【富山】「ラーメンまつり」で蒸しカキ食べた17人が下痢や腹痛、ノロウイルスか…カキは2000個提供アーカイブ最終更新 2025/02/27 15:391.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/06aeb133e6fa88519f1310725ae8921f26f57d6c2025/02/26 16:05:2972すべて|最新の50件23.名無しさんfiBqJ蒸し牡蠣もヤバいのか昨夜も殻つき牡蠣を電子レンジでチンして食べた2025/02/26 17:40:0024.名無しさんfOCF8カキのノロはきつい。一度経験しとく事をおすすめする。食に対する注意が変わる。 ゲーゲー三時間。2025/02/26 17:40:5925.名無しさんfiBqJ昨夜は牡蠣を30個食べた2025/02/26 17:42:1126.名無しさんeD9Vd火力不足とか衛生面とか色々と怖い 野外まつり2025/02/26 17:45:3427.名無しさんYAEiDアホにしか罹らない病気2025/02/26 17:50:2528.名無しさんKxM3V野外の出店で牡蠣食べる気しないな2025/02/26 17:55:4129.名無しさんFVxbb火は十分に通すべし(´;ω;`)だから牡蠣は怖くて積極的には食べられない2025/02/26 17:57:3630.名無しさんN3nceノロって夏場多いのかと思いきや、流行するのは冬なんだってな2025/02/26 17:59:1831.名無しさんujQCw冬がシーズンなんだから当たり前だろ2025/02/26 18:01:1632.名無しさんnsvuv富山の海洋深層水で当たらない牡蠣開発してるでしょ2025/02/26 18:18:3733.名無しさんwCYX6蒸した牡蠣でも当たるんだな2025/02/26 18:20:3434.名無しさん5T4FU>>32高いからこの手のイベントで使えないんじゃね?2025/02/26 18:27:3335.名無しさんowBL0下痢便まつり2025/02/26 18:33:2036.名無しさんO8QNUラーメン食いすぎ。2025/02/26 18:48:4037.名無しさんh8dlK蒸してあるなら大丈夫かと思うね2025/02/26 19:01:3738.名無しさんqSbbrラーメンに牡蠣なんて合うか?塩ラーメンでもなんか塩が違う気がするが2025/02/26 19:11:4339.名無しさんJ6Q78モロイのカキラーメン2025/02/26 19:57:1040.名無しさんhr97fもう牡蠣なんて食べないなんて2025/02/26 20:09:1841.名無しさんYwi51当たり付2025/02/26 20:26:2742.名無しさんVJCMhアベ祭りやんw2025/02/26 20:38:5543.名無しさんqGKGU二度とカキは食べない2025/02/26 20:44:2444.名無しさんVJCMh>>870℃なら5〜10分60℃なら〜60分で失活する2025/02/26 20:45:5645.名無しさんj1iKI食べすぎると亜鉛中毒であたったのと同じような症状になるってTwitterで見た2025/02/26 20:47:3946.名無しさん4wCsV糞食いウンコが店出したのか2025/02/26 21:00:5347.名無しさんuqFD9>>32当たらない牡蠣てのは貝毒に対しての話ノロはまた別の話2025/02/26 21:04:3648.名無しさんPvfA2>>6 イーアルサンスーのアールあるか?2025/02/26 21:11:3549.名無しさんWkdGZラーメン祭りなのにラーメン食わないで牡蠣なんで食うからだよラーメン神の怒りに触れた2025/02/26 21:14:3350.名無しさんc2d7zカキとかラーメンに入れっから2025/02/26 21:17:1051.名無しさんAPamXノロまつりw2025/02/26 21:18:3252.名無しさんVJCMh>>47いやノロやぞ生食用の牡蠣は清水の中に2日程度おいてノロウイルスを排出させる旨みが抜けて味が落ちてる2025/02/26 21:18:4353.名無しさんuqFD9牡蠣提供したのは役場の商工課らしいなど素人が調子に乗って調理までするからこうなる蒸しとか焼きとかその場で調理して提供するものは現地ならではの醍醐味ではあるが2000個なんて売り捌こうと思ったら生半可の知識じゃできない2025/02/26 21:20:5454.名無しさん7j1V7SNSのいい加減な書き込みを真に受けて人糞撒いたせいに間違いない2025/02/26 21:21:1555.