【埼玉】道路陥没、救助活動で負傷の消防隊員が入院 発生直後に駆け付けた男性隊員、崩れてきた土砂で負傷…いったん業務復帰するも体調不良にアーカイブ最終更新 2025/02/18 11:491.朝一から閉店までφ ★???2025/02/15/14:30 八潮市の県道陥没事故で、発生直後に救助活動で負傷した草加八潮消防組合の男性隊員が入院していたことが14日、明らかになった。 草加八潮消防組合によると、https://www.saitama-np.co.jp/articles/123419/postDetail2025/02/15 17:04:0276すべて|最新の50件2.sage2Zicm負のレスキュースパイラル2025/02/15 17:05:073.sageGAXj5ガス吸ったんだろ2025/02/15 17:05:154.名無しさんoz07Dアイタタタ!見て!怪我したよ!公務員様が!!2025/02/15 17:05:295.名無しさんnUr4G地震とかでよくある打撲したところから血栓できるやつかな2025/02/15 17:06:426.名無しさんXYX8e乞食かよ2025/02/15 17:08:417.sage2Zicm何人かやられたかな出勤と退勤で人数合わないかもな2025/02/15 17:12:028.名無しさんgmPtpばい菌を吸ったんやろ2025/02/15 17:15:139.名無しさんeskIsだから自衛隊出せと言ったのに2025/02/15 17:17:3710.名無しさんtuX8N>>3臭埼玉ガスを吸引したんか2025/02/15 17:18:2311.名無しさんT3uYa>>1助けろ助けろと叫んでる奴ら乗せいてこうなった二次被害やわ代わりに助けに行けよ、そして道路もなんとかしてこい2025/02/15 17:22:3912.名無しさんy16Pbガスこわ。てか地下にある硫化水素とかのガスは地表にでてきてるんか?こわすぎるわ2025/02/15 17:36:4613.名無しさんJMawy>>1簡単な作業をミスって非難されたから、精神がやられただけじゃね?2025/02/15 17:39:1314.名無しさんNihTq市外局番+119で救助を依頼する消防本部を選べたらいいのになw2025/02/15 17:40:5515.名無しさんk832Gもう埋めチャイナよ2025/02/15 17:41:0116.名無しさんGxGNa自衛隊出動要請すらしなかった埼玉県知事は殺処分で2025/02/15 17:43:0817.名無しさんshzJuよりにもよって助けられたはずの市民を下水管の汚泥の中で死なせたら何を言われるか想像しただけでストレスになるよな高血圧で脳卒中とかかも2025/02/15 18:28:3218.名無しさんQOMJ0落ちた爺さんガス吸っても意思疎通できて凄いな2025/02/15 18:30:1319.名無しさんshzJuあのときちゃんと運転席にワイヤーをかけれていれば2025/02/15 18:32:0020.名無しさんshzJuなぜ荷台にワイヤー一本で吊るせると思った2025/02/15 18:32:2821.名無しさんshzJuそれとも下水管から流出した泥砂から大腸菌が口に入って体調不良とかかね2025/02/15 18:34:0322.名無しさんshzJuセーヌ川でトライアスロンした人も確か入院してたもんな2025/02/15 18:35:1723.名無しさんAdzNE殺人道路かよ 即時全数調査が必要なのでは?2025/02/15 18:35:4624.名無しさんA2yKb遅効性とはな2025/02/15 18:38:0425.名無しさんka4AG>>18それなー不思議よなー2025/02/15 18:45:1726.名無しさんnjtWC内臓圧迫されたか硫化水素吸ったか2025/02/15 18:55:2027.名無しさんvsP0p>>22ヤクルト飲んだ人は無事だったのかな2025/02/15 18:57:2228.名無しさんTdjsF発生直後だとまだ荷台後ろが地表の高さだったが2025/02/15 19:03:4229.