【マナー】満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…アーカイブ最終更新 2024/10/01 10:491.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab9945b1a079843ad4534d41559b794babb10b82024/09/24 20:24:37361すべて|最新の50件312.名無しさんQyB5q>>163キチガイ乙2024/09/25 18:34:49313.名無しさんZjW1u>>309率先して人の右に立って2列でブロックどうぞ2024/09/25 18:39:35314.名無しさんjYRBY>>1前だろうが後ろだろうが状況に応じて臨機応変に他人の迷惑にならないようにするのが正解2024/09/25 18:54:32315.名無しさんyllRa>>287まるで日本の国は間違ってないみたいな言い方wこんだけ悲惨なことになってるのにw2024/09/25 19:14:12316.名無しさんcYOtO防犯のためにも前だろ2024/09/25 19:45:48317.名無しさんcHRor混雑した駅構内でキャリーを後ろ手に引く奴やラッシュ時にリュック背負ってる様な奴がどんな目に遭おうとそれは自業自得2024/09/25 21:55:38318.名無しさんRUPEQこれはもう言いがかりに近い。2024/09/25 22:04:16319.名無しさんy7fSBセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2024/09/25 22:11:32320.名無しさん4q2vq>>26そんな車内にリュックなんか持ち込むことがそもそも迷惑だと気づこうな2024/09/25 22:31:54321.名無しさん4q2vq>>309エスカレーターの片側歩くからホームの混雑が多少は緩和されてんだろ朝のラッシュ体験した事ないの?歩く列の方で立ち止まる奴が現れるとそれまである程度のペースで進んでいた列が急に流れが止まり列がどんどん扇状に広がっていってホームに溢れるから2024/09/25 22:36:53322.名無しさんP5nlAそんなにぎゅうぎゅうになるまで乗せる電車がおかしい法的にもグレーだろ2024/09/25 23:10:48323.名無しさんnafHj>>315お前の能力が低いだけだろwww2024/09/26 07:47:28324.名無しさんSVmBRJKはリュックがおススメだよ痴漢防止になるぞ2024/09/26 07:48:47325.名無しさんSVmBR>>322一回東京でラッシュ時に列車乗った事あるけどビックリしたからな地方で言えば祭りの日とか災害が起こって電車止まった時ぐらいのレベルそれが毎日デフォだなんて、あれを放置してるJRも良くないと思う2024/09/26 07:50:01326.名無しさん7ywup>>325あれでも実は昭和30年代の「殺人ラッシュ」よりはマシだという。乗車率280~300%とか。東京駅直通や平行新線開通でかなり改善されて現状。ただ、相互乗り入れが増えたせいで横浜駅の事故が所沢駅、千葉駅に影響したりする。時々異常な混雑の発生原因。某都知事の2階建通勤電車って話はどうなったのかw2024/09/26 08:35:54327.名無しさんfMbe6>>326素人考えでもわかるが2階建ては乗り降りに時間がかかって通勤電車には適さないとなかったことになった2024/09/26 11:50:17328.名無しさん7QdUN満員状態をどうにかしろ2024/09/26 11:51:58329.名無しさんDgVp6満員電車やだね電車の中でおっさんサラリーマンと正対して向き合ったら最悪口から朝食べたらっきょうの強烈な臭いとかしてて2024/09/26 11:55:59330.名無しさんfMbe6>>328せっかくコロナで解消したのに赤字になるからって減便したじゃんそもそも満員電車じゃないと利益が出ないビジネスモデルなんだよ鉄道会社が国に泣きついてリモートワーク止めるよう企業に働きかけてくれと泣きついてる可能性すらあると思ってるわ2024/09/26 11:56:26331.