【外務省/人事】新しいウクライナ大使に中込正志氏を起用アーカイブ最終更新 2024/09/08 12:161.朝一から閉店までφ ★???2024年9月6日 16時22分政府は6日の閣議で、新しいウクライナ大使に、岸田総理大臣の秘書官を務めた、外務省の中込正志前欧州局長を起用するなどの人事を決めました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240906/k10014574441000.html2024/09/06 21:38:2314すべて|最新の50件2.名無しさんqi84u向こうに住むの?死にに行くようなもんじゃね?2024/09/06 21:54:413.名無しさんhY3bA大使館閉鎖してないの?2024/09/06 22:07:064.名無しさんefuLV中込君隣の中西に面会2024/09/06 22:07:515.名無しさん9uC2Bムネオじゃないの?2024/09/06 22:14:546.名無しさんwkvOi背番号1のエース中込さん2024/09/06 23:18:147.名無しさん31Dl6中田氏?2024/09/07 00:24:308.名無しさんWULN8ウク。2024/09/07 14:39:139.名無しさんvutzE外務省的にウクライナって国のランクとしてはどのあたりなんだ例の戦争以前には欧州局長経験者を就かせるような重いポストだったとは思えないんだが2024/09/07 15:06:2810.名無しさんiRjMiロシア人どもは人殺しが大好き過ぎだろwww2024/09/07 19:53:0211.名無しさんpf0M8中込のかたまり2024/09/07 19:56:4412.名無しさんMA6Yqまっスラ2024/09/07 22:05:5013.名無しさんwJ1Y0>>9ゼレンスキーの新内閣人事が明らかに欧州との調整やNATO入りを意識したものだから中途半端な人間をウクライナに置けない、ってだけじゃねぇの外国との調整役をやっていたクレバ外相を副首相に、ってのは元から欧米からも汚職の是正を勧告されていたウクライナからすればそれを実行してEU入りとかするなら、クレバのように欧州が何を求めているか知っている人間に内部統制やらせないと難しい、ってのがある一方で新規外相にトルコで活動してた次官で、これはNATO入り意識だろうし完全に戦後を見据えてるのがゼレンスキーの新内閣なのでそうなってくると、欧州局長のようなそれなりに経験があって欧州以外の他の地域のことも理解してるような優秀な人間しか日本も配置できない以前までだったらウクライナ大使は適当なポストだったろうけどこれからは落ち着くまではそうはいかない国になったしウクライナ2024/09/07 22:15:3214.名無しさんQG9O1ロシアカウントダウン!ロシア軍の被害過去最高レベルに!!絶体絶命!?の東部戦線、ポクロフスク方面でウクライナ軍重要防衛拠点を死守継続!?ウクライナ軍へ援軍到着か?https://youtu.be/Gc3uDtcvlQ8?si=AwsxEqphE9zSgqpM2024/09/08 12:16:25
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+412414.72025/10/11 00:33:21
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+401743.52025/10/10 23:45:32
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+129721.42025/10/11 00:34:47
2024年9月6日 16時22分
政府は6日の閣議で、新しいウクライナ大使に、岸田総理大臣の秘書官を務めた、外務省の中込正志前欧州局長を起用するなどの人事を決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240906/k10014574441000.html
例の戦争以前には
欧州局長経験者を就かせるような重いポストだったとは思えないんだが
ゼレンスキーの新内閣人事が
明らかに欧州との調整やNATO入りを意識したものだから
中途半端な人間をウクライナに置けない、ってだけじゃねぇの
外国との調整役をやっていたクレバ外相を副首相に、ってのは
元から欧米からも汚職の是正を勧告されていたウクライナからすればそれを実行して
EU入りとかするなら、クレバのように欧州が何を求めているか知っている人間に内部統制やらせないと難しい、ってのがある
一方で新規外相にトルコで活動してた次官で、これはNATO入り意識だろうし
完全に戦後を見据えてるのがゼレンスキーの新内閣なので
そうなってくると、欧州局長のようなそれなりに経験があって欧州以外の他の地域のことも理解してるような優秀な人間しか日本も配置できない
以前までだったらウクライナ大使は適当なポストだったろうけど
これからは落ち着くまではそうはいかない国になったしウクライナ
ロシア軍の被害過去最高レベルに!!
絶体絶命!?の東部戦線、ポクロフスク方面でウクライナ軍重要防衛拠点を死守継続!?
ウクライナ軍へ援軍到着か?
https://youtu.be/Gc3uDtcvlQ8?si=AwsxEqphE9zSgqpM