名無しさんNihTq>>19ドボンした時、運転席側にもワイヤーはかけられてたワイヤーの太さ以外の点について「ちゃんと」してたかどうかは知らんけどな2025/02/15 19:05:1530.名無しさん4F6uTそこは運転手さんにかけて欲しいところだな2025/02/15 19:09:0231.名無しさんEgnOq恨むのなら埼玉知事だな何も管理してなさそうだしな2025/02/15 19:18:0732.名無しさんsPtBK>>14嫌がらせで北海道のやつが沖縄の消防本部に119番するに決まってんだろ2025/02/15 19:23:4233.名無しさんwp5Hiもう陥没しそうな道路はないか点検は終わったのかな2025/02/15 19:27:3834.名無しさんq21JVこれほど人心に毒をまいた事件はないもう誰もやる気ないですよ2025/02/15 19:29:3335.名無しさんJarghまたひとり救助要員が減ったそして最後はなかったことに2025/02/15 19:36:2736.名無しさんl4NJX硫化水素吸ったんだよ2025/02/15 19:37:4037.名無しさんtnfEb結局中国のやり方が正しいのか2025/02/15 19:44:4238.名無しさんhAqvS埼玉県知事は人殺し決定八潮市長、消防長も人殺し決定2025/02/15 20:26:0839.名無しさんhqHP9まぁ生存はしてないだろうから水道局にやらせろ2025/02/15 20:50:0940.名無しさんNj14Q下水生まれ下水育ちの濃厚な硫化水素をモロに吸い込んでしまったんだなメシも食えないだろう、気の毒に2025/02/15 21:05:5041.名無しさんpICiK一連の救出作業を失敗扱いして関係者を無能呼ばわりしていたネットの書き込みを見て、メンタルやられたんじゃないのか?2025/02/15 21:16:2342.名無しさん9VkIc大阪万博でも同じ症状出るな2025/02/15 22:45:5043.名無しさんtmEd6>>12硫化水素は空気より重いし腐卵臭がめっちゃするから誰でも分かる2025/02/15 23:32:3444.名無しさんvklvp土砂でやられた言うてるとこに頑なに硫化水素言いたいバカは何なんだろうな2025/02/15 23:37:3745.名無しさんmaIWIこれ誰か土下座して普通に復旧始められないもんなの?知事土下座ではダメなんか?最後まで捜索するのは大事な建前だけど度が過ぎると家族にも失礼かと思います2025/02/15 23:45:4946.名無しさんYTFI7だから県知事が速攻で災害救助を要請すべきだったんだよ消防は火を消すのが仕事で、人命救助は専門外2025/02/15 23:50:4847.名無しさんEtwOhメンテ含めて何をすべきでそこに過誤はなかったかとか有耶無耶になってしまうわ。そんなん家族だって嫌なんでないかと勝手に思ってるが2025/02/15 23:59:5148.名無しさんfvKax知事に連絡行く前にチャンスタイムは終わってたろ。自責の念てやつだろ。2025/02/16 07:35:4449.名無しさんpezAg>>45いや、スロープこさえだしたあたりから、事実上普通の復旧のプロセスになってますよ。2025/02/16 07:55:5850.名無しさん0OOWuすぐ出てきてもこんな状態なのに中にいる運転手は・・2025/02/16 07:57:5851.名無しさんpezAg>>46この辺りは首長のセンスの問題だわな。正直言って、まず声を上げなければならんのは市の方だから知事よりも八潮市長の方が責任は重いと思われ。2025/02/16 07:58:1452.名無しさん737wQ>>44公務員に決まっているどんだけ占めてるか2025/02/16 08:03:3753.名無しさんpezAg実際には溺死じゃないかと思うが2025/02/16 08:04:3554.