【マイホーム】平均「4,713万円」の住宅ローン、払い終えたら〈余命12年〉…74歳男性「何のために買ったのか」マイホーム購入の後悔 ★2アーカイブ最終更新 2024/02/01 00:111.タロー ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9281b5e971fc2ea48464c1b848c8cf61dbca4959前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17060666622024/01/31 06:02:1631すべて|最新の50件2.名無しさんYkat4とうとう出たね。。。2024/01/31 06:04:233.名無しさんoCNTiリホームもしなダメやし何かと金掛かるぜったい価値の下がる地域では買うな2024/01/31 06:07:274.名無しさんiOhNL後悔してる奴が後悔してるってだけで買って満足してる奴もいるんだからこの手の記事は好きじゃない2024/01/31 06:20:215.名無しさんmtx98>>1やはりゴールドオンライン!wこんなのばっかw2024/01/31 06:24:456.名無しさんcbubMタイパもコスパも悪い2024/01/31 06:31:377.名無しさんR6Go9こう言う奴は買わなかった時にも何故買わなかったか後悔、一生家賃を払い続けなければならないと言うだろう2024/01/31 06:32:268.名無しさんiXpYXヤバい賃貸派の大攻勢にあってるぞ持ち家派は何らかの一手をしてくれ2024/01/31 06:56:059.名無しさんgtkbp何のためにって、まっとうな人生を歩むのに必要だったから買ったんだろ子供たちがいなくなって必要なくなったのなら売ればいいたった3万の家賃が払えずに物価高であえぐ俺よりずっと恵まれてるよ2024/01/31 07:08:0210.名無しさんMIHCq払ってる時住めるんだからええやん。何を言ってるのか意味わからん。2024/01/31 07:09:1011.名無しさんRML9f子供の為に買え子供は40代で相続して売りに売った利益と40代早期退職金増しでゆうゆう無職生活ソース俺2024/01/31 07:10:3312.名無しさんvTT9u自分の生存に週1嫁、子供2人に週2車、住宅ローンで週2人生削られてる訳ですあなたの寿命は実質数年です。2024/01/31 07:17:1213.名無しさん0pualマンションはわからんが持ち家だと資産やん別に問題なくないか2024/01/31 07:27:1914.名無しさんOpaz6今年50だし60になるまでには建てるつもりコーキングとFRP防水が嫌いなんで方流れの平屋かな子供もあと7年で成人するし今まで家賃補助ありがとう!毎月10万も都営ともあと少しでお別れだな2024/01/31 07:27:2115.名無しさんFkcFS賃貸には払い終えると言う概念がないからな生きてる限りずっと家賃を払わなくてはいけないし、高齢になったらそもそも部屋を貸してくれない可能性すら有るまあ実家があるなら実家が一番賢いよ。次点で建売一生賃貸はまさにアパート大家の養分2024/01/31 07:27:3616.名無しさんoTDC2今の若者はビットコインで億り人タワーマンション現金一括払いでしょ2024/01/31 07:51:4517.名無しさんq80V3>>5ゴールドオンラインって幻冬車でしょ?つまりホリエモンの腰巾着でしょ?つまりホリエモンの持ち家否定の思想を一生懸命広げたいだけの宗教団体なのw記事のレベル低いなぁ、とおもったらその通りで、教祖のレベルが高卒で、それをそのまま信じてるんだからまともな出版社と比較したら目も当てられないことになるのも必然でしょうよ2024/01/31 07:58:3418.名無しさんq80V3>>15建売は安かろう悪かろうなのがなちゃんとしたハウスメーカーの中古の程度のいいのを選ぶのが一番だよまあ俺は割高の象徴ともいえる、新築マンションだけどなー笑2024/01/31 08:00:1319.名無しさんdya5jじゃあずっと賃貸で良いと?2024/01/31 08:11:5620.名無しさんSSkhu賃貸のオレは勝ち組2024/01/31 08:34:0421.名無しさんxGKZk>>8自分のものになるかならないかの違い賃貸でも古くなったら引っ越しするから、持ち家でも数十年に一回の修繕費とトントンになるんじゃない?でも、確実なのは自分のものになること。2024/01/31 08:35:3722.名無しさん2CmO6不動産屋はホストみたいなやつばっか価格設定がおかしいんよ2024/01/31 09:05:3823.名無しさんmw46Q値下がりしにくい土地は処分できるから、老後一人なって介護施設入る時とか原資にしやすい2024/01/31 09:13:0424.名無しさんABBSbワイは2年前にローン完済したでそっから仕事サボりまくりや2024/01/31 09:13:0725.名無しさんoCP4c家を買うデメリットはローン払い終わる頃にはリフォーム必須のボロボロ家屋になっている事と、自由が奪われてその土地から離れられなくなる事2024/01/31 09:51:5726.