記録的猛暑なのに、「節電要請」が発令されないワケアーカイブ最終更新 2025/08/18 12:461.名無しさん@涙目です。NSoqY夏の電力需要ひっ迫は、最近ではもっぱら夏の風物詩と化しているが、事の発端は2011年の東日本大震災である。だが24年から今年にかけては、節電要請ではなく「省エネ・節電協力の呼びかけ」へと軟化している。電力需要が減っているわけではないと思われるが、なぜ節電要請が出なくなったのだろうか。この夏、日本列島では観測記録を塗り替える猛暑日が頻発している。気象庁の歴代全国ランキングによれば、観測史上最高気温の1位から5位までが今年塗り替えられるという異常事態だ。上位22までの間に、今年の新記録が8つも入っている。各自治体でも熱中症対策を呼びかけており、熱中症特別警戒アラート発表時には、指定暑熱避難施設「クーリングシェルター」を利用するよう呼びかけている。クーリングシェルターは、公共施設や大規模商業施設を、誰でも一時的に滞在できる休憩所として指定するという制度だ。今年はイオンモールが全国120か所でクーリングシェルターとして指定され、日本最大級の指定暑熱避難施設となっている。電気代高騰もあってか、「昔はエアコンなどなかった」としてエアコンを我慢する高齢者も多いが、実は「昔は今ほど暑くなかった」のである。熱中症で救急搬送される前に、クーリングシェルターを利用すべきだ。夏の電力需要ひっ迫は、最近ではもっぱら夏の風物詩と化しているが、事の発端は2011年の東日本大震災である。これをきっかけに多くの原子力発電所が運転を停止したことでベース電力が足りず、ほぼ毎年のように節電要請が発令されるようになった。 だが24年から今年にかけては、節電要請ではなく「省エネ・節電協力の呼びかけ」へと軟化している。電力需要が減っているわけではないと思われるが、なぜ節電要請が出なくなったのだろうか。(以下略)https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2508/12/news073.html2025/08/16 09:34:2314すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。neTTA>>1そりゃ人口減ってるからな2025/08/16 09:50:143.名無しさん@涙目です。Grx9Iハシゲが上海電力を日本で経営できるようにさせて東京都の売国奴知事が太陽光パネル義務化させて再エネ賦課金を上海電力が日本国民から巻き上げているこれ事実だぞ2025/08/16 11:55:554.名無しさん@涙目です。iqzqm暑くって忘れてた2025/08/16 13:06:575.名無しさん@涙目です。sNHtc中国人が山林を買い占めて、ソーラーパネルを設置してくれたおかげ2025/08/16 14:14:476.名無しさん@涙目です。81kHI昼間は太陽光が多くて火力調整してるだろ2025/08/16 16:59:557.名無しさん@涙目です。IE1Io九州で、もういりまへんってギブアップするくらい発電してるからな。それを数字化して売買されてるんだよ。2025/08/16 17:46:498.名無しさん@涙目です。z4ZzL>>3事実なの?ハシゲの説は裁判ではっきりハシゲ白となっちまったが。2025/08/16 17:54:499.名無しさん@涙目です。veChr震災の年は節電要請やってたから夏あまりエアコン使わなかった夜なんか網戸にして窓開けっ放し 風がそよそよ入って来て気持ち良かった当時はそれで大丈夫だった 今はもう同じことできないと思うわずか十年ちょいでやたらとクソ暑くなったもんだ2025/08/16 17:55:2110.名無しさん@涙目です。A1FfGなにこれもしかしてソーラーパネルが正しいみたいなデマの刷り込み?2025/08/16 19:34:4911.名無しさん@涙目です。A1FfG>>2日本国内の日本人は減ってるけど、外国人を入れてるので人口はあまり減ってない統計調べたら?2025/08/16 19:35:5812.名無しさん@涙目です。l4453春秋に比べてたった1.4倍にもならない平均電気代2025/08/17 11:12:2513.名無しさん@涙目です。l4453春秋に比べてたった1.4倍にもならない平均電気代2025/08/17 11:12:4214.名無しさん@涙目です。5whQYうちはノーパソ5台、デスクトップパソコン3台を24時間フル稼働させているが毎月1万以上電気代が上がってるわ エアコンよりも高いんじゃねえかな2025/08/18 12:46:25
夏の電力需要ひっ迫は、最近ではもっぱら夏の風物詩と化しているが、事の発端は2011年の東日本大震災である。
だが24年から今年にかけては、節電要請ではなく「省エネ・節電協力の呼びかけ」へと軟化している。電力需要が減っているわけではないと思われるが、なぜ節電要請が出なくなったのだろうか。
この夏、日本列島では観測記録を塗り替える猛暑日が頻発している。気象庁の歴代全国ランキングによれば、観測史上最高気温の1位から5位までが今年塗り替えられるという異常事態だ。上位22までの間に、今年の新記録が8つも入っている。
各自治体でも熱中症対策を呼びかけており、熱中症特別警戒アラート発表時には、指定暑熱避難施設「クーリングシェルター」を利用するよう呼びかけている。クーリングシェルターは、公共施設や大規模商業施設を、誰でも一時的に滞在できる休憩所として指定するという制度だ。今年はイオンモールが全国120か所でクーリングシェルターとして指定され、日本最大級の指定暑熱避難施設となっている。
電気代高騰もあってか、「昔はエアコンなどなかった」としてエアコンを我慢する高齢者も多いが、実は「昔は今ほど暑くなかった」のである。熱中症で救急搬送される前に、クーリングシェルターを利用すべきだ。
夏の電力需要ひっ迫は、最近ではもっぱら夏の風物詩と化しているが、事の発端は2011年の東日本大震災である。これをきっかけに多くの原子力発電所が運転を停止したことでベース電力が足りず、ほぼ毎年のように節電要請が発令されるようになった。
だが24年から今年にかけては、節電要請ではなく「省エネ・節電協力の呼びかけ」へと軟化している。電力需要が減っているわけではないと思われるが、なぜ節電要請が出なくなったのだろうか。
(以下略)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2508/12/news073.html
そりゃ人口減ってるからな
東京都の売国奴知事が太陽光パネル義務化させて
再エネ賦課金を上海電力が日本国民から巻き上げている
これ事実だぞ
それを数字化して売買されてるんだよ。
事実なの?ハシゲの説は裁判ではっきりハシゲ白となっちまったが。
夜なんか網戸にして窓開けっ放し 風がそよそよ入って来て気持ち良かった
当時はそれで大丈夫だった 今はもう同じことできないと思う
わずか十年ちょいでやたらとクソ暑くなったもんだ
もしかしてソーラーパネルが正しいみたいなデマの刷り込み?
日本国内の日本人は減ってるけど、外国人を入れてるので人口はあまり減ってない
統計調べたら?
毎月1万以上電気代が上がってるわ エアコンよりも高いんじゃねえかな