【東京エレクトロン】新入社員の初任給8万円増の30万4800円 7年ぶり増額アーカイブ最終更新 2024/01/02 15:271.影のたけし軍団 ★???東京エレクトロンは2024年4月に入社する新入社員の初任給を一律で約4割引き上げる。大卒で30万4800円と30万円の大台を超える。外資系の装置や半導体メーカーに近い水準に高め、人材を獲得しやすくする。初任給の引き上げは7年ぶりとなる。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出など国内で半導体工場の大型投資が相次ぐ。半導体人材が不足するなか、高給を提示して人員を確保する動きが強まっている。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2616I0W3A121C2000000/2023/12/31 18:18:5769すべて|最新の50件2.名無しさんmUpvJどうしてエレクトロンしないのよぉ~!2023/12/31 18:21:213.名無しさんguUwu30万でも安い年収360万じゃん2023/12/31 18:27:004.名無しさんQeMuL取引してるけど弊社はそのまま2023/12/31 18:32:005.名無しさんSfxcZ不平不満の無い、頭脳2023/12/31 18:34:536.名無しさんSfxcZ頭脳ガチャハズレは初任給12万円2023/12/31 18:36:077.名無しさん3KDvP東京エレクトロンですら2023/12/31 18:37:008.名無しさんbkiz830万て、いきなりオレより高級鳥かよ有り得ないですね2023/12/31 18:38:549.名無しさん8DAii>>6俺は45で基本給18万円ぞ2023/12/31 18:42:3910.名無しさんbkiz8こうゆう高級鳥は酷い目に遭えばいい理不尽を分らせろ2023/12/31 18:45:1611.sagetLXR0>>3ボーナス下げて月々に均しただけかもなうまい話なぞ世の中にないもんだ2023/12/31 18:45:5612.名無しさんEXUjG>>11卑屈過ぎてワロタ2023/12/31 18:47:0613.名無しさんmafrcマジかよウチの会社は半導体部門が足引っ張るから来期も期待出来んのに2023/12/31 18:51:2014.名無しさんhBAtc新卒なら絶対受けるわ2023/12/31 18:54:5515.名無しさんZpJqA>>10え・・・2023/12/31 18:54:5716.名無しさんBRGcDいい大学に行っていい会社に就職しなさい2023/12/31 18:56:0517.名無しさんVLduG>>2叶精作2023/12/31 18:57:2918.名無しさん2a7zAユニクロも初任給30万円だし今はもう30万がデフォになりつつある。あえて低い給与で奴隷してる奴は罰ゲームしてるのかな2023/12/31 19:02:1519.名無しさんBRGcD>>9勝ち組じゃん2023/12/31 19:02:1620.名無しさんErult会社選びで格差がいっそう広がるな。2023/12/31 19:02:2321.名無しさんcLnpA>>13コロナ禍は半導体部門に助けて貰ってたくせに2023/12/31 19:09:3922.名無しさんVLduG30万は必要だよ手取り23万位だろ少ないよ2023/12/31 19:12:1723.名無しさんSfxcZ養護施設へ競争無用の世界ある意味、敷居が高い2023/12/31 19:13:3324.名無しさんSfxcZ今からでも遅くないタイム・リープで東大卒2023/12/31 19:18:2925.名無しさんU4NYpまあ人事が優秀な人間のみ雇用できれば問題ないわな2023/12/31 19:21:0326.名無しさんABWaa退職金はあんのかな?廃止して給料に加算してるパターンもあるよな2023/12/31 19:22:2027.名無しさんVXPnbTBSだしな2023/12/31 19:29:3828.名無しさんnR9Ex>>11どんな会社か知らなさそうw2023/12/31 19:34:5329.名無しさんw8Gcpえ???それ、他の社員逃げるぞ。2023/12/31 19:39:3930.名無しさん7CrEy東京エレクトーンとか演奏家育てる会社だろw上場出来なさそうwwwww2023/12/31 20:13:0531.名無しさんpkFniボーナス250万円とかだっけ東北大の西澤潤一先生が本に書いた通り製造装置しか生き残らなかっt2023/12/31 20:23:0032.名無しさん1Mv1Q半導体作るにはこの会社が無くては作れ無いしな2023/12/31 20:27:0933.名無しさん1hytv東京エレクチオンてwやらしい会社なの?w2023/12/31 20:31:2734.