 18:39:1821.名無しさんowBL0そもそもが子供が最新鋭機任されて無双って時点で非現実的なのに今更w2025/02/26 18:41:0922.名無しさんZ2tFv>>20ハマーン様が主役じゃなかったか?2025/02/26 18:42:4823.名無しさんz0YzR>>21初代ガンダムの凄い所はその「子供が無双する」って部分に説得力を持たせた事だわな敵、味方どちらの目線から見てもガンダムの動きだけ異常で人間離れしているし「敵側の視点」て概念があるからガンダムの動きに恐怖したり驚く兵士が居て主人公機に「白い悪魔」「無慈悲な死神」って異名まで出てくる2025/02/26 18:49:5124.名無しさん9fz1s>>20カミーユ(カミュ)は男の方が多いけどな…モデルの一つであるロダンの弟子がその名かつ女性なだけでサビーネとかアナベルが完全に女名だけど2025/02/26 18:52:1525.名無しさんz0YzR>>24そういえばドラゴンクエスト11に出てくる男仲間の名前もカミュとシルビアで、男でも女でも通るような名前だったわなシルビアの本当の名前はゴリアテだったがカミュは日本名だと「ひろみ」「あおい」「かおる」「ちあき」「なぎさ」みたいな、どっちとも取れる名前なんだろうな2025/02/26 18:57:0726.名無しさん98NFQ性別よりも子供がパイロットになる方がおかしいだろw2025/02/26 19:07:3827.名無しさんPtiDz男の名前なのになんだ女か2025/02/26 19:11:1728.名無しさん7PcfN戦争なんだから捕まってレイプされるシーンもいれろよな2025/02/26 19:12:5929.名無しさんyLo1Rシーマ様みたいなのを主人公にしろよ2025/02/26 19:13:4430.名無しさんz0YzR>>29復讐のレクエイエムでも重力戦線2でも、何かしらあるだろ2025/02/26 19:15:1431.名無しさんJLkRP女性主人公でもいいけど多様性の流れが無理だった最初スレッタは嫌がってるのに進めてパワハラだった2025/02/26 19:16:4832.名無しさんTwUvq反射神経がなあ、吉田沙保里ぐらいなら良いけど。2025/02/26 19:21:5333.名無しさんanH7h操縦するのは簡単なんやで2025/02/26 19:22:2534.名無しさんzGtLRhttps://i.imgur.com/2dbN86f.jpeghttps://i.imgur.com/cpjzjuD.jpeg主人公がこんな目にあうガンダムなら観るよ2025/02/26 19:27:1335.名無しさんbS1HI家事と子育てでもしてるでしょうガンダムに乗り込む池沼とかいないですよ普通w2025/02/26 19:28:0836.名無しさん6jYViエースを狙え2025/02/26 19:37:2637.名無しさん6jYViエヴァ2025/02/26 19:37:4438.名無しさんX23DP>>11脳と血流は鍛えられないから無意味2025/02/26 20:47:5839.名無しさんX23DP>>23ロボットアニメは鉄人28号の時代から「子供が無双する」のが「前提」なのだがw説得力云々以前の話だよww2025/02/26 20:53:0840.名無しさんpVaRHセイラがガンダムで出撃してリックドムにやられて黒い三連星に「こりゃ驚いた?いい女だそ」とズボンのチャックを下ろし、セイラはオルテガ、マッシュと汚されて行く。2025/02/26 21:00:2841.名無しさんk7cK5そもそもアニメやゲームで多い子供の主人公が大活躍するのが非現実だけどな2025/02/26 21:01:1342.名無しさん3Rvcrセイラームーンなら問題ないけどな2025/02/26 21:12:3943.名無しさんXMguQ>>42あんな格好で出て来たら、中居と松本ぬしゃぶり尽くされるぞ!2025/02/26 21:19:3544.名無しさんz0YzR>>39だから、そのお約束を絶対に崩すことはできない中で初代ガンダムは、やれるだけの事はやって「なぜ、そのロボットがあるのか」「なぜ、子供が乗ることになったのか」「なぜ、戦う必要があるのか」を可能な限り意味を与えたそれまでのアニメが「ロボット同士のプロレス」や「怪獣とのプロレス」だったのに対して「軍事兵器としてキチンと運用している乗り物」って概念を与えた2025/02/26 21:31:3945.