誰かを嫌ってる話や嫌いな誰かの話を他人にする意図って何?アーカイブ最終更新 2025/08/18 00:011.辰美Av7Gh何か得するのかなあ。2025/08/17 20:47:5412すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますczXYt一人で抱え込んだら辛いんじゃね?2025/08/17 20:50:013.以下、VIPがお送りしますicmb8そう「逝う」所が偽善何だよ?強姦国人達は?表では偽善の綺麗な「逝い」人キャラを演じて人を欺き好感度を稼ぎ、裏で犯罪のオンパレード死体、絵に描いたヨウダ偽善者がお前ら強姦国人達ダヨ?2025/08/17 20:54:344.以下、VIPがお送りしますpclh5俺は悪口とか嫌いだけど一般的にはそういう話で同調してもらって仲間意識を高めるんじゃないかね?俺は嫌だよぼっちでいいよ2025/08/17 20:57:105.辰美Av7Gh>>2現実に関わる誰かの話ならまあそう云うのがわからないでもないけれどさ。ロサンゼルスドジャースのマイケルコンフォルトが嫌いっていう話をスタメンで出ている度、下手すれば映るたびにしてくるのは多分そう云うのではないだろうなって。2025/08/17 21:18:016.辰美Av7Gh>>4同居してる以上もう仲間意識とかそういう話でもないかなってむしろそういう目的ならどこか他で話して来ればいいのに。毎度塩対応しているし決してその話は膨らませないから、向こうも辰美にその話をしてもつまらない筈なのだけれどでももともと話の大半が前に聞いたことある話なタイプだし、下手すれば前にしたのを忘れてるか、そもそも他人の反応はどうでも良いのかなんだろうなあ。2025/08/17 21:20:097.以下、VIPがお送りします0tZFgみんな同じ意見である必要はないわけで好きなことも嫌いなことも人それぞれ十人十色の意見があって多様な視点から見ることは大切なことだと思うよ2025/08/17 21:22:588.辰美Av7Gh>>7うーん、辰美がむしろ多様性を理解出来ていないのかなあ。辰美は正直、何度も誰かを嫌う話なんてされたら影響されちゃって、見る目とかまで変わってしまうのよ。あとは何度もその人を嫌いな話を聞かされるから、それがたとえばテレビに出ている誰かなら、またその話をされたくないからテレビに映って欲しくないとすら思うの。で、辰美って誰かや何かを嫌うのってすごく疲れることだと思っていてそれを他人に影響されて無駄にするって云うのが途轍もなく生活する上で余計でくだらないと思ってるのよ。あまりそう云うのを経験したくないし、他人にその手の影響を与えてしまうとしたら悪だと思うから、辰美自身はそもそもそう云う話は滅多にしないかな。まあ、辰美が日常的に会話する相手なんて片手の指で数えられる程だけれどさ。2025/08/17 21:28:299.以下、VIPがお送りしますBkACB辰巳パーキングエリアが喋ってるのかい2025/08/17 21:32:5810.以下、VIPがお送りしますc3SX7相手の言葉が自分の中に入り込みすぎると影響受けるよなこの人はそう思うんだな自分は違う考えだなって意識して境界線を引いてくのがいいって聞いた正面から受け止めすぎてしまうんだよなー2025/08/17 21:44:2211.以下、VIPがお送りしますZ6Q0Jお前の事が嫌いで、それを遠回しに誰かの事って言って伝えてるんだよ言われる内容をよく考えてみて?心当たりがあるだろ直せ2025/08/17 23:50:1512.以下、VIPがお送りしますQUusL俺は一切何もしてないけど不機嫌ハラスメントをされて3年目の元親友夫婦がこの狭い地元街にいるもうトラウマになってて怖い「何かの機会でその人らと一緒に会わせないでくださいね」「同じイベントに呼ばないでくださいね」って願いがあって他人に話すもちろんこちらの正当性を主張しつつ2025/08/18 00:01:57
ヨウダ偽善者がお前ら強姦国人達ダヨ?
俺は嫌だよぼっちでいいよ
現実に関わる誰かの話ならまあそう云うのがわからないでもないけれどさ。
ロサンゼルスドジャースのマイケルコンフォルトが嫌いっていう話をスタメンで出ている度、下手すれば映るたびにしてくるのは多分そう云うのではないだろうなって。
同居してる以上もう仲間意識とかそういう話でもないかなって
むしろそういう目的ならどこか他で話して来ればいいのに。
毎度塩対応しているし決してその話は膨らませないから、向こうも辰美にその話をしてもつまらない筈なのだけれど
でももともと話の大半が前に聞いたことある話なタイプだし、下手すれば前にしたのを忘れてるか、そもそも他人の反応はどうでも良いのかなんだろうなあ。
好きなことも嫌いなことも人それぞれ十人十色の意見があって多様な視点から見ることは大切なことだと思うよ
うーん、辰美がむしろ多様性を理解出来ていないのかなあ。
辰美は正直、何度も誰かを嫌う話なんてされたら影響されちゃって、見る目とかまで変わってしまうのよ。
あとは何度もその人を嫌いな話を聞かされるから、それがたとえばテレビに出ている誰かなら、またその話をされたくないからテレビに映って欲しくないとすら思うの。
で、辰美って誰かや何かを嫌うのってすごく疲れることだと思っていて
それを他人に影響されて無駄にするって云うのが途轍もなく生活する上で余計でくだらないと思ってるのよ。
あまりそう云うのを経験したくないし、他人にその手の影響を与えてしまうとしたら悪だと思うから、辰美自身はそもそもそう云う話は滅多にしないかな。
まあ、辰美が日常的に会話する相手なんて片手の指で数えられる程だけれどさ。
この人はそう思うんだな自分は違う考えだなって意識して境界線を引いてくのがいいって聞いた
正面から受け止めすぎてしまうんだよなー
言われる内容をよく考えてみて?
心当たりがあるだろ
直せ
一切何もしてないけど不機嫌ハラスメントをされて
3年目の元親友夫婦がこの狭い地元街にいる
もうトラウマになってて怖い
「何かの機会でその人らと一緒に会わせないでくださいね」
「同じイベントに呼ばないでくださいね」
って願いがあって他人に話す
もちろんこちらの正当性を主張しつつ