音楽業界も結局頭脳戦になってきてないか?アーカイブ最終更新 2023/10/09 08:091.以下、VIPがお送りしますheJQp声は加工しまくりでなんでもありなのでいかにSNSでバズらせるかの勝負2023/10/09 04:15:0317すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますGzkWJ音楽業界なんて相当前から頭脳戦だぞ曲なんて流行る曲調とかもしっかり研究されて今の曲があるからな歌手もそういうの勉強してから曲作りしてるわけさ声質もそうだし、昔は一人の歌姫が流行ったけど少し前までグループ、最近また歌姫が流行り出してきたりとかアホみたいな顔で聴いてたのはお前だけだぞ2023/10/09 04:20:523.以下、VIPがお送りしますheJQp>>2昔は倖田來未、安室奈美恵、浜崎あゆみとビジュアルor歌唱力ないと無理だった2023/10/09 04:21:324.以下、VIPがお送りしますheJQpお偉いさんの承認が降りるのは、実際歌がうまいか顔が美しいかどっちかお偉いさんはアホじゃないのでその辺にいるような素人を売ろうとしないだが、プレーヤーが全権を持つようになってなんでもありになった2023/10/09 04:22:335.以下、VIPがお送りしますheJQpASAYANのオーディションなんかもガチのクオリティで選んでるわけで。個々人のマーケティング能力なんて売れるかどうかに関係なかった。2023/10/09 04:23:276.以下、VIPがお送りしますheJQp言い換えれば昔は顔や歌がうまければガチのアホの不良でも売ってもらえた2023/10/09 04:24:037.以下、VIPがお送りしますTupQzいや、ラジオでよくあるような歌が流れてるよ2023/10/09 04:24:118.以下、VIPがお送りしますGzkWJ>>3今もだよ2023/10/09 04:38:429.以下、VIPがお送りしますheJQp>>8夜遊びの顔面みろ2023/10/09 04:40:4910.以下、VIPがお送りしますGzkWJ>>9サンボマスターの顔みろケツメイシの顔みろ2023/10/09 04:41:4211.以下、VIPがお送りしますheJQp>>10カテゴリーが違う定期2023/10/09 04:42:0812.以下、VIPがお送りしますGzkWJ>>11後出し条件なので俺の勝ちな2023/10/09 04:42:5313.以下、VIPがお送りしますdTf3FEd SheeranやJustin Bieberなんかはじっさい持ってるけどな2023/10/09 05:02:0314.以下、VIPがお送りしますzBHAG頭脳戦というかデジタル加工やネット戦略の割合が大きくなりすぎてるって言いたいんだろ?2023/10/09 05:16:4015.以下、VIPがお送りしますfRzil最近YOASOBI一強じゃね2023/10/09 05:32:2116.以下、VIPがお送りしますtg3yx30年前から口パクじゃん光GENJIなんて口パクモロじゃん2023/10/09 07:23:4117.以下、VIPがお送りしますhztjCライブハウスから成り上がる奴が少なくなったのは事実だなただやる意味はあるよなYOASOBIのAyase見てたら着実にやって来たタイプだし結局強いのは信用だなオーディションどうこうが完全にアイドル化してコロナのせいでライブハウス→ネットの感じポストコロナでフェスとかの体験型需要戻るし閃光ライオットとか価値出るなまた結局は才能よ音楽界の才能は物と時間、金を使い知識と技術を如何にパフォーマンスで魅せて人を集めるか前澤も元バンドマンだし頭脳戦ってか社長業の極みみたいな世界だよなだりぃ2023/10/09 08:09:10
いかにSNSでバズらせるかの勝負
曲なんて流行る曲調とかもしっかり研究されて今の曲があるからな
歌手もそういうの勉強してから曲作りしてるわけさ
声質もそうだし、昔は一人の歌姫が流行ったけど少し前までグループ、最近また歌姫が流行り出してきたりとか
アホみたいな顔で聴いてたのはお前だけだぞ
昔は
倖田來未、安室奈美恵、浜崎あゆみと
ビジュアルor歌唱力ないと無理だった
お偉いさんはアホじゃないのでその辺にいるような素人を売ろうとしない
だが、プレーヤーが全権を持つようになってなんでもありになった
個々人のマーケティング能力なんて売れるかどうかに関係なかった。
今もだよ
夜遊びの顔面みろ
サンボマスターの顔みろ
ケツメイシの顔みろ
カテゴリーが違う定期
後出し条件なので俺の勝ちな
じっさい持ってるけどな
デジタル加工やネット戦略の割合が大きくなりすぎてるって言いたいんだろ?
ただやる意味はあるよな
YOASOBIのAyase見てたら着実にやって来たタイプだし
結局強いのは信用だな
オーディションどうこうが完全にアイドル化してコロナのせいでライブハウス→ネットの感じ
ポストコロナでフェスとかの体験型需要戻るし閃光ライオットとか価値出るなまた
結局は才能よ
音楽界の才能は物と時間、金を使い知識と技術を如何にパフォーマンスで魅せて人を集めるか
前澤も元バンドマンだし頭脳戦ってか社長業の極みみたいな世界だよな
だりぃ