名無しさんz0YzR>>41見るのは子供だし玩具を買うメインターゲットも子供だ子供が主人公じゃなければ共感されない今のガンダムは、どう考えてもかつて子供の頃にガンダムを楽しんだオッサン向けの商品展開ばかりをしているがな2025/02/26 21:33:0446.名無しさんbS1HIガンダムも安っぽくなったよな粗製乱造でwファースト()みたいに合体しないんでしょうそれじゃ儲からないよ~2025/02/26 22:11:3447.名無しさんcdbXlセイラ軽キャノンがハンマーでビグザムを倒せばいいんだろ?Iフィールドでビームが効かない団塊ジュニア世代ではないあなた方がマーケティングターゲットになってないことの意味を理解しろよ2025/02/26 22:32:0248.名無しさん2KWK9>>46粗製濫造でも客は入ればウハウハでしょ。てか、ファーストみたいな、新しい設定作れる?あんた。2025/02/26 22:33:1649.名無しさん2KWK9>>47ハンマーって、受付嬢か?2025/02/26 22:34:5750.名無しさんbS1HI機動戦士プリキュアとかでいいのになアホかっていうねw ガンダムとかつけるなよっていう2025/02/26 22:35:0451.名無しさんcdbXl団塊ジュニア世代の賃金の伸びは若い世代と比較して鈍いだからといって団塊ジュニア世代がカネを持っていないわけではない年代別年収全年代 426万円 481万円 366万円20代 360万円 385万円 337万円30代 451万円 504万円 390万円40代 519万円 601万円 420万円50代以上 607万円 680万円 442万円https://doda.jp/guide/heikin/age/団塊ジュニア世代はマーケティングターゲットとして機能している氷河期?あなたのイメージが間違ってる氷河期がボロボロであってほしいって願望かなそれが間違ってる データは示してる否定できるか?論理的にだ 論理ってわかるか?>>49 ジークアクスネタだ 地上波は4月から2025/02/26 22:41:0252.名無しさんcdbXl自分が提示したデータを否定するのであればそれ以上の信用できるデータを提示すればいいできるか?できないならあなたは勘違いしてたってこと団塊ジュニア世代の収入が低いと思ってたよね?でもデータではそうなってないしマーケティングターゲットとして機能しているそれを証明しているのがガンダム2025/02/26 22:45:2653.名無しさんEteClなんだよジークアクスってまたカッコ悪いガンダムの女主人公ものかよこんなの売れるわけねーよ黒歴史確定だな2025/02/26 23:05:0254.名無しさんB5i8F水星の魔女はスルーしたな女の主人公とかそういう以前に、もうガンダムはお腹いっぱいって事でw2025/02/26 23:17:4155.名無しさんAgmvM現実的かどうかの話なら、巨大な人型兵器でチャンバラするより戦闘機の方が安く作れる上に強いはずだよ非効率なロボットチャンバラなんだからヒョロヒョロの少年少女が乗るのは変じゃないよ2025/02/26 23:33:4756.名無しさんbS1HIとりあえずおんな乗せとこうか?くらいのカジュアルなアレでしょうwそんなんじゃ売れようはずもねw2025/02/26 23:44:5957.名無しさんrQYRKまさか続いていたとはw>>54まあロボットアニメがお腹一杯って事だろ。子供向けロボットアニメ→オタ向けロボットアニメ→ミリオタ向けロボットアニメ→Gガン→腐向けイケメンテロリストロボットアニメ→女主人公ロボットアニメ手を変え品を変え頑張ってるんだよ。2025/02/27 00:14:3458.名無しさんG3UQ4最近のは絵柄が受け付けんなつまらんけどハサウェイの絵柄こそガンダムよ2025/02/27 00:43:3659.名無しさん7vMTU>>55それが絵的に楽しいのなら、それで良いんじゃね?映像作品は「リアル」ではなく「リアリティ」を求めているんだぜ「ロボットが出てくる世界観」で「ある程度の整合性と、納得の行く設定」が重要なんだよ2025/02/27 00:48:2260.