田舎者は車が必須らしい最終更新 2025/10/08 12:471.名無しさん@涙目です。0CJ4o田舎には住みたくないわ2025/06/06 18:19:49535コメント欄へ移動すべて|最新の50件486.名無しさん@涙目です。y1hvl>>485煽りに乗せられて連投再開か?面白くもなければムカつきもしない しょーもない連投に時間かけてお前って本当無能なんだなトンキン虫ってこんなカスしかいないん!?まじやべーだろw2025/09/05 16:05:55487.名無しさん@涙目です。wS9ix山超えてパンツを買いに行く田舎っぺ2025/09/05 19:16:17488.名無しさん@涙目です。8scMLID:fiNJm田舎者のキチガイHotto Mottoが好物貧乏人のホモピアスw2025/09/05 19:16:33489.名無しさん@涙目です。2nxWG台風でリュック背負って傘なしで右往左往していたな2025/09/06 14:42:59490.名無しさん@涙目です。Diu3ehttps://youtube.com/shorts/TGyMLjOE5HU?si=7AkFCu5M8BUEVxuI定価割れ2025/09/06 23:59:47491.名無しさん@涙目です。5qsithttps://youtu.be/ezW923iPm4U?si=RhK_6r2-fmRGGpMnサバ缶に混ぜると2025/09/07 00:06:28492.名無しさん@涙目です。9XoQxトンキン虫さん、デンシャ止まって大変だったそうやん?大丈夫?w2025/09/08 11:50:31493.名無しさん@涙目です。9aAnB車が無いとかつ庵でタクシー呼べと叫んじゃうんでしょ2025/09/14 19:47:58494.名無しさん@涙目です。E53y5中国人女でさえ結婚の条件として、男が家と車を持っていることだって2025/09/15 10:57:30495.名無しさん@涙目です。O3t0M韓国韓国の基地外クソレス番長おらんくなったな・・・w2025/09/15 13:36:05496.名無しさん@涙目です。uxbDl>>6YouTube見てたら新宿の交差点で信号無視した電動キックボードが車に撥ねられて吹っ飛んだ動画出て来たわwあいつ死んだんかな?あんなんがウロチョロしとるとかトンキンシティはやっぱスゲェわw2025/09/18 11:54:52497.名無しさん@涙目です。cO5Wu「中国とドイツ」日本がGDPを抜かれて悔しかったのはどっち?巷で聞いた意外な感想武藤弘樹: フリーライターライフスタイル井の中の宴 武藤弘樹2024年3月19日 11:30「中国とドイツ」日本がGDPを抜かれて悔しかったのはどっち?巷で聞いた意外な感想名目GDOで世界4位に転落した日本。国民はどう感じているのか(写真はイメージです) Photo:PIXTA日本の「GDP4位落ち」については、衝撃ながらも「想定の範囲内」と受け止めている人が多いように見える。実際のところ、その内心はどうなのだろうか。かつて中国にGDPを抜かれたときと今回では、その感想はどう異なるのだろうか。巷の意見を集めたところ、意外な側面が見えてきた。(フリーライター 武藤弘樹)GDP4位転落の衝撃世間の人々はどう感じたのか 2023年における日本の名目GDP(国内総生産)が、ドルベースでドイツに抜かれ、世界3位から4位へと転落したことが、巷で話題を呼んでいる。労働人口の影響を受けるGDPという指標で、人口の規模が約3分の2のドイツが日本を上回ったという点がインパクトを強めている。体の小さい方の力士(ドイツ)が大きい方の力士(日本)をぶん投げて勝ってしまったような格好である。 2010年、日本はGDPで中国に抜かれて3位となり、そして今回の4位である。 筆者は「日本は小さい島国ながらも世界トップクラスの経済大国」という事実を誇りに思う時代に育ち、まだその感覚は胸にあるが、現実を見れば、ことGDPランキングにおいては日本はジリ貧の様相を呈している。近い将来、最短では来年にも第5位のインドに抜かされるとの見通しもある。 世間を賑わす「日本4位落ち」のニュースだが、今回の「ドイツに抜かれて4位落ち」と、14年前の「中国に抜かれて3位落ち」ではどちらが悔しかったか、あるいはそれぞれどのように感じたかを、世の中の人たちに聞いてみた。 