【BABYMETAL NORTH AMERICA 2025】 [ SPECIAL GUESTS - Black Veil Brides、Bloodywood ] 6/13 Houston, TX – 713 Music Hall (5,000) 6/14 Irving, TX – The Pavilion at Toyota Music Factory (8,000) 6/17 Tampa, FL – Yuengling Center (10,500) 6/18 Atlanta, GA – Coca-Cola Roxy (3,600) 6/20 Charlotte, NC – Skyla Credit Union Amphitheatre (5,000) 6/21 Baltimore, MD – Pier Six Pavilion (4,600) 6/24 New York, NY – The Theater at Madison Square Garden (5,600) 6/25 Boston, MA – MGM Music Hall at Fenway (5,000) 6/27 Uncasville, CT – Mohegan Sun Arena (10,000) 6/28 Philadelphia, PA – TD Pavilion at The Mann Center (14,000) 6/30 Laval, QC – Place Bell (10,000) -Bloodywood ※ 7/02 Toronto, ON – Coca-Cola Coliseum (8,000) -Bloodywood ※ 7/03 Sterling Heights, MI – Michigan Lottery Amphitheatre (7,200)
[ SPECIAL GUESTS - Jinjer、Bloodywood ] 7/05 Milwaukee, WI – Summer Fest (Fes) 7/06 St. Louis, MO – Saint Louis Music Park (4,500) 7/08 Chicago, IL – Byline Bank Aragon Ballroom (4,500) 7/09 Minneapolis, MN – The Armory (8,400) 7/11 Denver, CO – The JunkYard (10,000) 7/14 Vancouver, BC – Doug Mitchell Thunderbird Sports Center (7,500) -Bloodywood ※ 7/15 Kent, WA – accesso ShoWare Center (7,140) 7/17 San Francisco, CA – The Masonic (4,000) 7/18 San Francisco, CA – The Masonic (4,000) 7/20 Las Vegas, NV – Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort (2,500) 7/21 Salt Lake City, UT – Utah First Credit Union Amphitheatre (20,000) 7/23 Phoenix, AZ – Arizona Financial Theatre (5,000) https://i.imgur.com/r2CjBgq.jpeg
108.
名無し募集中。。。
LiSA ANOTHER GREAT DAY North America Headline Shows 2025
June 18: Terminal 5 - New York 3000 June 19: Terminal 5 - New York 3000 June 23: The Roxy Theatre– Los Angeles 500 June 24: YouTube Theater - Los Angeles 6000 June 28: Pepsi Center - Mexico City 7500
Ado、2度目のワールドツアーで桁外れの人気を証明 24/33都市でチケット完売、うち13都市は日本人初の快挙 https://news.yahoo.co.jp/articles/69e7dfc03919e2f83654e302f53f6b2cebb7df7d デビュー5周年イヤーに突入した22歳の歌い手Adoが、2度目のワールドツアー「Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll」を敢行中だ。 世界33都市、50万人以上動員の規模となり、日本人アーティストによるワールドツアーの中では過去最大級となる。 今月25日には、パリにあるフランス最大の屋内競技場「アコーホテルズ・アリーナ(旧ベルシー・アレナ)公演を2万人のファンで埋め、日本人初のソールドアウトという歴史的快挙を記録した。 ツアーは4月26日にさいたまスーパーアリーナからスタートし、アジア・オセアニアを周り、現在ヨーロッパを周遊中。8月24日にハワイのホノルルで最終公演を迎える。 現在、ツアーのチケットは24都市25公演でソールドアウトとなっているが、今回の【パリ】アコーホテルズ・アリーナを含めた全13の都市で日本人初のチケット完売を成し遂げた。
🦊✨ ¡#BABYMETAL regresa a México! 🇯🇵🇲🇽 El #KitsuneMetal vuelve a rugir en la #ArenaCDMX este noviembre 2025, con show en solitario tras conquistar Asia y Norteamérica. 🤘🌍
La venta de boletos se anunciará muy pronto... así que prepárate. 💸🔥
2025.06.29 RADWIMPS 20th ANNIVERSARY LIVE TOUR 開催決定! 9都市17公演を巡るアリーナツアーの開催が決定しました! メジャーデビュー日を含む横浜アリーナ3日間は、ゲストアクトに1日目BUMP OF CHICKEN、2日目Vaundy、3日目YOASOBIを迎えての対バンライブとなります。
>>366 2001年活動開始のRADWIMPSより世代が下のVaundyやYOASOBIがゲストになるのは分かるが、 1996年活動開始で多くのバンドに影響を与えたバンプオブチキンがゲストって珍しと思ったが、 2015年11月4日から28日初に対バンツアー「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤」を開催し、 ゲストアクトに、米津玄師、きのこ帝国、plenty、LOVE PSYCHEDELICO、ゲスの極み乙女、ハナレグミ、クリープハイプ、スピッツ、いきものがかり、ONE OK ROCK、Mr.Childrenを呼んだんだな まぁ、対バンライブの形式だが
タイムテーブル・歌唱曲 18:30~ AKB48「ヘビーローテーション」「ポニーテールとシュシュ」「フライングゲット」「言い訳Maybe」「恋するフォーチュンクッキー」「まさかのConfession」 CLASS SEVEN「miss you」 原因は自分にある。「カラフるワンダフル」 こっちのけんと×中島健人「はいよろこんで」 GENERATIONS「Magic Hour」 日向坂46「Love yourself!」 ME:I「MUSE」 19:00頃~ INI「Pineapple Juice」 &TEAM「Deer Hunter」 郷ひろみ×香取慎吾「ハリウッド・スキャンダル」「GOLDFINGER'99」 TUBE×近藤真彦×織田哲郎「6、6、Rock!」 東方神起「接吻」 / Original Love Travis Japan「Would You Like One?」 なにわ男子「ギラギラサマー」 氷川きよし×倖田來未「TATTOO」 / 中森明菜 平手友梨奈「ガラスの十代」 / 光GENJI BOYNEXTDOOR「今日だけ I LOVE YOU(Japanese Ver.)」 Mrs. GREEN APPLE「breakfast」 LE SSERAFIM「DIFFERENT」 <岡村隆史が選ぶ Best of FNS歌謡祭>
21:00頃~ EIKO&shin feat.幾田りら「Sing along!!!」 XG「NEW DANCE」 ELAIZA「蝶々結び」 / Aimer 草なぎ剛「STAY WITH ME」 倖田來未×NiziU(MAKO、RIO、MAYA、MAYUKA)「Butterfly」 SUPER BEAVER「主人公」 松田元太×松倉海斗(Travis Japan)「小さな恋のうた」 / MONGOL800 TREASURE「FANTASTIC BABY-JP Ver.-」 / BIGBANG 氷川きよし with t.komuro「Party of Monsters」 FRUITS ZIPPER×CUTIE STREET「♡桃色片想い♡」 / 松浦亜弥 ME:I「ミスター」 / KARA Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」 Mrs. GREEN APPLE「Soranji」 <視聴者が選ぶ Best of FNS歌謡祭>
22:00頃~ アイナ・ジ・エンド×ELAIZA「STORY」 / AI Aqua Timez×八木勇征(FANTASTICS)×藤牧京介(INI)「虹」 渋谷龍太(SUPER BEAVER)×Superfly「人として」 香取慎吾「UNERI KUNERI(feat. Kroi)」 DA PUMP「Pon de SKY, Pon de STAR」 中島健人「MONTAGE」 Number_i「GOD_i」 NEWS「チャンカパーナ」
「なぜ、キム・ヘソンがベンチスタートで、コンフォートがこんなに多く先発出場するのか? 地元紙『Los Angeles Times』のジャック・ハリス記者が最もファンに聞かれる質問なのだという。米国の野球ファンは、キム・ヘソンが成功しているにもかかわらず、出場機会が限られている現状に苦い感情を持っている。それはドジャースファンも同じだ」
もともとは、BTSやSEVENTEEN、NCT、LE SSERAFIMなど、K-POPアーティストがファンと交流する場として広く知られてきたWeverse。しかし近年は、香取慎吾やYOASOBI、Mrs. GREEN APPLEといったJ-POPアーティストに加え、アリアナ・グランデやデュア・リパといった海外アーティストの参加も相次ぎ、K-POPファン以外の音楽リスナーにも認知が広がりつつある。
こうした動きに関心を持ち、音楽ナタリー編集部ではWeverseを運営するWeverse Companyの日本法人・Weverse Japan代表のムン・ジス氏を取材。日本市場へのアプローチや、アーティストとファンそれぞれに向けたサービスの進化、さらには韓国で開催された音楽イベント「Weverse Con Festival」から垣間見えた、プラットフォームの思想について話を聞いた。
>>749 Mrs. GREEN APPLEは、デビュー10周年記念日となる2025年7月8日にアニバーサリーベストアルバム『10』をリリース。7月26日と27日には2日間で計10万人動員予定の野外ライブ【MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~】を神奈川・山下ふ頭特設会場で開催、10月から12月にかけてバンド史上最大規模の計55万人を動員予定の5大ドームツアー【Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"】を開催する。Billboard JAPANにおけるMrs. GREEN APPLEのストリーミング記録は下記の通り(2025年7月2日時点)。
◎アーティスト別ストリーミング累計再生数1億回突破曲数トップ3 ※カッコ内は曲数 1位 Mrs. GREEN APPLE(25曲) 2位 YOASOBI、Official髭男dism(16曲) 3位 Vaundy(15曲)
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング累計再生数1億回突破 最速記録トップ3 ※カッコ内は突破週数 1位「ライラック」(10週) 2位「ダーリン」「クスシキ」(11週) 3位「ビターバカンス」(14週)
The end of the show! SU announced that Moa’s birthday is tomorrow! And then they pretend to blow out birthday candles! 🥹 So CUUUUTE!!! https://x.com/i/status/1940969246068297843
【北米】 7/10 アメリカ シアトル Tacoma Dome 21,000 7/13 アメリカ サンノゼ SAP Center 19,190★ 7/16 アメリカ ロサンゼルス Crypto.com Arena 20,000★ 7/19 アメリカ フェニックス Footprint Center 18,055 7/22 アメリカ フォートワース Dickies Arena 14,000★ 7/24 アメリカ ダルース Gas South Arena 13,100 7/26 アメリカ オーランド Kia Center 18,500★ 7/29 アメリカ ボルチモア CFG Bank Arena 14,000 7/31 アメリカ シカゴ United Center 21,711★ 8/3 カナダ トロント Scotiabank Arena 19,800★ 8/5 アメリカ ニューアーク Prudential Center 19,200★ 8/24 アメリカ ホノルル Blaisdell Arena 8,800★
[ SPECIAL GUESTS - Jinjer、Bloodywood ] 7/05 Milwaukee, WI – Summer Fest (Fes) 7/06 St. Louis, MO – Saint Louis Music Park (4,500) 7/08 Chicago, IL – Byline Bank Aragon Ballroom (4,500) 7/09 Minneapolis, MN – The Armory (8,400) 7/11 Denver, CO – The JunkYard (10,000) 7/14 Vancouver, BC – Doug Mitchell Thunderbird Sports Center (7,500) -Bloodywood ※ 7/15 Kent, WA – accesso ShoWare Center (7,140) 7/17 San Francisco, CA – The Masonic (4,000) 7/18 San Francisco, CA – The Masonic (4,000) 7/20 Las Vegas, NV – Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort (2,500) 7/21 Salt Lake City, UT – Utah First Credit Union Amphitheatre (20,000) 7/23 Phoenix, AZ – Arizona Financial Theatre (5,000)
【Ado北米ツアー】 7/10 アメリカ シアトル Tacoma Dome 21,000 7/13 アメリカ サンノゼ SAP Center 19,190★ 7/16 アメリカ ロサンゼルス Crypto.com Arena 20,000★ 7/19 アメリカ フェニックス Footprint Center 18,055 7/22 アメリカ フォートワース Dickies Arena 14,000★ 7/24 アメリカ ダルース Gas South Arena 13,100 7/26 アメリカ オーランド Kia Center 18,500★ 7/29 アメリカ ボルチモア CFG Bank Arena 14,000 7/31 アメリカ シカゴ United Center 21,711★ 8/3 カナダ トロント Scotiabank Arena 19,800★ 8/5 アメリカ ニューアーク Prudential Center 19,200★ 8/24 アメリカ ホノルル Blaisdell Arena 8,800★
【BABYMETAL NORTH AMERICA 2025】 [ SPECIAL GUESTS - Black Veil Brides、Bloodywood ] 6/13 Houston, TX ? 713 Music Hall (5,000) 6/14 Irving, TX ? The Pavilion at Toyota Music Factory (8,000) 6/17 Tampa, FL ? Yuengling Center (10,500) 6/18 Atlanta, GA ? Coca-Cola Roxy (3,600) 6/20 Charlotte, NC ? Skyla Credit Union Amphitheatre (5,000) 6/21 Baltimore, MD ? Pier Six Pavilion (4,600) 6/24 New York, NY ? The Theater at Madison Square Garden (5,600) 6/25 Boston, MA ? MGM Music Hall at Fenway (5,000) 6/27 Uncasville, CT ? Mohegan Sun Arena (10,000) 6/28 Philadelphia, PA ? TD Pavilion at The Mann Center (8,000) 6/30 Laval, QC ? Place Bell (5,000) -Bloodywood ※ 7/02 Toronto, ON ? Coca-Cola Coliseum (8,000) -Bloodywood ※ 7/03 Sterling Heights, MI ? Michigan Lottery Amphitheatre (7,200)
[ SPECIAL GUESTS - Jinjer、Bloodywood ] 7/05 Milwaukee, WI ? Summer Fest (Fes) 7/06 St. Louis, MO ? Saint Louis Music Park (4,500) 7/08 Chicago, IL ? Byline Bank Aragon Ballroom (4,500) 7/09 Minneapolis, MN ? The Armory (8,400) 7/11 Denver, CO ? The JunkYard (10,000) 7/14 Vancouver, BC ? Doug Mitchell Thunderbird Sports Center (7,500) -Bloodywood ※ 7/15 Kent, WA ? accesso ShoWare Center (7,140) 7/17 San Francisco, CA ? The Masonic (4,000) 7/18 San Francisco, CA ? The Masonic (4,000) 7/20 Las Vegas, NV ? Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort (2,500) 7/21 Salt Lake City, UT ? Utah First Credit Union Amphitheatre (20,000) 7/23 Phoenix, AZ ? Arizona Financial Theatre (5,000)
etalkctv BABYMETALとSlaughter to Prevailのコラボが実現するまで
「昨夜トロント公演のバックステージでBABYMETALに会い、彼女たちがSlaughter to Prevailとの大ヒット曲『Song 3』がどのように誕生したかを語ってくれました。」 We caught up with BABYMETAL backstage last night at their show in Toronto, and the trio told us how their mega-hit, ‘Song 3,’ with Slaughter to Prevail came to be.
etalkctv BABYMETALとSlaughter to Prevailのコラボが実現するまで
「昨夜トロント公演のバックステージでBABYMETALに会い、彼女たちがSlaughter to Prevailとの大ヒット曲『Song 3』がどのように誕生したかを語ってくれました。」 We caught up with BABYMETAL backstage last night at their show in Toronto, and the trio told us how their mega-hit, ‘Song 3,’ with Slaughter to Prevail came to be.
YOASOBI:「夜に駆ける」/91位、「アイドル」/291位、「群青」/415位 優里:「ドライフラワー」/147位 Official髭男dism:「Pretender」/199位、「Subtitle」/428位 Vaundy:「怪獣の花唄」/275位 あいみょん:「マリーゴールド」/363位 Mrs. Green Apple:「青と夏」/440位 King Gnu:「白日」/471位
「Shape of You」のほか、8位に「Perfect」、 64位に「Thinking Out Loud」、 131位に「I Don't Care(with Justin Bieber)」、 183位に「Bad Habits」、 192位に「Castle on the Hill」、201位に「Photograph」、 262位に「The A Team」、265位に「Shivers」、411位に「Galway Girl」、 454位に「Beautiful People(feat. Khalid)」がランクインした。
>>915 Mrs. GREEN APPLEは、デビュー10周年記念日となる2025年7月8日にアニバーサリーベストアルバム『10』をリリース。7月26日と27日には2日間で計10万人動員予定の野外ライブ【MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~】を神奈川・山下ふ頭特設会場で開催、10月から12月にかけてバンド史上最大規模の計55万人を動員予定の5大ドームツアー【Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"】を開催する。Billboard JAPANにおけるMrs. GREEN APPLEのストリーミング記録は下記の通り(2025年7月2日時点)。
◎アーティスト別ストリーミング累計再生数1億回突破曲数トップ3 ※カッコ内は曲数 1位 Mrs. GREEN APPLE(25曲) 2位 YOASOBI、Official髭男dism(16曲) 3位 Vaundy(15曲)
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング累計再生数1億回突破 最速記録トップ3 ※カッコ内は突破週数 1位「ライラック」(10週) 2位「ダーリン」「クスシキ」(11週) 3位「ビターバカンス」(14週)
BABYMETAL★7431
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1750345920
https://pbs.twimg.com/media/GuIdmlBXIAAyNHL.jpg
★SOLD OUT
【アジア/オーストラリア】
4/26 さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード) 37,000★
4/27 さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード) 37,000★
5/4 タイ バンコク IMPACT Exhibition Hall 5-6 12,000
5/8 フィリピン マニラ Mall of Asia 15,000
5/11 台北 Linkou Arena 15,000★
5/15 韓国 ソウル KINTEX Hall 9 6,000★
5/18 香港 AsiaWorld-Arena 14,000★
5/21 シンガポール Singapore Indoor Stadium 12,000★
5/25 オーストラリア シドニー Qudos Bank Arena 21,000★
5/27 オーストラリア メルボルン Rod Laver Arena 14,820★
【ヨーロッパ】
6/10 ベルギー アントワープ Sportpaleis 15.000
6/14 デンマーク コペンハーゲン Royal Arena 16,000
6/17 ドイツ ベルリン Uber Arena 17,000★
6/19 イギリス ロンドン The O2 20,000★
6/21 オランダ アムステルダム Ziggo Dome 17,000★
6/25 フランス パリ Accor Arena 17,000★
6/29 スペイン バルセロナ Palau Sant Jordi 20,000
7/2 イタリア ミラノ Unipol Forum 15,800★
【北米】
7/10 アメリカ シアトル Tacoma Dome 21,000
7/13 アメリカ サンノゼ SAP Center 19,190★
7/16 アメリカ ロサンゼルス Crypto.com Arena 20,000★
7/19 アメリカ フェニックス Footprint Center 18,055
7/22 アメリカ フォートワース Dickies Arena 14,000★
7/24 アメリカ ダルース Gas South Arena 13,100
7/26 アメリカ オーランド Kia Center 18,500★
7/29 アメリカ ボルチモア CFG Bank Arena 14,000
7/31 アメリカ シカゴ United Center 21,711★
8/3 カナダ トロント Scotiabank Arena 19,800★
8/5 アメリカ ニューアーク Prudential Center 19,200★
8/24 アメリカ ホノルル Blaisdell Arena 8,800★
【中南米】
8/8 メキシコ メキシコシティ Mexico City Arena 22,300★
8/13 ブラジル サンパウロ Espaco Unimed 8,000★
8/15 アルゼンチン ブエノスアイレス Movistar Arena 15,000
8/18 チリ サンティアゴ Movistar Arena 17,000★
[ SPECIAL GUESTS - Black Veil Brides、Bloodywood ]
6/13 Houston, TX – 713 Music Hall (5,000)
6/14 Irving, TX – The Pavilion at Toyota Music Factory (8,000)
6/17 Tampa, FL – Yuengling Center (10,500)
6/18 Atlanta, GA – Coca-Cola Roxy (3,600)
6/20 Charlotte, NC – Skyla Credit Union Amphitheatre (5,000)
6/21 Baltimore, MD – Pier Six Pavilion (4,600)
6/24 New York, NY – The Theater at Madison Square Garden (5,600)
6/25 Boston, MA – MGM Music Hall at Fenway (5,000)