名無しさん8LvIq魔神英雄伝ワタベの新作もこんな感じのナヨナヨ絵柄だけど本当に受けてる絵柄なのか?2025/02/27 00:53:0861.名無しさんwI32Dガンダムより前の作品でも若い反射神経がなきゃ戦闘メカまともに操れないとか子供が戦う事の理屈付けた作品はあったみたいだけど2025/02/27 01:06:5362.sageK0Q2Nやたらオンナキャラが出しゃばるアニメが増えたおかげで日本国が傾いております2025/02/27 01:15:0163.名無しさん94jLoセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/02/27 03:38:1364.名無しさんtSIjR同じ記事繰り返すだけの仕事か2025/02/27 03:59:4065.名無しさんLlYKoそれなら小難しい哲学とかを語る青二才とか常に戦場なのに短パンランニングで動き回る少年にもツッコミなさい2025/02/27 05:55:4666.名無しさんgHOp5女が戦闘機や戦艦に変身するのはいいのか?2025/02/27 09:59:5167.名無しさんvvLoJあのセイラさんだって「女性だって男と同じように戦えると証明したかった」んだぞ!2025/02/27 10:16:2568.名無しさんHFHcw>>44意味付けは最初から完璧だよw「なぜ、そのロボットがあるのか」→旧帝国陸軍ご謹製本土決戦用人型汎用兵器「なぜ、子供が乗ることになったのか」→知能、運動神経共に天才的才能がある正太郎君以外に操縦できる者がいなかったから「なぜ、戦う必要があるのか」→思いもしない超兵器が明るみになってしまった以上、それを狙う連中がいる限り正太郎君がリモコンを手にして絶えず運用せざるを得ないから・・・正太郎君とアムロの境遇って、どこか似てないか?2025/02/27 17:36:0569.名無しさんHAKmDファがパイロットなのに違和感あったわそんな簡単に操縦できるの?MSって2025/02/28 00:00:3670.名無しさんN3SOO>>69訓練すれば乗れるだろ。訓練無しで、所見で操縦できたアムロが異常なだけ。カミーユとかは自分で小型MS設計して普段から乗ってたって設定だから乗れても不思議ではないんだが……ジュドーとかも普段からプチモビ乗ってたしな。知ってるか?バイファムなんて10歳の子供がラウンドバーニアンのパイロットなんだぜ?2025/02/28 06:58:3071.名無しさんg0ALYhttps://vt.tiktok.com/ZSMfv9dYB/2025/02/28 09:25:5772.名無しさんRN0pqSDGsに貢献してるじゃないか2025/02/28 09:28:3673.名無しさんke2BAお前の頭の中ではガンダムが実在してんのかアニメに対してリアルがどうとか馬鹿なのか2025/02/28 12:13:5974.名無しさんW2OCKプルやプルツーがロリすぎてもっと年頃になってからの活躍を観たかったな2025/02/28 12:29:2175.名無しさんXhyKW機械操作で戦うんだから性別関係ないだろ、生身で格闘するわけでなし2025/02/28 22:04:5376.名無しさんo0iOu高校生の校内喧嘩にモビルスーツ出してくる時点でどうなのかと・・・ガルパンブームにあやかりやがって・・・2025/02/28 22:08:5877.名無しさんo0iOuシリーズものって、大抵は、どんどん駄作になるよな・・・ガンダムって、初代で完結してると思うのよ。Zもゲリラがウンタラカンタラ言ってるが、シャアが生きてたってだけで、もうだめ。胡散臭さ倍増。2025/02/28 22:11:0778.名無しさん4V0lh気持ち悪いオタクどもがスレ2巡目とかきもいわ2025/02/28 22:47:4679.名無しさんDjabY結局戦いに勝って女とイチャイチャしたいだけなんだよな2025/02/28 22:56:0680.名無しさんeq9axこいつらガンオタだからさTwitterでやっとれや!2025/03/01 09:24:3281.名無しさんEFKg1>>74プル、プルツーからプルトウェルブまで一人ひとりを主役にすれば1クール分作れるな。キャラデザ使い回せるから安上がりだし。2025/03/01 10:40:1882.