なお、専門的な見通しや分析は識者に譲るとして、この記事で紹介するのはあくまで一般人の感想であることをご理解願いたい。複数の考え方があることをシェアするべく数人の意見を紹介したあと、そこから見えてきたある発見について解説するつもりである。2025/09/19 14:17:01498.名無しさん@涙目です。2QWlO福祉サービスとして公営のバスを走らせろ2025/09/20 07:00:13499.名無しさん@涙目です。fMawc田んぼの見回りを軽トラでしてきた2025/09/21 00:13:46500.名無しさん@涙目です。ZLuMlトンキンってさ、車の話になると「車なんて生活の足でしょ?東京は電車あるし必要ないし」ってドヤ顔しがちだよなw でもそれって、車の“娯楽”とか“自由”っていう魅力をスルーして、自分たちに都合のいい範囲に限定して話をすり替えてるだけなんだよなwそのうえで「車ないと生きていけない田舎、かわいそうw」みたいにマウント取りにくるけど、それってただの論点ずらしだからw 自分たちが体験できない楽しさをわざと矮小化して、田舎を下に見て安心してるようにしか見えないんだよなw全ての娯楽は東京にありますってマウント取ってきたから、今さら車だけは持ってませんでした、ごめんなさいとは言えないんだろうけどw ケンカに負けた猿ですらもう少し謙虚に退場するもんだよw 見苦しいったらw2025/09/23 08:38:39501.名無しさん@涙目です。zmuna>>500東京には東京の良さがある東京に来たこともないバカカッペには想像もつかないから説明しても無駄だから教えないけど、だから話が平行線になる高級交通機関が発達しているので東京では車は不用これを井の中の蛙大海を知らず、と言うバカカッペはことわざを聞いたこともないからわからないかもしれないけど、東京の人はよくことわざを使う学力の差がありすぎてバカカッペには伝わらないかもなバーカ2025/09/23 12:33:43502.名無しさん@涙目です。dI4MD家と車の所有が結婚の最低条件2025/09/23 13:59:48503.名無しさん@涙目です。k2p6Mトンキンなら、車を持ってる、車が趣味とかは結婚のマイナス要件やからなー余程のお金持ちでもない限り2025/09/23 15:06:21504.名無しさん@涙目です。raozt田舎者ほど資本主義のシティーロジックに迷惑をかけてる人種おらんわ2025/09/23 21:02:52505.名無しさん@涙目です。z2nvkhttps://i.imgur.com/HLkhAIB.jpeg顔デカいハゲてるホモピアス自称185cmだが実際は160cm俺なら自殺するわ2025/09/24 09:10:15506.名無しさん@涙目です。EKUQb人で不足でバスやタクシー電車までも少なくなる将来2025/09/24 22:50:35507.名無しさん@涙目です。JRP9X交通事情が違う2025/09/27 20:02:01508.名無しさん@涙目です。LK6Hm車必須な代わりに歩かんから楽よ運動不足になるけどね2025/09/27 22:41:49509.名無しさん@涙目です。pEgGg港区住んでるけど車あんま使わないしコスパ悪いから売ったよ公共交通機関のが全然便利だし、車のがいい時もタクシー捕まえて乗り捨てるほうが圧倒的に便利他県まで行くようなデートはよかったけどそんな頻繁にないしレンタルとかでいろんな高級車で遊んだほうが楽しいまあでも人によるかな年収2000超えの元カノは運転手雇ってレクサス乗ってたね俺はそこまで金ない…ってことはないけど乗り物より別のに金かけたいてか「東京」って島とか八王子とか他県にあるような平凡な街とかを含むわけないし流石に「東京都」のことじゃないよな?都心エリアのことだろうけど、都心は平均年収ですら1000超えてたりするんだからこんなスレで喚いてるイキリ田舎人如きがそう簡単に勝てるわけねえだろ2025/09/28 20:12:49510.名無しさん@涙目です。5HPM6脚を鍛えてはしりなさい2025/09/28 21:11:44511.名無しさん@涙目です。wfz6Pどうしょうもない2025/10/01 02:33:27512.