6/27 Uncasville, CT – Mohegan Sun Arena (10,000)
6/28 Philadelphia, PA – TD Pavilion at The Mann Center (14,000)
6/30 Laval, QC – Place Bell (10,000) -Bloodywood ※
7/02 Toronto, ON – Coca-Cola Coliseum (8,000) -Bloodywood ※
7/03 Sterling Heights, MI – Michigan Lottery Amphitheatre (7,200)
[ SPECIAL GUESTS - Jinjer、Bloodywood ]
7/05 Milwaukee, WI – Summer Fest (Fes)
7/06 St. Louis, MO – Saint Louis Music Park (4,500)
7/08 Chicago, IL – Byline Bank Aragon Ballroom (4,500)
7/09 Minneapolis, MN – The Armory (8,400)
7/11 Denver, CO – The JunkYard (10,000)
7/14 Vancouver, BC – Doug Mitchell Thunderbird Sports Center (7,500) -Bloodywood ※
7/15 Kent, WA – accesso ShoWare Center (7,140)
7/17 San Francisco, CA – The Masonic (4,000)
7/18 San Francisco, CA – The Masonic (4,000)
7/20 Las Vegas, NV – Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort (2,500)
7/21 Salt Lake City, UT – Utah First Credit Union Amphitheatre (20,000)
7/23 Phoenix, AZ – Arizona Financial Theatre (5,000)
https://i.imgur.com/r2CjBgq.jpeg
ANOTHER GREAT DAY North America Headline Shows 2025
June 18: Terminal 5 - New York 3000
June 19: Terminal 5 - New York 3000
June 23: The Roxy Theatre– Los Angeles 500
June 24: YouTube Theater - Los Angeles 6000
June 28: Pepsi Center - Mexico City 7500
7月13日(日)熊本城ホール メインホール
7月16日(水)熊本城ホール メインホール
7月18日(金)熊本城ホール メインホール
7月19日(土)熊本城ホール メインホール
8月5日(火)石川 本多の森 北電ホール
8月6日(水)石川 本多の森 北電ホール
8月8日(金)石川 本多の森 北電ホール
8月9日(土)石川 本多の森 北電ホール
8月18日(月)静岡市清水文化会館 マリナート大ホール
8月19日(火)静岡市清水文化会館 マリナート大ホール
8月21日(木)静岡市清水文化会館 マリナート大ホール
8月22日(金)静岡市清水文化会館 マリナート大ホール
9月2日(火)新潟県民会館 大ホール
9月3日(水)新潟県民会館 大ホール
9月5日(金)新潟県民会館 大ホール
9月6日(土)新潟県民会館 大ホール
9月9日(火)三重県文化会館大ホール
9月11日(木)三重県文化会館大ホール
9月12日(金)三重県文化会館大ホール
9月17日(水)鳥取 米子コンベンションセンター BiG SHiP
9月18日(木)鳥取 米子コンベンションセンター BiG SHiP
9月25日(木)和歌山県民文化会館 大ホール
9月27日(土)和歌山県民文化会館 大ホール
9月28日(日)和歌山県民文化会館 大ホール
10月10日(金)トーサイクラシックホール岩手 大ホール
10月11日(土)トーサイクラシックホール岩手 大ホール
10月16日(木)岡山 倉敷市民会館
10月17日(金)岡山 倉敷市民会館
10月24日(金)北海道 帯広市民文化ホール 大ホール
10月25日(土)北海道 帯広市民文化ホール 大ホール
10月27日(月)北海道 函館市民会館 大ホール
10月28日(火)北海道 函館市民会館 大ホール
10月30日(木)福島 いわき芸術文化交流会館アリオス アルパイン大ホール
10月31日(金)福島 いわき芸術文化交流会館アリオス アルパイン大ホール
11月12日(水)愛媛 松山市民会館 大ホール
11月13日(木)愛媛 松山市民会館 大ホール
11月15日(土)山口 KDDI維新ホール
11月16日(日)山口 KDDI維新ホール
11月29日(土)沖縄コンベンションセンター展示棟
11月30日(日)沖縄コンベンションセンター展示棟
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/150922/2
https://maonline.jp/articles/can_japanese_music_market_recover_interview_with_reiko_yukawa20250628
日本の音楽産業はどうなるのか?1998年に6075億円でピークを迎えた国内音楽市場は、現在3000億円台とほぼ半減している。少子化と人口減少が進む日本に留まっていては、先細りを避けられない。しかし、グローバル展開では韓国などに後れを取っている。そこで、長年にわたって音楽業界に貢献してきた作詞家・音楽評論家の湯川れい子氏に、国内音楽業界の課題と展望を聞いた。
「世界に通用するアーティスト」が育ちつつある
国内音楽業界の現状について湯川氏は「CDの時代から(インターネット)配信の時代になり、収入額が大きく違う。配信は無料のようなもので、業界が収入に結びつけるのが難しくなっている」と分析する。
その上で、「音楽コンテンツを安定した収益に結びつけるには、国内市場に留まっていては限界がある。国境を越えて広く受け入れられる作品でなければ、持続的な収益は期待できない」と指摘した。日本記者クラブ(東京都千代田区)の会見で、M&A Onlineの質問に答えた。
そのためには「日本から世界に通用するアーティストを輩出することが重要だ」と提言。2025年5月に初開催された「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」を例に、「私たちが知らないような新しい才能が登場し、グローバルに活動の場を広げている」と期待を示している。
海外での活躍が期待できる音楽アーティストとしては、藤井風やBABYMETAL、新しい学校のリーダーズの名を挙げた。とりわけ藤井風については「(今年)9月に全曲英語歌詞のアルバム『Prema (プレマ)』をリリースする予定であり、世界市場でどこまで勝負できるか注目している」(湯川氏)という。
CDからライブへ、世界で戦うための業界再編が不可避
湯川氏は、音楽コンテンツが今後もCDや配信という手段で提供され続けるのか、あるいはまったく新しい形態に進化するのかは予断を許さないと見ている。「配信の形態が変わる可能性もあるし、音楽の流通手段自体が再構築されるかもしれない」と、音楽産業で抜本的な構造変化も起こり得ると指摘した。
少なくとも「音楽業界そのものの再編も避けられない」(同)という。「もはや従来型のレコード会社という存在は成立し得ない。CDのような物理的プロダクトが売れない以上、これまでのビジネスモデルでは立ち行かないのは明白だ。今後はライブを中心とした収益構造が主流になる」と予測した。
この分野では、米国のライブ・ネイションやAEG(アンシュッツ・エンターテイメント・グループ)のように、世界規模でライブビジネスの権利を掌握しようとする企業も登場している。
最大手のライブ・ネイションは、2024年12月期に5万件を超えるライブを実施して約1億5100万人を集客。売上高は過去最高の231億6000万ドル(約3兆3600億円)、営業利益は21億5000万ドル(約3200億円)を計上している。日本のライブ市場全体の規模は2024年に約5000億円と、ライブ・ネイション1社の売上高の6分の1にも満たない。グローバルなライブビジネスで対抗できる企業が存在しないのが現状だ。
湯川氏は「そうした中で、日本の音楽業界がどのマーケットで存在感を示していくかが問われている。日本のアニメーションは、世界で勝負できている。優れた音楽アーティストをどう輩出し、世界へ送り出していくのか。これはもはやレコード会社だけに委ねられる問題ではなく、音楽業界に関わるすべての人々が共に考えるべき課題となっている」と問題提起している。
https://www.instagram.com/p/DLbrI-jgMjI/
https://i.imgur.com/hKPptHk.jpg
https://i.imgur.com/2ePCWhX.jpg
https://i.imgur.com/nWwbvkz.jpg
https://i.imgur.com/cbeydBc.jpg
https://i.imgur.com/InE17FM.jpg
評論家ってだけw
貧乏暇なしw
しかも一部除いてショボすぎ
これぞドサ回り、近海イワシ漁船
【お知らせ】
本日6/28(土)の #メタラジ ですが、
予定を変更して #きゃりーぱみゅぱみゅ さんをゲストにお迎えします。
高市早苗さんのゲスト回は、選挙の公示期間が終わってからの放送となります。
今夜19時30分からのメタラジもよろしくお願いします🙇🏻📻
https://youtu.be/SOMY8RI55dA
https://ameblo.jp/skitohnata/entry-12896852304.html
恐らく主題歌もSony系列のコラボアーティストになるのではないかと思われる。
アニプレックス配給なんで、どうしてもそこはSony系列になるだろうし、過去の主題歌事例を考えてもそうなるのだろうなあとしか思えない。
過去の事例から考えれば、HYDE以外全員Sony系列。HYDEはユニバーサルなので、もし他レーベル出身のアーティストを連れてくるとなれば、恐らくコラボアーティストは免れない可能性がある。
ただ、無限城編は三部構成で全て劇場で上映する予定らしいので、他レーベルから持ってくることは基本的に考えられないのではないかと。考えられたら、そのアーティストが余程信頼性の高い人になるよね。
はて、じゃあ第1章の主題歌を務める方々は誰になるのか。
後々に公開される第2章と第3章を考えれば、恐らく良い意味で客寄せパンダになることは間違いない。
主題歌で話題性を一挙に集め、コナン映画のように毎年映画館へ足を運ばせる。
そう考えた時、おのずと「信頼性の高いSony系列のアーティスト」になることは確か。
そして、コラボアーティストによる主題歌であれば、両アーティストについているファンを映画館へ連れてくることが容易に可能になる。
「鬼滅の刃」ファンでも、その両アーティストの主題歌を聴いて、それぞれの良さを確認できる絶好の機会となる。
総合的に鑑みて、私は「King Gnu×Little Glee Monster」に第1章の主題歌はなるのではないかと考える。
やや当てずっぽうかも知れないが、King Gnuは「今年色々とリリースする楽曲を構えている」とのことらしい。
その一つは現在絶賛公開中の『劇場版名探偵コナン 隻眼の残像』の主題歌。
こちらは色々とあって予告の公開時期がかなり遅めだったらしいんだけど、「実は他にも新曲主題歌があったら?」と考えた場合、遅れる可能性があってもおかしくはないと考えられる。
その一つに、『鬼滅の刃 無限城編』(第1章)の主題歌なのではないかと考えられる。
ただ、第1章で主に焦点を当てる人物は二人居ることから、もう一人当てなければいけない。
今のSony系列で信頼性の高いアーティストは、緑黄色社会やYOASOBI、Little Glee Monster、YOASOBIなどなど。数あるアーティストの中で、以前Sony系列同士でコラボをした「刀鍛冶の里」が先例となる。
順当に考えたら、緑黄色社会が適役かも知れない。ただ、それだと真っ当な配役過ぎてつまらない。
ていうか、緑黄色社会とKing Gnuってマッチするのだろうか? そう考えると、別のアーティストがよろしいかも知れない。
YOASOBI? エレクトニックな雰囲気は確かにKing Gnuとマッチするかも知れない。ただ、それだと作品の雰囲気と合致するのだろうか? そう考えた時、Little Glee Monsterが意外と適任かも知れない。
様々な曲調を我が物としてきたリトグリであれば、King Gnuと張り合い、見事なまでに上手くコラボしてくれ、作品の雰囲気と合致するかも知れない。
そう考えたら、俄然、『鬼滅の刃 無限城編』(第1章)の主題歌は「King Gnu×Little Glee Monster」が良さげかも知れない。
新メンバーの黒人ハーフだかも相変わらず歌は上手いけども
鬼滅の刃の曲やるだろう予想に入るぐらいまだソニーに推されてるのか知らんかった
6月28日午後8時~ 第一夜 土曜プレミアム「『鬼滅の刃』無限列車編 特別放送」
6月29日午後7時~ 第二夜「特別編集版『鬼滅の刃』遊郭潜入編」
7月3日午後7時~ 第三夜「特別編集版『鬼滅の刃』遊郭決戦編」
7月4日午後8時~ 第四夜「特別編集版『鬼滅の刃』刀鍛冶の里 敵襲編」
7月6日午後7時~ 第五夜「特別編集版『鬼滅の刃』刀鍛冶の里 繋いだ絆編」
7月16日午後7時~ 第六夜「特別編集版『鬼滅の刃』柱稽古 開幕編」
7月17日午後7時~ 第七夜「特別編集版『鬼滅の刃』柱稽古 柱結集編」
ソニー・グレイ(カージナルス)は初球を投げる前に、マウンドのプレートの後ろに立ち、ガーディアンズのダグアウトに目をやった。ガーディアンズのスティーブン・ボート監督は、グレイにとってマイナーAAA級でバッテリーを組んだ間柄であり、一緒にメジャーのオールスター・ゲームに出場した関係性でもあり、そして球界において、家族ぐるみの付き合いをしている最も親しい友人の一人でもある。
グレイは頷き、ボート監督も意味ありげに頷き返した。そしてグレイはピッチングを開始し、息をのむほど圧倒的なパフォーマンスを披露。10年前に彼らがまだチームメイトだったとき、ボートがクリーブランドのプログレッシブ・フィールドで目にしたような、素晴らしいピッチングだった。
試合が始まってからの9イニングのうち、グレイは最初の4回2/3をパーフェクトに抑えた。わずか89球で9イニングを投げ抜き、打たれたヒットは五回の単打1本だけ。今季最多の11三振を奪い、カージナルスはボート監督が率いるガーディアンズを5-0で破った。
グレイは効率的かつ支配的なピッチングを展開し、「マダックス」を達成。「マダックス」とは100球未満での完封勝利を意味するが、グレイが投じた球数は90球にすら満たなかった。グレイはかつてバッテリーを組んだボート監督の存在が自身のピッチングに好影響を及ぼしたことを否定しない。
「初回のウォーミングアップを終えたあと、スティーブン・クワンが打席に入り、少しだけ時間があったから、ボートが立っている場所を見つめたんだ。すると、彼もこちらを見ていて、お互いに少し見つめ合った」とグレイ。両者は家族ぐるみの付き合いがあり、お互いの子供が一緒に育ってきたというほどの間柄。「彼のことを尊敬しているから、軽く頷いたんだよ」と投球前の動作の意味を明かした。
「このゲーム(野球)はときどきそういうことが起こるんだ。スティーブン・ボートとバッテリーを組んで完封してから10年が経った。あれは前半戦の最終戦で、ボートがホームランを打ち、試合後に僕たちは車に乗り込んで、オールスター・ゲームの開催地であるシンシナティまでドライブしたんだ」とグレイは当時の思い出を語った。
グレイのピッチングで印象的だったのは、支配力よりも効率性だ。10球未満でガーディアンズ打線を三者凡退に抑えたイニングが3度もあった。3ボールになったのは2度だけ。三回の球数が最も多かったが、それでもわずか12球だった。今季3度目・通算20度目となる2ケタ奪三振を達成し、わずか2時間11分でガーディアンズ打線を完封した。
グレイが最後に完封を記録したのは2015年8月7日のこと。10年ぶりとなる完封勝利を挙げた一戦で許した唯一のヒットは、五回2死からノーラン・ジョーンズに打たれたもので、カウント1-2からボール気味のスイーパーをライト前に弾き返された。しかし、難しい球を上手く打たれたため、特に動揺することはなかったという。
グレイは「イニングが進んでいき、五回途中までパーフェクトに抑えていることもわかっていた。ヒットを打たれた球もいいボールだったし、それに関しては満足しているよ」とコメント。「イニングが進むなかで、何回まで投げたかをあまり気にしないようにしていた。今、五回なのか六回なのか、途中でわからなくなった。でも気にすることなく投げ続けることができた。九回になったときはわかっていたけれど、ただの1イニングと考えることができたし、それが良かったんだと思う」と無心で投げ続けた結果の快投だった。
グレイにノーヒッター達成のポテンシャルがあることを誰よりも知っているのがボートだった。ボートは誰よりも多くグレイとバッテリーを組んだからだ(通算45試合・272回1/3)。グレイのピッチングは素晴らしく、16個の空振りを奪い、そのうち10個は最大の武器であるスイーパーで記録したものだった。
ボート監督は「彼はすべてを思い通りにやっていたね。コマンドも素晴らしかったし、すべての球種が機能していた。上下左右のコーナーを突きながら、6つの球種を投げ分け、狙い通りの場所に投げていた。信じられないようなパフォーマンスだったよ」とグレイの快投を素直に称賛。これほど支配的なグレイのピッチングを見たことがあるかと尋ねられ、「2015年にクリーブランドで見たよ。あのときは2安打完封だった」と10年前にバッテリーを組んだ試合を挙げた。
なお、90球未満での「マダックス」達成は、2021年のアダム・ウェインライト(カージナルス)以来メジャー4年ぶり。グレイが奪った11三振は、90球未満の「マダックス」では史上最多となった。
球団史上最高の2年間、1975~76年のビッグ・レッド・マシンのメンバーたちがワールドシリーズ制覇50周年の記念式典に出席した夜、2025年のレッズのメンバー2人が最上級のパフォーマンスを見せた。
先発のニック・マルティネスは八回までパドレス打線をノーヒットに抑える快投。一方、スペンサー・スティアーは第1打席から3打席連続で本塁打を放つ大活躍を見せ、チームの勝利に大きく貢献した。
初回2死からジャクソン・メリルに四球を与えたマルティネスだったが、そこから22人連続でアウトにする安定感抜群のピッチング。九回先頭のトレントン・ブルックスに四球を与えたあと、次打者エリアス・ディアスに右中間フェンス直撃の二塁打を浴び、レッズでは2021年5月7日のウェイド・マイリー以来となるノーヒッターを達成することはできなかった。
マルティネスは自己最多タイの112球を投げていたため、テリー・フランコーナ監督は初安打を打たれた時点で交代を決断。8回0/3を投げて1安打、6三振、2四球という快投を見せたマルティネスは、本拠地に集まった2万6746人の観衆からスタンディングオベーションを受けた。
スティアーは2点リードの二回にパドレス先発のディラン・シースが投じた97マイル(約156.1キロ)の直球をとらえ、右中間への7号ソロ。四回にはシースのスライダーを打ち返し、レフトスタンドに2打席連発の8号ソロを叩き込んだ。
パドレスは五回から2番手の松井裕樹を投入したが、レッズは先頭のエリー・デラクルーズがヒットを放ち、オースティン・ヘイズのタイムリー二塁打とギャビン・ラックスのタイムリーで2点を追加。1死後、スティアーが松井のスプリッターをとらえて3打席連発となる9号2ランを放ち、レッズは8-0と大きくリードを広げた。
スティアーが1試合3本塁打を記録するのは初めて。レッズでは2021年6月6日のカージナルス戦でジェシー・ウィンカーが達成して以来となった。
マルティネスは六回までに81球を投じていたが、七回をわずか9球で抑えたことにより、ノーヒッター達成のチャンスが生まれた。八回2死からジェイク・クロネンワースを低めのチェンジアップで空振り三振に仕留め、ノーヒッターを継続。惜しくも快挙達成こそ逃したが、チームを快勝に導く見事なピッチングだった。
トレードでアストロズからカブスへ移籍したカイル・タッカーが移籍後初めてダイキン・パークに戻ってきて注目を集めるなか、交換要員としてアストロズに移籍したキャム・スミスは、昨年12月にアストロズが自身を獲得したときに、なぜあれほどまでに興奮したのかを思い出させてくれた。
【動画】アストロズのキャム・スミスが6号3ランを放つ
スミスは四回に6号3ランを放つなど、古巣カブスを相手に全4打席で出塁する見事な活躍を披露。22歳のスミスはもともと、2024年ドラフト1巡目(全体14位)指名でカブスに入団した有望株だった。しかし、1年も経たないうちにトレードでアストロズへ移籍。そして、古巣カブスと対戦した初めての試合でチームの勝利に貢献した。
22歳の有望株は「みんなが今回のシリーズに特に注目しているというのは周知の事実だと思う。正直に言って、楽しい試合になると思うし、僕も楽しみだよ」と試合前に話していたが、その試合で主役となったのは自分自身だった。
アストロズにとっては、間違いなく楽しい試合だった。カブスを7-4で破り、連勝を5に伸ばすとともに、今季のホーム成績は31勝13敗とさらに向上した。ちなみに、この5連勝のなかには地区首位のチームを相手とした4連勝が含まれており、アストロズは直前のフィリーズ3連戦をスイープ。そして、カブス3連戦の初戦も制した。
試合前には、アストロズはタッカーとライアン・プレスリーの凱旋を祝福するビデオを流した。プレスリーはアストロズの守護神として活躍した右腕で、2022年のワールドシリーズでは胴上げ投手になっている。このとき、最後の打者のファウルフライを捕球したのがタッカーだった。アストロズは昨年12月にスミス、イサーク・パレイデス、ヘイデン・ウェスネスキーとのトレードでタッカーを放出。その1カ月後にはプレスリーもトレードした。
なお、カブスの鈴木誠也は「3番・DH」でスタメン出場して4打数2安打1三振。3試合ぶりとなるヒットを放ち、今季の打撃成績は打率.259、出塁率.315、OPS.849となっている。
大谷翔平(ドジャース)が再び完全な二刀流のスーパースターになるまでには、ゆっくりとした段階的な道のりが待ち受けている。しかし、MVP3度受賞のスーパースターは、完全な状態に向けて着実に前進中だ。
ドジャースのデーブ・ロバーツ監督は28日(同29日)のロイヤルズ戦に先発する予定の大谷が2イニング目も投げる見込みであることを明かした。今季3度目の登板に臨む大谷だが、2イニング目も投げるのは2023年以来初めてとなる。指揮官の発表から数時間後、大谷は敵地カウフマン・スタジアムで行われたロイヤルズ戦で飛距離429フィート(約130.8メートル)の29号先頭打者アーチと打球速度112.4マイル(約180.9キロ)の同点タイムリー三塁打を放ち、チームの勝利に貢献した。
ドジャースは2023年シーズンオフに「歴史的選手」と10年7億ドルの超大型契約を結び、大谷が完全な二刀流選手に戻ることを待ち望んできた。ドジャースは大谷がどれくらいのイニングを投げられるか、まだ正確には把握していないものの、大谷が消化できるイニング数はタイラー・グラスナウ、ブレイク・スネル、佐々木朗希といった離脱中の投手たちの復帰時期の決定要因となる可能性がある。このうち、グラスナウはマイナーAAA級で2度目のリハビリ登板を終え、復帰が近づいている。ただし、ドジャースはまだ「投手・大谷」に関して具体的な契約や役割を決めていない。
ロバーツ監督は「ロースターがどんな構成であろうと、自分たちがやりたいことを何でもできるための選択肢があるということが重要なのだと思う。それがショウヘイの素晴らしいところだし、彼が投げられるということの素晴らしさなんだ」と語り、たとえ大谷が長いイニングを投げられなくても、チームにとって大きな戦力であるということを強調した。
大谷が投げられるイニングが何イニングであろうと、その分だけチームにとってプラスになるというのがロバーツ監督の考え方だ。「彼が5~6イニングを投げられなかったとしても、ロースターの枠を圧迫するわけではない。1イニング、2イニング、3イニングと投げてくれれば、その分だけチームにとってプラスになる。正直に言って、1試合1試合を大切にして、次に何が起こるかを見極めることが大事だと思う」と指揮官は語った。
投手としての今後の見通しを決めるうえで、大谷が3度目の登板の試合中や試合後にどのように感じているかという部分が重要になってくるだろう。しかし、打席での状態に関しては、疑いの余地はない。すでにオールスター・ゲーム出場を決めている大谷は、本塁打(29)、長打率(.649)、OPS(1.045)といった部門でナショナル・リーグ1位の数字を残している。
では、投手を再開してからの打撃の調子はどうだろうか。大谷は直近11試合で4本塁打、13打点を記録し、ドジャース打線を牽引。完全な二刀流選手としてカムバックする瞬間は、刻一刻と近づいている。
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/150933
しゅごー
こそがJPOP
YOASOBIは洋楽の真似子猿v
YOASOBI
ウェンブリーアリーナ2days
公表18000人 実数11000人
エラ張りado
ベルギー公演
15000人キャパで3000人ワラ
現実はこれなのになw
Day1
https://imgur.com/uY4ihed
DAY2
https://imgur.com/W1o23RG
@実は昨日のYOASOBIのコンサートで、職場の人たちに目撃されていた。。
そのくらいたくさん在英の日本人の方々もいらっしゃったんだなぁ
https://imgur.com/7Ey7Q9q
プリマベーラの悲劇 ガラガーラ
https://imgur.com/bUTx4lT
https://imgur.com/VJwSrzM
5万人のメインステージに2000人しか集まらなかったYOAOSBIプリマベーラ伝説w
コーチェラでも敗北
ロラパルーザでも敗北
プリマヴェーラでも大敗北
https://visual-matome.com/archives/post-164227.html
https://animecorner.me/yoasobi-producer-losing-money-overseas/
[主なポイント]
・赤字覚悟の海外公演:海外でのライブは収益を上げていないものの、アーティストとしての成長や新たな創作の刺激を得るために重要だと述べています。
・創作の好循環:未知の場所での公演や観客の反応が、新たなインスピレーションとなり、創作活動に良い影響を与えると強調しています。
・業界全体の発展を目指す:日本の音楽業界が長年培ってきた努力を次世代に引き継ぎ、世界に向けて発信する使命感を持って活動していると述べています。
・アニメとの連携による海外認知度の向上:YOASOBIの楽曲「アイドル」は、アニメ『【推しの子】』の主題歌として使用され、SpotifyやYouTubeで10億回以上再生されるなど、海外での認知度向上に寄与しています。
・日本の音楽を世界へ:作曲家のAyase氏やボーカルのikura氏は、海外での日本文化への関心の高まりを感じており、日本の音楽を世界に広めることの重要性を語っています。
YOASOBIは雑魚だけどSONYとクランチロールがバックについてるから赤字ツアーやれるよwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/GuiRqf6XIAAhD9N.jpg
Aimerはまたゴリ押しか、、、
LiSAまた鬼滅で確変確定か
https://www.youtube.com/watch?v=ZfIXXgqxVn8
Aimer&staff
@Aimer_and_staff
【お知らせ】
#Aimer 新曲「 #太陽が昇らない世界 」が7/18(金)公開『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』主題歌に決定しました!!