名無しさんspiW2体力は無いけどストレス耐性では圧倒的に女が有利だって話もあるので意外と戦闘機パイロットの女性比率が上がってきそうな気はする2025/03/01 11:04:2383.名無しさんU27f3女の子が戦うなんてもったいない所属する勢力のためにもっと役に立つことがあるだろ2025/03/01 15:22:5484.名無しさんPlYUoわかりましたご飯作ります2025/03/01 21:08:1085.名無しさんtFAPxセックス要員のミライとセイラ2025/03/01 23:13:0286.名無しさんW6Z29>>85キッカは?2025/03/01 23:17:2487.名無しさんu4UF4それは幼児ポルノになるからだめ2025/03/02 01:32:5188.名無しさんziijF女パイロットってヘルメット被ると誰が誰だかわからなくなる2025/03/02 12:58:5889.名無しさんzNdQdじゃあ、ガンダムにヘルメットかぶせておくか・・・2025/03/02 13:00:3390.名無しさんD6Kzm>>88似顔絵シール貼っときゃいいじゃんw2025/03/02 14:57:1491.名無しさんzNdQdエルメェエエーーーーーーーース!!!2025/03/02 15:18:4292.名無しさんziijFクアトロとかシロッコってホストやったら凄い人気になりそう2025/03/02 15:33:0593.名無しさんTNQNx>>88男パイロットはメット被っても区別付くのか?2025/03/02 17:15:0294.名無しさん0zBIdガンダム乗りに敵ガンダム乗りまでZまでにほとんど網羅したな女パイロット関連は2025/03/02 17:38:1795.名無しさんxrkkP>>92鉄仮面「私も人気出そうだな」2025/03/02 19:07:0996.名無しさんBVF4Qとりあえずセイラさんとミライさんはホワイトベース乗組員の性処理班だよな、2025/03/02 19:52:0797.名無しさんECg43ハマーンを前にして「女がモビルスーツなんか乗ってんじゃねえよ」て言える奴だけこいうことを言え2025/03/02 19:57:4398.名無しさんBVF4Q基地害ばっか2025/03/02 20:27:3099.名無しさんmNJLk>>96キッカも入れて2025/03/02 21:29:00100.名無しさんxrkkP>>97女がモビルスーツになんか乗ってるんじゃねえよ、シャアの花嫁でもやっとけ2025/03/02 21:30:13101.名無しさんazjPpアムロがいない世界線だとだいたいセイラ・マスがエースパイロットなんだよな2025/03/02 21:37:55102.名無しさんOvR6s敵と会話しながら戦ってることのほうが非現実的だろ2025/03/02 21:40:52103.名無しさんABbpvジュドー13歳はカミーユから受け継いだZに乗り続けてルールカがZZのメインパイロットになるべきだった階級年齢体格の差からいってその方が自然だし、視聴率を取れた2025/03/02 22:11:18104.名無しさんFXjnq>>101セイラ「キャスバル兄さん、直撃で即死させてあげるわ!」2025/03/02 22:45:48105.名無しさんWBngqカミーユっていきなり人に殴りかかったり、頭のなかで声が聞こえたり変な人と思ってたけどラストで納得した2025/03/02 23:07:36106.名無しさんr33sk>>101よくよく考えたら、あの世界ってリュウがガンダムに乗るべきだったよな?立場的には。2025/03/02 23:41:11107.名無しさんSk9siキモいガンオタはそろそろ専用の板で語り合えばここニュース板2025/03/03 00:08:45108.名無しさんkJh0I自治厨は5ちゃん逝け2025/03/03 00:30:49109.名無しさんLF2EDアニメ界の墓標2025/03/03 00:37:44110.名無しさんmzK0jキルラキルは女VS女でも面白かったが結局内容的にはあいつら男だしむしろ変なお色気衣装とか邪魔でしかなかったもんな2025/03/03 01:22:12111.名無しさんjTafMパトレイバーは許されたの?2025/03/04 13:03:23112.名無しさんQIG3O>>111婦人警官でもパトカーに乗ってるから問題ない。パトカーがレイバーになっただけだし。2025/03/04 19:23:01113.名無しさんM0sLbパトレイバーはロボット乗って戦ってたら市民から税金ドロボーってヤジられるようなロボ×現実社会パロディがキモだしその辺の軽さと女主人公が割とマッチしてた印象2025/03/05 03:51:04114.名無しさんquqbSスタートレックボイジャーはおばさんが主人公で大成功した。国民性かな。2025/03/05 19:40:13115.名無しさんPxtFVあの人悪魔だしなあ2025/03/06 00:57:43116.名無しさんrE6Yn別名女カーク船長2025/03/06 12:25:13