名無しさんV60ciワイは平和主義だから怒りたくないんだが、満員電車はいかん。他人と密に接触するなんてお互い不快だしトラブルが絶えない。2024/09/26 12:21:57332.名無しさん0DE4I手で持たない段階で邪魔2024/09/26 14:34:34333.名無しさん0DE4I>>309歩く奴がなんの迷惑になるんだ?ぶつかられるわけもないし。2024/09/26 14:35:55334.名無しさんnafHj>>333どうやらエスカレーターは歩かずに立ち止まって利用するのがこれからの正しいルールだそうだ2024/09/26 14:37:02335.名無しさん2Sxc6リュックは全然楽じゃない自分は袋みたいなポケットついているチョッキに折りたたみ式傘ポンチョタイプ合羽薄いウィンドブレーカー他いろいろ入れている2024/09/26 15:42:58336.名無しさん0DE4I>>334根拠のないルールに従う必要はありません。2024/09/26 17:04:58337.名無しさんvUNmM>>336アルケというルールもねえよゴミ2024/09/26 17:35:38338.名無しさん0DE4I>>337都市部は日本も世界も歩いてますよそれが何十年という積み重ねで育んだルールです。2024/09/26 17:55:33339.名無しさんMuAZZ今までに見た最高にアホな立ち方は、パンパン前リュックで扉横に座席側向いて立ってた奴だな2024/09/26 19:18:10340.名無しさんRbzuz>>312こういうやつが間抜けなリュックなんだな2024/09/26 19:22:47341.名無しさんLqzYpリュックが嫌な奴はさっさと自動車移動に変えろよ。満員電車のストレスで寿命縮むぞ。2024/09/26 19:36:03342.名無しさんK3H8g足元が一番隙間があるはずだから手提げがベストなんかなぁ2024/09/26 19:39:52343.名無しさんsq6VY車通勤の会社だけど、リュックでくるやつは電車通勤ばかりだわ2024/09/26 21:39:51344.名無しさんeNp2p>>341こういう誹謗と揶揄しかできない自らを省みれない人たち2024/09/26 21:43:58345.名無しさんsrBmR網棚使えよ網棚一杯なら背負ったままでいいそれで乗れないなら満員だからそれ以上乗るな2024/09/27 07:07:08346.名無しさんheYJt>>344実際そうじゃん。現実そうじゃん。2024/09/27 07:39:43347.名無しさん6Fo6m>>346満員電車のストレスから解消されても今度は渋滞のストレスだよ田舎基準で考えたらダメ2024/09/27 10:17:12348.名無しさん83Gro目黒や渋谷の駅前とかたまに車道見てるととても車で走れる気しないわ車線変更激しいしタクシーとか3車線横断とか平気でしてくるし少しでも躊躇しようものなら速攻クラクション鳴らされてるし2024/09/27 10:19:35349.名無しさんXbThT今も背中に抱えたヤツ目の前に居るけど絶対に前抱えの方がじゃまにならんわこのコタツ記事書いたのは引きこもりか2024/09/27 13:16:06350.名無しさんRBOuuリュックの距離感分かってないのいるよなけっこう後ろあるで2024/09/27 13:18:28351.名無しさんenEsM>>349後ろ抱えが前抱えより邪魔なのはその通り前抱えも邪魔だよと言うのがこの記事の話2024/09/27 14:21:18352.名無しさんLx2rTとにかく邪魔。2024/09/27 14:34:24353.名無しさんKVHGR前リュックが許されるのは通路で座席側向いて立ってる時のみ2024/09/27 20:20:40354.名無しさんkU1RI>>353その立ち位置なら網棚使えよw大きなリュックだと座席に座ってる人の邪魔になりかねん2024/09/27 22:08:10355.名無しさんVQqbd手ぶらで乗車が正解2024/09/29 18:23:48356.名無しさんs95wg満員電車でそんなにやな思いした記憶無いな最初は驚くだろうけど慣れだよ2024/09/29 23:29:06357.