社会「大事な書類にはボールペンなど消せないもので記入しましょう。でも投票用紙は鉛筆で記入しましょう」アーカイブ最終更新 2025/07/21 19:251.名無しさん@涙目です。MS8R0何でなん?2025/07/18 18:50:0636すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。07GIyOCRの読み取りが・・・という技術的なものはすでに解決している単にクリップ鉛筆(アンケート用鉛筆)なら1本お持ち帰りされても大した金額ではないためとインク切れで振り回して横で投票している人に迷惑をかけないためアンケート用鉛筆 5円前後/本ボールペン 8円前後/本2025/07/18 19:10:233.名無しさん@涙目です。JdaLV投票用紙は大事なものじゃないからだよ2025/07/18 19:56:214.名無しさん@涙目です。sIyKtボールペンも消せるしな要するに伝統だよ2025/07/18 20:13:585.名無しさん@涙目です。Bv0DB鉛筆をサイコロ代わりにしてだれに入れるか決めるためになのよ2025/07/18 22:26:026.名無しさん@涙目です。zd1xp最近は◯スタンプのパターンもある。2025/07/18 22:47:287.名無しさん@涙目です。5rAZZマイナンバーカードでピってすりゃ済む話だろ・・・どうせ適当に数遊びなんだからw2025/07/18 23:28:568.名無しさん@涙目です。C4zpLボールペンだと水中とか真空中では書けないからね投票用紙は日本の将来を決める最重要書類だからどんな環境下でも書ける鉛筆を使うのは当然だと思うよ2025/07/19 00:52:069.名無しさん@涙目です。uNRX5俺は油性マーカーで記入するつもり2025/07/19 01:54:1710.名無しさん@涙目です。rAlgu選挙では鉛筆がおいてあるな書き換えっられないボールペンでいいと思うのに2025/07/19 02:57:5511.名無しさん@涙目です。pyxVzたまにペン先を舐めたり食べたりする人がいるから金属性のボールペンだと危険なのよ2025/07/19 11:35:0612.名無しさん@涙目です。5UA0B不正するにしたって、わざわざ消して書き直したりしないだろw他党票を握りつぷしてポイするだけじゃねーのか?2025/07/19 11:40:3213.名無しさん@涙目です。5UA0B鉛筆も簡易なヤツだから、コストの問題だろ。2025/07/19 11:42:3614.名無しさん@涙目です。rhVA9ペグシルだな2025/07/19 11:45:3415.名無しさん@涙目です。5UA0B不正してるんなら、自民党圧勝してくれよ・・・(泣)2025/07/19 11:55:4616.名無しさん@涙目です。kSWAp点字で書けばいいよ2025/07/19 14:34:3717.名無しさん@涙目です。GVMQh「選挙が大事だと、一体どこの誰がいっているんだい?」2025/07/19 15:20:3718.名無しさん@涙目です。zZiVr選挙が始まる時代で考えたら、鉛筆一択だとおもう。筆と墨なら乾くまで待たなくてはいけないし。インクを使う筆記具は高いし。今の時代で鉛筆はないわな。2025/07/19 22:08:0019.名無しさん@涙目です。pyxVz鉛筆で書くならマークシートで投票するでもいいんじゃないの。何か集計がすごい速そうだよ。2025/07/19 22:50:0720.名無しさん@涙目です。4hIUT>>7電子集計は楽な反面、無知なおじおばが選挙監視しても何も分からない。不正がやりたい放題になる。アメリカのドミニオン騒動を日本が真似する必要は無い。アナログにはアナログのメリットが有る。2025/07/20 10:38:3521.名無しさん@涙目です。4hIUT>>19>>202025/07/20 10:41:0822.名無しさん@涙目です。trO0h>>20それ本当に不正だったの?