【日中戦争・大東亜戦争】参政党の神谷代表「日本軍が中国大陸に侵略していったのはうそです、違います、中国側がテロ工作をしてくるから自衛戦争、大東亜戦争は日本が仕掛けた戦争ではありません、真珠湾攻撃も」ニュース速報+84814282025/07/19 23:51:38
【週刊新潮】「二人でいるときに“肩をもんでよ”と・・・」 参政党・神谷代表の “セクハラ的行動”を元女性スタッフが明かす 「映画に誘われることも」ニュース速報+2931002.32025/07/19 23:40:13
【在日コリアン3世】「日本人ファーストとは、外国人はセカンド、サードであり、差別されても仕方がないと言っているのと同意だ。(そんなキャッチコピーが支持を得るのは)日本社会の底が抜けた感がある」 ★2ニュース速報+132746.62025/07/19 23:56:35
【週刊新潮】選挙のプロとして知られる、元自民党本部事務局長・久米晃氏 「今の自民党はミッドウェー海戦とガダルカナル島の戦いに負けた日本軍と同じで完全な負け戦です、党内には厭戦気分すら漂っています」ニュース速報+178655.52025/07/19 23:56:32
このような質問が大手質問投稿サイトに投稿され、「視聴者に媚びを売るため」「スレッタ(『機動戦士ガンダム 水星の魔女』主人公)もマチュ(『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』主人公)も、女子学生であって兵士じゃない」「パイロットは小柄な人が向いている」といった、さまざまな観点からの回答が寄せられていました。
「ガンダムの主人公」といえば、おおむね「ガンダム」と称されるモビルスーツ(MS)の「パイロット」で、現実世界では戦闘機パイロットのようなポジションでしょうか。そして、確かに「兵士」は、現実世界では男性の方が多いというのが現状です。では、現実世界の「戦闘機パイロット」はどうなのでしょうか。
これについて、航空軍事記者の関賢太郎さんに解説していただきました。
現実の「戦闘機パイロット」は、一般的に「士官」以上の階級であり、「兵士」ではありません。航空自衛隊でいえば三等空尉以上が相当します(旧日本軍などで、曹や准尉といった下士官が戦闘機パイロットに就くなど、例外はあります)。
これまで戦闘機パイロットの募集は男性に限定されることが多く、女性に門戸が開かれたのは比較的、最近のことです。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1364aab0f985e408150602f5676220f89b30c13
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1739242477
ガンダムで女パイロットが主人公な理由は…媚でしかないな
ゲーム的な操作であれ、乗り心地考えたら男でも嫌だ
https://vt.tiktok.com/ZSMUG6Nf2/
加速度が10Gとか20Gの世界なんで全身筋肉ムキムキじゃないとまともに操縦できないと思う
首までムキムキのF1レーサーですら最大でも5Gくらいだからな
腕に筋肉を付けると腕の重さが全て掛かって来るからね。筋力は余り関係がない
首は太い方が良いと言われていたが、最近の戦闘機は首を動かす事が余り無いのでコレも無関係
https://vt.tiktok.com/ZSMUGxtxx/
そういうのは良いんだよ
日本は牛若丸の伝記とか昔から
小柄な男の子が、大男を倒すって展開が好きなんだよ
100作品くらいある中で、ほんの6作程度だろ
仮面ライダーなんて200人以上居るライダーの中で
女性ライダーは10人ちょっとだろ?
