【米30年物住宅ローン金利は7.18%】3月以来の低下アーカイブ最終更新 2024/05/10 07:391.影のたけし軍団 ★???米国の住宅ローン金利は3月下旬以来の低下となった。住宅購入者に若干の安心感が与えられ、購入や借り換えの申請が押し上げられた。全米抵当貸付銀行協会(MBA)が8日発表したデータによると、30年物固定住宅ローンの契約金利は3日終了週に11ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し、7.18%となった。前週までは4週連続で上昇していた。借り入れコスト低下を受け、購入と借り換えを含めた全体の住宅ローン申請指数は2.6%上昇。借り換え申請の指数は4.5%上昇した。MBAの調査は1990年から毎週実施されており、モーゲージ・バンカーや商業銀行などが回答。全米の住宅ローン申請件数の75%余りをカバーしている。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-09/SD6XMET0G1KW002024/05/09 11:14:288すべて|最新の50件2.名無しさんdGzWP7パーってすごいな2024/05/09 11:50:453.名無しさんTFj6k日本みたいに政治家や官僚より、不動産開発業者の声が強い国では金利7%なんかの社会にしたら、政治家も議員も不動産開発業者らの広告費に依存してるマスコミにネガティヴキャンペーンされるけどね2024/05/09 12:26:254.名無しさんFuRA4サラ金の金利かよwww2024/05/09 12:33:455.名無しさんUM4qW「30年」ローンの金利が「7%」か借りるヤツいるのか?2024/05/09 14:15:006.名無しさんMUMU1第二リーマン来るぞ2024/05/09 15:11:557.名無しさんOLNLN>>6サブプライムの方じゃない?2024/05/09 15:28:358.名無しさん5FXLS今の日本が異常なのであって成長してる国なら当然の金利だよ平成バブル期の日本の金利を見てみなよ2024/05/10 07:39:26
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+2502295.22025/10/03 21:15:26
【政治】「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」ニュース速報+65929.82025/10/03 21:16:05
【男性とラブホテルで密会していた問題】前橋市民 「目くじら立てるほどじゃない、誰だって人間たたけばほこりが出る」、小川市長の支援者 「市長は、何も考えずにホテルに行ってしまったと思います」ニュース速報+47877.42025/10/03 21:11:23
【週刊文春】「ラブホ密会」だけじゃない! 前橋市長・小川晶(42)に「複数の男性との関係」を直撃すると、彼女の表情が・・・後援会長B氏、ヒッピー風の男性C氏らニュース速報+287805.62025/10/03 21:05:53
全米抵当貸付銀行協会(MBA)が8日発表したデータによると、30年物固定住宅ローンの契約金利は3日終了週に11ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し、7.18%となった。前週までは4週連続で上昇していた。
借り入れコスト低下を受け、購入と借り換えを含めた全体の住宅ローン申請指数は2.6%上昇。借り換え申請の指数は4.5%上昇した。
MBAの調査は1990年から毎週実施されており、モーゲージ・バンカーや商業銀行などが回答。全米の住宅ローン申請件数の75%余りをカバーしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-09/SD6XMET0G1KW00
借りるヤツいるのか?
サブプライムの方じゃない?
成長してる国なら当然の金利だよ
平成バブル期の日本の金利を見てみなよ