中年になると食べ物の好み変わるもの?アーカイブ最終更新 2025/09/25 11:001.辰美E750mと云うか偏食になった気さえする。別に受け付けないほど苦手ものが出来たわけではないけれど『美味しいと思うけれど今は特に食べたいと思わないもの』がめっちゃいっぱいある時が多くなったって云うかさ。2025/09/24 18:30:4817すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますCPUqu変わる。20代の頃はとにかく肉!肉!肉う〜!だったけど30過ぎたあたりで完全に魚主体になって、40手前の今は魚すらも少量できつくて野菜メインになってるわ。20代の頃なんか野菜なんてほとんど食わなかったのにな。2025/09/24 18:42:413.以下、VIPがお送りしますqmbvx朝に唐揚げ食ったらもうその日一日何も食えないみたいなコンディションになるので好みも変わる2025/09/24 18:51:314.以下、VIPがお送りしますbT8rB昼間やたら麺類ばっか食べてるなそれも油そばとか背脂チャッチャ系でもなく、山菜そばだのワカメそばだの…一応言うと来年40になるオッサンだけどこんなもんだっけ…2025/09/24 19:02:085.辰美E750m>>2辰美はいわゆる肉が食べられなくなった現象はないけれど、唯一挙げるならソーセージが厳しくなったのはある。いわゆる粗挽きの、噛むとバツンってなって色々溢れてくるようなやつね。>>3胃にものが入っている感覚が、色々体に影響を及ぼすようになったみたいなのはある。眠気も出てしまうし、お肉や揚げ物ならややもたれたりして気分が良く無くなるとかあと、とにかくいつからか食後わりと間を空けずに何度かトイレに行かないと駄目になってしまったのもあるなあ。>>4あ、辰美も異様に麺類好きになって、茹でうどん玉やらおそばやらを冷凍庫に常に備えてる。重たいラーメンなんかも好きだから、あなたのケースとは少し違うかもしれないけれど。あとはとにかく汁物が好きになったなあ。2025/09/24 19:21:396.以下、VIPがお送りしますCOAdd20代の頃はとにかく肉!肉!肉ぅ~!だったけど40手前の今もとにかく肉!肉!肉ぅ~!さっきも肉食ったわ2025/09/24 19:23:477.辰美E750m>>6お肉は昔から安定して好きだし、今でも結構たくさん食べたいと思えるのよね。あとはチーズもずーっと好物。2025/09/24 19:28:018.以下、VIPがお送りしますHiQ4i好みが変わるというよりも体のほうで消化力や新陳代謝の速さが変わる今までと同じつもりで飲食すると消費しきれなかったぶんが悪さするから嫌でも食事の傾向が変わる2025/09/24 20:16:299.以下、VIPがお送りしますsvaljサッポロ一番の作り方が変わった学生時代はお湯少なめにして規定の時間より早めに茹でて、とかだったのにそれだと固くてしょっぱいんだよね…しっかり規定のお湯の量でしっかり規定の時間に作らないとしょっぱくちょとキツイ…あと野菜も入れてあげないとしょっぱい…マジでオッサンなった2025/09/24 20:47:4610.以下、VIPがお送りしますjXfFFなんか聞いた事あるのは歳とると舌の感覚が衰えてきてにぶるから昔嫌いだった物が食えるようになったり美味しく感じたりするとか聞いたな本当かどうかは知らないけど実際自分も好みは変わったな2025/09/24 20:52:3711.以下、VIPがお送りしますP6qqR若い時はウニ嫌いだったけど40過ぎたら好きになった2025/09/24 21:50:4112.以下、VIPがお送りしますZSY9j子供の頃、ナマモノ(刺身とか)まっっったく食べれなかったのに酒覚えたら急に食べれるようになってて焦ったサザエの肝のとこまで急に食べれるようになってて焦った2025/09/24 22:04:3113.以下、VIPがお送りしますC5Ie4消化能力が落ちてるからしっかり食べるのは体温が高い昼間だけだな夕方以降はお風呂に入ってルイボスティーを飲んでそのまま眠る方がカラダがスッキリしてる2025/09/24 22:26:3714.以下、VIPがお送りしますjrcVP惣菜コーナーに行っても、食べたいと思うものが無くて困るはたから見ると値段やカロリーで迷ってる姿と思うかもしれないけど、そうじゃないそそられないのだ2025/09/24 23:26:0215.以下、VIPがお送りしますOW6Jp昔はでっかいチキンカツとか買ったりしてたもんだけど今はアスパラの塩漬けとタコのマリネ買ってて老けたなと思う2025/09/25 00:21:3816.以下、VIPがお送りしますUOdtpやよい軒で魚系の定食しか頼まなくなってきた2025/09/25 08:01:1017.以下、VIPがお送りしますvSyhw変わらないなあ2025/09/25 11:00:47
【ネトウヨ悲報】「朝鮮出兵は残酷な侵略戦争でした」長宗我部元親の子孫が先祖の過ちを謝罪 400年以上経っても侵略行為は謝罪し続けなければならないのが世界の常識ニュー速(嫌儲)32135.22025/10/13 15:30:32
別に受け付けないほど苦手ものが出来たわけではないけれど
『美味しいと思うけれど今は特に食べたいと思わないもの』がめっちゃいっぱいある時が多くなったって云うかさ。
30過ぎたあたりで完全に魚主体になって、40手前の今は魚すらも少量できつくて野菜メインになってるわ。20代の頃なんか野菜なんてほとんど食わなかったのにな。
みたいなコンディションになるので好みも変わる
それも油そばとか背脂チャッチャ系でもなく、山菜そばだのワカメそばだの…
一応言うと来年40になるオッサンだけどこんなもんだっけ…
辰美はいわゆる肉が食べられなくなった現象はないけれど、唯一挙げるならソーセージが厳しくなったのはある。
いわゆる粗挽きの、噛むとバツンってなって色々溢れてくるようなやつね。
>>3
胃にものが入っている感覚が、色々体に影響を及ぼすようになったみたいなのはある。
眠気も出てしまうし、お肉や揚げ物ならややもたれたりして気分が良く無くなるとか
あと、とにかくいつからか食後わりと間を空けずに何度かトイレに行かないと駄目になってしまったのもあるなあ。
>>4
あ、辰美も異様に麺類好きになって、茹でうどん玉やらおそばやらを冷凍庫に常に備えてる。
重たいラーメンなんかも好きだから、あなたのケースとは少し違うかもしれないけれど。
あとはとにかく汁物が好きになったなあ。
さっきも肉食ったわ
お肉は昔から安定して好きだし、今でも結構たくさん食べたいと思えるのよね。
あとはチーズもずーっと好物。
今までと同じつもりで飲食すると消費しきれなかったぶんが悪さするから嫌でも食事の傾向が変わる
学生時代はお湯少なめにして規定の時間より早めに茹でて、とかだったのにそれだと固くてしょっぱいんだよね…
しっかり規定のお湯の量でしっかり規定の時間に作らないとしょっぱくちょとキツイ…
あと野菜も入れてあげないとしょっぱい…
マジでオッサンなった
歳とると舌の感覚が衰えてきてにぶるから昔嫌いだった物が食えるようになったり美味しく感じたりするとか聞いたな
本当かどうかは知らないけど
実際自分も好みは変わったな
サザエの肝のとこまで急に食べれるようになってて焦った
しっかり食べるのは体温が高い昼間だけだな
夕方以降はお風呂に入ってルイボスティーを飲んでそのまま眠る方がカラダがスッキリしてる
はたから見ると値段やカロリーで迷ってる姿と思うかもしれないけど、そうじゃない
そそられないのだ