むしろ不正が起こってるってのがデマじゃないのかね自分達に都合の良い疑心暗鬼を刷り込む手段だろ実際FOXは和解金まで払ってるんじゃなかったで、日本でやるなら富士通かNECだろ、そんなところが次の信頼を失ってまで不正プログラムをつくるだろうかもはやそういう仕事が生命線なのに2025/07/20 12:45:2523.名無しさん@涙目です。Wiee7大事な書類ならシャチハタ不可でしょう?()2025/07/20 12:46:4424.名無しさん@涙目です。UAidZ>>22じゃあ投票率が100%超えてる理由を説明してくれシステムエラー以外で2025/07/20 16:42:4825.名無しさん@涙目です。Wiee7後でシャチハタで押しときますよとかどんな書類だよっていうねwww2025/07/20 16:56:0526.名無しさん@涙目です。trO0h>>24FOXが裁判に負けてるじゃんアメリカの裁判は不正はなかったと判断したんだろ1000億円以上の賠償金払ってるが・・・今でも不正を信じてる陰謀論者はいるらしいけどね2025/07/20 19:12:4427.名無しさん@涙目です。7Jg5Hボールペンだと故障してインクが出ない可能性があるけれど鉛筆だと故障の可能性が無いからなのよ2025/07/20 19:21:2628.名無しさん@涙目です。Wiee7コンプライアンスは守らないけどもこういうのに律儀なトコロってあるよな・・・w2025/07/20 19:42:0729.名無しさん@涙目です。5EsSn投票所はボールペンだった2025/07/20 22:29:3630.名無しさん@涙目です。yzIkY俺が行った投票所もボールペンだった2025/07/21 00:35:5031.名無しさん@涙目です。iP65R鉛筆じゃなかった?w2025/07/21 09:03:5032.名無しさん@涙目です。Lgv0g俺のところは鉛筆だった2025/07/21 11:29:1433.名無しさん@涙目です。rUcNy>>24なんでシステムエラーを除外すんの?2025/07/21 13:39:3234.名無しさん@涙目です。rUcNyつーか、不正があるなら選挙管理委員会に文句言えよ。つーか、不正なら 自民党大勝してくれよ(泣)2025/07/21 13:40:5735.名無しさん@涙目です。iP65R鉛筆だよどこでも・・・w2025/07/21 19:20:0636.名無しさん@涙目です。Lgv0g選挙に使う鉛筆のリサイクル方法をだれか考えて欲しいわ2025/07/21 19:25:21
という技術的なものはすでに解決している
単にクリップ鉛筆(アンケート用鉛筆)なら1本お持ち帰りされても大した金額ではないためとインク切れで振り回して横で投票している人に迷惑をかけないため
アンケート用鉛筆 5円前後/本
ボールペン 8円前後/本
要するに伝統だよ
投票用紙は日本の将来を決める最重要書類だからどんな環境下でも書ける鉛筆を使うのは当然だと思うよ
書き換えっられないボールペンでいいと思うのに
他党票を握りつぷしてポイするだけじゃねーのか?
筆と墨なら乾くまで待たなくてはいけないし。
インクを使う筆記具は高いし。
今の時代で鉛筆はないわな。
電子集計は楽な反面、無知なおじおばが選挙監視しても何も分からない。
不正がやりたい放題になる。
アメリカのドミニオン騒動を日本が真似する必要は無い。
アナログにはアナログのメリットが有る。
>>20
それ本当に不正だったの?
むしろ不正が起こってるってのがデマじゃないのかね
自分達に都合の良い疑心暗鬼を刷り込む手段だろ
実際FOXは和解金まで払ってるんじゃなかった
で、日本でやるなら富士通かNECだろ、そんなところが次の信頼を失ってまで不正プログラムをつくるだろうか
もはやそういう仕事が生命線なのに
じゃあ投票率が100%超えてる理由を説明してくれ
システムエラー以外で
FOXが裁判に負けてるじゃん
アメリカの裁判は不正はなかったと判断したんだろ
1000億円以上の賠償金払ってるが・・・
今でも不正を信じてる陰謀論者はいるらしいけどね
なんでシステムエラーを除外すんの?
つーか、不正なら 自民党大勝してくれよ(泣)