日本で最初に海底ケーブルが敷かれたのは江戸時代の東京湾だけど、エレベーターはいつ?アーカイブ最終更新 2025/08/27 19:251.以下、VIPがお送りしますQ7E18おまえらバカだけどこういうことだけは詳しいだろ?2025/08/27 12:17:567すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますf9jxsローマ時代のコロッセオだよ2025/08/27 13:46:073.以下、VIPがお送りしますPoYcz明治5年って書いてあったけど?2025/08/27 14:09:014.以下、VIPがお送りしますeoxQR1945年2025/08/27 18:54:285.以下、VIPがお送りします2Rxp3手で扉を開けるタイプのエレベーターがまだ稼働してる、っていうXのポストを最近見た荷物を運び入れるために付けたのか、めちゃめちゃ怖いし、階段あるから使う理由もない2025/08/27 19:00:396.以下、VIPがお送りします2Rxp3小学生の時は、給食室につながるでかいエレベーターが憧れだった立ち入り禁止エリアだから、乗った事はもちろんない2025/08/27 19:01:367.以下、VIPがお送りします7tJIS弥生時代手動だけど高床倉庫に穀物を入れる時に使用されていた2025/08/27 19:25:16
山里亮太さん「高市問題は国益より政局優先の質の低い質問が悪い。中国の思う壺なので政権叩きの一端を担わないように」流石に放送法的にヤバくないかこれニュー速(嫌儲)89407.62025/11/24 23:36:05
荷物を運び入れるために付けたのか、めちゃめちゃ怖いし、階段あるから使う理由もない
立ち入り禁止エリアだから、乗った事はもちろんない
手動だけど高床倉庫に穀物を入れる時に使用されていた