名無しさん0SXsd営業マンの手法でしょ、家でも車でも同じ「ミニバンあると子供さんとお孫さんといっしょに長距離旅行できますよ絶対楽しいだろうなあw」と言ってその気にさせて子供も孫もいっしょに住んでくれない定期2024/01/31 09:52:1727.名無しさん8hHoc>>8死んで焼かれる時の棺桶しか自分を入れる容器を自腹で用意できない連中なんて見下して笑ってやればいいんだよ中にはそれすら「福祉」のお世話にすがる甲斐性なしもいるけどね2024/01/31 12:01:4128.名無しさんrzVY4アリとキリギリスは現実ではどっちが勝つかは分からないんだよ2024/01/31 22:43:0429.名無しさんRwpJiホームレスで生活するのは普通不可能だから借りて金払う総額と、買って売っての差額+メンテナンス税金の総額の比較になるだけだ。新築で建てて最初の数年の値落ちが一番きつい。2024/01/31 22:51:4530.名無しさんY5gPv100年住宅はいらんけど、一生涯住宅(死ぬまで住める住宅)と考えると、資産価値などきにならないのよね。むしろ老後に固定資産税が下がってありがたいわ。2024/01/31 23:10:1231.名無しさんJ4QWe考えて買えよ自己責任なんだから2024/02/01 00:11:16
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+2522281.52025/10/03 21:18:30
【コメは秋には安くなるとした政府の約束は守られず】自民党総裁選、札幌市の4人家族・橋本さん憤り 「お米すごく価格が上がって高い、庶民のことを考えているのならば、今すぐ何とかしてほしい」ニュース速報+111353.82025/10/03 21:18:39
【政治】「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」ニュース速報+65909.92025/10/03 21:16:05
【男性とラブホテルで密会していた問題】前橋市民 「目くじら立てるほどじゃない、誰だって人間たたけばほこりが出る」、小川市長の支援者 「市長は、何も考えずにホテルに行ってしまったと思います」ニュース速報+47853.12025/10/03 21:11:23
【週刊文春】「ラブホ密会」だけじゃない! 前橋市長・小川晶(42)に「複数の男性との関係」を直撃すると、彼女の表情が・・・後援会長B氏、ヒッピー風の男性C氏らニュース速報+287802.22025/10/03 21:05:53
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1706066662
ぜったい価値の下がる地域では買うな
買って満足してる奴もいるんだからこの手の記事は好きじゃない
やはりゴールドオンライン!w
こんなのばっかw
賃貸派の大攻勢にあってるぞ
持ち家派は何らかの一手をしてくれ
子供たちがいなくなって必要なくなったのなら売ればいい
たった3万の家賃が払えずに物価高であえぐ俺よりずっと恵まれてるよ
子供は40代で相続して
売りに
売った利益と40代早期退職金増しで
ゆうゆう無職生活
ソース俺
嫁、子供2人に週2
車、住宅ローンで週2人生削られてる訳です
あなたの寿命は実質数年です。
別に問題なくないか
コーキングとFRP防水が嫌いなんで方流れの平屋かな子供もあと7年で成人するし
今まで家賃補助ありがとう!毎月10万も
都営ともあと少しでお別れだな
生きてる限りずっと家賃を払わなくてはいけないし、高齢になったらそもそも部屋を貸してくれない可能性すら有る
まあ実家があるなら実家が一番賢いよ。次点で建売
一生賃貸はまさにアパート大家の養分
タワーマンション現金一括払いでしょ
ゴールドオンラインって幻冬車でしょ?
つまりホリエモンの腰巾着でしょ?
つまりホリエモンの持ち家否定の思想を一生懸命広げたいだけの宗教団体なのw
記事のレベル低いなぁ、とおもったらその通りで、教祖のレベルが高卒で、それをそのまま信じてるんだからまともな出版社と比較したら目も当てられないことになるのも必然でしょうよ
建売は安かろう悪かろうなのがな
ちゃんとしたハウスメーカーの中古の程度のいいのを選ぶのが一番だよ
まあ俺は割高の象徴ともいえる、新築マンションだけどなー笑
自分のものになるかならないかの違い
賃貸でも古くなったら引っ越しするから、持ち家でも数十年に一回の修繕費とトントンになるんじゃない?
でも、確実なのは自分のものになること。
価格設定がおかしいんよ
老後一人なって介護施設入る時とか原資にしやすい
そっから仕事サボりまくりや
「ミニバンあると子供さんとお孫さんといっしょに長距離旅行できますよ
絶対楽しいだろうなあw」と言ってその気にさせて
子供も孫もいっしょに住んでくれない定期
死んで焼かれる時の棺桶しか自分を入れる容器を自腹で用意できない連中なんて見下して笑ってやればいいんだよ
中にはそれすら「福祉」のお世話にすがる甲斐性なしもいるけどね
借りて金払う総額と、買って売っての差額+メンテナンス税金の総額の比較になるだけだ。
新築で建てて最初の数年の値落ちが一番きつい。
資産価値などきにならないのよね。むしろ老後に固定資産税が下がってありがたいわ。
自己責任なんだから