名無しさん5lS1N>>51消防の管轄や現場の市町村レベルの自治体がどこかはともかく、下水管が原因だとあっという間にわかったわけで、埼玉広域の下水が集中してる場所での案件なのだから、積極的に関与していくのが当然ではないのかねあの下水道は八潮市レベルのものではないよね2025/02/16 08:08:0555.名無しさん5lS1N県からこの件に関与しようとしたのに市に我を張られたのか、権限上下の組織である八潮市にこれ幸いと責任転嫁して知らんぷりしてたのか追求検証すべきなのがマスコミだろうにね>>512025/02/16 08:10:2256.名無しさんpezAg>>54それはそれ(道路と下水)これはこれ(救助)でわけて考えないといけないのよ救助について応援要請するにも、市町村からの要請を受けてという手順があるんだから県知事とて勝手に動けないんでな。2025/02/16 08:14:5957.名無しさんpezAg>>55今回、そういう意味ではすごく大人しいよねマスコミ2025/02/16 08:15:3858.名無しさん4GIsm指揮命令系統上、経験見識上圧倒的に上な県とその下に位置するひとつの市ただでさえそれだけの地位立場の差があるのに県擁護に必死で汲々とし、矢面にたたされた市に押し付けようと必死な人下水の大幹線をここに押し付けたうえに、いろんな検査結果を受けて手をこまねいてた存在、その擁護がここに来ても必死なことはかなりの重さを持つよね>>572025/02/16 08:22:5359.名無しさんGoxGd穴に、初期救助で、二人、電気工事みたいなカゴに乗って、入って5秒位で、上げて!上げて。って言いながら出て来た、ケガはして無さそうだったから有毒ガスかなあと思ってたら、落下してきた土砂でケガした。と言い出したけど、ケガしてるようには見えず。だからケガはしてましたよ、のアピールかも。2025/02/16 10:17:5860.名無しさんQl3VS亜硫酸ガスが充満してる配管破損して人口の地獄谷になってるしな2025/02/16 11:44:1061.名無しさんUbUca下流の方でドローンが配管の中に運転席部分のようなものがあってその中に人物らしきものも発見したらしい大量の水で流されるままなるべくガスで苦しまずだったらよいがあんなに永遠の暗闇で激流に流されて気の毒でならないなんで75歳で働いてあんなところで死ななきゃならないんだよ彼がなにか悪いことやったか?2025/02/16 11:59:1762.名無しさんBZwpb>>51災害救助法によると自衛隊やレスキューへ救助要請する権限があるのは都道府県知事ただし、緊急時などは知事の了承を得て市長村長が代行できるからそのへんは大野知事と八潮市長の責任のなすりあいになるかもな2025/02/16 14:42:0163.名無しさんBZwpb>>55外野の目でながめてると八潮消防が(縄張り意識かプライドか知らんが)自力で解決しようと抱え込んだふうにも見えるね実際、連絡と命令体制はどうなっていたのか今後のためにも検証してほしいところだ2025/02/16 14:45:5464.名無しさんDcVmj>>59初期段階から送風機何台も使って風送ってたからガスがどうこうは無いなあの初っ端の崩落事故でケガしてビビった あとはカゴから経過観察だけw2025/02/16 14:51:5565.名無しさんBZwpb>>64救助隊員の身体が見えてるうちにホントに“入ってすぐ”引き上げたよなそんなにすぐギブするのかという感じがしたメンタルじゃないのかね…SNSで個人攻撃くらったとか2025/02/16 14:58:4766.名無しさんDcVmj>>65現場に降りて「手に負えない感」を実感したんじゃね?上からは崩れてくるわ土砂がどんどん流されてくわでさ後からなら言えることだが健全な地盤に重機置いてワイヤで車台とユニッククレーン部分とキャビンを吊ってホールドしておくべきだったな2025/02/16 15:15:0467.名無しさんn97ll土砂で負傷なら破傷風だったりして2025/02/16 17:45:0068.名無しさんpezAg>>58消防に関していえば県は実動部隊持ってないから、経験も見識もほとんどないだろ2025/02/16 17:48:2669.