名無しさん@涙目です。6bQKr車の免許どころかバイクの免許証も取れない歳から開始初めて海に行ったときはね中学の同級生二人と自分で海に行った、そのときは高校に入って初の夏休みで先輩にボード借りて電車で行った海で遊んでいるうちに帰るのめんどくさくなって鵠沼の公園で夜野宿してたらそれこそ数百台はいそうなすごい数の暴走族がきてみんなで手を振ってた、その暴走族が終わっても違う暴走族が来るから寝られなかったほかにも車で来たけど故障して知り合いが車を引き取りにくるまで野宿してた3人がいて、そのうちの2人が同じ年の地元が違いやつだったから一緒になって遊んでた帰りの小田急線の車内で吊革に掴まりながら寝てる状態で本当に疲れたそれ似懲りたので以降は先輩たちにの車に便乗が数年続いた自分は遠いし寒いスキーが嫌いだけどスキーが好きな友達がいるから付き合で行ってただけ若かったから元気だし行動力があるからしょっちゅうどこかに出掛けてた2025/10/02 13:22:32513.名無しさん@涙目です。F9ZEp君は235なの?235の人には話し長くなってすまないけど使っていた交通機関と行き先の話をしたのよ227東京って自然を相手にした娯楽ってどこの施設行ってんの?234スキーは新潟群馬海は湘南千葉茨城235それって公共機関で行くの?この流れで何がおかしかったのか分からないけど自分だけ気がついてないおかしいところが有るなら教えて2025/10/02 19:43:32514.名無しさん@涙目です。F9ZEp227の君の問いに答えたのによく酷いな235が東京に住んでる人は遊びに行くのに公共交通機関を使ってどこの自然のフィールドに行くのかを知りたいのかと思って、あえて電車を使った経験を書き込んだ15才から趣味を持ち遊んでたから輪が広がり多くの友達や先輩たちがいたから良く誘われて連れて行って貰ったし住んでる市や周りの市も人口が多ければそれだけ知り合える人の数が多くなり連鎖する君の場合は車がないとどこにも出かけることができない環境だったのかもしれないし君が遊び始めた年齢と俺の遊び始めた年齢が剥離してるから話が通じないのかもね2025/10/02 19:45:04515.名無しさん@涙目です。KYmj0練馬世田谷あたりは車持ち多いぞ2025/10/02 20:39:38516.名無しさん@涙目です。13SqDそれって単なる性格の悪い田舎者じゃん俺は普段から東京スゲーとか言ったことないしそんなこと言いたくないけど、全てが違うのよ東京と地方では車が有る無いの差だけじゃないのよ俺はバスが1日4本しか来ない田舎にも1年住んだことがあるから田舎の不便さが分かっちゃうのよ20時になれば商店街は真っ暗で人なんか歩いてない、家に帰り21時ともなればやること無いから寝ないといけない空気ジュースが欲しくても売ってないから簡単に買えない、買い物はスーパーで一週間分とか大量に買いだめする。あんな田舎に住んでたら18才になった瞬間自動車教習所に通い一日でも早く免許を死に物狂いで取るわ、都会と全てが違うんだって田舎では22時ともなれば静かすぎて真夜中かと思える庶民が政治家に「庶民感覚を味わえ」て言うのと同じで、田舎と東京じゃ次元が違うから100万回書き込んでも無意味だよ2025/10/02 22:42:54517.名無しさん@涙目です。13SqD東京にいる人は田舎からでてきた人達が多くいる田舎と東京の両方を知っているから東京の良さが分かる田舎者は狭い範囲のことしか知らない井の中の蛙2025/10/02 22:52:12518.名無しさん@涙目です。I5ATQ田舎は余裕があるから車持てるんじゃなく持たないと生活出来んから無理してでも持たないといかんて感じだからねえ俺の周り見てもそうとう余裕のある家じゃない限り車で遠出なんてしてる人そうそういない2025/10/03 10:37:24519.名無しさん@涙目です。wkSzr>>518あそこの家はよく遠出してるな〜あそこの家は全然してないな〜とかわかるん!?2025/10/03 17:47:56520.名無しさん@涙目です。MqY2J東京は隣の家が近いからわかるんだろうようちらの方では100坪が普通だし2025/10/03 22:07:06521.名無しさん@涙目です。