5大、安易な気持ちで行くと後悔する学校「私立大学の薬学部」「エンタメ系の専門学校」「工業高校」 「商業高校」アーカイブ最終更新 2025/05/20 17:511.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgOあと一つは何だと思いますか!?2025/05/18 09:18:1017すべて|最新の50件2.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgOちなみに俺が思いついたのはこの辺ですね。・私立大学の薬学部(6年制)卒業するのがかなり難しい。薬剤師国家試験に合格できそうにない学生は卒業させない。特にヘンサチが低いところは留年・退学率が高い。(似たようなヘンサチの工学部応用化学科や農学部などと比較すると明らか)あと、医学部医学科や歯学部ほどではないが、学費も高い。「本当に化学(特に有機化学)や生物学が好きな人」「本気で薬剤師を目指している人」以外には全くオススメできない。・エンタメ系(漫画、アニメ、ゲーム、声優など)の専門学校専門学校でも一部の特殊な国家資格(美容師、自動車整備士、調理師、保育士、看護師、臨床検査技師など)が取れる専門学校なら存在意義があると思うが、微妙な専門学校も少なくない。特にエンタメ系の専門学校はあまりオススメできないという意見が多い(はっきり言って、Fランク大学の文系学科の方がまだマシとすら思う)。・IT系の専門学校稀に応用情報技術者試験(AP)や情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)などの難関国家資格に合格する人や良いところに就職する人もいるが、多くの学生は基本情報技術者試験(FE)やITパスポート、情報セキュリティマネジメント試験(SG)などの比較的簡単な資格試験にすら合格できなかったりする。本気でITを勉強したいならFランクでも良いから大学の工学部や経営学部などに行った方が良い。2025/05/18 09:20:063.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgO・高等専門学校(高専)工業高校の上位互換のような存在。就職も工業高校よりずっと良い。ただ一般的な高校より勉強がハードなので、本気で工学が好きな人じゃないと間違いなく苦労する。・工業高校「普通科より就職に強い」というイメージがあるが、実際には良いところに就職できる卒業生はむしろ少数派。あとヘンサチが低いところはマトモに資格を取れない生徒も少なくない。(比較的簡単な危険物取扱者や電気工事士すら取れない人もいる)・農業高校、水産高校など理由は工業高校と似ているが、分野がマイナーなので工業高校よりさらにリスクが大きい。・商業高校(商業科)工業高校と違って良い就職先はあまり無いし、良い資格もあまり無い(一部の名門校以外は社会的評価が高い日商簿記ではなく、マイナーな全商簿記を取らされる)しかも普通科と違って大学受験に向かないのが致命的(英語や数学などの一般教科は公立中学校に毛が生えた程度のレベルなので)また、そもそも商業科自体、日本社会にとって必要かどうか怪しい。(肉体労働者も世の中には必要なので、工業高校や農業高校などはまだ分かるが)・地方の公立進学校(自称進学校を含む)意外と体育会系の人間が多い。勉強だけできる人には実はオススメできない(むしろ文武両道タイプの人間が好まれる)。また、スポーツに力を入れている高校が多いため体力が無い人にとっては実はキツい。ちなみに俺も栃木県の自称進学校(真岡高校)出身でした。・総合学科の高校普通科や実業高校(工業高校など)に比べて科目選択の自由がある反面、ちゃんと自分で責任を持って科目を選ばないと将来苦労する可能性もある…。2025/05/18 09:20:224.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgO>>3あと、工業高校のデメリットは他にもあるから書いていくわ。・英語や数学など一般教科は最低限の授業しかやらないから、普通科と違って大学受験に向いていない。(これは商業科、農業高校、水産高校なども同様)・工業高校に行っても就職せずに専門学校に行く人も多い。・ブルーカラーに就職する人が多いからか、体育会系・軍隊・北朝鮮みたいな組織になりがち。校則・上下関係も普通科に比べて厳しくなりがち。(ただし逆に言えばマナー教育が徹底しているため、礼儀正しい人間が多いというメリットもある。)・時代遅れの学校が多い。今でも普通に体罰がある。・(化学、建築、情報など一部の学科以外は)女子がほぼいない。・普通科に比べて中退率が高い。2025/05/18 09:20:385.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgO・ホグワーツ魔法魔術学校ハッフルパフ以外はいじめが横行している。グリフィンドールは同調圧力が強い。レイブンクローは実力主義だから勉強しない者に対しては冷たい。スリザリンは論外。