🎧7/19(土)0時~先行配信
💿7/23(水)26thシングル「太陽が昇らない世界」発売
▽詳細
https://aimer-web.jp/news/archive/?575012
お楽しみに!
by staff
#鬼滅の刃 #無限城編
@Aimer_and_staff
・
Aimerです。
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌を担当させていただくこととなりました。
遊郭編に次いで、今度はLiSAさんと一緒にこの作品に今一度関われることを心から嬉しく光栄に思います。
『太陽が昇らない世界』
楽しみにして頂けたら嬉しいです。
Aimer
@LiSA_OLiVE
・
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌を私LiSAが担当させていただきます。
ついに無限城へ。
総力戦で挑む彼らのように、私もAimerちゃんと共にこの戦いにむかいます。
『無限列車編』以来の猗窩座再来。
「残酷な夜に輝け」
#鬼滅の刃 #無限城編
@kimetsu_off
【#無限城編 主題歌】
劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来
#Aimer『太陽が昇らない世界』
#LiSA『残酷な夜に輝け』
W主題歌に決定!
https://kimetsu.com/anime/mugenjyohen_movie/music/
#鬼滅の刃
https://pbs.twimg.com/media/GuiVK49WMAAZCGC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GuiUZgXXoAEZnLT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GuchRy4aYAAaA7q.jpg
今回の劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来の主題歌って、OPとEDに分かれるのかな?
主題歌が2曲あるのが変だ 予告編用の主題歌とか劇中主題歌とか、主題歌が2曲とは何なんだ
Aimerです。
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌を担当させていただくこととなりました。
LiSA@LiSA_OLiVE
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌を私LiSAが担当させていただきます。
第二章や最終章の主題歌はソニー系の別なアーティストにフリ分けるのかな
ソニー系アニソンアーティストの稼ぎ頭なんだから、最終章はYOAOSBIだけが主題歌だな OPとEDの両方を担当するだろう
ベビメタはアニソンやらないのが一貫してるので安心しろAYASE
ベビメタは、アニメをプロデュースする側になって、主題歌を審査選定する立場になるかもな ユニバーサル系アーティストでなw
ベビメタアニメ化したら向こうのキッズにめちゃくちゃ人気出そう
Adoワールドツアー、世界24都市でチケット完売 1万人以上のアリーナでもソールドアウト(日刊スポーツ) -
6/28(土) 22:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e087d839d2f0ab528b863f88977d8da218371d
Ado、日本人初となる約2万人を動員するパリ公演をソールドアウト 世界24都市25公演でチケット完売(CDJournal)
6/28(土) 12:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55d8f244fc8b695d47ec6631e824c3b1a762d7b
YOASOBIのごり押し提灯記事ラッシュは来年からか?
鬼滅の刃のアニメが始まって、今回で10回目の落選なのがYOASOBI 悔しいだろ風紀
ベビメタの海外ライブに親子連れが多い キッズに人気というより、子供のためとかいって、親が見に来てる
ライブも大人の鑑賞に耐えうる内容
キッズ向けに曲や演出をやり出したら音楽好きのファン離れは加速するよ
18歳以上または16歳以上から高齢者メタラーまでを対象とした曲つくり、キャラクター作り、ステージ演出が安全だ
ピンクレディは子供に大人気いなってから凋落した パフィも米国でキッズ向けアニメになって、大人たちから見向きもされなくなった
教訓 お子様向けコンテンツは避けよ
2025年6月28日 15時44分 スポニチアネックス
https://news.livedoor.com/article/detail/29057049/
https://dot.asahi.com/articles/-/259493?page=2
https://pbs.twimg.com/media/GuiXBsUaAAAnApS.jpg
@LiSA_OLiVE
明日は9年ぶりのメキシコ公演です🇲🇽🌮
Mexico標高高すぎてLAから持って来たポテチぱんぱん😳😳😳😳😳
800人から始まったメキシコデート(LiVE)。今回で3回目のメキシコは8000人‥!!
海外デート(LiVE)の話をするときこれまでもメキシコの盛り上がりがすごすぎる話しをして来たのだけれど、10倍になったらどうなっちゃうの‥!🥹
#LiSA_NATOUR ついにファイナルです!
https://pbs.twimg.com/media/GugJm2PWEAAf69p.jpg
2年ぶりのポストシーズン進出を目指しているツインズだが、今季ここまで39勝42敗でアメリカン・リーグ中地区3位となかなか波に乗れない状況が続く。地区首位のタイガースには11.5ゲーム差をつけられており、逆転は難しい状況。ワイルドカード圏内までは2.5ゲーム差だが、ワイルドカード獲得のためには5チームをごぼう抜きする必要がある。そうした状況のなかで、トレード・デッドラインに向けた動向が注目されるが、今のところ「売り手」に回るつもりはないようだ。
ツインズのデレック・フォルビー球団社長は、日本時間6月24日の試合前の時点で「それは今のところ、私がフォーカスしているものではない」と語り、トレード市場で主力選手を放出することを明確に否定。「自分たちが信じているチームがあり、選手たちが早く健康を取り戻して復帰すれば十分に戦えると考えているとき、主力の放出について考えるのは難しいものだ。もし放出のことを考える必要があるなら、それは後で考えればいい。とにかく今は放出のことは全く考えていない。チームをあるべき姿に戻すことだけを一生懸命に考えている」とあくまでもポストシーズン進出を目指す方針を強調した。
「ニューヨーク・ポスト」紙のジョエル・シャーマン記者も「ツインズが主力選手の売却を望んでいるという話は聞いていない」としている。その一方で「トレード候補になる可能性がある魅力的な選手が複数いるため、注目のチームとして見ているのだ」と述べ、ツインズが「売り手」に回った場合のプランを展望した。
シャーマン記者が特に魅力的なトレード候補として挙げたのは、バイロン・バクストンとカルロス・コレアの2選手だ。両者とも故障の多いスター選手として知られているが、バクストンは今季ここまで健康を維持しており、打率.279、17本塁打、48打点、13盗塁、OPS.898の好成績をマーク。球界屈指のスピードや守備力も錆び付いておらず、外野手補強を狙うチームにとって魅力的な補強ターゲットとなるだろう。ツインズとバクストンは7年1億ドルの長期契約を結んでおり、契約は2028年シーズンまで残っている。
コレアは70試合に出場して打率.262、6本塁打、26打点、OPS.691とやや低調なシーズンを過ごしている。遊撃の守備防御点は自己ワースト(-7)と攻守両面で精彩を欠くが、ポストシーズン通算18本塁打の実績はコンテンダーにとって魅力的だろう。ただし、6年2億ドル+球団オプション4年という大型契約がトレードの障壁となる可能性は否定できない。
ワイルドカード圏内まで2.5ゲーム差という状況を考えると、ツインズが早々に白旗をあげる可能性は低い。トレード期限までの残り1カ月の戦いがチームの動向を大きく左右することになるだろう。
今永昇太(カブス)が戦列復帰を果たした敵地でのカージナルス戦。マイケル・ブッシュが二回に先制の13号ソロを放ち、今永を援護したが、これはカージナルスの本拠地ブッシュ・スタジアムで「ブッシュ」が打った初めてのホームランとなった。
記録マニアとして知られるMLB.comのサラ・ラングス記者は「球場名と選手名の組み合わせ」について、詳細なリサーチを敢行。1953年にスポーツマンズ・パークがブッシュ・スタジアムに改称されて以降、「ブッシュ」という名前を持つ選手がホームランを打ったのは、カブスのマイケル・ブッシュが初めてだった。
他の球場も見ていくと、たとえばダイヤモンドバックスの本拠地チェイス・フィールドでは、チェイス・アトリーが4本、チェイス・ヘッドリーが3本のホームランを放っている。オリオールズの本拠地オリオール・パーク・アット・カムデンヤーズでは、「カムデン」や「キャム」といった名前の選手はホームランを打っていないが、名前に「Cam」が含まれる選手まで広げると、キャメロン・メイビンとマイク・キャメロンが各2本、ケン・カミニティが1本打っている。
ブリュワーズの本拠地アメリカンファミリー・フィールドは、2020年までミラー・パークと呼ばれていたが、ここではダミアン・ミラーが10本、ブラッド・ミラーとビル・ミラーが各3本のホームランを記録。ジャイアンツの本拠地オラクル・パークは、2000~03年にパシフィック・ベル・パークという名称だったが、その期間中にデービッド・ベルが7本、ジェイ・ベルも2本のアーチを放った。
現在使われていない球場に目を向けると、ブレーブスの前本拠地ターナー・フィールドでは、トレイ・ターナー(5本)、クリス・ターナー(1本)、ジャスティン・ターナー(1本)が本塁打を放っている。
ちなみに、ホワイトソックスには若手左腕のカイ・ブッシュがいるが、ラングス記者は「カイ・ブッシュがセントルイスのブッシュ・スタジアムで本塁打を打つ可能性は極めて低いだろう」としている。カブスのマイケル・ブッシュは「ブッシュ・スタジアムで本塁打を放った史上初のブッシュ」として、その名をメジャーリーグの歴史に残すことになった。
レイズの先発投手ドリュー・ラスムッセンは、ロイヤルズを相手に4-0で勝利を収めたあと、「今、(チーム状況について)文句を言うのは難しい」と語った。この言葉が現在のレイズの状況を象徴していると言えるだろう。
【動画】レイズのブランドン・ラウとジュニア・カミネロが二者連続アーチ
レイズはレギュラーシーズンのちょうど半分、81試合を消化。2年ぶりのポストシーズン進出に向けて快進撃を続けており、今季5度目となる同一カードのスイープを達成し、アメリカン・リーグ東地区の首位ヤンキースまで0.5ゲーム差に迫った。
レイズの現状、そして上手くいっている点は以下の通りだ。
順位表で急上昇
レイズの前半81試合については、直近の34試合に集約される。5月19日の時点では21勝26敗で5つの借金を抱えていたが、それ以降の34試合では25勝9敗を記録し、シーズンの展望を一変させた。
しかも、この快進撃を強豪相手に成し遂げている。レイズはタイガース、アストロズ、ブルージェイズ、レンジャーズ、ツインズ、ロイヤルズを相手にカード勝ち越しを記録し、メッツをスイープ。すべてポストシーズン進出を狙うチームだ。低迷するチームを相手に白星を稼いでいるわけではないという点は注目に値する。
ケビン・キャッシュ監督は「この1カ月ほどで、チームの勢いは高まってきたと思う。本当に良い成果をたくさん上げてきたし、選手たちがこれを継続していきたいと思っていることを私は知っている」とチームの現状に手応えを感じている。
現在、レイズはトレード・デッドラインで「買い手」に回る可能性が高い。ただし、具体的にどのポジションを補強するかは、故障からのリハビリを行っているキム・ハソンやシェーン・マクラナハンの状態、そして2度目のメジャー昇格を果たしたチャンドラー・シンプソンの成長にかかっているだろう。
現在46勝35敗ので地区2位につけているレイズ。5月28日の時点では7ゲーム差をつけられていたが、首位ヤンキースとのゲーム差は0.5まで縮まった。また、メジャー最高勝率を誇るタイガースにも4.5ゲーム差に迫っている。
先発投手のライアン・ペピオは「このチームの粘り強さを誇りに思う。僕たちは昨季の終わり方に満足できなかったからこそ、今年は高い期待と目標を持ってシーズンに臨んだ。望んでいたようなスタートではなかったけれど、状況を好転させることができた。今は貯金11。この状況には満足しているよ」と語った。
では、レイズはどのようにして状況を好転させたのだろうか。
ジョナサン・アランダ(打率.329、OPS.898)の台頭と、ヤンディ・ディアス(直近14試合で打率.476)の安定した活躍もあり、上位打線が強化された。その結果、様々な方法で得点することができる打線が形成されている。
今回のロイヤルズ3連戦を最新の例として挙げると、第2戦の二回に3点を奪ったが、外野に届いた打球は1本だけ。ホセ・カバイェロとダニー・ジャンセンのバントを絡めて得点を奪い、3-0で勝利した。最終戦では六回にブランドン・ラウとジュニア・カミネロが連続ホームランを放ち、ロイヤルズを突き放した。
ラウが「今は相手にダメージを与える方法がたくさんあり、とても楽しくプレーできている。一緒にいて楽しいグループだし、一緒にプレーしていて楽しいチームだ」とチームの雰囲気の良さについて語る。
最終戦開始前の時点で、レイズが5月20日以降に記録した1試合平均得点(5.97)、打率(.281)、出塁率(.351)、長打率(.462)、OPS(.813)、打点(184)、盗塁(43)はいずれもメジャートップ。長打(110)もメジャー最多タイの数字である。
好守のテイラー・ウォールズは「シーズン序盤はなかなか勝てなかったけれど、シーズンを通して良い野球をすることができていると思う。(勝てなかった時期も)得点を奪うチャンスはあった。今は以前よりもそうした機会を生かすことができている。塁上にランナーがいる状況でヒットが出るようになったんだ」とチームが好調な理由を分析した。
投手陣の活躍
打撃陣の活躍は投手陣にも好影響を与えている。最終戦開始前の時点で、5月20日以降の防御率(3.00)、WHIP(1.10)、1試合平均失点(3.33)、被打率(.220)、得失点差(+87)はいずれもメジャートップだ。
ロイヤルズ3連戦でも投手陣は安定感を見せ、初戦ではタジ・ブラッドリーが6回2/3を無失点に抑える好投。第2戦ではラスムッセンが五回無失点、そして最終戦ではシェーン・バズが八回無失点と自己ベスト級の好投を見せ、3試合でロイヤルズに1点しか与えなかった。
今季8勝目を挙げたバズは「これは、僕たちが助け合うことができるということを示していると思う。選手同士で助け合い、質問し合い、責任感を持ちながら、全員がベストを尽くしてプレーしている。本当に素晴らしいグループだと思う。本当に、その一員でいられてラッキーだよ」と語る。
先発陣だけでなく、ブルペンも強力だ。最終戦開始前の時点で救援防御率3.31はメジャー4位。15セーブを挙げている守護神ピート・フェアバンクスのほか、ギャレット・クレビンジャー(防御率2.64)、エリック・オージー(防御率1.91)らがブルペンを牽引している。
強力な攻撃陣と支配的な投手陣のコンビネーションにより、レイズの快進撃は生み出されている。これは数カ月前に実行に移された「真のチームを作る」という計画の成果である。
ジョシュ・ロウは「どうすればチームとしてもっと団結することができるか、オフシーズン中も、シーズンが始まってからも、ずっと考えてきた。一緒にチームとしてプレーすること。それを昨季は少し失っていたように思う。でも、今年はシーズンを通して素晴らしい成果を上げることができている。お互いを支え合い、エネルギーを注ぎ合うんだ。そうした状況に到達するまで、少し時間がかかったかもしれないけれど、今は本当にいいチーム状況だし、フィールドで自分たちの力を発揮することができている」と語った。チームとして完成されつつあるレイズの快進撃は、まだまだ続いていきそうだ。
ディートリック・エンス(タイガース)が過去にメジャーリーグで先発したのは1試合だけ。2017年8月10日のブリュワーズ戦、エンスは当時ツインズに所属しており、一塁には名打者ジョー・マウアー、相手打線にはライアン・ブラウンやドミンゴ・サンタナがいた。この試合、メジャー初安打を記録したエンスだったが、本業のピッチングでは三回途中5安打2失点(自責点1)で勝敗つかずに終わった。
【動画】タイガースのスペンサー・トーケルソンが先制の17号ソロを放つ
エンスは当時のことを振り返り、「打撃練習とか、いろいろやらないといけなかったんだ。直前にヤンキースからトレードされたばかりだったから、チームのこともよくわからなかったし、少し変わった感じだったことを覚えている」と語った。
また、エンスがメジャーリーグで最後の白星を手にしたのは、2021年9月16日にトロピカーナ・フィールドで行われた試合。当時レイズに所属していたエンスは、ジェイマー・キャンデラリオ、エリック・ハース、ダスティン・ガーノーから三振を奪うなど、四回3安打1失点の好リリーフを見せ、タイガース先発のタイラー・アレクサンダーに投げ勝った。
エンスは2021年シーズンを最後にメジャーリーグの舞台から姿を消し、2022~23年は日本プロ野球の埼玉西武ライオンズ、2024年は韓国プロ野球のLGツインズでプレーした。そして、昨年12月にタイガースとマイナー契約を結び、米球界へ復帰。前回のメジャー登板から1371日が経過していたが、アスレチックス戦の先発に起用されると、五回1安打無失点の好投を見せ、チームの勝利に貢献した。
前回の先発登板から2877日が経過しているが、これは「先発間の日数」として今世紀で最も長い記録の一つである。ちなみに、オリオールズのクローザーとして活躍したジム・ジョンソンが2006年7月29日に先発したあと、2018年9月11日に再び先発のマウンドに立ち、この間の日数は4427日だった。「誰が数えているんだろうね」とエンスは笑った。
マウンドに上がると、地元のイリノイ州フランクフォートから車で駆け付けた数十人の友人や家族、大学時代のチームメイトたちがお祭り騒ぎになるなか、エンスは普段通りのルーティーンで感情を抑えようとした。
弟のダニエルは地元メディアの取材に対して「とても興奮しています。でも、僕たちはここに来ることをずっと待っていたけれど、兄にとってはただの一日に過ぎません。今季が始まってからずっと、(マイナーAAA級の)トレドで頑張っていましたから」とコメントしている。
タイガースはリース・オルソンの戦列復帰が迫るなか、谷間の先発要員としてエンスを昇格させた。エンスは今季マイナーAAA級で14試合に先発し、防御率2.89、奪三振率10.25、与四球率2.17と安定したピッチングを披露。速球系(4シームやシンカー)とチェンジアップのコンビネーションに加え、カーブも巧みに操り、若手が並ぶアスレチックス打線を相手に見事なピッチングを見せた。アスレチックスのスタメン9人のうち、エンスがデビューした2017年に現役メジャーだったのは4人だけ。タイガースの守備陣にも、エンスが最後にメジャーでプレーした2021年にまだ現役メジャーではなかった選手が4人含まれていた。
エンスとバッテリーを組んだジェイク・ロジャースは「試合前、彼に『最初から球種を上手くミックスできれば、本当にいい一日になる』と言ったんだ。そして、彼はすべての球種でゾーン内を攻め、僕にリードの主導権を与えてくれた。内角、外角、高め、低め、ストライクゾーンを上手く使いながら、相手打者のバランスを崩していた。すべての球種でストライクを取ることができるから、捕手としても楽だったよ」とエンスのピッチングを称えた。
チェンジアップはタイガース入団後に改良を加えたものであり、「キックチェンジ」とも呼ばれる。従来のチェンジアップの回転と、スプリッターの動きを組み合わせた球種だ。マイナーAAA級では「キックチェンジ」で空振り率40%を記録しており、今日の試合でも14回のスイングに対して5回の空振りを奪った。このほか、4シームで7回、シンカーでも1回空振りを奪っている。
「スプリング・トレーニングの早い段階で『これを試してみて』と言われたんだ。(ピッチング・ディレクターの)ゲーブ・リバスがこれを提案してきて、僕は取り組みを始めた。すぐにこの球種のことが気に入ったし、自信をもって投げられるようになった。本当に助かっているよ」とエンスは「キックチェンジ」を取り入れた効果を語っている。
三回先頭のマックス・シューマンが放った内野安打が唯一の被安打。このあと、デンゼル・クラークに四球を与え、ピンチを招いたエンスだったが、ジェイコブ・ウィルソンをライトフライ、ブレント・ルーカーをサードゴロ併殺打に仕留め、ピンチを切り抜けた。外野まで飛ばされたのはウィルソンのライトフライ2本だけ。それ以外はすべての打球を内野にとどめ、平均打球速度は81マイルに過ぎなかった。
タイガースのA・J・ヒンチ監督は「素晴らしかった。彼にとって良い結果だっただけでなく、チームにとっても、組織にとっても良かった。多くの人々の貢献による結果だが、そのなかでもディートリックは冷静さを保ち、興奮を抑え、本当に必要なときに素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた」とエンスの好投を絶賛した。
今回の好投により、エンスはメジャーに残る可能性が出てきた。予定通りにオルソンが復帰した場合、エンスはロングリリーフ要員としてブルペンに回ることになるだろう。
エンスは「タイガースと契約したとき、こういう可能性があることを想像していた。それが実現して本当に嬉しい」と4年ぶりのメジャー復帰を喜んだ。
7週間前、今永昇太(カブス)は一塁のベースカバーでダッシュした際に左ハムストリングを痛め、戦線離脱を強いられることになった。カブスは戦力としても、人間的にも、大きな存在を失ったのだ。当然のことながら、今永は待望の復帰登板でも一塁のベースカバーという仕事を担うことになった。
今永の2球目だった。カージナルスの先頭打者ブレンダン・ドノバンが一塁へのゴロを放ち、今永は余裕をもって一塁のベースカバーへ。マイケル・ブッシュからの送球を受け、復帰後最初のアウトを取った。それ以降、今永はスムーズなピッチングを続け、カブスは同地区ライバルのカージナルスを相手に3-0で完封勝利を収めた。
カブスのトミー・ホットビー投手コーチは、今永について「彼は一緒にいて本当に楽しい人なんです。彼のような選手がいないときは、チームの一部が失われてしまったように感じます」とチームにおける今永の存在感の大きさについて話していた。
今永の欠場期間中、カブスの先発ローテーションは健闘を見せたものの、やはりメジャーデビュー以降の今永のパフォーマンスの安定感は光っている。昨季はナショナル・リーグのサイ・ヤング賞と新人王の候補となり、今季は東京シリーズで自身初の開幕投手を務め、チームに勢いをもたらした。
