努力至上主義と結果至上主義はどっちの方が正しいのか?アーカイブ最終更新 2024/09/22 09:371.以下、VIPがお送りします0Famc俺はどちらが絶対正しいとは言わないが今どきの流行りを知らない奴が成功するイメージは皆無だわ2024/09/21 17:21:0413すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りします9KdVb結果が伴ってこそ努力は報われる2024/09/21 17:28:283.以下、VIPがお送りしますeGKrd結果にコミット2024/09/21 17:35:304.以下、VIPがお送りしますjrxVs努力至上主義になったら無駄な努力をするやつと努力アピール合戦の地獄のようなブラック社会になる2024/09/21 17:56:555.以下、VIPがお送りしますQjSqQどっちもアリじゃない?2024/09/21 17:59:256.以下、VIPがお送りしますz9hS3アリ訳ねーだろ2024/09/21 18:27:287.以下、VIPがお送りします0SA2Bここの状況見てると自分至上主義しかいないだろ2024/09/21 18:35:048.以下、VIPがお送りしますvWsup結果が全て2024/09/21 19:19:599.以下、VIPがお送りしますQjSqQ努力というか過程は大事だと思う過程があって結果があるそれらは相互に依存している例えば勉強して成績が上がる勉強してがなければ結果はないあとは例えば例がよくないかもしれんが戦争目的として植民地解放という過程があるとないでは雲泥の差結果がどうあれ過程がなければただの敗北で終わる2024/09/21 19:26:5710.以下、VIPがお送りしますiTYJU一つのことを長く続けられた奴が結局生き延びる今も昔もそれは変わらない時間と手間のかかることを避けようとする奴は一時的に成功しても必ず転落する2024/09/21 21:03:0611.以下、VIPがお送りしますWxxjR効率悪いやり方に固執して結果を出せないならそれは努力ではない2024/09/22 00:18:4912.以下、VIPがお送りしますRseG9バランス感覚が重要・努力至上主義 →旧日本軍みたいにバイタリティの塊だけの脳みそない奴ばかり評価される・結果至上主義 →目立つ仕事しかやらなくなって地味な仕事が軽視される。 すごい発表が多いわりに赤字垂れ流しな企業にありがち2024/09/22 05:56:1213.以下、VIPがお送りしますcFVNq言わないがじゃなくて言えないんだろ?どっちも無理だから2024/09/22 09:37:48
今どきの流行りを知らない奴が成功するイメージは皆無だわ
無駄な努力をするやつと努力アピール合戦の地獄のようなブラック社会になる
過程があって結果がある
それらは相互に依存している
例えば勉強して成績が上がる
勉強してがなければ結果はない
あとは例えば例がよくないかもしれんが戦争目的として植民地解放という過程があるとないでは雲泥の差
結果がどうあれ過程がなければただの敗北で終わる
結局生き延びる
今も昔もそれは変わらない
時間と手間のかかることを避けようとする奴は一時的に成功しても必ず転落する
・努力至上主義
→旧日本軍みたいにバイタリティの塊だけの脳みそない奴ばかり評価される
・結果至上主義
→目立つ仕事しかやらなくなって地味な仕事が軽視される。
すごい発表が多いわりに赤字垂れ流しな企業にありがち
どっちも無理だから