I5ATQ>>519少なくともウチの会社でしょっちゅう生活圏外出てる人間はあんまりいないね2025/10/03 22:38:48522.名無しさん@涙目です。I5ATQまあウチの場合は県外出るどころか県庁所在地まで車で2時間以上かかるから大変てのもあるがwそれだけかかると何起こるかわからんからねえ俺も出先で事故や故障あって何度も大変な目にあってるし2025/10/03 22:44:15523.名無しさん@涙目です。OUWFzバイトにすら車通勤だよ2025/10/03 23:50:28524.名無しさん@涙目です。g2k2K>>443首都高って知ってる?2025/10/04 00:35:16525.名無しさん@涙目です。3TUoE>>522へぇ〜!今時故障とは珍しいねぇその時は何の車に乗っててどんな故障だったん!?2025/10/04 05:44:12526.名無しさん@涙目です。BOXar>>525その時はなんだろう?プレオだったかなあラジエーターの故障でエンジンから煙がw夜だったしすぐ近くにオートバックスがあったからそこまでなんとか持っていったけど家まで2時間半は乗らなきゃ行けなかったから親戚に迎えに来てもらったりとエラい目にあった2025/10/04 13:39:02527.名無しさん@涙目です。N1MJN>>526フムフム車はプレオ(曖昧)ラジエターの故障家から2時間半離れたオートバックスに入庫‥ということなんね!他にはどんな車でどんな故障があったん!?2025/10/04 17:41:16528.名無しさん@涙目です。BOXarつうか後は事故ばっかり…ここ6年で3台事故って廃車してるわおかげで今の車は姉に金借りてやっと買ったわ2025/10/04 18:05:39529.名無しさん@涙目です。dYmIb>>5286年で3台事故って廃車!?それも全損廃車レベルの事故を2年に1回ペースでやってんの!?君、「車で遠出なんてしてる人そうそういない」って言ってたけど、6年で3回も全損事故起こしてる人の方が珍しくね!?少なくとも俺の周りにそんなヤバい奴はいないんだよなぁ君みたいなヤバい奴の経験談を一般論みたいに語られてもねぇ‥しかもその事故、全部君が悪いって事でしょ!?2025/10/04 19:35:19530.名無しさん@涙目です。faFHR>>526> その時はなんだろう?プレオだったかなあ故障で酷い目に遭った唯一のエピソードだというのに、その時の車種よく覚えてないんだw普通パッと思い出せそうなもんだがwなんでだろうねwてか君、港区に住んでるとか言った事ある?w2025/10/04 20:00:54531.名無しさん@涙目です。rqt93どんな高級車に乗っていようがナンバーから田舎臭は消せない2025/10/05 12:50:57532.名無しさん@涙目です。l3Qod>>528のトンキン虫さん、ついに逃げ出しちゃったねぇ‥プレオでラジエターの故障とか、折角ネットで調べたりして頑張ってストーリー考えたのにねぇ‥2025/10/05 17:56:01533.名無しさん@涙目です。tHUOhトンキン虫さん、いくら何でも今回の嘘バレは恥ずかしいねバカにされっぱなしで悔しくてたまらなかったのだろう2025/10/06 20:10:54534.名無しさん@涙目です。XntEa>>526プレオでラジエター故障したなんて話が真っ赤な嘘なもんだから深掘りされる事を恐れて車種を曖昧にして保険を掛けたんやろなあ結果として 故障した時の愛車がなんだったかよく覚えていないという不自然なレスになってしまったwトンキンムシまた失敗してしまったのか2025/10/07 08:28:10535.名無しさん@涙目です。VHI7J自転車に反則金が出来てトンキン払う気満々車だけ道路を作る税金や反則金があるのはおかしいと思っていました2025/10/08 12:47:37
煽りに乗せられて連投再開か?
面白くもなければムカつきもしない しょーもない連投に時間かけてお前って本当無能なんだな
トンキン虫ってこんなカスしかいないん!?
まじやべーだろw
田舎者のキチガイ
Hotto Mottoが好物
貧乏人のホモピアスw
定価割れ
サバ缶に混ぜると
大丈夫?w
YouTube見てたら新宿の交差点で信号無視した電動キックボードが車に撥ねられて吹っ飛んだ動画出て来たわw
あいつ死んだんかな?