今永は5月4日のブリュワーズ戦で左ハムストリングを痛めたあと、メジャーリーグの打者と対戦していなかったが、そうとは思えないほどのピッチングを披露。カージナルスを相手に5イニングを無失点に抑え、今季の防御率を2.54まで向上させた。
カージナルス打線に許した唯一のヒットは、一回1死からメイソン・ウィンに打たれたもの。ダンズビー・スワンソンが鋭いゴロをバックハンドで処理しきれず、レフト前ヒットとなった。しかし、今永はそれ以降、四球1つを除いてカージナルス打線をパーフェクトに封じ、3つの三振を奪うなど、77球で5イニングを投げ抜いた。
カブス打線は二回にブッシュが13号ソロを放ち、今永に先制点をプレゼント。2死走者なしの場面でカージナルス先発のアンドレ・パランテから放ったこの一発は、Statcastで初速109.6マイルを計測した。四回には2死満塁のチャンスでイアン・ハップが押し出し四球を選び、追加点をゲット。八回にはピート・クロウ=アームストロングとスワンソンの連打でチャンスを作り、スワンソンが一、二塁間に挟まれて盗塁死となる間に、クロウ=アームストロングが3点目のホームを踏んだ。
カージナルスは七回にカブス3番手のブラッド・ケラーから2つの四球を選び、1死一、二塁のチャンスを迎えたが、カブスはノーラン・ゴーマンが放った右中間への打球をピート・クロウ=アームストロングが好捕するなどピンチを脱出。九回にはカブス5番手のダニエル・パレンシアから無死一、二塁のチャンスを作ったカージナルスだが、パレンシアは後続3人をいずれも三振に仕留め、試合を締めくくった。
なお、カブスの鈴木誠也は「3番・右翼」でスタメン出場したが、3打数ノーヒット1四球。2試合連続のノーヒットに終わり、今季の打撃成績は打率.256、出塁率.313、OPS.847となっている。
2023年3月、当時22歳のボビー・ウィットJr.(ロイヤルズ)は堅実なルーキーイヤーを終え、未来のスター候補として注目されていた。球界最高の選手たちが名を連ねる、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のアメリカ代表チームの最年少メンバーに選ばれたことで、その注目度は高まった。
現在、ウィットJr.は球界を代表するスター選手の一人である。そして、アメリカ代表を牽引する存在として、再びWBCの舞台に戻ってくる予定だ。
日本時間6月27日、ウィットJr.はアメリカ代表の一員として2026年のWBCに出場することを発表した。おそらく正遊撃手を務めることになるだろう。昨季アメリカン・リーグのMVP投票で2位となった若きスター遊撃手は、その才能を国際舞台で発揮するチャンスを再び得ることになる。
現在25歳のウィットJr.は、主将を務めるアーロン・ジャッジ(ヤンキース)、剛腕ポール・スキーンズ(パイレーツ)に続き、WBCアメリカ代表入りを表明した3人目の選手となる。この3人は、前回大会で日本に次ぐ準優勝に終わったリベンジを目指すアメリカ代表を牽引する存在となるだろう。前回大会は大谷翔平がマイク・トラウトを三振に仕留めるという、球史に残るような最高の形で幕を閉じた。
ウィットJr.は再びWBCに出場することについて「光栄です。前回大会では(優勝に)惜しくも及びませんでした。だから、チームと国が金メダルを獲得するのを手助けしたいと思っていたんです」と語っている。
ウィットJr.は2023年に行われた前回大会では控え選手という位置づけであり、2打数1安打を記録。日本との決勝戦では九回に代走として出場したが、ムーキー・ベッツの併殺打で二塁フォースアウトとなり、2死走者なしで大谷とトラウトが対戦するクライマックスを迎えることになった。
ロイヤルズの看板選手であるウィットJr.は「あの雰囲気のなかに、あれだけの選手たちと一緒にいるだけで、このゲームについて本当にたくさんのことを学ぶことができます。なぜ彼らがこれほど素晴らしい選手なのか、といったことを学べるんです」とWBC出場の意義を力説。「たとえ3週間であっても、最高の選手たちと一緒にいられることで、たくさんのことを学ぶことができます。それがシーズンに向けた準備になるんです」とWBC出場のメリットを語った。
ウィットJr.は前回大会に出場したあと、急激な成長を遂げている。昨季は打率.332、32本塁打、109打点という素晴らしい活躍で首位打者のタイトルを獲得し、fWARは10.4に達した。所属するロイヤルズとはすでに長期大型契約を結んでおり、昨季はチームのポストシーズン進出にも大きく貢献した。
今季のロイヤルズは昨季ほど順調ではないものの、ウィットJr.は今季もリーグ上位の好成績を残しており、打率.282、10本塁打、出塁率.338、長打率.484を記録。fWARはメジャー全体で6位となる3.8をマークし、これは遊撃手ではアストロズのジェレミー・ペーニャ(4.0)に次ぐ数字である。
ウィットJr.は2023年のWBC以前にもアメリカ代表としてのプレー経験があり、2018年にはU-18アメリカ代表の一員としてパンアメリカン選手権に出場。打率.576、3三塁打、3本塁打という大活躍を見せただけでなく、パナマと対戦した決勝戦ではサイクル安打を達成し、大会MVPに輝いた。
また、元メジャーリーガーである父ボビー・ウィットSr.も1984年のロサンゼルス五輪にアメリカ代表の一員として出場し、銀メダルを獲得している。
さて、ウィットJr.は赤、白、青のユニフォームに再び袖を通し、金メダルを目指すことになる。
「この偉大な国を代表できるだけでも光栄です。それは本当に名誉なことです。胸にUSAの文字を掲げられることには本当に大きな意味があるんです」と謙虚な気持ちを忘れず、自身初となるWBCでの優勝を目指す。
ロイヤルズ―ドジャース(28日、カンザスシティー)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(30)がロイヤルズ戦に「1番・投手兼DH」で出場する。右肘の手術後3度目の先発で1、2イニングの登板が見込まれる。3試合連発となれば自身11度目。また、27日の同戦で29号先頭打者アーチを放っており、前半戦で30号に到達すればマーク・マグワイア(カージナルスなど、4度)、ケン・グリフィー・ジュニア(マリナーズ)、アーロン・ジャッジ(ヤンキース)に次いで4人目となる。ドジャースのスタメンは以下の通り。
1番・DH 大谷
2番・遊撃 ベッツ
3番・一塁 フリーマン
4番・三塁 マンシー
5番・右翼 T・ヘルナンデス
6番・中堅 パヘス
7番・左翼 コンフォート
8番・二塁 金
9番・捕手 ラッシング
先発投手 大谷
ロイヤルズはスタメンを発表。23年WBC米国代表で、26年の代表入りも内定している昨季最多安打(211安打)のボビー・ウィット内野手(25)は「2番・指名打者」で名を連ねた。22日(同23日)の本拠地・ナショナルズ戦は対戦した1~4番打者は全員左打者だったが、この日は1~3番にインディア、ウィット、ガルシアと右打者が並んだ。
これまでの2登板は1イニングのみだったが、この日の大谷は2イニング目もマウンドに上がる可能性があることをロバーツ監督が示唆している。ロイヤルズのスタメンは以下の通り。
【ロイヤルズ】
1(二)インディア、2(指)ウィット、3(遊)ガルシア、4(一)▲パスクアンティノ、5(捕)ペレス、6(右)▲カグリオン、7(三)ロフティン、8(左)□ウォーターズ、9(中)▲イズベル、投・ルーゴ=右
※▲は左打ち、□は両打ち
CrossfaithがメンバーのDaiki(G)を昨日6月28日付で解雇処分としたことが、バンドのX公式アカウントにて発表された。
Daikiを巡っては14歳の女性とDMでやり取りをしていたことがSNSで告発され、この内容およびSNS上での憶測を受けバンドは6月27日に、開催中だったヨーロッパツアーの中止を発表。今後の体制について「現在バンド内で慎重に協議を進めているところです。非常に重要なことだからこそ、責任を持って冷静に考え明確な形で結論を出したうえで、改めて正式にご報告させていただきます」とコメントしていた。またRyo(ex. Crystal Lake)によるプロジェクト・Knosisも、サポートメンバーを務めていたDaikiが今後は参加しないことをアナウンスしている。
CrossfaithのX公式アカウントは今回の解雇処分に至った経緯を「Daikiが社会的に不適切な行為を行ったことが、先日判明いたしました。本件を重大な事案と認識しており、メンバー内での協議ならびに本人への事実確認を行ったうえで、本日付で解雇処分といたしましたことをご報告申し上げます」と説明。ファンや関係者に謝罪し、今後の活動については追って報告するとコメントしている。
https://pbs.twimg.com/media/GuiXBsUaAAAnApS?format=jpg&name=small
敵地・ロイヤルズ戦に「1番・DH」でフル出場し、初回先頭で試合をまたいだ2打席連続弾で今季8本目の先頭弾となる29号先制ソロを放った。大谷が今季先頭弾を放った試合は7勝1敗で、この日も5連勝で今季最多の貯金21。昨季フィリーズのK・シュワバー外野手(32)が樹立したシーズン最多先頭弾15本も視野に入ってきた。28日(同29日)の同カードで今季3度目の先発マウンドに上がる。
試合開始直後、大谷が敵地を沸かせた。プレーボールのコールからわずか1分。大谷がジャストミートした打球は右翼席にある球場名物の噴水へと吸い込まれていった。前日26日の敵地・ロッキーズ戦の4打席目から試合をまたいで2打席連続弾の29号先頭弾。チームを勢いづけて5連勝へ導き、ロバーツ監督は「ショウヘイの一発でいいスタートを切れた」とたたえた。
試合開始の約1時間20分前までグラウンドで翌日の先発登板へ向けキャッチボールをしていた二刀流男のいきなりの一発。今季は出場全81試合が1番で先頭弾は8本目。すでに昨季の自己最多6本を上回りシーズン15発ペース。昨季、シーズン記録を樹立したシュワバー(フィリーズ)の15本を捉える勢いで指揮官も「もしそれをやるなら、おそらくショウヘイでしょう」と期待を込めた。
昨年6月中旬から定着している1番。かつて大谷は1番打者での心得について「一番変わるのは1打席目。そこさえしっかりリズムよく入れれば十分仕事になる」と話したように、より集中力を高めて臨んでいる。大谷が先頭弾を放った試合は今季7勝1敗。この日は1度は逆転されたが、5回に同点の適時三塁打も放ち、ベッツの適時打で勝ち越しのホームも踏んだ。
28日には今季3度目の登板を迎える。前回の登板間は19打数2安打で本塁打なしと調子を落としたが、今回は全4試合で安打を放ち、13打数5安打で3本塁打と絶好調。これまで登板前日に本塁打を打って登板すると13戦で9勝無敗。自らの登板へ勢いづけたことは間違いない。
得意の6月も今季はなかなか調子が上がらなかったが、直近5戦4発で月間7発。本来の姿を取り戻してきた。その活躍ぶりにロバーツ監督が「なんと表現すればいいか言葉が足りない。彼はただすごい。こんな選手は見たことがない」と敬意を表すと、2番を打つベッツも「俺たちはショウヘイの背中に乗って、彼は約束の地に導いてくれるだろう」と最大限の信頼を口にした。5年連続の30号にも王手。「史上最強の1番打者」の称号にも近づいている。
キャパ 10,000人
https://stat.ameba.jp/user_images/20160702/17/tkawamu/f3/35/j/o0628037813687455197.jpg?caw=800
https://youtu.be/SOMY8RI55dA?list=RDSOMY8RI55dA
キャパ 10,000人
https://twitter.com/i/status/1938717617058955652
ベビメタとワ絶頂だった頃のワンオクくらい
8千人で(5千人くらいしか入ってないが)ドヤ顔のファンを持ってるアーティストがミジメで・・・
TD Pavilion at the Mann
屋外4,500人
屋外8,500人
まあベビメタクラスでフィラデルフィアだと普通ですね
屋外は暑そうww
Adoのプレスリリースを読むと、ワールドツアーが日本人への箔付けに利用しているだけだな
公式サイト、X、インスタ、Facebookも海外向けに英語でプレスリリースしてないし
グラミー賞獲るための実績にしたなら、海外に発信しないと意味ないね
まあ、オールシートなのにフルキャパでソールドアウト報告したら、海外のうるさ型かたクレームされるだろうけどね
Ado、2度目のワールドツアーで桁外れの人気を証明 24/33都市でチケット完売、うち13都市は日本人初の快挙
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e7dfc03919e2f83654e302f53f6b2cebb7df7d
デビュー5周年イヤーに突入した22歳の歌い手Adoが、2度目のワールドツアー「Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll」を敢行中だ。
世界33都市、50万人以上動員の規模となり、日本人アーティストによるワールドツアーの中では過去最大級となる。
今月25日には、パリにあるフランス最大の屋内競技場「アコーホテルズ・アリーナ(旧ベルシー・アレナ)公演を2万人のファンで埋め、日本人初のソールドアウトという歴史的快挙を記録した。
ツアーは4月26日にさいたまスーパーアリーナからスタートし、アジア・オセアニアを周り、現在ヨーロッパを周遊中。8月24日にハワイのホノルルで最終公演を迎える。
現在、ツアーのチケットは24都市25公演でソールドアウトとなっているが、今回の【パリ】アコーホテルズ・アリーナを含めた全13の都市で日本人初のチケット完売を成し遂げた。
て認めれば楽に生きられるのにねえ
YOASOBIはガラガーラでオワコン
Daikiってやつは掛け持ちか
NYでもロンドンでも9割が中国韓国日本などのアジア人だらけがYOASOBI
Adoは欧米でクランチロール会員を動員させてるからアジア大会は目立たない
これも掛け持ちか
パラレルはそうなんだー
Umeboってやつは大麻で捕まって辞めて復活したらしい
ダメじゃんこのバンドw
終わってんな
向こうじゃ平気で活動してるもんな
それこそ文化の違いか
日本では重大なコンプライアンス違反に該当しないと思うけど
クビになるのかな?
殺人に関与や薬物でクビにならない国に言われたくないよな
@Ayase_0404
C-GATEバチバチかましてたし
paleduskも久々にちゃんと表から見れてほんまよかった
#DEADPOPFESTiVAL
#DEADPOPFESTiVAL2025
https://x.com/Ayase_0404/status/1939160023923617849
@Ayase_0404
・
にしても晴天なんは本当最高やけどその分めちゃくちゃに暑いので参戦されてる皆様熱中症対策や水分補給お忘れなくですな…
午後0:17 ・ 2025年6月29日
お前がパラレルワールドに住んでいるパラノイアだろw
あまたつさんが自分がいない時の代役に推薦した
Ayaseもバンド時代に面識あり
暗幕なんて機材置き場+避難用スペース以外ないでしょ
おたくの腹黒いAdoなんかレベル2を使っても居ないのにキャパ2万とか
恥ずかしいの通り越して完全詐欺、ってうちらが騒がなくても
あっちで勝手にAdoに罰を与えてるからww
ただ、あの社長は許さないよ、嘘つきが社長って
3階全部暗幕よくあるじゃん
シートだけど花道ないので、花道ありのスタンディングと変わりません
ベビメタさんはよくありますけどね
初めから売る予定ない席だからソールドアウトだ!
とガー子は言い張ります
なんなんですか?これは
動画でバレてますよ
ガラガーラAdoさんwww
貼ってください
もうこの規模が普通だな
https://x.com/soulbicycle/status/1939202650412613964
https://i.imgur.com/r22Z3XO.png
https://i.imgur.com/jU6PH9c.png
ファンカムあっただろ、前スレとか探して来い
ねえよ
どこの病棟から発信しているんだよ、患者さんww
本当の患者だな
https://pbs.twimg.com/media/GueZfODXkAI51Rh.jpg
https://youtu.be/uNrzebCSJ38
Adoのライブではできないよね
中国人バッカだから
https://video.twimg.com/amplify_video/1938922903002607616/vid/avc1/1280x720/ncnt8Er2yg3Tq_JC.mp4?tag=21
て認めると生きるの楽になるよ
アメリカなのにアジア人だらけ
クランチロールパワー~!
LiSA「ANOTHER GREAT DAY North America Headline Shows 2025」in Los Angeles -The Roxy Theatrer- - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=GVYUW4GL6vk
風紀さん
Adoはスレチだから関係ない病棟さん
動員力上がったよ
だがAdoちゃんがしゅごしゅぎて霞んでしまう
昨日寝ぼけ眼でチラッと見て、ふぁぁ!ってなったまま寝てしまって、今、改めて見ましたけども...
うぉぉ🔥🔥🔥
観たすぎるじゃないかー✨
ぬぉぉ、#METALVERSE も観たすぎる!
ふぁぁとか、うぉぉとか、ぬぉぉとか、我ながらまじでうるさい。笑
#BABYMETAL #BABYMETALWORLDTOUR20252026
ベビメタしゅごい感が薄れてしまう
なのでヒット曲出して存在感を示したい
て2年前から言ってきただろ!
パラレル?
フェスもスカスカ
アニソンやっても音楽ファンには認知されませんよ
キャパを発表しているAdoが凄いかな?病棟さんww
全然すごくなくてベビメタよりも動員出来てないのが実情
わたしたちは真実以外は知らない権利があります
パラレルの話をされてもねえwww
おまえたちはぜんぶ否定して信じなかった
そこから反省してくださいね
パラレルはそうなんだー
病棟さんwww
パラレルではそうなんだwww
反省してから次行こう!
YOASOBI
ウェンブリーアリーナ2days
公表18000人 実数11000人
エラ張りado
ベルギー公演
15000人キャパで3000人ワラ
現実はこれなのになw
Day1
https://imgur.com/uY4ihed
DAY2
https://imgur.com/W1o23RG
@実は昨日のYOASOBIのコンサートで、職場の人たちに目撃されていた。。
そのくらいたくさん在英の日本人の方々もいらっしゃったんだなぁ
https://imgur.com/7Ey7Q9q
プリマベーラの悲劇 ガラガーラ
https://imgur.com/bUTx4lT
https://imgur.com/VJwSrzM
5万人のメインステージに2000人しか集まらなかったYOAOSBIプリマベーラ伝説w
コーチェラでも敗北
ロラパルーザでも敗北
プリマヴェーラでも大敗北
病棟さん無理しなくてもいいんだよ わら
くやしそう わら
病棟は何しているんだろ?拘束しないのかな wara
これ?
https://pbs.twimg.com/media/EGqv-ZxU4AAMrBT.jpg
>>255
別にいいじゃんそれで
BMTHといい、ベビメタのズッ友はしゅごいね
YUNGBLUD lands Number 1 album hat-trick with Idols | Official Charts
https://www.officialcharts.com/chart-news/yungblud-idols-number-1-album/
巨大暗幕と空席スタンド、スカスカフロアはヤバい
https://pbs.twimg.com/media/EGqv-ZxU4AAMrBT.jpg
ツアー完走おつ
ダイブした
世間に詐欺報告しているからね warawara
O2クラスだな
🦊✨ ¡#BABYMETAL regresa a México! 🇯🇵🇲🇽
El #KitsuneMetal vuelve a rugir en la #ArenaCDMX este noviembre 2025, con show en solitario tras conquistar Asia y Norteamérica. 🤘🌍
La venta de boletos se anunciará muy pronto... así que prepárate. 💸🔥
#OutstandingNews #BABYMETALCDMX
誰かが5千人(自称キャパ8千人)って言ってたが、それみるとそんなにいないな
LiSAもどうしちまったんだよ、見栄張るなんて
でもAdoちゃんはここなんだよなぁ
8/8 メキシコ メキシコシティ Mexico City Arena 22,300★
ガー子は空間認識やべえ
同じとこだろうけど、いつもの半アリ、オールシートだろ
はい論破
最大キャパね
8/8 メキシコ メキシコシティ Mexico City Arena 22,300★
最大キャパで上回ってる会場だけを選んだって感じ
オールシートがベビネタの集客を上回る事はないっていうか
こっちで言わなくても、みんなにバレてるとバカ社長www
ソールドアウトのチケット枚数は?
まあ言わなくてもいいよ
どうせまたオール氏^-トのアノ設営だからwwwwww
入っても1万2千ですね病棟さん
↑
すげえwww
シートな
Adoと違って2万枚だからねえ
くやしそうwww
LiSAの方がYOASOBIより満員御礼だなw
2万枚だよベビメタは
してないなんて言ってませんが?
YOASOBI対ベビメタ
全世界だとベビメタがすぐ後ろに迫っているぞ
アジア以外ベビメタ圧勝w
https://i.imgur.com/J9eGZJR.png
詐欺を認めてるじゃんギャハハハ
くやしそうwww
有力筋からリークされてるからほぼ決定
とても人気があるように思えません、無理しないでください馬鹿社長さんと病棟さん
Adoは所属のユニバーサルミュージックジャパンが天下のSonyに頼んでクランチロールの大スポンサード付けて出来たヤラセのワールドアリーナツアー
そんなことはJ-POP/J-ROCKアーティストは誰でも知っている
ベビメタはスゲェとリスペクトしている国内アーティストは大勢いるが、Adoをリスペクトしておるアーティストは皆無
スカスカのAdo
https://pbs.twimg.com/media/GtqkAt3XkAASgxb.jpg
コペンハーゲンの半アリーナ
https://imgur.com/3iKfZCM
ベルギー公演も15000人キャパで3000人ワラ
拡大するとメキシコなのにアジア人が多いって?www
どうすんのこれ病棟さん あはははは
これからはパラノイア風紀と呼ぼう!
