【伊藤園】「お~いお茶」 1億ケース射程圏内 大谷翔平選手の “援護射撃”で国内外の需要を開拓アーカイブ最終更新 2024/06/24 12:081.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/596b211b466888666c4808f4d4b905a96708d4a1https://shokuhin.net/99697/2024/06/05/inryou/inryou-inryou/2024/06/23 08:02:0133すべて|最新の50件2.名無しさんgrTknペットボトル…2024/06/23 08:07:463.名無しさんjAGERペットボトルのお茶飲まなくなった2024/06/23 08:10:324.名無しさんCqrOVおーいお茶はまずくはないけどやっぱりペットボトルのお茶の味なんだよな綾鷹や伊右衛門の方がちゃんとしたお茶の味するからそのどちらか買ってる2024/06/23 08:11:025.名無しさんsN3An「颯」はまずいよな2024/06/23 08:12:136.名無しさんFX6jKアメリカでは「おーいお茶」は何て訳されてるんだろう?「Hey!Green Tea!」あたりかな?2024/06/23 08:16:127.名無しさんVSXvZ>>6Oi Ocha2024/06/23 09:25:108.名無しさんg3MTq外国でもおーいお茶が見れるなんてウケるな2024/06/23 09:47:469.名無しさんHCKf8お茶なんて、みんな同じ味にしか感じない2024/06/23 09:48:0910.名無しさんH76uX600ml→460mlにした時点で伊藤園のは自販機では買わなくなったbigAで安売りしてる2Lペットは買う2024/06/23 10:32:4911.名無しさんcAtujペットボトルのお茶お金出して買うとか余裕有り過ぎ2024/06/23 10:34:0812.名無しさん19kJd>>4おーいお茶は苦いのが苦手な人は嫌いだろうね。綾鷹や伊右衛門が飲みやすいのはまろやかだから。苦いの大好きな自分も綾鷹大好き。濃いお茶大好き2024/06/23 10:34:2313.世界◆jx4dwz8Np2d9Yf5ハウスバーモントカレーだよ~2024/06/23 10:35:1314.名無しさん4cP7aペットボトルのお茶では好き2024/06/23 12:01:1415.名無しさんkY1Uiおーい、お茶(持ってこい)って腹立つから買わない2024/06/23 12:11:5116.名無しさんVMRyC撲滅障害会2024/06/23 12:29:4917.名無しさんJJHtlセブンのクリアファイル全然人気ない。誰も貰いに来ないから余りまくり2024/06/23 12:30:1818.名無しさんGFaXmおーいお茶だけは飲まないようにしてる2024/06/23 13:20:5519.名無しさん5E00y知り合いの白人がおーいお茶を飲んで、多くないよ普通だよって言ってたわ。多いお茶とおーいお茶は違うってことを説明すんのめんどくさかった。2024/06/23 14:12:5320.名無しさんilu3Dあらゆる所がPBで出してるが値段ほどの違いは無いように感じる2024/06/23 14:31:3221.sageM7BfWぜいたく茶2024/06/23 16:31:3222.名無しさんBdYVA大谷?忘れてたわ2024/06/23 16:33:2423.名無しさんyruVq>>21緑茶、買わなくなったウィルキンソンをはじめ炭酸水、一択になったわ2024/06/23 17:32:1724.名無しさんi2l21サントリー 伊右衛門 600mlが美味いわ2024/06/23 17:33:5325.名無しさんi2l21大谷翔平「お~いお茶」 巨大広告で世界85カ所以上をジャックhttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/5/e5766_60_02493a7c_798d8f3c.jpghttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/30/jpeg/20240529s00001007249000p_view.jpg2024/06/23 17:37:3626.名無しさんi2l21>>19英語は LとRの発音がむつかしいと言うけど、それは日本語も同じ外人には「皇居、故郷、国境」の言い分けが難しい。「森、毛利、森井」の言い分け。母音で調節することが難しい。「その鳥」「その通り」「その鳥居」など。「おばさん」と「おばあさん」。とくに「おばあさん」の「あ」が言いにくいので、どちらも「おばさん」になりがち。「そっち」と「そち」。小さい「っ」が入ると難しい。「りょ」「りゅ」の発音。名前が「りょうへい」「りょう」「りょうこ」「りゅうじ」などの人は、外人には発音してもらえない可能性大です。2024/06/23 17:39:0127.名無しさんUfBXM最近のお茶って薄くね?いつも濃い茶買ってるわ。2024/06/23 19:55:0728.名無しさんFbNvQお〜い は パワハラと言われる時代になるかもな。2024/06/23 20:30:3029.名無しさんGPjnz>>25Oi Ochaワロタ2024/06/23 20:44:5630.名無しさん75RfW海外では禁止されている農薬であるラウンドアップを使って育てた葉っぱから出たお茶はさぞかし美味いんでしょうねwwwwwww緑茶は危ねーぞ笑2024/06/23 22:02:0031.名無しさんbwmr7今年飲んでるのは、伊右衛門、お~いお茶の半々かな。暑い。2024/06/23 22:15:3232.名無しさんPDqNh定価の半額以下で売ってるし。2024/06/24 00:49:3133.名無しさんAHkwh射に反応してしまった私はもう末期かもしれない2024/06/24 12:08:55
【国旗損壊罪】岩屋毅前外相「日本で誰かが日章旗を焼いて社会問題になったというニュースを見たことがない。そういう立法事実がないので反対しました」ニュース速報+161388.62025/11/04 09:38:32
https://shokuhin.net/99697/2024/06/05/inryou/inryou-inryou/
綾鷹や伊右衛門の方がちゃんとしたお茶の味するからそのどちらか買ってる
何て訳されてるんだろう?
「Hey!Green Tea!」あたりかな?
Oi Ocha
伊藤園のは自販機では買わなくなった
bigAで安売りしてる2Lペットは買う
おーいお茶は苦いのが苦手な人は嫌いだろうね。綾鷹や伊右衛門が飲みやすいのはまろやかだから。
苦いの大好きな自分も綾鷹大好き。濃いお茶大好き
って腹立つから買わない
多くないよ普通だよって言ってたわ。
多いお茶とおーいお茶は違うってことを説明すんのめんどくさかった。
緑茶、買わなくなった
ウィルキンソンをはじめ炭酸水、一択になったわ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/5/e5766_60_02493a7c_798d8f3c.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/05/30/jpeg/20240529s00001007249000p_view.jpg
英語は LとRの発音がむつかしいと言うけど、それは日本語も同じ
外人には「皇居、故郷、国境」の言い分けが難しい。
「森、毛利、森井」の言い分け。母音で調節することが難しい。
「その鳥」「その通り」「その鳥居」など。
「おばさん」と「おばあさん」。とくに「おばあさん」の「あ」が言いにくいので、
どちらも「おばさん」になりがち。
「そっち」と「そち」。小さい「っ」が入ると難しい。
「りょ」「りゅ」の発音。名前が「りょうへい」「りょう」「りょうこ」「りゅうじ」
などの人は、外人には発音してもらえない可能性大です。
いつも濃い茶買ってるわ。
Oi Ochaワロタ
緑茶は危ねーぞ笑
暑い。