常識を疑おう。1+1=2ではなく1+1=バカなのではないか?アーカイブ最終更新 2025/10/22 02:451.以下、VIPがお送りしますWvICAバカという概念が1と1から創発する可能性があるバカか?2025/10/21 17:05:3117すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますxdT3d>>1だな2025/10/21 18:29:543.以下、VIPがお送りします9JZZjどうでもいいがrandom の出し方の説明をしてくれ2025/10/21 18:58:304.以下、VIPがお送りします9JZZjお前天才なんだろ?教えてくれよ2025/10/21 19:05:055.以下、VIPがお送りします9JZZj早くプログラミングの当たり前の基礎だろ?星を出す時に使うよなどういう計算で出してるんだ?2025/10/21 19:16:266.以下、VIPがお送りします9JZZj頼むよ数式だけ出してくれ眠れないんだ2025/10/21 19:18:567.以下、VIPがお送りします9JZZj1+1=バカ なんだろ?そのバカをどうやって出すんだ?2025/10/21 19:29:518.以下、VIPがお送りします9JZZjまだかな?逃げんなよ!!2025/10/21 19:49:269.以下、VIPがお送りします9JZZj100%のモニターのドットをランダムで見事に埋めてみせんだぜ?どんな計算式なんだ?2025/10/21 19:52:3610.以下、VIPがお送りします9JZZj何年かかるかも想像できねぇw2025/10/21 19:53:1311.以下、VIPがお送りします9JZZjアホ相手にするのも飽きたわ何の反論すらないしつまらねぇ奴2025/10/21 19:56:5712.以下、VIPがお送りします9JZZjお?足し算ではなく引き算なら出来るかもなぁ2025/10/21 20:36:4813.以下、VIPがお送りします9JZZjなるほど randamは割り切れると出来ないんだな2025/10/21 20:51:0714.以下、VIPがお送りします9JZZj乱数まじでわからん2025/10/21 21:10:2915.以下、VIPがお送りしますxdT3d1人たす1人はバカっていう文系の哲学的な発想だろ上の人>13は内容がわからないバカ創発させてるみたいな2025/10/21 23:30:5016.以下、VIPがお送りしますr7UmS乱数の作り方が解説されてるようなサイトは、Geocitiesに多かったやっぱりあのサービスが終了したのは勿体ない2025/10/22 02:28:2817.以下、VIPがお送りしますr7UmS昔のBASICは、CPUが今実行してるメモリの番地がめまぐるしく変わるのをランダムという事に見立てて流用していたけど、規則性があるのでちゃんとしたランダムにならなかった2025/10/22 02:45:31
バカか?
だな
random の出し方の説明をしてくれ
教えてくれよ
プログラミングの当たり前の基礎だろ?
星を出す時に使うよな
どういう計算で出してるんだ?
数式だけ出してくれ
眠れないんだ
そのバカをどうやって出すんだ?
逃げんなよ!!
どんな計算式なんだ?
何の反論すらないしつまらねぇ奴
哲学的な発想だろ
上の人>13は内容がわからないバカ創発
させてるみたいな
やっぱりあのサービスが終了したのは勿体ない