【パラノイア】
偏執病(へんしゅうびょう、偏執症)、パラノイア(英: paranoia)は、 不安や恐怖の影響を強く受けており、他人が常に自分を批判しているという妄想を抱くものを指す。
妄想性パーソナリティ障害の一種。妄想症とも。
誇大妄想に分類されるものとしては、恋愛妄想、血統妄想、宗教妄想、発明妄想など。
自分の生命・地位・財産が脅かされると感じる被害(迫害)妄想、性的パートナーの不貞を確信する嫉妬妄想、身体的異常を確信する心気妄想、不利益を被ったと確信し、その回復のための闘争を徹底的に行う好訴妄想などがある。
まさに風紀爺さんそのものw
YOASOBIより動員数多いな
オールシートだと1万人程度(笑)
やっぱり中華人民共和国、南朝鮮、東南アジアで大人気w
パラレルワールドがあると信じているパラノイア風紀ww
パラレルワールドがあると信じているパラノイア風紀ww
病棟さん風紀には、こう説明しても理解しないようにするでしょう
なぜか?図星で悔しいからぎゃーっはっは
YOASOBIで負けAdoで負けたらもう棍棒がないからねえ
なにがなんでも理解できないふりするバカ社長と病棟住みの風紀
Ado陣営はオールシートなのにフルキャパで計算して50万人動員ツアーと嘘つきまくり
さらに、ロサンゼルス・Crypto.com Arena(約2万7000人)と最大20,000にアリーナを最大キャパ27,000人と大ウソついている
これは捏造だろ
2025-06-27 19:28ORICON NEWS
Ado、ワールドツアーで日本人初の快挙 約2万人動員するパリ・Accor Arena含む13会場でソールドアウト達成
https://www.oricon.co.jp/news/2392984/full/
そのうち、日本人アーティストとして初のソールドアウトを達成した13会場は、ベルリン・Uber Arena(約1万7000人)、アムステルダム・Ziggo Dome(約1万7000人)、
パリ・Accor Arena(約2万人)、ミラノ・Unipol Forum(約1万5000人)、サンノゼ・SAP Center(約1万7000人)、ロサンゼルス・Crypto.com Arena(約2万7000人)、
フォートワース・Dickies Arena(約1万4000人)、オーランド・Kia Center(約2万人)、トロント・Scotiabank Arena(約2万人)、
ニューアーク・Prudential Center(約1万7000人)、サンパウロ・Espaco Unimed(約8000人)、ブエノスアイレス・Movistar Arena(約1万5000人)、
サンティアゴ・Movistar Arena(約1万7000人)となった。
101万人の内訳は?
YOASOBI対ベビメタ
全世界だとベビメタがすぐ後ろに迫っているぞ
アジア以外ベビメタ圧勝w
https://i.imgur.com/J9eGZJR.png
YOASOBIはアニオタ
ベビメタは音楽ファン
50万人は59万人の85%です
最大キャパで計算してませんよ
-15%で計算してます
ガー子の貼るデータはたいていインチキ
ベビメタはメタル界のスーパースター
BABYMETALとYOASOBIの世界での人気度を10点満点で評価します。
全体の傾向(画像より):
* **YOASOBI(青線)**は、特に2024年後半から2025年にかけて、BABYMETAL(赤線)よりも検索インタレストが高く、特に2024年終わり頃に大きなピークがあります。
* 地域別(地図より):
* **YOASOBI(青)**は、東アジア(特に日本、韓国、中国)や東南アジアの一部、そして南米の一部で強い人気を示しています。
* **BABYMETAL(赤)**は、北米、ヨーロッパ、オセアニア、南米の広範囲、そして東南アジアの一部で人気を示しており、YOASOBIよりも広い地域で検索されています。
各エリアごとの評価(10点満点):
YOASOBI
* 日本: 9/10 (発祥国であり、検索インタレストが非常に高く、国内でのヒット曲も多い)
* 韓国: 8/10 (地図上で青色が濃く、検索インタレストが高いことが示唆される)
* 中国: 7/10 (地図上で青色が濃く、アジアでの人気の高さが伺える)
* 東南アジア (特にタイ、インドネシア、フィリピンなど): 7/10 (地図上で青色が散見され、J-Pop全体の人気も考慮)
* 北米 (アメリカ、カナダ): 5/10 (「Idol」のヒットなどにより知名度は上がっているが、BABYMETALに比べると検索インタレストは低い)
* ヨーロッパ: 4/10 (北米と同様に、特定のヒット曲で知られるが、全体的な人気はまだ発展途上)
* 南米: 6/10 (地図上で青色がいくつか見られ、一部の国で人気があることが示唆される)
* オセアニア (オーストラリア、ニュージーランド): 4/10 (北米、ヨーロッパに近い傾向)
* 中東・アフリカ: 2/10 (地図上でグレーが多く、現時点では検索インタレストが低い)
BABYMETAL
* 日本: 6/10 (本拠地だが、Googleトレンドのデータによるとピーク時からは落ち着いているものの、一定のファン層はいる)
* 北米 (アメリカ、カナダ): 8/10 (地図上で赤色が濃く、長年の活動によりロック・メタルファンを中心に高い人気を持つ)
* ヨーロッパ (特にイギリス、ドイツ、フランスなど): 8/10 (地図上で赤色が濃く、フェス出演などで知名度が高い)
* オセアニア (オーストラリア、ニュージーランド): 7/10 (北米やヨーロッパと同様にロック・メタルファンを中心に人気)
* 南米: 7/10 (地図上で赤色が広く見られ、人気があることが示唆される)
* 東南アジア: 5/10 (地図上で赤色が一部見られるが、YOASOBIほどではない。ロック・メタルジャンルとしての需要)
* 韓国: 3/10 (地図上でグレーまたは青が優勢)
* 中国: 3/10 (地図上でグレーまたは青が優勢)
* 中東・アフリカ: 2/10 (地図上でグレーが多く、現時点では検索インタレストが低い)
総評:
* YOASOBIは、近年のアニメタイアップ曲「アイドル」の世界的な大ヒットにより、アジア圏を中心に急速に人気を拡大しています。特にデジタルプラットフォームでの強さが際立ちます。
* BABYMETALは、長年の活動とロック・メタルというジャンルにおいて、欧米を中心に盤石なファンベースを築いています。特定のニッチなジャンルでありながら、グローバルな知名度とライブパフォーマンスの実績は特筆すべきです。
-20%でも47万ですので約50万といえる許容範囲でしょう
常識の範囲内です
欧米とは:
主に北米(アメリカ、カナダ)とヨーロッパ(西ヨーロッパ、北ヨーロッパが中心)を指します。
欧米のみでの評価(10点満点):
BABYMETAL
* 北米 (アメリカ、カナダ): 8/10
* 長年にわたり主要な音楽フェスティバルに出演し、アリーナ規模のツアーも成功させています。ロック・メタルジャンルのファン層に深く浸透しており、そのユニークなスタイルが支持されています。Googleトレンドの地図でも北米の広範囲が赤く表示されています。
* ヨーロッパ (特にイギリス、ドイツ、フランスなど): 8/10
* 北米と同様に、ヨーロッパの主要なロック・メタルフェスでの存在感は非常に高く、大規模な単独公演も成功させています。欧州のメタルシーンにおける影響力は大きいです。Googleトレンドの地図でもヨーロッパの大部分が赤く表示されています。
YOASOBI
* 北米 (アメリカ、カナダ): 5/10
* アニメ『推しの子』の主題歌「アイドル」の世界的なヒットにより、知名度は飛躍的に向上しました。しかし、BABYMETALのように長期にわたる広範なファンベースを築いているわけではなく、主にアニメファン層に強い人気があります。地図では北米は赤が優勢で、YOASOBIの青はあまり見られません。
* ヨーロッパ: 4/10
* 北米と同様に、「アイドル」の影響で一部の地域やアニメファンには知られていますが、BABYMETALのように音楽シーン全体に浸透しているとは言えません。地図でもヨーロッパは赤が優勢です。
総評(欧米において):
欧米市場においては、BABYMETALが圧倒的に優位に立っていると言えます。彼らは長年の活動と、ロック・メタルという欧米で根強い人気を持つジャンルにおいて、確固たる地位を築いてきました。ライブパフォーマンスの評価も非常に高く、熱心なファン層を確立しています。
一方、YOASOBIは「アイドル」のメガヒットにより、特にアニメ文化に親しむ層を中心に急速に知名度を上げました。しかし、音楽ジャンルとしての浸透度や、広範なリスナー層への到達という点では、まだBABYMETALには及びません。今後の活動によって、欧米での人気をさらに拡大していく可能性は十分にあります。
最大キャパな上に、ツーマンやフェスを自分の力で動員したように加算してると思われます
それでも101万なんていきませんよ
いったいどういう計算してるんですか?
ベビメタさんは最大キャパな上に、ツーマンやフェスをぜんぶ自分の手柄として
さらに謎の数値が足されてます
どういうことですか?
Adoはオールシートの半アリーナなので、最大キャパの -30%~40%が妥当だな
確かにw というより風紀はCHAT-GTPに1000%太刀打ちできないよ
しかし、今日、唐突に計算式が出たなw
バカ風紀はAdo陣営がワールドアリーナツアーを発表してから数ヶ月は無言だったのにな
誰かがググって調べただけだろう
* 最大収容人数(スタンディング含む): 約20,000人から23,000人と言われています。スタンディングエリアが設けられるコンサートなどでは、この範囲での収容が可能です。
* オールシートの場合: イベントによっては、アリーナフロアにも座席が設けられ、全体がシート席となることがあります。この場合の具体的な収容人数はイベントによって異なりますが、約15,000席といった情報が見られます。これは、アリーナフロアの座席配置や、ステージの大きさなどによって大きく変動するためです。
つまり、スタンディングエリアが確保されることで、数千程度の収容人数の差が生じる可能性があります。これは、アリーナフロアの大部分をスタンディングにすることで、より多くの観客を収容できるためです。
世の中はシートでライブする人のほうが多いだろ
動き回られたら困るんだよ
MEXICOのarenaCDMX(キャパ22300)もオールシートとかダサいぜw
ベビメタはスタンディングでパンパン
花道で何人分のスペースがつぶれるかも答えられない
都合が悪いとだんまり
アニソンバスガス爆発👴🚌🤯
違うだろ
59万
それは全てがアリーナスタンディングで最大キャパになるようにしたステージ配置の場合
尚且つ全公演がsold outした場合が59万な
アドの場合オールシートだから前提の59万てのがそもそも間違い 全公演がsold outしたとしても41万ぐらいほどにになる
それがアドの最大動員の大前提
オールシート公演全部がsold outしてないのでどんなに多く計算しても30万台にしかならない
>>106に載ってる数字を足しただけって書いたろ
RADWIMPS 20th ANNIVERSARY LIVE TOUR 開催決定!
9都市17公演を巡るアリーナツアーの開催が決定しました!
メジャーデビュー日を含む横浜アリーナ3日間は、ゲストアクトに1日目BUMP OF CHICKEN、2日目Vaundy、3日目YOASOBIを迎えての対バンライブとなります。
<SCHEDULE>
2025年
10月18日(土):広島グリーンアリーナ
10月19日(日):広島グリーンアリーナ
10月23日(木):ゼビオアリーナ仙台
10月24日(金):ゼビオアリーナ仙台
11月1日(土):長野ビッグハット
11月2日(日):長野ビッグハット
11月6日(木):マリンメッセ福岡A館
11月22日(土):横浜アリーナ (Guest Act : BUMP OF CHICKEN)
11月23日(日):横浜アリーナ (Guest Act : Vaundy)
11月24日(月・振休):横浜アリーナ (Guest Act : YOASOBI)
12月2日(火):大阪城ホール
12月3日(水):大阪城ホール
12月14日(日):ポートメッセなごや 第1展示館
12月20日(土):あなぶきアリーナ香川
12月21日(日):あなぶきアリーナ香川
12月26日(金):有明アリーナ
12月27日(土):有明アリーナ
落選メタル
@YOASOBI_staff
/
RADWIMPS 20th ANNIVERSARY LIVE TOUR
11月24日(月) 横浜アリーナ公演にゲストアクトとして出演させていただきます❤️🔥❤️🔥❤️🔥
\
RADWIMPS(@RADWIMPS )さんの20周年を記念する大切なツアーにお声がけいただけたこと、心より感謝です!!🤝
特大のリスペストと愛を込めて、全力でパフォーマンスさせていただきます!💪
何だよ
はよ
勿体ぶらずに教えてよ
もう30分以上経ってるけどびっくりなの貼られてないけど?
@ikutalilas
・
RADWIMPSさんの20周年を記念するツアーにお誘いいただきました!なんてこった…!大変光栄です。嬉しすぎます。
精一杯演奏します🔥
よろしくお願いします!!
くやしそうわら
ayaseやったね!
@ikutalilas
・
思いの丈を語り出したらキリがないほど、
大好きで、大リスペクトな大先輩です。
十代の自分に教えてあげたいな。
当日は精一杯歌います。涙
https://i.imgur.com/16aFmSX.png
?
はよびっくり新情報頼むわ
ベビメタのなんかトクダネ?
まさかのゆいちゃん関連?コバ絡み?島さん今日のイベントでなんかSUに触れたとか?
アミューズ株主総会情報なら知ってるから大丈夫だよ
わらわら
効率よくツアーの中にロックフェスを周る テントステージ、サードステージ、セカンドステージ、メインステージとフェスツアー修行
10年続けているのはベビメタやワンオクぐらい 次点はクロフェ、ラウドネス、ディルエングレイ あとはスポット参加が多い
欧米音楽界では前座修行は王道だ ガンズ、メタリカ、BMTH、テイラースイフト、パラモア、エドシーラン等々、みんな歩んだ道
これを欧米で出来なかったAdoやYOASOBIには負い目があるハズ
急がば回れでは無く、急がば大資本のコネで近回りという邪道
いつかインタビューで、「ベビメタやワンオクは欧米アーティストと同じ王道を歩んで凄い!リスペクトする!」と発言するか?
もし「ワンオクやベビメタのドサ回りツアーなんてナンセンスで非効率だ。大レーベルのコネとアニソンJ-POPで売り込めば、惨めな前座修行なんていらないし、
欧米アーティストの前座なんかメンドクサイので付ける必要ない!ベビメタとワンオクはアホだね」
・・・なんて思ってるのなら人間失格だな
免許更新してきました
しゅごい
驚いた
あなたの誕生日冬かとばかり
びっくり新情報きたあー
‼️情報こない
どんな情報だよパラノイア風紀
パラノイアの情報って妄想なんだよな
【パラノイア】
偏執病(へんしゅうびょう、偏執症)、パラノイア(英: paranoia)は、 不安や恐怖の影響を強く受けており、他人が常に自分を批判しているという妄想を抱くものを指す。
妄想性パーソナリティ障害の一種。妄想症とも。
誇大妄想に分類されるものとしては、恋愛妄想、血統妄想、宗教妄想、発明妄想など。
自分の生命・地位・財産が脅かされると感じる被害(迫害)妄想、性的パートナーの不貞を確信する嫉妬妄想、身体的異常を確信する心気妄想、不利益を被ったと確信し、その回復のための闘争を徹底的に行う好訴妄想などがある。
効率よくツアーの中にロックフェスを周る テントステージ、サードステージ、セカンドステージ、メインステージとフェスツアー修行
10年続けているのはベビメタやワンオクぐらい 次点はクロフェ、ラウドネス、ディルエングレイ あとはスポット参加が多い
欧米音楽界では前座修行は王道だ ガンズ、メタリカ、BMTH、テイラースイフト、パラモア、エドシーラン等々、みんな歩んだ道
この王道を欧米で歩めなかったAdoやYOASOBIには大きな負い目があるハズ
急がば回れでは無く、急がば大資本のコネで近回りという邪道
いつかインタビューで、「ベビメタやワンオクは欧米アーティストと同じ王道を歩んで凄い!リスペクトする!」と発言するか?
いや、AdoやYOASOBIは「ワンオクやベビメタのドサ回りツアーなんてナンセンスで非効率だ。大レーベルのコネとアニソンJ-POPで売り込めば、惨めな前座修行なんていらないし、
欧米アーティストの前座なんかメンドクサイので付ける必要ない!ベビメタとワンオクは頭悪いね」・・・て思ってるクズだろう
歌うまっ!
2001年活動開始のRADWIMPSより世代が下のVaundyやYOASOBIがゲストになるのは分かるが、
1996年活動開始で多くのバンドに影響を与えたバンプオブチキンがゲストって珍しと思ったが、
2015年11月4日から28日初に対バンツアー「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤」を開催し、
ゲストアクトに、米津玄師、きのこ帝国、plenty、LOVE PSYCHEDELICO、ゲスの極み乙女、ハナレグミ、クリープハイプ、スピッツ、いきものがかり、ONE OK ROCK、Mr.Childrenを呼んだんだな
まぁ、対バンライブの形式だが
呼んだ?
https://www.nhk.or.jp/das/image/D0009072/D0009072713_00000_S_002.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Go7ei_abUAA9b-i.jpg
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/c8iC/wm/c8iCkdOm3jUlNMthUr_ZBvE_MaQvW6ranZUKN-w7iVA.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gruntz22-babymetal/imgs/c/5/c5e8abf6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gruntz22-babymetal/imgs/1/0/107ab7ee.jpg
外れたら退会すればいいもんな
バカ社長はベビメタに負けている現状が悔しいらしい バーカwww
お前がパラノイア風紀だろ
デカい箱だなあ、一体何人いるんだこれ?w
https://x.com/fufu_metal/status/1939170418465865790
https://x.com/digimiya/status/1939325030774772179
明日はここ
キャパ一万も売り切れ間近
https://i.imgur.com/I2YchHn.png
しかし過密スケジュールすぎるな
俺はほんとにしゅごい時はしゅごいって言うよ
別にアンチじゃないからね
理由はなんだろね?
キャピトルのパワー
ドサ回りの成果
Jpopブームの恩恵
だがそれじゃ日本で売れない
外人に頼らず日本発でヒットを出せたらほんとにしゅごいことになる
アジアでも売れる
今の日本でウケる要素がない
アニソンやっても売れるとは限らない
皆が金太郎あめのようにが何時的に成る必要はないよ
それは病棟住まいの風紀がベビメタ叩きの材料にしているだけで
本当に陳腐で情けないロジック
もう容赦しないよ、徹底的に叩いてやるよ
お前が好きなもの応援するものを
精神異常者の付き合ってやるよ
裏情報が一杯あるからねえ、ガーシーw
これだけ広いからしょうがないけど
少なくとも西側以外では中国アニメの需要が伸びてる
それがJPOPの実態であるから世界に恥ずかしい
音楽は音楽で勝負しろよ、ケツアナプリプリKPOPの真似はするな
本当に恥ずかしい
https://pbs.twimg.com/media/GupI1e8WkAAz7Jw.jpg
ブリッジに黄金コード進行を使うか、サビで使うか、イントロで使うか
西洋音楽の要素を真似しているのがJPOP
わらカスなよwww
ベビメタさんはソールドアウトなのになぜか暗幕だらけなのは困る
ほんとにパンパン
何がシートで2万だ、変態ヤリチン社長くんwww
アニメに頼らなければ海外進出も出来ないチンケ女も同罪
Adoは下衆野郎のお陰で大変な叩きにあうからな
昔のアルバイトかな、まさかな
写真等の証拠も送った行動の速いのもいるそうですw
Adoとかは一気に潰されるかも、気をつけなさいアハハ
https://pbs.twimg.com/media/GupXprrXkAA2XEy.jpg
お前のような下衆男に遠慮は一切しない
お前の書き込む事など全部嘘
ベビメタに嫉妬しているだけの変態じじいwww
なぜ他にも空いているエリアがあるのに暗幕で隠さないのか?
その暗幕で隠されている場所がどんなエリアなのか考えればわかる事だけどな
しかも暗幕がどうのこうの言いながら、Adoはドセンターに暗幕www
マヌケもいいとこ
お前の余蘊下衆変態男に褒められる方の気持ちにもなれよ
キモいだけだぞ
そこははじめから売り出す予定なかった席だからソールドアウトだ!
だが日本発のバスに乗ってきたAdoちゃんがしゅごすぎて
ベビメタの存在感が薄れてしまってる
あとベビメタに必要なのは日本で売れることだ
と言ったらなぜかガー子が発狂したw
なんもおかしなこと言ってないのにねえ
アジアでもワールドツアーでも圧倒できる、スタジアムやれるよ
このままじゃバスに乗り遅れる
ベビメタのしゅごい感が薄れてしまう
だからヒット曲が必要って
ガー子は俺がいうことを否定して信じようとしなかった
そこから反省してくださいね
だからラジオやTikTokとか試行錯誤してます
アニソンだってやりたくないわけないです
ガー子は手のひら返して自慢するんでしょうね
馬鹿丸出しで笑える
マヌケな下衆女Adoが考えそうな事だわ
この低能な下衆野郎は
マヌケもいいとこだ、お前たちはベビメタ一つにも勝てないマヌケ側だぞ
本物が如何に尊い事か、不正やごまかしばかりやっているから分からないんだ
何がバスだwwwちゃんちゃら可笑しいわ、低能が
ベビメタ叩きの能書きを考えたつもりらしいが
バスなんてない、あるのはアニメに頼るだけの惨めな世界だwww
コネチカット州ですぐに1万人集めてライブやってみろよ
お前たち下衆なアニメ乗っ取り低能野郎達には無理だから
皆で束(ファッショ)になって一束いくらで買ってもらおうよ
ってのを、バスだと。そのバスは日本から出れてないのが実情
飛行機でも予約しとけよ下衆クンwww
今の実情に気付けよ病棟住まいの下衆クン わーーーーらら
存在感が薄れてしまって、しゅごいことが知られてないと言ってるのだ
ベビメタに頼んでも一緒にやってくれないから(そんなに都合よく行くかマヌケ)
では束になってベビメタ叩いて、その座を奪おう、ってのが下衆くんとAdoバカ社長一派
そうやればやる程、外国人はベビメタを庇うから人気が出る。結構義理堅いからなw
Adoなんてのはファンダムもない(redditでわかる)ただの一過性
ベビメタはまさに現象だ
下衆クン達の終わりが見えてるよ
その国の人々に馴染むのは言うまでもない
アニメに心を奪われることが精、日本人に精神をハックされる事だと感じる人々は多いからな
ベビメタの戦略は正しい。アニメや日本を強調しすぎると、トランプみたいのが表れて
必ず障壁が生まれてしまう。ベビメタは賢いが、アニメに頼る下衆どもは摩擦を生み出す迷惑なバカとしか言いようがない
下衆クン達の終わりが見えてるよアハハ
ado51人 ベビ25人 YOASOBI 3人
かなりの時間帯で最近ではadoの方が人数も多く盛り上がってる
YOASOBIは常に人がいない状態一人か二人
どっかの会場でブラックピンクの物販記録破ったようにAdoのファンの購買欲強く
YOASOBIと比べてベビメタに近い熱いオタクなファンベースに支えられているね
ベビメタはあちらのカルチャーに混ぜてもらっただけ
海外は観光がてら行くだけです
下衆たちはアメリカの市場で売れる事を夢見ている。アニメも同じだから呉越同舟のような感覚で当たり前のようにアメリカに進出し、何とか売ろうとあの手この手の嘘でアメリカ国民を惑わしている
アメリカ側から見たら、当たり前のように人口が日本の3倍近いアメリカ市場を利用しておきながら、アメリカに感謝(言葉だけではダメだ)が無いと言われて当然。これがまさにアニメやバカ社長やバカ女二人とAYASEとか言うバカ男一派がやっている事。
外国にJPOPを、と言いながら、国内では日本人なら洋楽は聴くな、とか、洋楽を軽視する動きを見せるバカ社長一派。そんな一方通行が必ず憎しみにも似た障壁を生む
ベビメタは各国のアーティストと一緒に音楽を作り、日本市場でも売れるように手伝ってあげている。まさにウィンウィンの関係。
バカ社長達にはそれがない、ただ搾取するだけのバカ野郎達。日本に巣食うがん細胞のような愚か者たちには早く消えて欲しい
びっくり新情報て結局ガセだったのね
まあこんなとこに新情報とかくるわけないか
https://pbs.twimg.com/media/GuqOwdOaYAALrgF.jpg
効率よくツアーの中にロックフェスを周る テントステージ、サードステージ、セカンドステージ、メインステージとフェスツアー修行
10年続けているのはベビメタやワンオクぐらい 次点はクロフェ、ラウドネス、ディルエングレイ あとはスポット参加が多い
欧米音楽界では前座修行は王道だ ガンズ、メタリカ、BMTH、テイラースイフト、パラモア、エドシーラン等々、みんな歩んだ道
これを欧米で出来なかったAdoやYOASOBIには負い目があるハズ
急がば回れでは無く、急がば大資本のコネで近回りという邪道
いつかインタビューで、「ベビメタやワンオクは欧米アーティストと同じ王道を歩んで凄い!リスペクトする!」と発言するか?