名無しさんSqkn9株主の皆さまへ当社はよりよい奴隷を集めるために給料上げますね株主の皆さま異論なしで承認2023/12/31 20:33:4935.名無しさんQNwkv頭アストロンかよ2023/12/31 20:44:0336.名無しさんpCkZD今まで22.5万だったのか35年くらい前で20万超えるくらいだったからそこから全然上がってなかったのか2023/12/31 20:45:3737.名無しさんP6geA円安の恩恵で大企業の役員報酬が過去最高に役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ読売2023/12/31 20:48:2638.名無しさんK27pR日本有数の優良企業にしてはいちがいに高額とは言えないんじゃ2023/12/31 20:50:3739.名無しさんG0O0w80、90年代からしか知らないが、その頃と比べても30、40年経ってもまだ殆どが初任給20万円台とか、おかしくないか?2023/12/31 21:00:4340.名無しさんTKka1エレクト!エレクト!エレクション!エレクション!エレクション!エレクション!ドドーーーーーーーン!!2023/12/31 21:00:4541.名無しさんihyCR>>21半導体っていってもピンキリなんよパナの半導体でさえ赤字垂れ流しで売られたしな2023/12/31 21:15:5542.名無しさんWHKOM>>11正解。ボーナスに対して基本給が低すぎて中途社員から評判悪かったから、ボーナス下げる代わりに安定的に高い給与水準をキープ出来るようにしただけ。2023/12/31 21:17:5843.名無しさんW7Ivzこれやる時って入社5年目くらいのやつまで全部上げるしかないから大変だよな2023/12/31 21:20:3144.名無しさんLzveL国内外の納品先クリーンルームに長期出張ホテル暮らし、趣味やプライベートを犠牲にしての対価それでも現地のライン工の倍程度の給料2023/12/31 21:26:0445.名無しさんDiX7oすくねーーーー2023/12/31 21:43:1946.名無しさんUsXKqいきなり30代と同じ給料からスタートかよ やる気なくなるだろ2023/12/31 21:50:1447.sageBdgoYこれって二年目とかも8万以上の昇給あり?2023/12/31 22:04:1648.名無しさんcLnpA>>41パナはコロナ前に整理売却されてがなコロナ禍の半導体は激務超えて倒れる奴続出やったぞ、俺も半年入院したし、上司は2年近く経つけどまだ戻ってこられない…2023/12/31 22:40:5149.名無しさんHFNts東京エレクトロンくらいになるとボーナス6〜7ヶ月くらい?裏山〜2023/12/31 22:51:4650.名無しさん7XeJ2東エロは今年の冬茄子300万やっけ2023/12/31 22:55:1051.名無しさんACGAh俺も44歳だけどこういう制度のおかげで27歳に給料負けてるわそんで金ないから独身とか言ってるもんな2023/12/31 23:14:0352.sagetLXR0>>44きっつーー2023/12/31 23:18:2453.名無しさんVUZeu>>49年間で10から20ヶ月とかだぞ2023/12/31 23:19:0054.名無しさんxPOlK知識集約型労働は賃上げし易いだろうけど労働集約型はそうはいかないんだよな2023/12/31 23:19:1755.名無しさんA8BiKいや7月から全社員85500円上がって今後のボーナス50万下がるだけっていう 年収は変わらないしむしろ社会保険料とかで手取りは下がるだけだし だから今年の日経の冬ボーナスランキングは月給に回した分下がったから非公表だし今後は公表しないって話2023/12/31 23:44:5356.名無しさんyrmL1試用期間でみんな辞めるけどね2023/12/31 23:46:0657.名無しさんCrCRU一年目手取り年収でロレックス一個買える2024/01/01 00:01:2858.名無しさんm7PwD東京エレクトローンでそれなら地場零細とかはアレよな~2024/01/01 00:03:1259.おひねこさま天国(おね天)qKrA3宣伝いいよね。2024/01/01 01:34:3260.名無しさんD8QBYアメリカの輸出規制で困ってると思ったでも規制は最先端のモノに限られることになり中国は最先端じゃない機器も多く購入するので規制の影響が軽微2023/11上場来高値を更新だって2024/01/01 06:26:0661.名無しさんCkrpR>>52そういうのが好きな奴って一定数いるのよねとあるメーカーのサービスの人は博士号持ってんのにうちに装置の納品で1週間来てたけど、場末のスナック巡りして最初に来た時より元気になって帰っていったし2024/01/01 07:48:5062.名無しさんCkrpR>>60本気で止めたら工場止まるものは止めてないからね日本の工場も部品確保出来なくて困っちゃうし2024/01/01 07:50:5663.