実家暮らしはいまどき多数派らしいアーカイブ最終更新 2025/09/30 01:301.名無しさんctJFKぶっちゃけ羨ましいわ実家暮らしなんて親と仲良くないとできないよな2025/09/28 23:30:4811すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますNb4Z7多数派ではないと思うんだがマジ?2025/09/28 23:42:583.以下、VIPがお送りします3lKY9とりあえず自分の周りの今まで見てきた若い子たちで、職場の近くもしくは電車圏内の子達は生まれも育ちもそこだから基本そういう人は実家に住んでる、地方から出てきた子が一人暮らしって感じだ、まぁ当たり前かもしれないけどほんの10年前くらいは地元でも一人暮らししてた感じ2025/09/28 23:48:514.以下、VIPがお送りしますhOJ5O>>3お前句読点の使い方おかしくね?2025/09/28 23:51:535.名無しさんctJFKおれは親との関係がクソすぎるから早いうちに一人暮らしを計画してるこれから彼女ができて結婚してって考えると、実家に嫁を迎え入れる昭和みたいなスタイルを取らなきゃいけなくなってくるし、それだけは何としてでも避けたい2025/09/28 23:56:056.以下、VIPがお送りします3lKY9>>5そしたら出てもいいんじゃないか?過去に比べたら増えたなって感じるだけで2025/09/28 23:59:187.以下、VIPがお送りしますCc01vこの物価高の時代、実家暮らしはコスパ良いと思うよ2025/09/29 00:25:088.以下、VIPがお送りしますXwvTX>>4確かに2025/09/29 10:59:529.以下、VIPがお送りしますbsJAX日本全国に空き家が増えすぎなので、いつでも分家できる気にする必要はまったくありません2025/09/30 00:14:0110.以下、VIPがお送りしますEAJO7実家暮らし親とは仲いい地元で別の家に住むとか効率悪すぎ2025/09/30 01:18:1211.以下、VIPがお送りしますHzGjc生活保護の住宅扶助は4万くらいだが今時4万のアパートなんかあるんか?2025/09/30 01:30:07
【高市自民】ネット荒れ「腰抜け」「逃げるなヘタレ」批判に反論 玉木代表「私には内閣総理大臣を務める覚悟がある」異例3回もSNS 自公決裂→「玉木首相」提案への態度めぐりニュー速(嫌儲)146102.32025/10/13 06:37:03
実家暮らしなんて親と仲良くないとできないよな
お前句読点の使い方おかしくね?
これから彼女ができて結婚してって考えると、
実家に嫁を迎え入れる昭和みたいなスタイルを取らなきゃいけなくなってくるし、
それだけは何としてでも避けたい
そしたら出てもいいんじゃないか?過去に比べたら増えたなって感じるだけで
確かに
気にする必要はまったくありません
親とは仲いい
地元で別の家に住むとか効率悪すぎ
今時4万のアパートなんかあるんか?