【買収】イオン北海道が「西友」道内9店舗を170億円で買収 10月1日からイオンブランドへ…買い物客もビックリ イトーヨーカドーに続き西友までもが"消える"ことにアーカイブ最終更新 2024/04/04 07:131.レノン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/05c4f72bf8b4d8784d044054f07afc9cf1b8a0a42024/04/02 18:13:0833すべて|最新の50件2.おひねこさま天国(おね天)H9EhE西友の美人キャッシャー目当てで頻繁に通ってる男性客いいよね。2024/04/02 18:18:173.名無しさんUsYVgライオネルリッチー「西友、セイミヤ、セールだぎゃー」2024/04/02 18:33:284.名無しさんj79Z824h営業でお安い西友は結構いいのにな2024/04/02 18:41:165.名無しさんdnubywaonは、イヤ2024/04/02 18:50:506.名無しさんzJMAn牛肉偽装はもうしないでね2024/04/02 19:11:257.名無しさんFEii9イオンサイテー2024/04/02 19:12:378.名無しさんJRvEKイオン一色になるのは誰も望んでないだろクソみたいな商品多いし2024/04/02 19:29:359.名無しさんRqImpいいなあうちの周辺イオン空白地帯2024/04/02 19:37:0910.名無しさんhCFgbイオンよりトライアル増えろ2024/04/02 19:40:1811.名無しさん4BH10イオンが嫌いだから西友で買ってたのにって奴多いだろうな2024/04/02 20:33:5812.名無しさんNJmKzイオンは楽天特典が無いからなぁ。。2024/04/02 20:36:1513.名無しさんXw61q最後にはイオンも消えるからね2024/04/02 20:41:1814.名無しさんTUteaイオンが消えたら何も残らなくなるじゃないか2024/04/02 20:53:4615.名無しさん9lFZG民主岡田立憲民主党の人気ウナギ登りだもんな2024/04/02 21:03:4816.名無しさんUae1X西武ライオンズが優勝した時優勝セールに駆けつけてた頃が懐かしいなあまぁセコマさえあれば何とかなるっしょ2024/04/02 21:49:4117.名無しさんQI8OHイオンは独禁法でどうにか出来ないのか2024/04/02 21:58:2618.名無しさんbsde3食中毒か何かの返金騒動で長蛇の列が出来て北海道人の浅ましさが全国に晒された北海道西友まだあったんだってのが第一印象2024/04/02 22:24:1319.名無しさんbsde3>>17地方の実情を知らないアホイオン無くなったら地方(クソど田舎)の人間が泣くよw2024/04/02 22:26:1720.名無しさんgCWJF>>19田舎の方はガチでヤバいな。気がついたら地元系スーパーもいつの間にか全部イオン傘下。イオン無くなったら、それらも全部消えて、たちまち生活が立ち行かなくなるわ。2024/04/03 00:22:2921.名無しさんOqg9lばあちゃんの家が浅草で浅草の西友で買い物するけど昔はあり得ない程、レジが混んでてレジ待ちに耐えきれなくて買い物カゴ放置して帰る人が居たほど混んでたけど最近は全然混んでない場所がら外国人観光客が多いけどもし外国人がいなかったらとっくに潰れてるほど客が居なくなった2024/04/03 00:44:2522.名無しさんv8WLO>>10その方がいい、ロピアも増えてイオンは安くない悪かろうだし鳩は高かろう悪くなかろうだし2024/04/03 00:45:3623.名無しさんv8WLOそういえば下町のアキダイロピア傘下に入ったなピンでは無理になってきたんだな2024/04/03 00:46:5924.名無しさん98Rjt>>19いや独禁法で違法にしたら普通に業界再編可能だろ2024/04/03 01:47:3625.名無しさんHrC7Wイオン帝国の統一2024/04/03 02:43:0326.名無しさんSc87Bイオンは不動産屋直営店は手抜き2024/04/03 04:35:3927.名無しさんWNXnW>>20俺が住んでた町はイオン傘下のスーパーも閉店したからツルハドラッグが生鮮食品も扱うようになったよ2024/04/03 06:47:0728.