2025/05/18 09:20:516.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgO・東京大学(東大)入学するのも難しいが、実は卒業するのもかなり大変。あと他の大学のような学科別入試じゃないから、入学後もちゃんと勉強しなければ希望する学科に行けない可能性もある。特に医学部医学科は理科三類以外から行くのはかなり難しい。・国際教養大学(AIU)「文系の大学だから理系と違って緩い」と勘違いしている人も多いが、ここは全寮制かつスパルタ式の大学だから、簡単には卒業させてくれない。しかも秋田県にある大学(しかも秋田市の中心部からは遠い)だから、娯楽もほとんど無い。あと海外留学が必修だから、公立大学だけど学費は結構高い。・自治医科大学(栃木県下野市)条件付きだが実質学費無料で医師(医者)を目指せる凄い学校。だが条件がかなり厳しくて、卒業後は過疎地域の病院や診療所に就職しなければならない。場合によっては離島に飛ばされる可能性すらある。ちなみにJR宇都宮線沿線にあるから、立地は悪くない。小山駅から東北新幹線を使えば大宮や東京まで行けるし、何なら新幹線じゃなくても東京や横浜まで行けるし。2025/05/18 09:21:057.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者w0HgO【おまけ】https://i.imgur.com/FZEjFoD.jpeghttps://i.imgur.com/Tj1dENg.jpegウサギの女の子「メイベルちゃん」※AIイラスト。上はセーラー服バージョン、下は体操着バージョン。https://i.imgur.com/diDbZgO.jpeghttps://i.imgur.com/KCmqatb.jpegウサギの女の子「ウェンディちゃん」※AIイラスト。上は柔道着バージョン、下は軍服バージョン。https://i.imgur.com/uvIoXhz.jpeghttps://i.imgur.com/lPn2pyN.jpegウサギの女の子「パシフィカちゃん」※AIイラスト、剣道着バージョン2025/05/18 09:21:358.名無しさん@涙目です。NY2Pw友達が行ってたけど音楽の専門学校もなんの意味も無いよね2025/05/19 07:48:149.名無しさん@涙目です。fkVQ3>>8音大行っても音楽で飯が食えるのは首席クラスだけというからな2025/05/19 09:31:5810.名無しさん@涙目です。Y9BrQ>>9音大はまだマシよ才能のある奴も大半はそこ行くじゃん専門学校の音楽なんて才能のある奴は学校行かずに勝手にプロになってくジャンル2025/05/19 11:50:1311.名無しさん@涙目です。Ag4TZ成績が振るわない高校3年生の逃避行美大2025/05/19 17:25:4612.名無しさん@涙目です。6wu8Cエンタメ系なんかそもそも会社が関東に集中しているのに地方でエンタメ系では食えないんじゃないの2025/05/19 19:28:2913.名無しさん@涙目です。9XARA>>6地域枠は条件破りが増えてるらしい特に懲罰はないらしい2025/05/20 10:15:4114.名無しさん@涙目です。9XARA地域枠で入って条件破りすればいい2025/05/20 10:15:5815.名無しさん@涙目です。7Fu74個人の質と学校の質をごっちゃにしてない?2025/05/20 10:36:2216.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者vGOll>>13そうなんか2025/05/20 17:40:4817.名無しさん@涙目です。oJCC8これからの時代のダークホースだと思っていたけど株式会社立大学は結局ダメだったな2025/05/20 17:51:38
・私立大学の薬学部(6年制)
卒業するのがかなり難しい。薬剤師国家試験に合格できそうにない学生は卒業させない。
特にヘンサチが低いところは留年・退学率が高い。(似たようなヘンサチの工学部応用化学科や農学部などと比較すると明らか)
あと、医学部医学科や歯学部ほどではないが、学費も高い。
「本当に化学(特に有機化学)や生物学が好きな人」「本気で薬剤師を目指している人」以外には全くオススメできない。
・エンタメ系(漫画、アニメ、ゲーム、声優など)の専門学校
専門学校でも一部の特殊な国家資格(美容師、自動車整備士、調理師、保育士、看護師、臨床検査技師など)が取れる専門学校なら存在意義があると思うが、微妙な専門学校も少なくない。
特にエンタメ系の専門学校はあまりオススメできないという意見が多い(はっきり言って、Fランク大学の文系学科の方がまだマシとすら思う)。
・IT系の専門学校
稀に応用情報技術者試験(AP)や情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)などの難関国家資格に合格する人や良いところに就職する人もいるが、