名無しさんpezAg>>62そもそも災害救助法が適用される災害なの?って問題から始まるのよなこれ。まして、運転者が生きていた間なんて尚更。今となっては法適用されてるけど、もとは「人為的な原因による道路の陥没」だからな。2025/02/16 17:50:4770.名無しさんGoxGd>>61可哀想だよね、しかも救助される迄、数時間会話出来ていたのに、まさか救助されないで放置なんて酷い!2025/02/16 18:19:3671.名無しさんGoxGd>>65多分今は、メンタルだろうね、最初のケガは、えー?何処をケガ?と、あの僅か5秒位で速攻引き上げて来た姿をみて、不思議だったね2025/02/16 18:22:1772.名無しさんpCPAhゆっくり休ませてあげろ2025/02/17 11:45:3873.名無しさんPEYX9>>46首長が左翼だと中々自衛隊呼ばないんだってね日本は災害が多いしこれからは左翼を選んじゃダメだな2025/02/17 12:41:0874.名無しさんNZdJr八潮の道路陥没の運転手、事故直後は運転席後部の小窓通じ会話…負傷の消防隊員は現在も入院中https://www.yomiuri.co.jp/national/20250215-OYT1T50064/>会見では、トラック運転席後部の小窓を通じて男性運転手と隊員が会話を交わしたことなど、事故直後の様子が説明された。など、で終わらすなよもっと詳しく書けや・・・それにしても、こんな形で草加市長に飛び火するとはなぁ2025/02/17 18:24:4075.名無しさんvesuc陥没の拡大のリスクや運転手の救出をどうするかと言うことが主要な論点と関心だったけど、普段は下水管から処理場まで閉鎖空間で流れていた下水が現場で大気に触れたことによる環境リスクはないのかね?上流での緊急放流は単に流すわけでなくなんらかの処理をした上で川に流したんだよねその必要のあるものと言うことだよね、下水は環境に放出するためには。下水管が有毒ガスにより破壊した、させる可能性とか汚臭の問題はちょこちょこ取り上げられてたけど、汚物が細菌や腐敗が大気露出、放出されてることについてはたいして触れてなかったけど問題はないものだったからなのかね?2025/02/18 00:58:2876.名無しさんlEAfMそんな酷い怪我ってどんな怪我??2025/02/18 11:49:39
2025/02/15/14:30
八潮市の県道陥没事故で、発生直後に救助活動で負傷した草加八潮消防組合の男性隊員が入院していたことが14日、明らかになった。
草加八潮消防組合によると、
https://www.saitama-np.co.jp/articles/123419/postDetail
出勤と退勤で人数合わないかもな
臭埼玉ガスを吸引したんか
助けろ助けろと叫んでる奴ら乗せいてこうなった
二次被害やわ
代わりに助けに行けよ、そして道路もなんとかしてこい
簡単な作業をミスって非難されたから、精神がやられただけじゃね?
高血圧で脳卒中とかかも
それなー不思議よなー
ヤクルト飲んだ人は無事だったのかな
ドボンした時、運転席側にもワイヤーはかけられてた
ワイヤーの太さ以外の点について「ちゃんと」してたかどうかは知らんけどな
何も管理してなさそうだしな
嫌がらせで北海道のやつが沖縄の消防本部に119番するに決まってんだろ
もう誰もやる気ないですよ
そして最後はなかったことに
八潮市長、消防長も人殺し決定
メシも食えないだろう、気の毒に
硫化水素は空気より重いし腐卵臭がめっちゃするから誰でも分かる
消防は火を消すのが仕事で、人命救助は専門外
いや、スロープこさえだしたあたりから、事実上普通の復旧のプロセスになってますよ。
この辺りは首長のセンスの問題だわな。
正直言って、まず声を上げなければならんのは市の方だから
知事よりも八潮市長の方が責任は重いと思われ。
公務員に決まっている
どんだけ占めてるか
消防の管轄や現場の市町村レベルの自治体がどこかはともかく、
下水管が原因だとあっという間にわかったわけで、