へぇ、女も居たんだ
ハマーン様が主役じゃなかったか?
初代ガンダムの凄い所は
その「子供が無双する」って部分に説得力を持たせた事だわな
敵、味方どちらの目線から見ても
ガンダムの動きだけ異常で人間離れしているし
「敵側の視点」て概念があるから
ガンダムの動きに恐怖したり驚く兵士が居て
主人公機に「白い悪魔」「無慈悲な死神」って異名まで出てくる
カミーユ(カミュ)は男の方が多いけどな…モデルの一つであるロダンの弟子がその名かつ女性なだけで
サビーネとかアナベルが完全に女名だけど
そういえばドラゴンクエスト11に出てくる男仲間の名前も
カミュとシルビアで、男でも女でも通るような名前だったわな
シルビアの本当の名前はゴリアテだったが
カミュは日本名だと「ひろみ」「あおい」「かおる」「ちあき」
「なぎさ」みたいな、どっちとも取れる名前なんだろうな
復讐のレクエイエムでも重力戦線2でも、何かしらあるだろ
最初スレッタは嫌がってるのに進めてパワハラだった
https://i.imgur.com/cpjzjuD.jpeg
主人公がこんな目にあうガンダムなら観るよ
ガンダムに乗り込む池沼とかいないですよ普通w
脳と血流は鍛えられないから無意味
ロボットアニメは鉄人28号の時代から「子供が無双する」のが「前提」なのだがw
説得力云々以前の話だよww
あんな格好で出て来たら、中居と松本ぬしゃぶり尽くされるぞ!
だから、そのお約束を絶対に崩すことはできない中で
初代ガンダムは、やれるだけの事はやって
「なぜ、そのロボットがあるのか」
「なぜ、子供が乗ることになったのか」
「なぜ、戦う必要があるのか」を可能な限り意味を与えた
それまでのアニメが「ロボット同士のプロレス」や
「怪獣とのプロレス」だったのに対して
「軍事兵器としてキチンと運用している乗り物」って概念を与えた
見るのは子供だし
玩具を買うメインターゲットも子供だ
子供が主人公じゃなければ共感されない
今のガンダムは、どう考えても
かつて子供の頃にガンダムを楽しんだ
オッサン向けの商品展開ばかりをしているがな
ファースト()みたいに合体しないんでしょう
それじゃ儲からないよ~
Iフィールドでビームが効かない
団塊ジュニア世代ではないあなた方が
マーケティングターゲットになってないことの意味を理解しろよ
粗製濫造でも客は入ればウハウハでしょ。
てか、ファーストみたいな、新しい設定作れる?あんた。
ハンマーって、受付嬢か?
だからといって団塊ジュニア世代がカネを持っていないわけではない
年代別年収
全年代 426万円 481万円 366万円
20代 360万円 385万円 337万円
30代 451万円 504万円 390万円
40代 519万円 601万円 420万円
50代以上 607万円 680万円 442万円
https://doda.jp/guide/heikin/age/
団塊ジュニア世代はマーケティングターゲットとして機能している
氷河期?あなたのイメージが間違ってる
氷河期がボロボロであってほしいって願望かな
それが間違ってる データは示してる
否定できるか?論理的にだ 論理ってわかるか?
>>49 ジークアクスネタだ 地上波は4月から
それ以上の信用できるデータを提示すればいい
できるか?できないならあなたは勘違いしてたってこと
団塊ジュニア世代の収入が低いと思ってたよね?
