【注意】マッチングアプリきっかけのSNS型投資・ロマンス詐欺では「Pairs」が最多 警察庁が初めて指摘アーカイブ最終更新 2025/02/09 09:491.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbb6e007eef48957008ef48101964b7afe2c23c2025/02/07 07:39:2018すべて|最新の50件2.名無しさんypyBDpairsやってたけど後ろ髪だけ写してる女はほとんど中国人でLINEに誘導してくるLINEで勧誘してくるから資産が5億あるとか芸能人の息子だとか適当なこと言って遊ぶアプリだぞ2025/02/07 07:51:313.名無しさん5LLzdまだ苺提示をくれる方がいいな2025/02/07 08:53:534.名無しさん2Esg6 他人からの儲け話は全部詐欺だと思うのが間違いない競馬の予想会社も 9割方が詐欺である のは間違い無い。ホームページを見るとどこの競馬予想会社も月100万円 儲かるようなことを書いてある2025/02/07 08:55:125.名無しさんzhXaI俺も年会費!?2万円ぐらい払って1回も詐欺や勧誘目的のLINE誘導にしか遭遇しなかったなwww一般人いねーだろってなった2025/02/07 10:15:336.名無しさんoavfnsnsで情報は嘘で固めよう。お向かいの住所氏名で危険は回避2025/02/07 11:42:407.名無しさんuToT8マッチングした相手と早々に「登録してる上司に見つかりそうなのでLINEでやり取りしましょう!」とか言われて信じる奴はいずれ他の詐欺に引っかかるよ2025/02/07 12:47:158.名無しさんuToT8ペアーズは、毎日ログインして最初に出てくるピックアップブスとピックアップ醜男が涙を誘う2025/02/07 12:48:199.名無しさんiIZYV一周回って、友達と街コン行って探した方が飲んで騒いで楽しいし人脈がドンドン広がっていくことに気付いた。2025/02/07 12:50:4810.名無しさんNfCYnうちの12歳年下の奥さんとは他のアプリで知り合ったけど、曰く、他に会った人で、初対面なのにハイエースで遠出させられてずっと無言で恐怖した、と言ってた。乗る方も乗る方だが、おまえらさぁ…2025/02/07 12:55:1411.名無しさん4La59国が詐欺のお膳立てしてるようなもんだな2025/02/07 12:56:5912.名無しさんnZFE4>>5へー年会費かかるんかだからかな金払ってるから変なの居ないって思っちゃうんかなあ2025/02/07 13:09:3013.名無しさんzhXaI>>12無料もあるけど一日に数名しかプロフィールみれないとかだったかなー?んで金払うとマッチングしやすくなる(業者)そこからもっと自分をアピールしましょう(表示回数が増えます)で金払うみたいな2025/02/07 15:00:1614.名無しさんpeASv最近テレビのCMで見ないと思ってたらそういうことか対策費であまり儲からなくなるだろうね2025/02/07 15:28:1215.名無しさん1AtiD匿名の世界に本当なんかさらに無いよ2025/02/07 15:43:5516.名無しさんiXRPLTinderと同じ会社だっけ?2025/02/07 17:01:5917.名無しさんa0GKF>>1へぇなんでだろ米国企業だから日本警察の開示請求程度じゃビビらないと思われてるのかな?2025/02/07 17:27:1518.名無しさんbZNqSより一層出会いが無くなるですね2025/02/09 09:49:41
【日本維新の会】自民党に外国人総量規制を要求「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ、外国人比率を可能な限り低く抑えるべきだ」ニュース速報+65983.22025/10/19 20:08:39
【国立大への税金投入に疑問】参政党の神谷代表 「国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだ、彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る、なぜ税金を使って助長するのか」ニュース速報+64881.92025/10/19 20:08:19
【話題】「女に生まれ変わりたい」… 男性の “嘆き” を女性らがフルボッコ 活発化する《男女論争》、 本当に “生きづらい” のはどちらかニュース速報+353809.82025/10/19 20:05:41
「大阪万博大成功」の詐術に騙されるな!運営費は黒字でも建設費等に3000億円以上の公金投入、インフラ整備に10兆円以上…巨額で不透明な税金による負担金は国庫に戻るわけでもないニュース速報+504599.32025/10/19 19:50:47
LINEで勧誘してくるから資産が5億あるとか芸能人の息子だとか適当なこと言って遊ぶアプリだぞ
全部詐欺だと思うのが間違いない
競馬の予想会社も 9割方が
詐欺である のは間違い無い。
ホームページを見ると
どこの競馬予想会社も
月100万円 儲かるようなことを
書いてある
LINE誘導にしか遭遇しなかったなwww
一般人いねーだろってなった
お向かいの住所氏名で危険は回避
「登録してる上司に見つかりそうなのでLINEでやり取りしましょう!」
とか言われて信じる奴はいずれ他の詐欺に引っかかるよ
ピックアップブスとピックアップ醜男
が涙を誘う
曰く、他に会った人で、初対面なのにハイエースで遠出させられてずっと無言で恐怖した、と言ってた。乗る方も乗る方だが、おまえらさぁ…
へー年会費かかるんか
だからかな
金払ってるから変なの居ないって思っちゃうんかなあ
無料もあるけど一日に数名しかプロフィールみれないとかだったかなー?
んで金払うとマッチングしやすくなる(業者)
そこからもっと自分をアピールしましょう(表示回数が増えます)で金払うみたいな
対策費であまり儲からなくなるだろうね
へぇなんでだろ
米国企業だから日本警察の開示請求程度じゃビビらないと思われてるのかな?