もし「ワンオクやベビメタのドサ回りツアーなんてナンセンスで非効率だ。大レーベルのコネとアニソンJ-POPで売り込めば、惨めな前座修行なんていらないし、
欧米アーティストの前座なんかメンドクサイので付ける必要ない!ベビメタとワンオクはアホだね」
・・・なんて思ってるのなら人間失格だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f056329895b1dd6aa58a43019af25d0d74bd7c
https://video.twimg.com/amplify_video/1939548084624642048/vid/avc1/1280x716/uDL-THiArBzNTlEq.mp4?tag=21
https://video.twimg.com/amplify_video/1939548084591030272/vid/avc1/1278x720/P6CzVWTbQMZ9CMWi.mp4?tag=21
https://video.twimg.com/amplify_video/1939548084436144128/vid/avc1/1274x720/y4WuilstbdXnoQDm.mp4?tag=21
STPと一緒に
もしくはジョジョ7部
Ado仕様
コペンハーゲン
https://imgur.com/ty4CW7v
O2アリーナ
https://imgur.com/Q5ed8qP
https://i.imgur.com/HQvgYZB.png
https://www.universal-music.co.jp/babymetal/news/2025-06-30/
2025.06.30 MEDIA - WEB
WOWOWのMVパワープレイ番組「WOWOW MUSIC BREAK」にて、BABYMETAL x Slaughter To Prevail 「Song 3」のOAが決定しました!
無料放送になりますので、皆さま是非ご覧ください!
放送予定はこちら
https://www.wowow.co.jp/detail/178103
コペンハーゲンはソールドアウトと言ってない
O2は仕様はベビメタと同じ、ただベビメタはステージ横の1階は埋めてる
ベビメタはソールドアウトとアナウンスしたのに暗幕だらけの常習者
見栄や箔ばっか気にしてるのがベビメタなんですよ
Adoのとこはフルキャパで公式にカウントするインチキやってるよ 確定している
本当の詐欺師風
最初から騙そうとしている
YOASOBI
ウェンブリーアリーナ2days
公表18000人 実数11000人
@実は昨日のYOASOBIのコンサートで、職場の人たちに目撃されていた。。
そのくらいたくさん在英の日本人の方々もいらっしゃったんだなぁ
https://imgur.com/7Ey7Q9q
Day1
https://imgur.com/uY4ihed
DAY2
https://imgur.com/W1o23RG
YOASOBI
プリマベーラの悲劇 ガラガーラ
https://imgur.com/bUTx4lT
https://imgur.com/VJwSrzM
5万人のメインステージに2000人しか集まらなかったYOAOSBIプリマベーラ伝説w
コーチェラでも敗北
ロラパルーザでも敗北
プリマヴェーラでも大敗北
なんら問題ない
ソールドアウトとアナウンスしたのにフタを開けてみたら暗幕だらけ
ソールドアウト詐欺
なんでそんなことするんですかね?ベビメタさん
ソールドアウトのアナウンスなければ空きがあるし
アナウンスあればパンパンに埋まってる
だから信用できる
ベビメタはソールドアウト詐欺の常習者
言ってることが信用できない
ということです
完全に人を騙しに来てるよな
なんでayase憧れのBMTHやポリフィアとコラボできないの?
ソニーパワーで写真は撮ったのに
なんも信用できない
どうせインチキだろうと思っちゃいますよね
風紀さん教えて
息をするように嘘を吐く風紀さんイズム
まぁ歳だしな
【パラノイア】
偏執病(へんしゅうびょう、偏執症)、パラノイア(英: paranoia)は、 不安や恐怖の影響を強く受けており、他人が常に自分を批判しているという妄想を抱くものを指す。
妄想性パーソナリティ障害の一種。妄想症とも。
誇大妄想に分類されるものとしては、恋愛妄想、血統妄想、宗教妄想、発明妄想など。
自分の生命・地位・財産が脅かされると感じる被害(迫害)妄想、性的パートナーの不貞を確信する嫉妬妄想、身体的異常を確信する心気妄想、不利益を被ったと確信し、その回復のための闘争を徹底的に行う好訴妄想などがある。
すべての国
https://i.imgur.com/zovjN9c.png
アメリカ
https://i.imgur.com/YoyYykY.png
以下に、その予測の根拠となる情報をまとめました。
過去の実績:右肩上がりのチャート成績
まず、BABYMETALがこれまでリリースしたアルバムのBillboard 200での成績を見てみましょう。
* 2nd Album『METAL RESISTANCE』(2016年): 39位
* 坂本九さん以来、53年ぶりとなる日本人アーティストのトップ40入りという歴史的な快挙でした。
* 3rd Album『METAL GALAXY』(2019年): 13位
* 前作から大幅に順位を上げ、日本人アーティストの最高位を更新。米国のロックファン層にもその存在が浸透していることを証明しました。
このように、BABYMETALはリリースごとに着実にBillboardでの順位を上げてきており、非常に強い上昇トレンドにあります。
今回のプラス要素
今回の『METALFORTH』には、過去2作をさらに上回る成績を期待させる、いくつかの強力なプラス要素があります。
* キャピトルレコードとの強力なパートナーシップ
* BABYMETALは今回から、アメリカの大手レーベルであるキャピトルレコードとグローバルパートナー契約を結びました。これにより、過去最大級のプロモーションと流通網が期待できます。アメリカ市場での露出が大幅に増えることで、新規ファンの獲得とセールス増加に直結する可能性が非常に高いです。
* 多彩で話題性のあるコラボレーション
* 発表されている収録曲には、Tom Morello(Rage Against the Machine)、Poppy、Electric Callboyなど、ジャンルを超えた多彩で強力なアーティストがフィーチャリング参加しています。これらのアーティストのファン層にもアルバムが届くため、これまで以上の幅広いリスナーへのアピールが期待できます。
* 継続的なワールドツアーによるファンベースの拡大
* BABYMETALは大規模なワールドツアーを精力的に続けており、世界各国で着実にファンベースを拡大しています。特にアメリカでの公演は成功を収めており、ライブで獲得したファンがアルバムのセールスを力強く後押しするでしょう。
順位予測のまとめ
これらの要素を総合的に判断すると、前作『METAL GALAXY』の13位を上回ることは十分に可能であり、多くの海外メディアやファンの間でもトップ10入りが期待されています。
具体的な順位としては、5位~15位あたりが現実的な着地点になるのではないでしょうか。
もちろん、最終的な順位は、同じ週にリリースされる他の大物アーティストのアルバムなど、様々な要因に左右されます。しかし、BABYMETALが持つ勢いと今回の強力な布陣を考えれば、再び歴史を塗り替えるような素晴らしい結果を残してくれる可能性は非常に高いと言えるでしょう。2025年8月のリリースが非常に楽しみですね。
【パラノイア】
偏執病(へんしゅうびょう、偏執症)、パラノイア(英: paranoia)は、 不安や恐怖の影響を強く受けており、他人が常に自分を批判しているという妄想を抱くものを指す。
妄想性パーソナリティ障害の一種。妄想症とも。
誇大妄想に分類されるものとしては、恋愛妄想、血統妄想、宗教妄想、発明妄想など。
自分の生命・地位・財産が脅かされると感じる被害(迫害)妄想、性的パートナーの不貞を確信する嫉妬妄想、身体的異常を確信する心気妄想、不利益を被ったと確信し、その回復のための闘争を徹底的に行う好訴妄想などがある。
すべての国
https://i.imgur.com/zovjN9c.png
アメリカ
https://i.imgur.com/YoyYykY.png
以下に、その予測の根拠となる情報をまとめました。
過去の実績:右肩上がりのチャート成績
まず、BABYMETALがこれまでリリースしたアルバムのBillboard 200での成績を見てみましょう。
* 2nd Album『METAL RESISTANCE』(2016年): 39位
* 坂本九さん以来、53年ぶりとなる日本人アーティストのトップ40入りという歴史的な快挙でした。
* 3rd Album『METAL GALAXY』(2019年): 13位
* 前作から大幅に順位を上げ、日本人アーティストの最高位を更新。米国のロックファン層にもその存在が浸透していることを証明しました。
このように、BABYMETALはリリースごとに着実にBillboardでの順位を上げてきており、非常に強い上昇トレンドにあります。
今回のプラス要素
今回の『METALFORTH』には、過去2作をさらに上回る成績を期待させる、いくつかの強力なプラス要素があります。
* キャピトルレコードとの強力なパートナーシップ
* BABYMETALは今回から、アメリカの大手レーベルであるキャピトルレコードとグローバルパートナー契約を結びました。これにより、過去最大級のプロモーションと流通網が期待できます。アメリカ市場での露出が大幅に増えることで、新規ファンの獲得とセールス増加に直結する可能性が非常に高いです。
* 多彩で話題性のあるコラボレーション
* 発表されている収録曲には、Tom Morello(Rage Against the Machine)、Poppy、Electric Callboyなど、ジャンルを超えた多彩で強力なアーティストがフィーチャリング参加しています。これらのアーティストのファン層にもアルバムが届くため、これまで以上の幅広いリスナーへのアピールが期待できます。
* 継続的なワールドツアーによるファンベースの拡大
* BABYMETALは大規模なワールドツアーを精力的に続けており、世界各国で着実にファンベースを拡大しています。特にアメリカでの公演は成功を収めており、ライブで獲得したファンがアルバムのセールスを力強く後押しするでしょう。
順位予測のまとめ
これらの要素を総合的に判断すると、前作『METAL GALAXY』の13位を上回ることは十分に可能であり、多くの海外メディアやファンの間でもトップ10入りが期待されています。
具体的な順位としては、5位~15位あたりが現実的な着地点になるのではないでしょうか。
もちろん、最終的な順位は、同じ週にリリースされる他の大物アーティストのアルバムなど、様々な要因に左右されます。しかし、BABYMETALが持つ勢いと今回の強力な布陣を考えれば、再び歴史を塗り替えるような素晴らしい結果を残してくれる可能性は非常に高いと言えるでしょう。2025年8月のリリースが非常に楽しみですね。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1932187890500390914/pu/vid/avc1/1280x720/ueC-CqiNLnV6BIdW.mp4?tag=12
AYASE:「AYASE最高!イクラ最高!YOASOBI最高!」・・・だってよ?w
自分が自分をサイコー!とか叫ぶかぁ? 自分のユニットをサイコー!とかいうか?
SUがSU-METALサイコー!とか、ベビーメタルサイコー!とか言わねぇよ
矢沢永吉が、矢沢永吉サイコー!って叫ばないよなw
サザンの桑田が桑田サイコー!サザンサイコー!なんて叫ばないよなw
B'zの稲葉が、稲葉サイコー!って叫ばないよなw B'zサイコー!って叫ばないよなw
ミセス大森が、大森サイコー!ミセスグリーンアップルはサイコー!なんて恥ずかしい自画自賛しないよなw
ウイアーベビーメタル!の真似したかったのかなww
しまいにゃ、次はウエンブリースタジアムで会いましょうだってww
こんな恥ずかしいアーティストって日本音楽史上初だろ
なんら問題ない
2万人ソールドアウトと言って最大キャパが埋まったように見せかけて
実はオールシートで最大キャパも半分しかチケット出してないのに2万人ソールドアウトとか
しかもドセンターにデカい暗幕張っているのに
こんな詐欺する日本人は見た事ない
ソールドアウトとアナウンスしたのにフタを開けてみたら暗幕だらけ
ソールドアウト詐欺
なんでそんなことするんですかね?Adoさん
Googleトレンドここ一年なんて近視眼的なみかたはだめだよ アーティストなんてもの集客は継続性
数年間 10年単位でみなきゃ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F0q57m2f,%2Fm%2F0nb273g,%2Fg%2F11b7_vkc7s,%2Fg%2F11fqbg1wmn,%2Fm%2F0c8drg&hl=ja BABYMETAL, 大谷翔平, Ado, YOASOBI, ダルビッシュ有 - 調べる - Google トレンド
ごめんなさい
ここ数年間でみてもYOASOBI完敗だったわ
岩手県人圧勝 大分離れて健闘のベビメタ
ゴミのYOASOBIだったわ
あの育ちの悪い間抜け男は「それはベビメタ」と悔しそうにオウム返しするだけ
その時点でオマエは負けてるんだよ、スレチ荒らしのくせにww
ー近年は、藤井風やYOASOBI、Adoなど、世界で活躍するアーティストも増えてきたという印象だ。美麗-Bi-ray、そして、J-POPがより世界に広く深く伝播(でんぱ)するカギはどこにあるのだろう。
今言ったアーティストは個人的には素晴らしいと思っています。
日本のアニメとゲームは絶対的、圧倒的な地位を確立しており、それに付随する音楽が強いのは確かです。僕自身、アニメ『進撃の巨人Season3』のオープニングテーマなどを担当させていただき、そのすごさを実感しています。
日本はとても特異な国で、音楽の環境や文化に関しても、西洋と東洋のものがちょうどいい感じに混ざり合っています。だから、日本の音楽に僕はすごく可能性を感じていますし、誰か突破口を築きさえすれば、昨今のK-POPのように突出できるのではないかと思っていますし、何年か先には世界の音楽で中心的な存在の1つになりうる可能性もあると思っているんです。
ただ、それは決して容易なものではないでしょう。おそらくアニメ音楽というカテゴリーでも、5000人や1万人規模の海外ツアーで人を集めることはできると思いますが、5万人などのスタジアムクラスになるのは、もう少し時間がかかるかなと。いくつかの越えなければならないハードルがあり、アニメ音楽からポップミュージックのメインストリームに行くまでの距離感は、まだそれなりにあると感じています。それを越えるには、それなりの体制づくりが必要ですし、日本の音楽業界全体で臨むべき課題だと思うんです。
今回、僕が手掛ける美麗-Bi-ray-は、最初からメインストリームに勝負をかける気持ちで臨んでいます。そういった意味で、デビュー曲をハリウッド映画のテーマソングにしてよかったと思います。でも、僕はアニメのファンでもありますから、美麗-Bi-ray-でいずれアニメのタイアップソングを創りたいとも思っているんですよ(笑)。
効率よくツアーの中にロックフェスを周る テントステージ、サードステージ、セカンドステージ、メインステージとフェスツアー修行
10年続けているのはベビメタやワンオクぐらい 次点はクロフェ、ラウドネス、ディルエングレイ あとはスポット参加が多い
欧米音楽界では、ガンズ、メタリカ、BMTH、テイラースイフト、パラモア、エドシーラン等々と前座修行が当たり前で、みんな歩んだ王道だ
これを欧米でやっていない一見客のAdoやYOASOBIには負い目があるハズ(ラドウインプス、マンウイズ、LiSA等の欧米ライブ経験者も)
急がば回れでは無く、急がば大資本のコネで近回りという邪道
いつかインタビューで、「ベビメタやワンオクは欧米アーティストと同じ王道を歩んで凄い!リスペクトする!」と発言するか?
もし「ワンオクやベビメタのドサ回りツアーなんてナンセンスで非効率だ。大レーベルのコネとアニソンJ-POPで売り込めば、惨めな前座修行なんていらないし、
欧米アーティストの前座なんかメンドクサイので付ける必要ない!ベビメタとワンオクはアホだね」
・・・なんて思ってるのなら人間失格だな
https://i.imgur.com/HQvgYZB.png
はじゅかししゅぎ―www
BABYMETALが、結成15周年を記念してBABYMETALの楽曲を題材としたコンテンツをVRChatとRobloxの2大プラットフォームでリリースすることを発表した。
世界中にファンを持つBABYMETALが、世界中から同じ時・同じ場所に集まることができるメタバース空間でBABYMETALの楽曲を起点とした新しい体験を創出。
略
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9671f7072d122b185789b3d32365eaf74f93c8
BABYMETALという世界的なブランドが単独でやるから凄いの一言
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Robloxのマルチプレイ型ホラーゲーム「BABYMETAL MONSTERS」
「ヘドバンギャー!!」をテーマにして面白そう
BABYMETAL、15周年記念し2大メタバース・プラットフォームへ進出!人気楽曲を題材としたコンテンツが"VRChat"&"Roblox"にてリリース!
アニソンバスににってもギュウギュウ満員で低速運転w アニソン依存じゃ時代のスピードについて行けない
ベビメタは道なき道を切り開く 我が道を行く
ここはコミュ障害の引き籠りの日記帳ではないからな
https://youtu.be/kiZkr8q6QfA?si=-K_T5onWC8bpt9hZ
@NMNL_staff
【 NEWS 】
アメリカ・ロサンゼルスで開催される #AnimeExpo2025 への出演が決定!
日本時間〈7/4(金)AM5:00〉よりライブ配信もあります(早朝ですが…観ていただけたら嬉しいです…)
詳細は下記よりご確認ください💫
https://gundam.info/feature/gquuuuuux/news/event/01_17762/
#GQuuuuuuX #ジークアクス
@_M_panda
・
#AnimeExpo2025
NOMELON NOLEMON出演します!
祝!ノーメロ初海外‼️‼️‼️‼️
LAの地でライブができるの、嬉しすぎます。噛み締めながらうたってきます。たのしみです❤︎
日本のアニメとはタイアップせず海外で活躍していたBABYMETALがGAMEとタイアップ!