埼玉広域の下水が集中してる場所での案件なのだから、積極的に関与していくのが当然ではないのかね
あの下水道は八潮市レベルのものではないよね
権限上下の組織である八潮市にこれ幸いと責任転嫁して知らんぷりしてたのか
追求検証すべきなのがマスコミだろうにね
>>51
それはそれ(道路と下水)
これはこれ(救助)
でわけて考えないといけないのよ
救助について応援要請するにも、市町村からの要請を受けてという手順があるんだから県知事とて勝手に動けないんでな。
今回、そういう意味ではすごく大人しいよねマスコミ
ただでさえそれだけの地位立場の差があるのに
県擁護に必死で汲々とし、矢面にたたされた市に押し付けようと必死な人
下水の大幹線をここに押し付けたうえに、いろんな検査結果を受けて手をこまねいてた存在、その擁護がここに来ても必死なことはかなりの重さを持つよね
>>57
有毒ガスかなあと思ってたら、
落下してきた土砂でケガした。と言い出したけど、ケガしてるようには見えず。
だからケガはしてましたよ、のアピールかも。
その中に人物らしきものも発見したらしい
大量の水で流されるままなるべくガスで苦しまずだったらよいが
あんなに永遠の暗闇で激流に流されて気の毒でならない
なんで75歳で働いてあんなところで死ななきゃならないんだよ
彼がなにか悪いことやったか?
災害救助法によると
自衛隊やレスキューへ救助要請する権限があるのは都道府県知事
ただし、緊急時などは知事の了承を得て市長村長が代行できるから
そのへんは大野知事と八潮市長の責任のなすりあいになるかもな
外野の目でながめてると
八潮消防が(縄張り意識かプライドか知らんが)
自力で解決しようと抱え込んだふうにも見えるね
実際、連絡と命令体制はどうなっていたのか
今後のためにも検証してほしいところだ
初期段階から送風機何台も使って風送ってたからガスがどうこうは無いな
あの初っ端の崩落事故でケガしてビビった あとはカゴから経過観察だけw
救助隊員の身体が見えてるうちに
ホントに“入ってすぐ”引き上げたよな
そんなにすぐギブするのかという感じがした
メンタルじゃないのかね…
SNSで個人攻撃くらったとか
現場に降りて「手に負えない感」を実感したんじゃね?
上からは崩れてくるわ土砂がどんどん流されてくわでさ
後からなら言えることだが健全な地盤に重機置いて
ワイヤで車台とユニッククレーン部分とキャビンを
吊ってホールドしておくべきだったな
消防に関していえば県は実動部隊持ってないから、経験も見識もほとんどないだろ
そもそも災害救助法が適用される災害なの?って問題から始まるのよなこれ。
まして、運転者が生きていた間なんて尚更。
今となっては法適用されてるけど、もとは「人為的な原因による道路の陥没」だからな。
可哀想だよね、しかも救助される迄、数時間会話出来ていたのに、まさか救助されないで放置なんて酷い!
多分今は、メンタルだろうね、最初のケガは、えー?何処をケガ?と、あの僅か5秒位で速攻引き上げて来た姿をみて、不思議だったね
首長が左翼だと中々自衛隊呼ばないんだってね
日本は災害が多いしこれからは左翼を選んじゃダメだな
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250215-OYT1T50064/
>会見では、トラック運転席後部の小窓を通じて男性運転手と隊員が会話を交わしたことなど、事故直後の様子が説明された。
など、で終わらすなよもっと詳しく書けや・・・
それにしても、こんな形で草加市長に飛び火するとはなぁ
普段は下水管から処理場まで閉鎖空間で流れていた下水が現場で大気に触れたことによる環境リスクはないのかね?
上流での緊急放流は単に流すわけでなくなんらかの処理をした上で川に流したんだよね
その必要のあるものと言うことだよね、下水は環境に放出するためには。
下水管が有毒ガスにより破壊した、させる可能性とか汚臭の問題はちょこちょこ取り上げられてたけど、汚物が細菌や腐敗が大気露出、放出されてることについてはたいして触れてなかったけど問題はないものだったからなのかね?