岩手県のクマの群れ、人間に話し合いを要請「牛も襲わないし窓も割らないので牛の餌を分けてほしい」アーカイブ最終更新 2023/11/15 17:431.名無しさん@涙目です。Ttucn被害は、人だけではありません。肉牛を育てている吉澤貞男さんに聞きました。 吉澤さん:「今年は6月中旬から毎日です」「(Q.毎日ですか?)毎日です。1日も欠かさず」「(Q.最近見たのはいつ?)さっき」 毎日やって来るというクマはこの時は6頭でしたが、最大でなんと8頭ものクマがいたこともあるといいます。 クマのお目当ては、牛の餌となる飼料です。クマが好むハチミツや黒砂糖なども混ぜているため、味を覚えて毎年やってくるといいます。 吉澤さん:「窓ガラスを割られたりするのであれば、餌を食べておとなしく帰ってもらう方が一番安上がり」 牛を守るため、侵入を防ぐ対策を何度講じても壊されてしまい、費用にも限界があるといいます。 取材班は被害を探るため、牛舎に定点カメラを設置しました。 作業を終え車に乗り込んだ直後の午後5時すぎ、クマが出現しました。ネコの餌を横取りした後、牛の目の前で餌を食べるクマ。かなり大きいことが分かります。 さらに、なんと2頭同時に牛舎に侵入しました。結局、クマは牛舎に6時間以上も居座わり、牛の餌をむさぼっていました。 別の日、吉澤さんの仕事を撮影していると、その瞬間に遭遇しました。なんと目の前に、牛の餌を堂々と食べている大きなクマの後ろ姿。毎日のように遭遇しているだけあって、動じる様子のない吉澤さんですが、クマとの距離はおよそ5メートルです。 すると、100キロはあろうかという大きなクマが一瞬、こちらを威嚇しましたが、そのまま去っていきました。 雫石町でも、この牛舎の状況を把握しています。ただ、この地域ではクマによる人身被害が確認されていないため、積極的な駆除は行っていないといいます。町では、今後も定期的に現場を視察する方針です。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000700.html?page52023/11/07 16:19:4122すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。dq1rVベア要求か、味なことを2023/11/07 17:04:203.名無しさん@涙目です。rRoAJ餌やるなよ2023/11/07 18:52:494.名無しさん@涙目です。Vu9eQ全然牛食われないのなwこりゃ鹿も食べないわけだw2023/11/07 21:05:475.名無しさん@涙目です。xAxmR餌付けしていたら巨大熊になるだけだろ2023/11/07 21:29:016.名無しさん@涙目です。aejWZ熊の恩返しで山奥で他の熊に襲われた時に助けてくれるに違いないよ2023/11/07 22:02:097.名無しさん@涙目です。wl2mE特亜三国クマ・・・日本人を喰い尽くすアルカニダ2023/11/07 22:21:038.名無しさん@涙目です。QNqSL牛用の飼料山に撒いとけば里まで降りてこないんじゃないのか。2023/11/07 22:25:239.名無しさん@涙目です。dv186>>2もっと評価されてもいい2023/11/07 23:29:4410.名無しさん@涙目です。yKD9Q>>2天才か2023/11/08 11:32:5811.名無しさん@涙目です。s2NXjクマったクマった、熊田曜子2023/11/09 11:07:1912.名無しさん@涙目です。atzhi>>2最初から評価してた2023/11/09 11:38:5913.名無しさん@涙目です。emhHl割れ窓とは言わせない2023/11/09 11:52:1214.名無しさん@涙目です。n6SfE>>2座布団2枚2023/11/09 12:18:4215.名無しさん@涙目です。qFDpu>>2ルーキーの時からこいつは違うと思っていた2023/11/09 13:02:0316.名無しさん@涙目です。vE2Uvブル&ベアって 証券取引所かいw2023/11/09 18:47:2617.名無しさん@涙目です。J5mAM体長 30cm ぐらいのクマにそれ以上 成長しないように ホルモン注射を打って飼うことはできないかな?2023/11/09 20:03:5218.名無しさん@涙目です。Vux2o手なずけて最後にオリに入れればいいだろ2023/11/10 10:50:1919.名無しさん@涙目です。L5Brd安全だと分かるとそこに居つくのがクマなんだが甘やかしたらいかん2023/11/11 12:57:2820.名無しさん@涙目です。UFu9p可愛い!丸耳がチート舌肥えやがって2023/11/11 14:55:3621.名無しさん@涙目です。QbCDvお供え状態いやカツアゲか2023/11/13 16:24:1622.名無しさん@涙目です。mOgJZオレサマニクスキダオマエナニスキダ?2023/11/15 17:43:48
【悲報】日本人さん「これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ」という事が分からなくなって来てしまい、陰謀論に6600以上いいね👍️がつく…ニュー速(嫌儲)36163.32025/07/26 15:59:43
さや「石破さんは自民党を根本から潰そうとして、どこかから派遣されてきたんじゃないかというか。使者かな、というぐらい。」 北村弁護士「間違いなく工作員です」ニュー速(嫌儲)30160.82025/07/26 16:03:24
被害は、人だけではありません。肉牛を育てている吉澤貞男さんに聞きました。
吉澤さん:「今年は6月中旬から毎日です」「(Q.毎日ですか?)毎日です。1日も欠かさず」「(Q.最近見たのはいつ?)さっき」
毎日やって来るというクマはこの時は6頭でしたが、最大でなんと8頭ものクマがいたこともあるといいます。
クマのお目当ては、牛の餌となる飼料です。クマが好むハチミツや黒砂糖なども混ぜているため、味を覚えて毎年やってくるといいます。
吉澤さん:「窓ガラスを割られたりするのであれば、餌を食べておとなしく帰ってもらう方が一番安上がり」
牛を守るため、侵入を防ぐ対策を何度講じても壊されてしまい、費用にも限界があるといいます。
取材班は被害を探るため、牛舎に定点カメラを設置しました。
作業を終え車に乗り込んだ直後の午後5時すぎ、クマが出現しました。ネコの餌を横取りした後、牛の目の前で餌を食べるクマ。かなり大きいことが分かります。
さらに、なんと2頭同時に牛舎に侵入しました。結局、クマは牛舎に6時間以上も居座わり、牛の餌をむさぼっていました。
別の日、吉澤さんの仕事を撮影していると、その瞬間に遭遇しました。
なんと目の前に、牛の餌を堂々と食べている大きなクマの後ろ姿。毎日のように遭遇しているだけあって、動じる様子のない吉澤さんですが、クマとの距離はおよそ5メートルです。
すると、100キロはあろうかという大きなクマが一瞬、こちらを威嚇しましたが、そのまま去っていきました。
雫石町でも、この牛舎の状況を把握しています。ただ、この地域ではクマによる人身被害が確認されていないため、積極的な駆除は行っていないといいます。町では、今後も定期的に現場を視察する方針です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000700.html?page5
味なことを
こりゃ鹿も食べないわけだw
で山奥で他の熊に襲われた時に助けてくれるに違いないよ
>>2
もっと評価されてもいい
天才か
最初から評価してた
座布団2枚
ルーキーの時からこいつは違うと思っていた
甘やかしたらいかん
舌肥えやがって
いやカツアゲか
オマエナニスキダ?