名無しさんjrZKVこーいうとこって半導体工場つくるかもしれないよーで 忙しい雰囲気醸し出して作るよー設計するよ部品発注するよ組立の派遣応募するよー と盛り上がって半導体工場出来るかな?の頃から暇になって当初計画より工場の生産量や規模小さくなってて世の中の景気が悪くなる前触れみたいなところがある2024/01/01 08:19:0264.名無しさん952nQ>>18ウニクロは激務と人間関係でその給料でも辞める人続出だぞ2024/01/01 09:50:1865.名無しさんKMtVK人生2週目があるなら商船三井やエネオス狙う東京エレクトロンは激務そう2024/01/01 10:10:1966.名無しさんliwMJインチキ磁気治療器みたいな2024/01/01 10:29:4967.名無しさんI0UPp早くこれが普通にならないと。今はまだ初任給30万円なら激務でも我慢しろみたいな空気がある。2024/01/01 11:09:2368.名無しさんQHm2H氷河期にベーシックインカム20万円つけろふざけんな2024/01/02 13:55:0269.名無しさん8d13s>>68ざっまあああああ非正規派遣くそざっまあああああwwww2024/01/02 15:27:38
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+3296022025/08/03 09:52:23
外資系の装置や半導体メーカーに近い水準に高め、人材を獲得しやすくする。初任給の引き上げは7年ぶりとなる。
台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出など国内で半導体工場の大型投資が相次ぐ。
半導体人材が不足するなか、高給を提示して人員を確保する動きが強まっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2616I0W3A121C2000000/
年収360万じゃん
ハズレは初任給12万円
有り得ないですね
俺は45で基本給18万円ぞ
理不尽を分らせろ
ボーナス下げて月々に均しただけかもな
うまい話なぞ世の中にないもんだ
卑屈過ぎてワロタ
え・・・
叶精作
今はもう30万がデフォになりつつある。
あえて低い給与で奴隷してる奴は罰ゲームしてるのかな
勝ち組じゃん
コロナ禍は半導体部門に助けて貰ってたくせに
手取り23万位だろ
少ないよ
ある意味、敷居が高い
タイム・リープで東大卒
どんな会社か知らなさそうw
上場出来なさそうwwwww
東北大の西澤潤一先生が本に書いた通り製造装置しか生き残らなかっt
この会社が無くては作れ無いしな
やらしい会社なの?w
当社はよりよい奴隷を集めるために給料上げますね
株主の皆さま
異論なしで承認
35年くらい前で20万超えるくらいだったからそこから全然上がってなかったのか
役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ
読売
いちがいに高額とは言えないんじゃ
エレクション!
エレクション!
エレクション!
エレクション!
ドドーーーーーーーン!!
半導体っていってもピンキリなんよ
パナの半導体でさえ赤字垂れ流しで売られたしな
正解。ボーナスに対して基本給が低すぎて中途社員から評判悪かったから、ボーナス下げる代わりに安定的に高い給与水準をキープ出来るようにしただけ。
それでも現地のライン工の倍程度の給料
8万以上の昇給あり?
パナはコロナ前に整理売却されてがな
コロナ禍の半導体は激務超えて倒れる奴続出やったぞ、俺も半年入院したし、上司は2年近く経つけどまだ戻ってこられない…
裏山〜
そんで金ないから独身とか言ってるもんな
きっつーー
年間で10から20ヶ月とかだぞ
労働集約型はそうはいかないんだよな
でも規制は最先端のモノに限られることになり
中国は最先端じゃない機器も多く購入するので規制の影響が軽微
2023/11上場来高値を更新だって
そういうのが好きな奴って一定数いるのよね
とあるメーカーのサービスの人は博士号持ってんのにうちに装置の納品で1週間来てたけど、場末のスナック巡りして最初に来た時より元気になって帰っていったし
本気で止めたら工場止まるものは止めてないからね
日本の工場も部品確保出来なくて困っちゃうし
半導体工場つくるかもしれないよー
で 忙しい雰囲気醸し出して
作るよー設計するよ部品発注するよ
組立の派遣応募するよー と盛り上がって
半導体工場出来るかな?の頃から暇になって
当初計画より工場の生産量や規模小さくなってて
世の中の景気が悪くなる前触れみたいなところがある
ウニクロは激務と人間関係で
その給料でも辞める人続出だぞ
商船三井やエネオス狙う
東京エレクトロンは激務そう
ふざけんな
ざっまあああああ
非正規派遣くそざっまあああああwwww