震災後に整備の9m津波避難タワー、国の最大16m想定で避難場所として使えずアーカイブ最終更新 2023/09/02 20:491.ちょる ★???〈海嘯(かいしょう)襲来して、岸壁を破壊。高さは20尺(6メートル)以上〉。神奈川県鎌倉町(現・鎌倉市)の「鎌倉震災誌」に残る100年前の津波の記録だ。関東大震災では同県などに最大10メートル超の津波が押し寄せ、200~300人が犠牲となった。 日本では昭和東南海地震(1944年)、昭和南海地震(46年)、北海道南西沖地震(93年)など津波災害が繰り返されてきた。2011年3月、想定を上回る巨大津波が防潮堤や堤防を越え、2万人超の犠牲が出た東日本大震災を機に、日本の津波対策は大きく転換した。同年できた「津波防災地域づくり法」は、将来起こりうる最大級の津波を想定するよう都道府県に義務付け、対策を求めた。 この「最大想定」に基づく津波対策を巡り、沿岸自治体が揺れている。 静岡県は3月、同法に基づき、最大想定の浸水域を対象に、津波対策の強化を促す「津波災害警戒区域」を新たに指定した。区域を抱える自治体はハザードマップ作成などが義務付けられるが、8市町は指定に同意せず、見送られた。 その一つ、浜松市では20年、続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/af38366bc80bc5f39f1a579fae3e173d0516c6fe2023/09/02 09:39:5113すべて|最新の50件2.名無しさん9cKpLガソリン税3倍にするしかないな、増税だ!2023/09/02 09:43:573.名無しさんaYkrU豪雨避難所に格下げ2023/09/02 09:46:584.名無しさんDrf9h「ショックドクトリン」 災害や戦争などが起きた時に、「惨事」に便乗する形で既存の制度が解体され、新自由主義的な政策が実行されることである公的な助成が大々的に行われ、一部の民間企業が利益を得るという仕組みを意味する2023/09/02 09:53:285.名無しさんR6OMv国の16mを8mに変えさせろやw2023/09/02 09:59:066.名無しさんSLBMN500年に一度クラスの津波には役に立たないが50年に一度クラスの津波なら充分役に立ちますって避難施設で良いんじゃないの?2023/09/02 10:00:487.名無しさん8R4RZ鎌倉ってかなり内陸の大仏殿まで津波が押し寄せて、大仏を野ざらしにするようになったところだろ。スマトラ地震津波で、過去の事例に頼ることが無意味だと分かったし、3.11でそのことが立証されてる。ここに津波が来たことはないとか、来てもここまでしか来ないとかって考えは防災上一番駄目な発想。次に来る津波がどのくらいのレベルなのか来てみないと判らんが、対策を取るなら過剰なくらい安全マージンを取ったものじゃないと役に立たないだろう。2023/09/02 10:09:068.名無しさんR6OMv実績重視で鎌倉の大仏は津波に流されて高い方向に押し出されたんですよ2023/09/02 10:18:109.名無しさんTAgco背伸びしろ2023/09/02 11:00:0110.名無しさん1mdYi何が有っても想定外の一言で済むんだから気にする必要は無いだろう。私達は精一杯やったんですって言ってりゃ良いじゃん。それが日本の伝統芸能みたいなんだし2023/09/02 11:35:5711.名無しさんrHzkS完璧を求める日本人らしい施作だな。で全高が高くないと文句言って値段が高いと文句言う。2023/09/02 16:25:0912.名無しさん7RlTR壊して作るのを繰り返せ2023/09/02 16:26:4113.名無しさんWKW8K津波に耐える強度あるなら完全防水で津波来た時だけ密閉して防げば良いんじゃねガラス張りなんてしないで鉄板で覆えよ2023/09/02 20:49:44
【ニュース同時提供】石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める・・・8日の書面提出を前にみずから身をひく判断をすることで党内の混乱を収める狙いニュース速報+154577.62025/09/07 21:46:28
日本では昭和東南海地震(1944年)、昭和南海地震(46年)、北海道南西沖地震(93年)など津波災害が繰り返されてきた。2011年3月、想定を上回る巨大津波が防潮堤や堤防を越え、2万人超の犠牲が出た東日本大震災を機に、日本の津波対策は大きく転換した。同年できた「津波防災地域づくり法」は、将来起こりうる最大級の津波を想定するよう都道府県に義務付け、対策を求めた。
この「最大想定」に基づく津波対策を巡り、沿岸自治体が揺れている。
静岡県は3月、同法に基づき、最大想定の浸水域を対象に、津波対策の強化を促す「津波災害警戒区域」を新たに指定した。区域を抱える自治体はハザードマップ作成などが義務付けられるが、8市町は指定に同意せず、見送られた。
その一つ、浜松市では20年、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/af38366bc80bc5f39f1a579fae3e173d0516c6fe
災害や戦争などが起きた時に、「惨事」に便乗する形で既存の制度が解体され、新自由主義的な政策が実行されることである
公的な助成が大々的に行われ、一部の民間企業が利益を得るという仕組みを意味する
なったところだろ。
スマトラ地震津波で、過去の事例に頼ることが無意味だと分かったし、3.11でその
ことが立証されてる。
ここに津波が来たことはないとか、来てもここまでしか来ないとかって考えは防災上
一番駄目な発想。
次に来る津波がどのくらいのレベルなのか来てみないと判らんが、対策を取るなら
過剰なくらい安全マージンを取ったものじゃないと役に立たないだろう。
鎌倉の大仏は津波に流されて高い方向に押し出されたんですよ
で
全高が高くないと文句言って値段が高いと文句言う。
ガラス張りなんてしないで鉄板で覆えよ