多くの学生は基本情報技術者試験(FE)やITパスポート、情報セキュリティマネジメント試験(SG)などの比較的簡単な資格試験にすら合格できなかったりする。
本気でITを勉強したいならFランクでも良いから大学の工学部や経営学部などに行った方が良い。
工業高校の上位互換のような存在。就職も工業高校よりずっと良い。
ただ一般的な高校より勉強がハードなので、本気で工学が好きな人じゃないと間違いなく苦労する。
・工業高校
「普通科より就職に強い」というイメージがあるが、実際には良いところに就職できる卒業生はむしろ少数派。
あとヘンサチが低いところはマトモに資格を取れない生徒も少なくない。(比較的簡単な危険物取扱者や電気工事士すら取れない人もいる)
・農業高校、水産高校など
理由は工業高校と似ているが、分野がマイナーなので工業高校よりさらにリスクが大きい。
・商業高校(商業科)
工業高校と違って良い就職先はあまり無いし、良い資格もあまり無い(一部の名門校以外は社会的評価が高い日商簿記ではなく、マイナーな全商簿記を取らされる)
しかも普通科と違って大学受験に向かないのが致命的(英語や数学などの一般教科は公立中学校に毛が生えた程度のレベルなので)
また、そもそも商業科自体、日本社会にとって必要かどうか怪しい。(肉体労働者も世の中には必要なので、工業高校や農業高校などはまだ分かるが)
・地方の公立進学校(自称進学校を含む)
意外と体育会系の人間が多い。
勉強だけできる人には実はオススメできない(むしろ文武両道タイプの人間が好まれる)。
また、スポーツに力を入れている高校が多いため体力が無い人にとっては実はキツい。
ちなみに俺も栃木県の自称進学校(真岡高校)出身でした。
・総合学科の高校
普通科や実業高校(工業高校など)に比べて科目選択の自由がある反面、ちゃんと自分で責任を持って科目を選ばないと将来苦労する可能性もある…。
あと、工業高校のデメリットは他にもあるから書いていくわ。
・英語や数学など一般教科は最低限の授業しかやらないから、普通科と違って大学受験に向いていない。(これは商業科、農業高校、水産高校なども同様)
・工業高校に行っても就職せずに専門学校に行く人も多い。
・ブルーカラーに就職する人が多いからか、体育会系・軍隊・北朝鮮みたいな組織になりがち。校則・上下関係も普通科に比べて厳しくなりがち。(ただし逆に言えばマナー教育が徹底しているため、礼儀正しい人間が多いというメリットもある。)
・時代遅れの学校が多い。今でも普通に体罰がある。
・(化学、建築、情報など一部の学科以外は)女子がほぼいない。
・普通科に比べて中退率が高い。
ハッフルパフ以外はいじめが横行している。
グリフィンドールは同調圧力が強い。
レイブンクローは実力主義だから勉強しない者に対しては冷たい。
スリザリンは論外。
入学するのも難しいが、実は卒業するのもかなり大変。
あと他の大学のような学科別入試じゃないから、入学後もちゃんと勉強しなければ希望する学科に行けない可能性もある。
特に医学部医学科は理科三類以外から行くのはかなり難しい。
・国際教養大学(AIU)
「文系の大学だから理系と違って緩い」と勘違いしている人も多いが、ここは全寮制かつスパルタ式の大学だから、簡単には卒業させてくれない。
しかも秋田県にある大学(しかも秋田市の中心部からは遠い)だから、娯楽もほとんど無い。
あと海外留学が必修だから、公立大学だけど学費は結構高い。
・自治医科大学(栃木県下野市)
条件付きだが実質学費無料で医師(医者)を目指せる凄い学校。
だが条件がかなり厳しくて、卒業後は過疎地域の病院や診療所に就職しなければならない。
場合によっては離島に飛ばされる可能性すらある。
ちなみにJR宇都宮線沿線にあるから、立地は悪くない。
小山駅から東北新幹線を使えば大宮や東京まで行けるし、何なら新幹線じゃなくても東京や横浜まで行けるし。
https://i.imgur.com/FZEjFoD.jpeg
https://i.imgur.com/Tj1dENg.jpeg
ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※AIイラスト。上はセーラー服バージョン、下は体操着バージョン。
https://i.imgur.com/diDbZgO.jpeg
https://i.imgur.com/KCmqatb.jpeg
ウサギの女の子「ウェンディちゃん」
※AIイラスト。上は柔道着バージョン、下は軍服バージョン。
https://i.imgur.com/uvIoXhz.jpeg
https://i.imgur.com/lPn2pyN.jpeg
ウサギの女の子「パシフィカちゃん」
※AIイラスト、剣道着バージョン
音大行っても音楽で飯が食えるのは首席クラスだけというからな
音大はまだマシよ
才能のある奴も大半はそこ行くじゃん
専門学校の音楽なんて
才能のある奴は学校行かずに勝手にプロになってくジャンル
美大
地域枠は条件破りが増えてるらしい
特に懲罰はないらしい
条件破りすればいい
そうなんか
株式会社立大学は結局ダメだったな