名無しさん12m39すし詰め状態はいくらやっても慣れないな2024/09/30 06:46:21358.名無しさんsANFC>>357立ったまま寝れて楽やん2024/09/30 23:31:27359.名無しさんhvEHh>>2鉄道会社が客の荷物の持ち方まで指示してくるのがまずオカシイ2024/10/01 10:43:53360.名無しさんhvEHh>>27せっかく座ってるのにスマホが見れないことあるよな2024/10/01 10:45:08361.名無しさんhvEHh>>34手持ちカバンは体が片方に傾くから背骨や腰が悪くなるよ2024/10/01 10:49:02
キチガイ乙
率先して人の右に立って2列でブロックどうぞ
前だろうが後ろだろうが状況に応じて臨機応変に他人の迷惑にならないようにするのが正解
まるで日本の国は間違ってないみたいな言い方w
こんだけ悲惨なことになってるのにw
ラッシュ時にリュック背負ってる様な奴が
どんな目に遭おうとそれは自業自得
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
そんな車内にリュックなんか持ち込むことがそもそも迷惑だと気づこうな
エスカレーターの片側歩くからホームの混雑が多少は緩和されてんだろ
朝のラッシュ体験した事ないの?歩く列の方で立ち止まる奴が現れるとそれまである程度のペースで進んでいた列が急に流れが止まり列がどんどん扇状に広がっていってホームに溢れるから
法的にもグレーだろ
お前の能力が低いだけだろwww
痴漢防止になるぞ
一回東京でラッシュ時に列車乗った事あるけどビックリしたからな
地方で言えば祭りの日とか災害が起こって電車止まった時ぐらいのレベル
それが毎日デフォだなんて、あれを放置してるJRも良くないと思う
あれでも実は昭和30年代の「殺人ラッシュ」よりはマシだという。乗車率280~300%とか。
東京駅直通や平行新線開通でかなり改善されて現状。
ただ、相互乗り入れが増えたせいで横浜駅の事故が所沢駅、千葉駅に影響したりする。
時々異常な混雑の発生原因。某都知事の2階建通勤電車って話はどうなったのかw
素人考えでもわかるが2階建ては乗り降りに時間がかかって通勤電車には適さないとなかったことになった
電車の中でおっさんサラリーマンと正対して向き合ったら最悪
口から朝食べたらっきょうの強烈な臭いとかしてて
せっかくコロナで解消したのに赤字になるからって減便したじゃん
そもそも満員電車じゃないと利益が出ないビジネスモデルなんだよ
鉄道会社が国に泣きついてリモートワーク止めるよう企業に働きかけてくれと泣きついてる可能性すらあると思ってるわ
歩く奴がなんの迷惑になるんだ?
ぶつかられるわけもないし。
どうやらエスカレーターは歩かずに立ち止まって利用するのがこれからの正しいルールだそうだ
自分は袋みたいなポケットついているチョッキに
折りたたみ式傘
ポンチョタイプ合羽
薄いウィンドブレーカー
他いろいろ入れている
根拠のないルールに従う必要はありません。
アルケというルールもねえよゴミ
都市部は日本も世界も歩いてますよ
それが何十年という積み重ねで育んだルールです。
こういうやつが間抜けなリュックなんだな
こういう誹謗と揶揄しかできない自らを省みれない人たち
網棚一杯なら背負ったままでいい
それで乗れないなら満員だからそれ以上乗るな
実際そうじゃん。
現実そうじゃん。
満員電車のストレスから解消されても今度は渋滞のストレスだよ
田舎基準で考えたらダメ
車線変更激しいしタクシーとか3車線横断とか平気でしてくるし
少しでも躊躇しようものなら速攻クラクション鳴らされてるし
絶対に前抱えの方がじゃまにならんわ
このコタツ記事書いたのは引きこもりか
後ろ抱えが前抱えより邪魔なのはその通り
前抱えも邪魔だよと言うのがこの記事の話
その立ち位置なら網棚使えよw
大きなリュックだと座席に座ってる人の邪魔になりかねん
最初は驚くだろうけど慣れだよ
立ったまま寝れて楽やん
鉄道会社が客の荷物の持ち方まで指示してくるのがまずオカシイ
せっかく座ってるのに
スマホが見れないことあるよな
手持ちカバンは体が片方に傾くから
背骨や腰が悪くなるよ