名無しさん7j1V7海水温1℃でも高いと大腸菌由来の病原体は100万倍以上に増える生存に塩が必要と言われながらも海水ウィ直接飲むことを禁じてるのは、海水に含まれる菌のせい2025/02/26 21:28:2256.名無しさん7j1V7北海道の流氷ダイブで海水飲んで肺炎で重症になったのも、海水に蔓延ってた菌のせい2025/02/26 21:30:3657.名無しさんU9gQY生牡蠣に一度もあたった事が無いし。若い頃にインドやアジアの旅で下痢やらノロやら感染しまくったからかも知れない2025/02/26 21:45:0958.名無しさんhr97f>>54そんなことしなくても牡蠣でノロなんて毎年何件もあるよ2025/02/26 22:34:4659.名無しさんRNbwQカキは養殖のほうが安全だろ2025/02/26 23:05:0260.名無しさんgYXnxまたカキです・・・なぜ食べてしまうんでしょうか2025/02/27 00:40:3161.名無しさんCHnUZ17/2000なら無罪だろ2025/02/27 00:42:0062.名無しさんCHnUZ>>52つまりノロウイルスが味であり旨みってことか!2025/02/27 00:45:0963.名無しさんdcmzJアホ発見機2025/02/27 01:08:5664.名無しさんEKBWn一度当たると牡蠣食べたくても身体が受け付け無くなるよ2025/02/27 01:17:4765.名無しさん5rbobゲロまつりかよ2025/02/27 01:18:0266.sageK0Q2N北陸の冬季でこれか日本じゃ貝類は限界が近いのかもないずれにしろ心配な人は食べない方がいいよ地獄が長い2025/02/27 04:56:0367.名無しさんQYNPn加熱が足りなかったわけね2025/02/27 05:14:4868.名無しさんQYNPn牡蠣専門店とかあるけど、管理がすごいんだろうなぁ。知ってるとこは10年以上営業してるし、続けられるだけで尊敬するわ。2025/02/27 05:20:0769.名無しさんb2gSC2000個も出してたった17人だぞw貝の問題なわけないだろ2025/02/27 05:33:5070.名無しさんLaSg6>>59それは微妙、汚れた海(有機物とか栄養が豊富)だと成長が良いけどウイルス等のリスクが出てくるし今回は加熱用の牡蠣の調理が甘いの原因ってだけじゃね?2025/02/27 08:12:0571.名無しさんxEWjw牡蠣に当たると影で笑われるのって何だろう? 面白いんだけど2025/02/27 14:08:0672.名無しさんfcXgB何処の牡蠣か書いていない今年は有名産地のであたっているし危険なのでわ2025/02/27 15:39:55
【家】若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのかニュース速報+270484.52025/10/27 01:34:55
【政治】自維連立、早くもスピード離婚の危機…自民ベテラン「定数削減は維新に協力するふりして…」維新古株「ふたりの青年将校を止めたれや」ニュース速報+250467.82025/10/27 00:57:45
昨夜も殻つき牡蠣を電子レンジでチンして食べた
一度経験しとく事をおすすめする。
食に対する注意が変わる。 ゲーゲー三時間。
だから牡蠣は怖くて積極的には食べられない
高いからこの手のイベントで使えないんじゃね?
70℃なら5〜10分
60℃なら〜60分で失活する
当たらない牡蠣てのは貝毒に対しての話
ノロはまた別の話
イーアルサンスーのアールあるか?
ラーメン神の怒りに触れた
いやノロやぞ
生食用の牡蠣は清水の中に2日程度おいてノロウイルスを排出させる
旨みが抜けて味が落ちてる
ど素人が調子に乗って調理までするからこうなる
蒸しとか焼きとかその場で調理して提供するものは現地ならではの醍醐味ではあるが2000個なんて売り捌こうと思ったら生半可の知識じゃできない
生存に塩が必要と言われながらも海水ウィ直接飲むことを禁じてるのは、海水に含まれる菌のせい
そんなことしなくても牡蠣でノロなんて毎年何件もあるよ
なぜ食べてしまうんでしょうか
つまりノロウイルスが味であり旨みってことか!
日本じゃ貝類は限界が近いのかもな
いずれにしろ
心配な人は食べない方がいいよ
地獄が長い
貝の問題なわけないだろ
それは微妙、汚れた海(有機物とか栄養が豊富)だと
成長が良いけどウイルス等のリスクが出てくるし
今回は加熱用の牡蠣の調理が甘いの原因ってだけじゃね?
今年は有名産地のであたっているし危険なのでわ