あんなんがウロチョロしとるとかトンキンシティはやっぱスゲェわw
武藤弘樹: フリーライター
ライフスタイル井の中の宴 武藤弘樹
2024年3月19日 11:30
「中国とドイツ」日本がGDPを抜かれて悔しかったのはどっち?巷で聞いた意外な感想
名目GDOで世界4位に転落した日本。国民はどう感じているのか(写真はイメージです) Photo:PIXTA
日本の「GDP4位落ち」については、衝撃ながらも「想定の範囲内」と受け止めている人が多いように見える。実際のところ、その内心はどうなのだろうか。かつて中国にGDPを抜かれたときと今回では、その感想はどう異なるのだろうか。巷の意見を集めたところ、意外な側面が見えてきた。(フリーライター 武藤弘樹)
GDP4位転落の衝撃
世間の人々はどう感じたのか
2023年における日本の名目GDP(国内総生産)が、ドルベースでドイツに抜かれ、世界3位から4位へと転落したことが、巷で話題を呼んでいる。労働人口の影響を受けるGDPという指標で、人口の規模が約3分の2のドイツが日本を上回ったという点がインパクトを強めている。体の小さい方の力士(ドイツ)が大きい方の力士(日本)をぶん投げて勝ってしまったような格好である。
2010年、日本はGDPで中国に抜かれて3位となり、そして今回の4位である。
筆者は「日本は小さい島国ながらも世界トップクラスの経済大国」という事実を誇りに思う時代に育ち、まだその感覚は胸にあるが、現実を見れば、ことGDPランキングにおいては日本はジリ貧の様相を呈している。近い将来、最短では来年にも第5位のインドに抜かされるとの見通しもある。
世間を賑わす「日本4位落ち」のニュースだが、今回の「ドイツに抜かれて4位落ち」と、14年前の「中国に抜かれて3位落ち」ではどちらが悔しかったか、あるいはそれぞれどのように感じたかを、世の中の人たちに聞いてみた。
なお、専門的な見通しや分析は識者に譲るとして、この記事で紹介するのはあくまで一般人の感想であることをご理解願いたい。複数の考え方があることをシェアするべく数人の意見を紹介したあと、そこから見えてきたある発見について解説するつもりである。
そのうえで「車ないと生きていけない田舎、かわいそうw」みたいにマウント取りにくるけど、それってただの論点ずらしだからw 自分たちが体験できない楽しさをわざと矮小化して、田舎を下に見て安心してるようにしか見えないんだよなw
全ての娯楽は東京にありますってマウント取ってきたから、今さら車だけは持ってませんでした、ごめんなさいとは言えないんだろうけどw ケンカに負けた猿ですらもう少し謙虚に退場するもんだよw 見苦しいったらw
東京には東京の良さがある
東京に来たこともないバカカッペには想像もつかないから説明しても無駄だから教えないけど、だから話が平行線になる
高級交通機関が発達しているので東京では車は不用
これを井の中の蛙大海を知らず、と言う
バカカッペはことわざを聞いたこともないからわからないかもしれないけど、東京の人はよくことわざを使う
学力の差がありすぎてバカカッペには伝わらないかもな
バーカ
余程のお金持ちでもない限り
顔デカい
ハゲてる
ホモピアス
自称185cmだが実際は160cm
俺なら自殺するわ
運動不足になるけどね
公共交通機関のが全然便利だし、車のがいい時もタクシー捕まえて乗り捨てるほうが圧倒的に便利
他県まで行くようなデートはよかったけどそんな頻繁にないしレンタルとかでいろんな高級車で遊んだほうが楽しい
まあでも人によるかな
年収2000超えの元カノは運転手雇ってレクサス乗ってたね
俺はそこまで金ない…ってことはないけど乗り物より別のに金かけたい
てか「東京」って島とか八王子とか他県にあるような平凡な街とかを含むわけないし流石に「東京都」のことじゃないよな?
都心エリアのことだろうけど、都心は平均年収ですら1000超えてたりするんだからこんなスレで喚いてるイキリ田舎人如きがそう簡単に勝てるわけねえだろ
初めて海に行ったときはね
中学の同級生二人と自分で海に行った、そのときは高校に入って初の夏休みで先輩にボード借りて電車で行った
海で遊んでいるうちに帰るのめんどくさくなって鵠沼の公園で夜野宿してたらそれこそ数百台はいそうなすごい数の暴走族がきてみんなで手を振ってた、その暴走族が終わっても違う暴走族が来るから寝られなかった
ほかにも車で来たけど故障して知り合いが車を引き取りにくるまで野宿してた3人がいて、そのうちの2人が同じ年の地元が違いやつだったから一緒になって遊んでた
帰りの小田急線の車内で吊革に掴まりながら寝てる状態で本当に疲れた
それ似懲りたので以降は先輩たちにの車に便乗が数年続いた
自分は遠いし寒いスキーが嫌いだけどスキーが好きな友達がいるから付き合で行ってただけ
若かったから元気だし行動力があるからしょっちゅうどこかに出掛けてた
235の人には話し長くなってすまないけど使っていた交通機関と行き先の話をしたのよ
227
東京って自然を相手にした娯楽ってどこの施設行ってんの?