2016年のスーパーマリオメーカー以来かな。
GAMEは世界中にプレイヤーがいるから、どんな展開になるか楽しみですね。
https://x.com/i/status/1939866795953070284
@xrikarokax
メタルとアイドルの融合なんて言ってたのもう過去🌀
【楽天ブックス限定】METAL FORTH (デラックス・エディション)(特典付)が手に入るチャンス❣️
https://a.r10.to/hPE4qv
新世代メタルのど真ん中にBABYMETALいるのが誇り🥹
https://i.imgur.com/WOzODZP.jpg
https://i.imgur.com/xriubKE.jpg
https://i.imgur.com/pbxXfoi.jpg
https://i.imgur.com/M7XDJf4.jpg
https://i.imgur.com/iQFOPLi.jpg
/
#幾田りら さんから
メッセージ📨
\
🛎️歌唱曲🛎️
テレビ初披露 ♪#恋風
さらに
EIKO & shin feat. 幾⽥りらで
『パリピ孔明 THE MOVIE』
♪Sing along!!!を1夜限り!この3名で披露🤗
7/2(水)18:30~📺
楽しみなひと🙋♀️
#FNS歌謡祭夏 をつけてRPを🫶
#上白石萌歌
#詩羽
https://video.twimg.com/amplify_video/1939850398480965632/vid/avc1/1920x1080/XOFkkoLNkh_Y42k-.mp4?tag=16
7/1(火) 13:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b26ebf2e11653430319afec2364a028b8b7ff42
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9671f7072d122b185789b3d32365eaf74f93c8
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78228689b10df4cfe168be4484a78fb81ffbcb9
ももクロ【MV】Event Horizon -MUSIC VIDEO-(ガンダムアーケードカードゲーム「機動戦士ガンダム アーセナルベース FORSQUAD」主題歌)
https://youtu.be/XN4RSUj15TE
モノノフのコメントは絶賛しかないw
UVERworldが新境地 メタバースでファンと超接近
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e9947cb3726814f75c483d6ac91153f492163e
7/1(火) 19:17配信
オリコン
声優の種崎敦美が、体調不良を受け、一部活動を制限することが1日、所属事務所より発表された。
【書面】体調不良の種崎敦美…経緯報告の全文
https://www.oricon.co.jp/news/2393551/embed/photo/?anc=205&utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_content=%2Fhl%3Fa%3D20250701-00000498-oric-ent&utm_medium=referral
事務所の公式サイトでは「当組合所属 種崎敦美につきましては、昨年より担当医師の指導のもと活動してまいりましたが、この度体調不良のため、当面は回復を優先すべきと判断し、一部活動を制限させていただきますことをご報告申し上げます」と説明。
「ファンの皆様、関係各所の方々には多大なご心配とご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。早期回復に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます」と伝えた。
種崎も自身のXを更新し「事務所から発表がありましたとおり、しばらく一部活動を制限しながら体調回復に努めたいと思います その間はXの投稿もお休みさせていただこうと思います…とか言って突発的に投稿してしまったらごめんなさい」とし、「仕事内容に変わりはありませんので本当に制限できてんのかい?と気遣ってくださる方もいらっしゃるかもなのですが(ありがとうございます ご心配なさらないでくださいね」と報告。
「出会った作品やキャラクターを変わらず大切にしていくために、ド不器用なりにこの先も変わらず仕事を続けていくために、自分がちゃんと元気じゃないとそれも叶わなくなってしまうので自分の体のこともちゃんと大切にィィ…します! オース!!夏が本気出してきそうな今日このごろですみなさまもどうかご自愛くださいね」とつづった。
種崎はアニメ『SPY×FAMILY』(アーニャ・フォージャー役)のほか、『葬送のフリーレン』(フリーレン役)、『魔法使いの嫁』(羽鳥チセ)、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ダイ役、『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』(西之園萌絵)、『残響のテロル』(三島リサ)、『映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS』(下町シン)などに出演している。
昨年5月、体調不良でイベント『「SPY×FAMILY」ANIME EXTRA MISSION』の出演を見合わせていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b9a92aee9f635a453e9980fe1fc177a2c6e735
2025年7月2日(水)18:30~22:48
タイムテーブル・歌唱曲
18:30~
AKB48「ヘビーローテーション」「ポニーテールとシュシュ」「フライングゲット」「言い訳Maybe」「恋するフォーチュンクッキー」「まさかのConfession」
CLASS SEVEN「miss you」
原因は自分にある。「カラフるワンダフル」
こっちのけんと×中島健人「はいよろこんで」
GENERATIONS「Magic Hour」
日向坂46「Love yourself!」
ME:I「MUSE」
19:00頃~
INI「Pineapple Juice」
&TEAM「Deer Hunter」
郷ひろみ×香取慎吾「ハリウッド・スキャンダル」「GOLDFINGER'99」
TUBE×近藤真彦×織田哲郎「6、6、Rock!」
東方神起「接吻」 / Original Love
Travis Japan「Would You Like One?」
なにわ男子「ギラギラサマー」
氷川きよし×倖田來未「TATTOO」 / 中森明菜
平手友梨奈「ガラスの十代」 / 光GENJI
BOYNEXTDOOR「今日だけ I LOVE YOU(Japanese Ver.)」
Mrs. GREEN APPLE「breakfast」
LE SSERAFIM「DIFFERENT」
<岡村隆史が選ぶ Best of FNS歌謡祭>
アイナ・ジ・エンド「革命道中」
幾田りら「恋風」
ORANGE RANGE「以心電信」
ORANGE RANGE×INI(池崎理人、田島将吾、西洸人)「イケナイ太陽」
CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」
timelesz「Rock this Party」
NiziU「Shining day」
HANA「Burning Flower」
FANTASTICS「Got Boost?」「Candy Blaze」
FRUITS ZIPPER「かがみ」
FRUITS ZIPPER×CUTIE STREET「わたしの一番かわいいところ」
三浦大知「Horizon Dreamer」
M!LK × ビジュイイじゃん選抜「イイじゃん」FANTASTICS(佐藤大樹、澤本夏輝、堀夏喜)・&TEAM(K、TAKI、MAKI)
<バナナマンが選ぶ Best of FNS歌謡祭>
21:00頃~
EIKO&shin feat.幾田りら「Sing along!!!」
XG「NEW DANCE」
ELAIZA「蝶々結び」 / Aimer
草なぎ剛「STAY WITH ME」
倖田來未×NiziU(MAKO、RIO、MAYA、MAYUKA)「Butterfly」
SUPER BEAVER「主人公」
松田元太×松倉海斗(Travis Japan)「小さな恋のうた」 / MONGOL800
TREASURE「FANTASTIC BABY-JP Ver.-」 / BIGBANG
氷川きよし with t.komuro「Party of Monsters」
FRUITS ZIPPER×CUTIE STREET「♡桃色片想い♡」 / 松浦亜弥
ME:I「ミスター」 / KARA
Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」
Mrs. GREEN APPLE「Soranji」
<視聴者が選ぶ Best of FNS歌謡祭>
22:00頃~
アイナ・ジ・エンド×ELAIZA「STORY」 / AI
Aqua Timez×八木勇征(FANTASTICS)×藤牧京介(INI)「虹」
渋谷龍太(SUPER BEAVER)×Superfly「人として」
香取慎吾「UNERI KUNERI(feat. Kroi)」
DA PUMP「Pon de SKY, Pon de STAR」
中島健人「MONTAGE」
Number_i「GOD_i」
NEWS「チャンカパーナ」
カージナルスは先発のマシュー・リベラトーアが七回途中まで無失点に抑える好投を見せると、ノーラン・ゴーマンは初回に6月6本目の一発となる7号先制3ランを放って援護。幼馴染コンビの活躍により7-0で快勝し、敵地でのガーディアンズ3連戦をスイープした。
リベラトーアとゴーマンはアリゾナのリトルリーグ時代からの友人という幼馴染。先制弾を放った左の大砲は、好投を見せた左腕について「彼がマウンドに立ち、僕が試合に出場しているとき、彼の支配的なピッチングを見たいと思うし、彼を援護してあげたいと思うんだ。本当に長いあいだ、彼のプレーを見てきたけれど、こうやって最高レベルの試合で彼のピッチングを見られるのは本当に素晴らしいことだよ」と語った。
カージナルスは七回にビクター・スコット2世の4号2ランでリードを広げると、八回にはペドロ・パヘスの犠飛とギャレット・ハンプソンのタイムリーで2点を追加してダメ押し。ノーラン・アレナドは今季13本目の二塁打を含む2安打を放ち、通算1900安打と400二塁打を達成した。
直近13試合で10勝3敗と勢いに乗っており、貯金9は今季最多。今季5度目のスイープを達成し、ガーディアンズ相手のスイープは球団史上初となった。また、首位カブスとのゲーム差は2.5に縮まり、ワイルドカード争いでもパドレスに1ゲーム差をつけて3位となっている。
そんなチームの現状に、選手たちも手応えを感じており、アレナドは「今の僕たちのプレーは信じられないくらいに素晴らしい」とコメント。通算1900安打はポール・ゴールドシュミット(ヤンキース)、フレディ・フリーマン(ドジャース)、ホセ・アルトゥーベ(アストロズ)、アンドリュー・マカッチェン(パイレーツ)、マニー・マチャド(パドレス)に次ぐ現役6人目の快挙となったが、「守備のいいチームであることはわかっていたし、投手陣もある程度やってくれると思っていた。でも攻撃面は予想以上に健闘しているし、その一員でいられるのは楽しい。負ける気がしないんだ。最高の気分だよ」とチームの現状について語った。
5歳のときからの知り合いであるゴーマンとリベラトーアもチームに欠かせない戦力となっている。幼少期は同じチームでプレーし、高校ではライバル関係になった二人。2018年のドラフトでは、リベラトーアがレイズから全体16位、ゴーマンはカージナルスから全体19位で指名を受けた。その後、リベラトーアがトレードされ、二人は再び同僚に。2022年5月には同時にメジャー昇格が決まり、1日違いでメジャーデビューを果たした。
今季、リベラトーアは先発ローテーションの一角に定着し、すでに自己最多となる6勝をマーク。ゴーマンも6月に入ってから調子を上げており、月間打率.267、6本塁打、OPS.900をマークしている。そうした状況について、リベラトーアは「最高レベルの舞台でこれだけの結果が出ているのは本当に信じられない」と語った。
苦戦が予想された今季だが、予想以上の大健闘でポストシーズン進出だけでなく、地区優勝も狙える位置につけているカージナルス。25歳の幼馴染コンビが活躍すればするほど、3年ぶりのポストシーズン進出&地区優勝の可能性は高まっていくはずだ。
コメリカ・パークで8年ぶりに行われたサンデーナイトの一戦で、タリック・スクーバル(タイガース)がその支配力を見せつけた。昨季のサイ・ヤング賞投手である左腕は自己最多タイの13三振を奪い、七回1安打無失点という圧巻のピッチング。チームをツインズ3連戦の勝ち越しに導き、スクーバル自身は今季10勝目を手にした。
スクーバルがサンデーナイトのマウンドに上がるのは、昨年8月にペンシルベニア州ウィリアムスポートで行われた「MLBリトルリーグ・クラシック」の試合に続いて2度目。特に序盤3イニングはツインズ打線を圧倒し、打者9人をパーフェクトに抑えただけでなく、7者連続を含む8個の三振を奪った。すべて空振り三振であり、8個中7個はチェンジアップで奪ったもの。ツインズ打線は試合を通して、スクーバルのチェンジアップをとらえることができなかった。
28歳の剛腕はタイラー・アレクサンダーとダグ・フィスターが持つ9者連続三振の球団記録に並ぶことはできなかったものの、四回にライアン・ジェファーズから空振り三振を奪ったことで、早くもスタメン全員三振を達成。五回1死からタイ・フランスにヒットを浴びてパーフェクト投球が終了したが、ハリソン・ベイダーとブルックス・リーから10個目・11個目の三振を奪い、今季5度目・通算12度目となる2ケタ三振をマークした。
六回には四球で走者を出したものの、後続を打ち取って無失点。七回にも2三振を奪い、自己最多の13三振に並んだ。相手打者のフランスがチェンジアップに狙いを定めるなか、スクーバルは99.7マイルの4シームを投げ込み、13個目の三振が初めての見逃し三振に。93球で7イニングを投げ抜いた。ちなみに、1安打以下で13個以上の三振を奪うのは球団史上初めての快挙だった。
タイガースは初回にケリー・カーペンターが16号ソロを放ち、序盤からスクーバルを援護。四回にライリー・グリーンの19号ソロでリードを広げると、五回にはカーペンターがタイムリー三塁打を放ち、追加点を奪った。カーペンターは直近5試合で3本目のアーチ。その期間中は13打数6安打、打率.462と打撃好調だ。
サンデーナイトの一戦を制したタイガースは今季53勝32敗。ドジャースと並び、メジャー最高勝率タイの座をキープしている。
スクーバルは自身初の受賞で、タイガースからの選出はライリー・グリーンに次いで今季2人目。投手が週間MVPを受賞するのは今季初めてであり、昨年9月に同じタイガースのカイダー・モンテロが受賞して以来となった。一方、スティアーは自身2度目の受賞。レッズからの選出はウィル・ベンソンに次いで今季2人目となった。
28歳のスクーバルは2試合に先発して13イニングを投げ、2勝0敗、防御率2.77、7安打、2四球、21三振、WHIP0.69、被打率.152、奪三振率14.54を記録。三振数はメジャー1位、勝利数は同1位タイ、投球イニング数は同3位タイだった。
29日(同30日)に行われたツインズ戦では自己最多の13三振を奪い、7イニングを1安打無失点に抑える圧巻のピッチング。6月は5度の先発登板で5勝0敗、防御率1.89をマークし、現在は15先発連続黒星なし(期間中10勝0敗)を継続している。
27歳のスティアーは6試合に出場して打率.522(23打数12安打)、3本塁打、7打点、1二塁打、1四球、5得点、1盗塁、出塁率.520、長打率.957、OPS1.477と打撃好調。打率、長打率、OPS、安打、塁打(22)はすべてメジャー1位、出塁率は同3位だった。
25日(同26日)のパドレス戦では今季メジャー8度目となる1試合3本塁打を達成。レッズでは2021年のジェシー・ウィンカー以来、球団史上34人目(40度目)の快挙となった。直近8試合連続でヒットを放ち、うち5試合でマルチ安打、そのうち2試合で3安打を放つなど、好調をキープしている。
伝説のロックバンド「BOOWY」のドラマーとして知られる高橋まこと(71)が、2日までにX(旧ツイッター)を更新。24年度における国の一般会計の税収が5年連続で過去最高を更新する75兆円台前半となる見通しになったことについて、私見を述べた。
「その税金の使い方を自民公明は間違ってるんだよ!! こんな政治家に政治まかせてたら日本は終わるよ!! 皆んな気が付けよ!!」と書き出した。
続けて「そして、参政党なんてカルトに惑わされるんじゃねえよ!! 政治は我々国民の為にあるものでこいつ等国会議員のものではない!!!!!! 選挙行こうよ」と指摘した。
Windows 11ではドライブやフォルダー、ファイルの右クリックメニューが特別扱いになっており、よく使うコマンド(プライマリーコマンド)がトップレベルアイコンとして上部に表示される(メニューの開き方によっては下部に表示されることもある)。
Windows 11の登場当初はアイコンだけのシンプルなデザインだったが、それだけではわかりにくいとして「Windows 11 バージョン 24H2」からはアイコン下にコマンドラベルも表示されるようになった。この改善は、のちに「バージョン 23H2」などへも移植されている。
各球団のプロスペクト(若手有望株)が集まるオールスター・フューチャーズ・ゲームのロースターが発表された。ロースター50人のうち31人は「MLBパイプライン」のプロスペクト・ランキング全体トップ100にランクイン。なお、今年のフューチャーズ・ゲームは7月12日(同13日)にアトランタのトゥルイスト・パークで開催される。
【動画】パドレスの有望株レオ・デブリーズが2ラン本塁打を放つ
各球団のプロスペクトが集まることで知られるフューチャーズ・ゲームだが、今年も豪華なメンバーが揃った。パドレスのレオ・デブリーズ(全体3位)、フィリーズのアンドリュー・ペインター(同5位)、タイガースのマックス・クラーク(同7位)、レンジャーズのセバスチャン・ウォルコット(同9位)、ホワイトソックスのノア・シュルツ(同13位)、カージナルスのJJ・ウェザーホルト(同16位)、ブリュワーズのヘスス・メイド(同18位)、タイガースのケビン・マゴニグル(同21位)、ロッキーズのチャーリー・コンドン(同22位)と「MLBパイプライン」のプロスペクト・ランキングの上位22人のうち9人がロースターに名を連ねている。
ブリュワーズのメイドは今回最年少の18歳。ほかにも、昨年のアリゾナ秋季リーグで史上初の三冠王に輝いたホスエ・ブリセーニョ(タイガース)、両投げピッチャーのジュランジェロ・サインチェ(マリナーズ)ら注目のプロスペクトが勢揃い。タイガースとマリナーズからは最多の3人が選出された。
フューチャーズ・ゲームは以前、全米選抜と世界選抜に分かれて試合が行われていたが、2019年からアメリカン・リーグ対ナショナル・リーグのフォーマットに変更。ナ・リーグが3勝1敗1分けとリードしている。今年はアトランタ開催のため、ブレーブスのOBであるチッパー・ジョーンズがナ・リーグ、マーキス・グリッソムがア・リーグの監督を務める。ほかにも、アンドリュー・ジョーンズ、ティム・ハドソン、ニック・マーケイキス、フレッド・マグリフ、デール・マーフィー、ライアン・クレスコら豪華な面々がコーチとして参戦する。
フューチャーズ・ゲームに参加するプロスペクトの一覧は以下の通り。ポジションの後ろの順位は「MLBパイプライン」のプロスペクト・ランキングにおける順位を示している。
セバスチャン・ウォルコット(遊撃手・三塁手/球団1位・全体9位)
ブレーブス
JR・リッチー(右腕/球団6位)
ヘイデン・ハリス(左腕/球団29位)
マーリンズ
トーマス・ホワイト(左腕/球団1位・全体29位)
ジョー・マック(捕手/球団5位・全体94位)
メッツ
カーソン・ベンジー(外野手/球団3位・全体81位)
ジョナ・トング(右腕/球団4位・全体92位)
フィリーズ
アンドリュー・ペインター(右腕/球団1位・全体5位)
エデュアルド・タイト(捕手/球団4位・全体69位)
ナショナルズ
トラビス・シコラ(右腕/球団1位・全体54位)
マーキス・グリッソムJr.(右腕/球団21位)
カブス
オーウェン・ケイシー(外野手/球団1位・全体42位)
ジャクソン・ウィギンス(右腕/球団8位)
レッズ
サル・スチュワート(三塁手/球団3位・全体62位)
アルフレッド・デューノ(捕手/球団7位)
ブリュワーズ
ヘスス・メイド(遊撃手・三塁手/球団1位・全体18位)
パイレーツ
コナー・グリフィン(遊撃手・外野手/球団2位・全体31位)
エスマーリン・バルデス(外野手・一塁手/球団トップ30圏外)
カージナルス
JJ・ウェザーホルト(遊撃手・二塁手/球団1位・全体16位)
ダイヤモンドバックス
スレイド・コールドウェル(外野手/球団2位・全体90位)
ルジェームス・グルーバー(三塁手/球団10位)
ロッキーズ
チャーリー・コンドン(一塁手・外野手/球団1位・全体22位)
ドジャース
ホスエ・デポーラ(外野手/球団1位・全体28位)
ザイアー・ホープ(外野手/球団2位・全体38位)
パドレス
レオ・デブリーズ(遊撃手/球団1位・全体3位)
ジャイアンツ
カーソン・ウィゼンハント(左腕/球団2位)
セバスチャン・ウォルコット(遊撃手・三塁手/球団1位・全体9位)
ブレーブス
JR・リッチー(右腕/球団6位)
ヘイデン・ハリス(左腕/球団29位)
マーリンズ
トーマス・ホワイト(左腕/球団1位・全体29位)
ジョー・マック(捕手/球団5位・全体94位)
メッツ
カーソン・ベンジー(外野手/球団3位・全体81位)
ジョナ・トング(右腕/球団4位・全体92位)
フィリーズ
アンドリュー・ペインター(右腕/球団1位・全体5位)
エデュアルド・タイト(捕手/球団4位・全体69位)
ナショナルズ
トラビス・シコラ(右腕/球団1位・全体54位)
マーキス・グリッソムJr.(右腕/球団21位)
カブス
オーウェン・ケイシー(外野手/球団1位・全体42位)
ジャクソン・ウィギンス(右腕/球団8位)
レッズ
サル・スチュワート(三塁手/球団3位・全体62位)
アルフレッド・デューノ(捕手/球団7位)
ブリュワーズ
ヘスス・メイド(遊撃手・三塁手/球団1位・全体18位)
パイレーツ
コナー・グリフィン(遊撃手・外野手/球団2位・全体31位)
エスマーリン・バルデス(外野手・一塁手/球団トップ30圏外)
カージナルス
JJ・ウェザーホルト(遊撃手・二塁手/球団1位・全体16位)
ダイヤモンドバックス
スレイド・コールドウェル(外野手/球団2位・全体90位)
ルジェームス・グルーバー(三塁手/球団10位)
ロッキーズ
チャーリー・コンドン(一塁手・外野手/球団1位・全体22位)
ドジャース
ホスエ・デポーラ(外野手/球団1位・全体28位)
ザイアー・ホープ(外野手/球団2位・全体38位)
パドレス
レオ・デブリーズ(遊撃手/球団1位・全体3位)
ジャイアンツ
カーソン・ウィゼンハント(左腕/球団2位)
好投で8勝目 6月の防御率は0.58
フィリーズに勢いをつけたのは、ブライソン・ストットの走塁だった。二回のチャンスで内野ゴロを放ち、先制点を叩き出していたストットは、四回1死から四球を選んで出塁。二塁への盗塁を決めると、ブランドン・マーシュが放った一塁への内野安打の間に、相手守備陣の隙をついて一気に生還した。
マーシュの打球を捕球したパドレスの一塁ルイス・アライズは、投手のマット・ウォルドロンへトス。打者走者のマーシュとの競争になったが、マーシュのスピードが勝った。この間にストットは三塁を蹴り、ホームへ突入。振り返ったウォルドロンが慌ててホームへ送球したものの、頭から滑り込んだストットの手が先にホームに触れ、ストットはチームに2-0のリードをもたらした。
これは2006年8月9日、敵地ターナー・フィールドで名二塁手チェイス・アトリーが見せた好走塁を彷彿とさせるものだった。
タイムリー内野安打を放ったマーシュは、二塁への盗塁を決めたあと、ウォルドロンの暴投で三塁へ。そして、トレイ・ターナーのタイムリー内野安打で3点目のホームを踏んだ。
初回にマックス・ケプラーが放った本塁打性の大飛球を中堅ジャクソン・メリルに好捕され、先制の3ラン本塁打を阻止されていたフィリーズだが、スピードを絡めて3点をリードすることに成功。ここ最近、得点力不足に苦しんでいたフィリーズにとって、大きな3点となった。
その後、フィリーズは五回にニック・カステヤノスが10号ソロを放ち、4点リードに。カステヤノスは2014年から12年連続の2ケタ本塁打となった。
そして、フィリーズのエース右腕、ザック・ウィーラーにとっては十分すぎる援護だった。ウィーラーは8回107球を投げて6安打、10三振、無四球、無失点という素晴らしいピッチングを披露。今季、2ケタ奪三振&無四球の先発登板は3度目であり、ローガン・ウェブ(ジャイアンツ)、タリック・スクーバル(タイガース)、スペンサー・シュウェレンバック(ブレーブス)と並んでメジャートップになった。
ウィーラーは月間防御率0.58で6月を終え、今季通算の成績も8勝3敗、防御率2.27と見事な数字に。自身が育った街であるアトランタで開催されるオールスター・ゲームの先発投手にウェブとポール・スキーンズ(パイレーツ)を推しているウィーラーだが、今季ここまでの活躍を考えれば、自身初となるオールスター先発登板のチャンスもありそうだ。