でもデータではそうなってないし
マーケティングターゲットとして機能している
それを証明しているのがガンダム
こんなの売れるわけねーよ黒歴史確定だな
女の主人公とかそういう以前に、もうガンダムはお腹いっぱいって事でw
非効率なロボットチャンバラなんだからヒョロヒョロの少年少女が乗るのは変じゃないよ
そんなんじゃ売れようはずもねw
>>54
まあロボットアニメがお腹一杯って事だろ。
子供向けロボットアニメ→オタ向けロボットアニメ→ミリオタ向けロボットアニメ→Gガン→腐向けイケメンテロリストロボットアニメ→女主人公ロボットアニメ
手を変え品を変え頑張ってるんだよ。
つまらんけどハサウェイの絵柄こそガンダムよ
それが絵的に楽しいのなら、それで良いんじゃね?
映像作品は「リアル」ではなく「リアリティ」を求めているんだぜ
「ロボットが出てくる世界観」で
「ある程度の整合性と、納得の行く設定」が重要なんだよ
若い反射神経がなきゃ戦闘メカまともに操れないとか
子供が戦う事の理屈付けた作品はあったみたいだけど
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
短パンランニングで動き回る少年にもツッコミなさい
意味付けは最初から完璧だよw
「なぜ、そのロボットがあるのか」→旧帝国陸軍ご謹製本土決戦用人型汎用兵器
「なぜ、子供が乗ることになったのか」→知能、運動神経共に天才的才能がある正太郎君以外に操縦できる者がいなかったから
「なぜ、戦う必要があるのか」→思いもしない超兵器が明るみになってしまった以上、それを狙う連中がいる限り正太郎君がリモコンを手にして絶えず運用せざるを得ないから
・・・正太郎君とアムロの境遇って、どこか似てないか?
そんな簡単に操縦できるの?MSって
訓練すれば乗れるだろ。訓練無しで、所見で操縦できたアムロが異常なだけ。
カミーユとかは自分で小型MS設計して普段から乗ってたって設定だから乗れても不思議ではないんだが……
ジュドーとかも普段からプチモビ乗ってたしな。
知ってるか?バイファムなんて10歳の子供がラウンドバーニアンのパイロットなんだぜ?
https://vt.tiktok.com/ZSMfv9dYB/
アニメに対してリアルがどうとか馬鹿なのか
もっと年頃になってからの活躍を観たかったな
ガルパンブームにあやかりやがって・・・
ガンダムって、初代で完結してると思うのよ。
Zもゲリラがウンタラカンタラ言ってるが、シャアが生きてたってだけで、もうだめ。胡散臭さ倍増。
Twitterでやっとれや!
プル、プルツーからプルトウェルブまで一人ひとりを主役にすれば1クール分作れるな。
キャラデザ使い回せるから安上がりだし。
意外と戦闘機パイロットの女性比率が上がってきそうな気はする
所属する勢力のためにもっと役に立つことがあるだろ
ご飯作ります
キッカは?
似顔絵シール貼っときゃいいじゃんw
男パイロットはメット被っても区別付くのか?
鉄仮面「私も人気出そうだな」
キッカも入れて
女がモビルスーツになんか乗ってるんじゃねえよ、シャアの花嫁でもやっとけ
ルールカがZZのメインパイロットになるべきだった
階級年齢体格の差からいってその方が自然だし、視聴率を取れた
セイラ「キャスバル兄さん、直撃で即死させてあげるわ!」
変な人と思ってたけどラストで納得した
よくよく考えたら、あの世界ってリュウがガンダムに乗るべきだったよな?立場的には。
ここニュース板
結局内容的にはあいつら男だし
むしろ変なお色気衣装とか邪魔でしかなかったもんな
婦人警官でもパトカーに乗ってるから問題ない。
パトカーがレイバーになっただけだし。
市民から税金ドロボーってヤジられるような
ロボ×現実社会パロディがキモだし
その辺の軽さと女主人公が割とマッチしてた印象