234
スキーは新潟群馬海は湘南千葉茨城
235
それって公共機関で行くの?
この流れで何がおかしかったのか分からないけど自分だけ気がついてないおかしいところが有るなら教えて
235が東京に住んでる人は遊びに行くのに公共交通機関を使ってどこの自然のフィールドに行くのかを知りたいのかと思って、あえて電車を使った経験を書き込んだ
15才から趣味を持ち遊んでたから輪が広がり多くの友達や先輩たちがいたから良く誘われて連れて行って貰ったし
住んでる市や周りの市も人口が多ければそれだけ知り合える人の数が多くなり連鎖する
君の場合は車がないとどこにも出かけることができない環境だったのかもしれないし君が遊び始めた年齢と俺の遊び始めた年齢が剥離してるから話が通じないのかもね
俺は普段から東京スゲーとか言ったことないしそんなこと言いたくないけど、全てが違うのよ東京と地方では車が有る無いの差だけじゃないのよ
俺はバスが1日4本しか来ない田舎にも1年住んだことがあるから
田舎の不便さが分かっちゃうのよ
20時になれば商店街は真っ暗で人なんか歩いてない、家に帰り21時ともなればやること無いから寝ないといけない空気
ジュースが欲しくても売ってないから簡単に買えない、買い物はスーパーで一週間分とか大量に買いだめする。あんな田舎に住んでたら18才になった瞬間自動車教習所に通い一日でも早く免許を死に物狂いで取るわ、都会と全てが違うんだって
田舎では22時ともなれば静かすぎて真夜中かと思える
庶民が政治家に「庶民感覚を味わえ」て言うのと同じで、田舎と東京じゃ次元が違うから100万回書き込んでも無意味だよ
田舎と東京の両方を知っているから東京の良さが分かる
田舎者は狭い範囲のことしか知らない井の中の蛙
て感じだからねえ
俺の周り見てもそうとう余裕のある家じゃない限り車で遠出なんてしてる人そうそういない
あそこの家はよく遠出してるな〜
あそこの家は全然してないな〜
とかわかるん!?
うちらの方では100坪が普通だし
少なくともウチの会社でしょっちゅう生活圏外出てる人間はあんまりいないね
それだけかかると何起こるかわからんからねえ
俺も出先で事故や故障あって何度も大変な目にあってるし
首都高って知ってる?
へぇ〜!今時故障とは珍しいねぇ
その時は何の車に乗っててどんな故障だったん!?
その時はなんだろう?プレオだったかなあ
ラジエーターの故障でエンジンから煙がw
夜だったしすぐ近くにオートバックスがあったからそこまでなんとか持っていったけど
家まで2時間半は乗らなきゃ行けなかったから親戚に迎えに来てもらったりとエラい目にあった
フムフム
車はプレオ(曖昧)
ラジエターの故障
家から2時間半離れたオートバックスに入庫
‥ということなんね!
他にはどんな車でどんな故障があったん!?
ここ6年で3台事故って廃車してるわ
おかげで今の車は姉に金借りてやっと買ったわ
6年で3台事故って廃車!?
それも全損廃車レベルの事故を2年に1回ペースでやってんの!?
君、「車で遠出なんてしてる人そうそういない」って言ってたけど、6年で3回も全損事故起こしてる人の方が珍しくね!?
少なくとも俺の周りにそんなヤバい奴はいないんだよなぁ
君みたいなヤバい奴の経験談を一般論みたいに語られてもねぇ‥
しかもその事故、全部君が悪いって事でしょ!?
> その時はなんだろう?プレオだったかなあ
故障で酷い目に遭った唯一のエピソードだというのに、その時の車種よく覚えてないんだw
普通パッと思い出せそうなもんだがw
なんでだろうねw
てか君、港区に住んでるとか言った事ある?w
プレオでラジエターの故障とか、折角ネットで調べたりして頑張ってストーリー考えたのにねぇ‥
バカにされっぱなしで悔しくてたまらなかったのだろう
プレオでラジエター故障したなんて話が真っ赤な嘘なもんだから
深掘りされる事を恐れて車種を曖昧にして保険を掛けたんやろなあ
結果として 故障した時の愛車がなんだったかよく覚えていないという不自然なレスになってしまったw
トンキンムシまた失敗してしまったのか
車だけ道路を作る税金や反則金があるのはおかしいと思っていました