名無しさんwHxPwで、ツルハもイオンドラッグに名前が変わる2024/04/03 08:04:3129.名無しさんzHClnウェルシア、ハック、ツルハとか、実はコンビニより店舗数が多いドラッグストアを寡占してコンビニと同等の利権を狙えるイオンの資本力の勝利だろ。モノも安くなるわけだから消費者もイオン嫌い以外は文句ない。逆貼りネトウヨは他の店使えばいいんだし。2024/04/03 08:42:0630.名無しさんJb020イオンの方が若干高い2024/04/03 18:40:0831.名無しさんvcpgrおい!何でもいいけどお前ら野菜売りは川勝から低知能だってバカにされてるぞ!いいのか!?2024/04/03 19:12:3832.名無しさんCgOep>>24業界再編による不採算店舗の見直しで地方店を中心にリストラ閉店しまくるよイトーヨーカドーがそれで閉店しまくってる大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか 時代の波についていけず、戦略の変更も遅れた(東洋経済オンライン)「イトーヨーカドー」はなぜ大量閉店に追い込まれたのか “撤退できぬ病”の可能性(ITmediaビジネス)大量閉店「イトーヨーカドー」衰退した納得の理由。再起に必要な“変化”とは 北海道・東北の全店舗を閉鎖…(週刊SPA)2024/04/03 22:37:2433.名無しさんSBTb7西友って西武線沿いにあるから西武鉄道に関係してるのかと思ってたが、北海道にもあるんだな2024/04/04 07:13:05
【週刊文春・衝撃スクープ】小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた 「826人が勝手に・・・」 前衆院議員が実名告白ニュース速報+7331078.12025/10/01 16:08:55
【ポスト石破】高市早苗氏「外国人の鹿キック」真偽追及が終わらず→TVで「私も目撃」「証言できる人いる」と反論 ネット荒れる「高市下げのネガキャン」「シカVSステマ」ニュース速報+3731048.92025/10/01 16:06:51
クソみたいな商品多いし
うちの周辺イオン空白地帯
って奴多いだろうな
立憲民主党の人気ウナギ登りだもんな
駆けつけてた頃が懐かしいなあ
まぁセコマさえあれば何とかなるっしょ
北海道人の浅ましさが全国に晒された北海道西友
まだあったんだってのが第一印象
地方の実情を知らないアホ
イオン無くなったら地方(クソど田舎)の人間が泣くよw
田舎の方はガチでヤバいな。
気がついたら地元系スーパーもいつの間にか全部イオン傘下。
イオン無くなったら、それらも全部消えて、たちまち生活が立ち行かなくなるわ。
浅草の西友で買い物するけど
昔はあり得ない程、レジが混んでて
レジ待ちに耐えきれなくて買い物カゴ放置して帰る人が
居たほど混んでたけど
最近は全然混んでない
場所がら外国人観光客が多いけど
もし外国人がいなかったらとっくに潰れてるほど
客が居なくなった
その方がいい、ロピアも増えて
イオンは安くない悪かろうだし
鳩は高かろう悪くなかろうだし
ロピア傘下に入ったな
ピンでは無理になってきたんだな
いや独禁法で違法にしたら普通に業界再編可能だろ
直営店は手抜き
俺が住んでた町はイオン傘下のスーパーも閉店したからツルハドラッグが生鮮食品も扱うようになったよ
実はコンビニより店舗数が多いドラッグストアを寡占してコンビニと同等の利権を狙えるイオンの資本力の勝利だろ。
モノも安くなるわけだから消費者もイオン嫌い以外は文句ない。
逆貼りネトウヨは他の店使えばいいんだし。
業界再編による不採算店舗の見直しで地方店を中心にリストラ閉店しまくるよ
イトーヨーカドーがそれで閉店しまくってる
大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか 時代の波についていけず、戦略の変更も遅れた(東洋経済オンライン)
「イトーヨーカドー」はなぜ大量閉店に追い込まれたのか “撤退できぬ病”の可能性(ITmediaビジネス)
大量閉店「イトーヨーカドー」衰退した納得の理由。再起に必要な“変化”とは 北海道・東北の全店舗を閉鎖…(週刊SPA)