食用の植物の歴史的背景って調べると楽しいよなアーカイブ最終更新 2025/02/11 18:401.以下、VIPがお送りしますaxRCV原種が遠い昔に遠い国からはるばる周り回って現代で食されてるなんてロマンだろ2025/02/11 13:20:359すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますqxLRnすまん詳しく2025/02/11 13:24:313.以下、VIPがお送りしますsG6IS何もない無人島に植物が生えてくるのは鳥が食べた種子を含んだフンをするからなんだよな2025/02/11 13:28:374.以下、VIPがお送りしますX57ZUなんてことない木の実だってヒトが食べて美味いものを選んで持ち帰って家の周りに食い散らかしてるうちに有用なもの同士で交配して改良された物なのかも知れない2025/02/11 13:54:415.以下、VIPがお送りしますeWw6wクソまずい原種を人の手で改良した歴史?2025/02/11 13:59:196.以下、VIPがお送りしますBG7Lqかぼちゃとか日本に無さそうだもんな2025/02/11 18:26:287.以下、VIPがお送りしますROSpa「この植物よく知らんけど試しに食ってみたら毒だわ…」って死んで行った人たちの話かと思った2025/02/11 18:29:428.以下、VIPがお送りしますvIOgE海苔とかよく食おうと思ったよな2025/02/11 18:37:199.以下、VIPがお送りしますX57ZU彼岸花は球根を毒抜きすると食べられるその辺の土手に生えてるやつも全部誰かが何処かから持ってきて喰うもの無いときに食べるつもりで植えたものらしい2025/02/11 18:40:31
家の周りに食い散らかしてるうちに有用なもの同士で交配して改良された物なのかも知れない
その辺の土手に生えてるやつも全部誰かが何処かから持ってきて
喰うもの無いときに食べるつもりで植えたものらしい