また、念願のサイ・ヤング賞に手が届く可能性も十分にある。フィリーズに加入した2020年以降、毎年安定してエース級の成績を残しているウィーラーだが、2021年と2024年の2位が最高で、まだ投手最高のアワードには手が届いていない。
パイレーツは直前のメッツ3連戦を9-1、9-2、12-1でスイープ。これで4試合連続7点差以上で勝利したことになり、球団では1925年8月29日~9月1日以来、実に100年ぶりの快挙となった。
2登板連続で7失点を喫していたヒーニーは、初回先頭打者に四球を与えたものの、次打者を併殺打に仕留めて立ち直り、速球を効果的に使いながら六回途中まで無安打に抑える好投。カージナルス打線はヒーニーを攻略できず、ハードヒットの打球はわずか4本だけだった。
ヒーニーは六回2死からビクター・スコット2世にヒットを許すまで無安打ピッチングを継続。結局、6回2/3を投げて3安打、7三振、1四球、無失点という素晴らしいパフォーマンスを見せた。残りの2回1/3は2番手のチェイス・シュガートが無失点に抑え、ブルペンの大半を休ませることができたのも大きかった。
パイレーツ打線は、初回にスペンサー・ホーウィッツが自身初の先頭打者アーチとなる2号ソロを放ち、先制に成功。五回には打線がつながり、ホーウィッツの2点タイムリー二塁打、ニック・ゴンザレスのタイムリー二塁打、キブライアン・ヘイズとトミー・ファムの連続タイムリーで一挙6点のビッグイニングを作り、一気に試合を決めた。
MLBは大舞台で活躍する12名の日本人選手たちを讃え、オリジナルデザインのマンホールカバーを日本全国で展開している。この12種類のマンホールカバーは、それぞれ異なるアーティストによってデザインされ、選手一人ひとりの「物語」や「個性」が表現されている。
菅野智之、自身の描かれたマンホールを「必ず見に行く」
真ん中には背番号11番のダルビッシュ投手。そしてそこから伸びた10本の腕が描かれている。
フォーシーム、スライダー、スイーパー、スプリット、カーブにナックルカーブ。そしてスプリーム。
打者には次の球が全く予想がつかない。
マウンドから繰り出される球に打者は翻弄され、バットが空を切ると肩を落としながら(その球種だったか…)と言わんばかりの表情を見せながらベンチに戻る。
ダルビッシュの球種の多さ、巧みさがこの一枚に見事に凝縮されている。
作画を担当したのは大阪府吹田市出身のアーティストのBAKIBAKIさんだ。同地を中心に多彩な制作活動を行う気鋭のアーティストで、万博では壁画を手がけた。
今回、ダルビッシュの絵柄のテーマは「11球種を操る」で、「全球種の握りを写真や動画などで何度も何度も確認した」と話す。そのテーマで何パターンか描き、千手観音のような今回の絵柄が採用となった。
背番号11番の11球種にさらに迫力を加えているのが、鋭角的に連続した模様、いわゆる「バキバキした線」を使った「バキ柄」で、「ダルビッシュ選手のかっこよさを自分のタッチでさらにかっこよく見せたい。さらに自分の個性でもあるバキ柄も生かしたい。そんなせめぎ合いを感じながら楽しく制作をしました」と話す。
同じ大阪出身で、これまでもダルビッシュを応援してはいたが、「さすがに球種までは知りませんでした」と困ったように笑う。今回は全球種の握りを覚え、一つずつの球種を精密に表現した。
(ダルビッシュさん、この握りであっていますか)(スプリームという球種の名前、かっこいいですね)など、海の向こうのダルビッシュに心の中で問いかけながらの作業となった。
BAKIBAKIさんが手掛けたダルビッシュ有のマンホールは6月17日に大阪府羽曳野市のLICはびきのでお披露目された。マンホールカバー横のQRコードを携帯でスキャンすると、ARショートムービーでダルビッシュの「物語」を楽しめる。その作品もBAKIBAKIさんが担当した。
「公共の場にあるアートなので、いつでも誰にでも見ていただけるのは素晴らしいことですし、長く愛されるとうれしいですね。ぜひ現地で触ってマンホールならではの凸凹を感じてほしいですし、動画も楽しんでほしいですね」
今回の絵柄には故郷にまつわるモチーフも入っており、「羽曳野は古墳が有名なので、古墳も描かれていますよ」とのこと。目を凝らして見てほしい。
ダルビッシュは右肘の炎症で開幕から負傷リスト(IL)入りしているが、リハビリ登板を経て復帰も近い。
BAKIBAKIさんは「復帰されたら、試合をじっくりTV観戦したいと思っています」と話す。野球ファンの皆さんも球種イラスト片手に、握りを確認したり、打者の気持ちになって配球を予想しながら観戦してほしい。
パドレスの主砲として活躍し、マックス・マンシー(ドジャース)とオールスター・ゲームのファン投票で競っているマチャドは、通算2000安打のマイルストーンまであと6安打に迫っている。今季すでに通算350本塁打を達成しており、32歳のシーズンまでに通算2000安打と350本塁打の両方を達成すると、史上12人目の快挙となる。
その11人のうち8人はアメリカ野球殿堂入りを果たしており、ハンク・アーロン、ジミー・フォックス、ルー・ゲーリッグ、ミッキー・マントル、ウィリー・メイズ、メル・オット、フランク・ロビンソン、ケン・グリフィーJr.という豪華な顔ぶれ。残りの3人はアルバート・プホルス、ミゲル・カブレラ、そしてアレックス・ロドリゲスだ。
つまり、マチャドは将来の殿堂入りに向けて、順調に歩みを進めているということになる。
パドレスのマイク・シルト監督は「最終的には一貫性が勝利を呼ぶ。ある選手があのようなキャリアを築くには、一貫性が不可欠だ。一貫性があれば、どんな才能も発揮できる。マニーは、一貫性という点において、これまでのキャリアで素晴らしい成績を残してきた」と毎年安定した成績を残すマチャドの一貫性を高く評価する。
この一貫性を今後も維持していけば、マチャドが達成できるマイルストーンはほかにもたくさんある。マチャドは今季が終了したあとも、まだパドレスとの契約を8シーズンも残している。ここでは、マチャドが狙える記録を紹介しよう。
【1】通算3000安打
パドレス在籍中に通算3000安打を達成した選手は2人いる。1999年に達成したトニー・グウィンと2001年に達成したリッキー・ヘンダーソンだ。マチャドは3人目になる可能性がある。
もちろん、確実に達成できるというわけではない。しかし、マチャドは昨季までに通算1900安打を記録。今季を含めた9シーズンであと1100安打、つまり1年あたり122安打を積み上げていけば、通算3000安打に届く計算となる。
現在の彼のパフォーマンスを見れば、達成できる可能性が高いと考えるのは当然だろう。マチャドは今季、打率と安打数に関して言えば、自己ベストに近いシーズンを過ごしている。打率3割を記録したのは短縮シーズンの2020年だけだが、今季はここまで打率.293を記録。初の3割を達成するチャンスは十分にある。安打数は181本ペースであり、2019年以降では最多となる。
通算500本塁打を達成した選手のうち、ウィリー・マッコビーとゲーリー・シェフィールドはパドレス在籍経験がある。しかし、パドレス在籍中に通算500本塁打を達成した選手は過去に1人もいない。
マチャドは今季ここまで13本塁打を放ち、通算本塁打数を355本まで伸ばしている。昨季までに342本塁打を放ち、今季を含めた9シーズンで平均18本塁打を打てば、通算500本塁打に届く計算だ。ここ数年のマチャドは安定して30本前後の本塁打を記録しており、徐々にパワーが衰えていったとしても、500本塁打の大台には十分に届くペースだろう。
気になるのは、3000安打と500本塁打のどちらを先に達成するかということだ。これまでのキャリアでは、安打よりも本塁打のマイルストーンを先に達成することが多かった。しかし、近年のマチャドは安定したペースでヒットを放っており、3000安打を先に達成することになるかもしれない。もちろん、500本目のホームランが3000本目のヒットになれば最高だが。
【3】パドレスの通算打点記録
パドレスの通算打撃成績は、一部を除くほぼすべての部門でグウィンが記録保持者となっている。マチャドはキャリア前半をオリオールズでプレーしたため、パドレス一筋でプレーしたグウィンの記録を抜くのは難しい。ただし、マチャドは昨季、ネイト・コルバートを抜き、パドレスの通算最多本塁打記録を樹立。現在はさらに記録を伸ばし、180本塁打としている。
マチャドがグウィンの記録を塗り替えることができるとすれば、それは通算打点記録だろう。グウィンは20年間で通算1138打点を記録。2位のデーブ・ウィンフィールドに500以上の大差をつけている。マチャドは583打点で現在3位。ようやくグウィンの半分を超えたところだ。そして、パドレスとの契約期間はまだ十分に残っている。
もちろん、打点はトリッキーな記録であり、前を打つ打者の成績に左右される部分も大きい。しかし、マチャドはフェルナンド・タティスJr.やジャクソン・メリルの後ろを打つ機会が多くなると予想されるため、走者を置いた状態で打席に入るケースは今後も多くなるだろう。
マチャドは昨季終了時点で、パドレスの選手として通算536打点を記録。グウィンの記録を抜くためには、今季を含めた9シーズンで平均67打点を積み上げていけばいい計算だ。
最大の目標は、やはりワールドシリーズ制覇だ。
マチャドの獲得は、パドレスにとって、間違いなく大きな転機となった。球団最初の50年間、その大半で下位に沈んていたパドレスだが、マチャド加入以降は常勝チームへと変貌を遂げた。
マチャドはパドレスの選手としてポストシーズンに3度出場。7本塁打はすでに球団史上最多記録である。しかし、まだワールドシリーズ制覇の経験はない。
パドレスはマチャドを核として、近い将来にワールドシリーズ制覇を狙えるだけの戦力が揃っていると信じている。「ミスター・パドレ」と呼ばれるグウィンからその座を奪うことは不可能かもしれないが、もしサンディエゴに待望の初優勝をもたらすことができれば、マチャドはグウィンに次ぐサンディエゴの英雄として、永遠に語られることになるだろう。
BABYMETAL GAMES
@BABYMETAL_GAMES
BABYMETAL GAMES OFFICIAL ACCOUNT
Follow us for the latest on BABYMETAL GAMES!
|🚀 VRChat |👾 Roblox|
https://twitter.com/i/status/1939866550783418741
Avatar Dance Stage
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_340cb45b-1db7-4962-90e2-983c084c98a4
BABYMETAL MONSTERS
https://www.roblox.com/ja/games/87014900491609/BABYMETAL-MONSTERS
https://youtube.com/shorts/hd4aVclLjDc?si=86rVlxiRXwr6mgj-
@amuse_official
#BABYMETAL の音楽が
メタバースに進出‼️
Kultureと
メタバースクリエイターズ の共同で
音楽が“体験”になる
新プロジェクトスタート✨
BABYMETALの楽曲を起点とした
新しい体験を創出します💃
@BABYMETAL_GAMES
https://pbs.twimg.com/card_img/1939897269236768768/hi2ncGBU?format=jpg&name=900x900
ADOは非整数次倍音(音の芯が中域に集中)
SU-METALは整数次倍音で倍音の数が豊富(倍音成分が多く特に中?高域の抜けが良い)
メタルは400?2000Hzが最も密集する帯域
ギターのパワーコード、ドラムのスネア、ボーカルの主成分がすべてこの帯域に集中
Adoがメインで使っている帯域が正にその帯域
その結果ボーカルのエッジが立たず音に埋もれた感じなる
一方でSU-METALが最大出力の場合の帯域は3500~4500Hz周辺がしっかり出ておりこの帯域はメタル楽器の演奏では比較的空いている帯域
その結果PAを通しても抜ける・前に出る・高音でも埋もれない
これ誰かが書き込んでてなるほど!って思った
https://www.theouterhaven.net/lisa-another-great-day-tour-nyc-review/
🍁RECAP MOVIE🍁
https://x.com/i/status/1940208078659764514
The Vancouver Sunの「7月にバンクーバーで開催される最高のコンサート」の1つにBABYMETAL
https://pbs.twimg.com/media/Gu0TMRlXYAEj-6c?format=jpg&name=small
"🔥🎸BABYMETALがMohegan Sun Arenaを熱狂の渦に包んだ!
轟くリフ、シンクロした振り付け、そして最初から最後までノンストップの激しさで、観客をジャンプさせ続けた!"
🔥🎸 @BABYMETAL_JAPAN がモヒガン・サン・アリーナを轟くギターリフとシンクロした振り付け、そして最初から最後まで続く圧巻のパフォーマンスで熱狂させました!観客は終始飛び跳ねて盛り上がっていました!
https://www.betweentwobolts.com/home-2/2025/7/1/babymetal-on-tour-in-sterling-heights-mi
何が楽しくてブス3人の動画を張るんだパラノイア風紀? ベビメタスレを荒らすのが楽しいのか?パラノイア風紀
https://vancouversun.com/entertainment/best-vancouver-concerts-july-2025
BABYMETALの
記事の内容
いつ:7月14
日 場所:ダグ・ミッチェル サンダーバード・スポーツ・センター、ブリティッシュ・コロンビア
大学チケットと情報:livenation.com
記事の内容
日本のメタル・クルー、BABYMETALは、北米では新人のように思えるかもしれないが、バンドは15年間、カワイイ・メタル、別名キュート・メタルという独自のスタイルを作り続けてきた。
Su-Metal(クリーンボーカル)とMoaMetalとMomoMetal(叫ぶ)は、国境を越えてアピールする華麗なダンスアロングヘッドバンギングのプレゼンテーションを開発しました。
ウクライナのJinjer、インドのBloodywood、そしてアメリカのクルーBlack Veil Bridesが、この国際法案を締めくくります。
J-POPアーティストが何千人も乗っかてリタイヤしそうなアニソンバスには乗らないベビメタ
日本人初の2大メタバースプラットフォーム「VRChat」「Roblox」へ進出とは恐れ入った
Sony PS5もNintendo Switch 2も、生産が追い付かず、手に入りにくい状態で、転売問題とネガティブ
XBOXに負けず、日本メーカーの発展のためも世界シェアを維持して欲しいが、
本体価格も高額になり、物理メディアのゲームの価格も高く、将来が心配だ
PlayStation 4とPlayStation 5では「Roblox」に対応しているが、「VRChat」は未対応だ
Nintendo Switch 2は今のところ「Roblox」も「VRChat」は未対応だ
何が楽しくてブス3人の動画を張るんだパラノイア風紀? ベビメタスレを荒らすのが楽しいのか?パラノイア風紀
ベビメタのリキャップMVと比べて、ワザとらしい騒ぎ方だな まったく自然な盛り上がりではなくヤラセの臭いがプンプンする
これは他のJ-POPアーティストの観客と比べてもわざとらしさが目立つ
まるで北朝鮮のお祭りだな
https://youtu.be/a5RxWxR0fAY
何が楽しくてブス3人の動画を張るんだパラノイア風紀? ベビメタスレを荒らすのが楽しいのか?パラノイア風紀
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2027317.html
「トヨタアリーナ東京」、10月3日開業
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2027420.html
どんどんブスになるねw
https://pbs.twimg.com/media/Gu2UEUaWsAAsnw6.jpg
TOYOTA ARENA TOKYO|トヨタアリーナ東京【公式】
@TAT_official_jp
/
音楽ライブこけら落とし公演
アーティスト決定!✨🏟
\
#TOYOTAARENATOKYO の記念すべき音楽ライブこけら落とし公演アーティストは、Official髭男dismさんに決定しました!
アリーナの「可能性にかけていこう」のコンセプトに共感いただいたことから、2日間限りの特別な公演が実現しました。
新たな歴史の1ページを、ぜひ現地でお楽しみください!
🎤Official髭男dism one-man live
in TOYOTA ARENA TOKYO
📅10/11(土)・12(日)
18:00 OPEN/19:00 START ※両日共通
🎫7/3(木)12:00~
詳細は🔗
https://toyota-arena-tokyo.jp/news/f20evayyh/
https://youtu.be/KxnqjJZ5CIM
https://pbs.twimg.com/media/Gu2m1y6WkAALhPu.jpg
@ikutalilas
・
#FNS歌謡祭夏
「恋風」と「Sing along!!!」
歌わせていただきました!
初歌唱とても楽しかった〜!🫶🏻
(恋風のお衣装、実はポッケがグローブになっててめちゃかわです🥊)
https://pbs.twimg.com/media/Gu2pOcrX0AAAXqk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gu2pOcxXgAAoGYR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gu2pOcaWAAAetct.jpg
イクラが一番顔がでかいってかスタイル悪いw
Creepy Nuts『週刊少年サンデー』表紙飾る 65年の歴史上初の快挙 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2393527/full/
音楽家の世良公則氏(69)は1日、大阪市内で記者会見し、参院選(3日公示、20日投開票)の大阪選挙区(改選定数4)に無所属で立候補する意向を表明した。
世良氏は広島県福山市出身で、大阪芸術大卒。在学中の1977年に「世良公則&ツイスト」のボーカルとして「あんたのバラード」でデビューした。「 銃爪 」や「燃えろいい女」などのヒット曲で知られ、俳優としても活躍している。
会見では、オーバーツーリズム(観光公害)対策として、外国人の入国制限や消費税免税の見直しの必要性を訴えた。
大阪選挙区で立候補を表明したのは19人となった。
2025年07月01日 10時14分
https://news.nifty.com/article/economy/business/12365-4257766/
https://www.youtube.com/watch?v=AAkCnXZlpgI
@ikutalilas
二宮和也さんのカバーアルバム『〇〇と二宮と2』にて、「Answer」を収録していただいております☺︎
リリース誠におめでとうございます💐
二宮さんの歌声がとても丁寧で、切実で。
勝手ながら、その歌声にこれまで辿られてきた人生の旅路が重なっているように感じ、心が震えました…。涙
クラムボン ミトさんによるアレンジも本当に素敵です。是非皆さま聴いてください💭
二宮和也
@nino_honmono
そう言っていただけてありがてぇです😭
この様な機会をありがとうございます!
二宮和也
@nino_honmono
あと、これはヤバすぎ、、、、
幾田 りら
@ikutalilas
感謝の気持ちを込めて、
二宮和也さんの「虹」を歌いました☺︎
昔から大好きな曲です。
ゆったり気ままな弾き語りですが、よかったらイヤホンで聴いてみてください💭
(途中でちょっぴりギターを間違えたけどお許しを…笑)
https://video.twimg.com/amplify_video/1940400835294318592/vid/avc1/1230x674/nhxYItENavzVLb80.mp4?tag=21
ミラノ
オールスター・ゲームのファン投票フェイズ2の中間発表が行われた。フェイズ1で各リーグの最多得票だったアーロン・ジャッジ(ヤンキース)と大谷翔平(ドジャース)はすでにオールスター・ゲームのスタメン出場が決定。フェイズ2では、それ以外のポジションのファイナリストたちがスタメン出場の座を争っている。投票は2日正午(同3日午前1時)に締め切られ、同日午後7時(同3日午前8時)からESPNにて結果発表が行われる。
フェイズ2に進出したのは各ポジション2名(外野手は6名)。ただし、アメリカン・リーグはフェイズ1で外野手のジャッジが選出されたため、フェイズ2では外野手4名が争っている。また、ナショナル・リーグはすでに大谷の出場が決まり、指名打者はフェイズ2の対象外となっている。
フェイズ1の得票数はフェイズ2に持ち越されないが、ア・リーグはフェイズ1の最終結果から順位の変動がなかった。捕手はカル・ローリー(マリナーズ)、一塁手はブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ)、二塁手はグレイバー・トーレス(タイガース)、三塁手はホセ・ラミレス(ガーディアンズ)、遊撃手はジェイコブ・ウィルソン(アスレチックス)が1位。外野手はライリー・グリーン(タイガース)が1位、ハビアー・バイエズ(タイガース)が2位でスタメン出場圏内となっている。
ナ・リーグは外野手部門に順位の変動があった。フェイズ1では1位ピート・クロウ=アームストロング(カブス)、2位テオスカー・ヘルナンデス(ドジャース)、3位ロナルド・アクーニャJr.(ブレーブス)、4位カイル・タッカー(カブス)、5位アンディ・パヘス(ドジャース)、6位フアン・ソト(メッツ)の順だったが、本拠地トゥルイスト・パークでのオールスター・ゲーム開催となるアクーニャJr.がトップに浮上。クロウ=アームストロングとタッカーのカブス勢が2位と3位に入り、4位以下はヘルナンデス、ソト、パヘスの順となった。
それ以外のポジションに順位の変動はなく、捕手はウィル・スミス(ドジャース)、一塁手はフレディ・フリーマン(ドジャース)、二塁手はケテル・マルテ(ダイヤモンドバックス)、三塁手はマニー・マチャド(パドレス)、遊撃手はフランシスコ・リンドーア(メッツ)がスタメン出場圏内となっている。
バスター・ポージー編成本部長は「ボブと毎日一緒に仕事をする機会に恵まれ、このような経験豊かなリーダー、そして球界で最も尊敬される監督の一人を得られたことは、我々にとって本当に幸運です」とコメント。「彼のリーダーシップや準備、そして選手たちとのつながりは計り知れないほど貴重であり、彼が我々のチームを前進させるのに相応しい人物であると確信しています」と指揮官の手腕をたたえた。
メルビン監督は「このチームの指揮を続ける機会を得られたことに感謝しています。ここで築き上げてきたものを信じていますし、ジャイアンツのオーナーグループやグレッグ(・ジョンソン会長)、バスター(・ポージー編成本部長)、ラリー(・ベアー球団社長)、ザック(・ミナシアンGM)、その他のジャイアンツ球団組織内のみなさんが私とコーチングスタッフを信頼してくれていることに感謝します。今年はまだまだ仕事が残っていますし、今後の仕事が楽しみです」と語った。
63歳のメルビン監督はジャイアンツの監督として2年目、メジャー球団の監督として22年目のシーズンを迎えている。その22年間でチームを8度のポストシーズン進出に導き、ダイヤモンドバックス時代の2007年とパドレス時代の2022年にはリーグ優勝決定シリーズに進出した。また、2001年にダイヤモンドバックスがワールドシリーズ制覇を成し遂げたときには、ボブ・ブレンリー監督のもとでベンチコーチを務めていた。
メジャーリーグの監督として、メルビン監督は3度の最優秀監督賞に輝いている(ダイヤモンドバックス時代の2007年、アスレチックス時代の2012年と2018年)。レギュラーシーズンでは通算1642勝1547敗(勝率.515)を記録。1642勝は現役監督のなかでレンジャーズのブルース・ボウチー(2212勝)とレッズのテリー・フランコーナ(1994勝)に次ぐ3位、歴代でも21位にランクインしている。
ブルージェイズは「カナダの日」に行われたヤンキースとの一戦に12-5で大勝。ジョージ・スプリンガーが2本塁打を含む4打数3安打7打点の大暴れを見せるなど、確実に好機を生かして逆転勝利を収め、アメリカン・リーグ東地区の3位ながら首位ヤンキースまで1ゲーム差に迫った。
4万人以上の大観衆が詰めかけたロジャース・センターが大きく沸いたのは七回だ。守備のミスで同点に追いつかれた直後に1死満塁のチャンスを迎えると、アーニー・クレメントのタイムリーで勝ち越しに成功。さらにスプリンガーがヤンキースのルーク・ウィーバーの4球目、カウント2-1からど真ん中に入ってきた直球をとらえ、左中間に13号グランドスラムを叩き込んだ。
今季2度目の1試合2本塁打で通算本塁打数を274に伸ばしたスプリンガーにとって、このグランドスラムはブルージェイズ移籍後100本目のアーチという節目の一発。球場全体が歓喜に沸くなか、スプリンガーは軽快にベースを一周し、タイラー・ハイネマンと思い切りハイタッチを交わした。
四回に12号ソロを放っていたスプリンガーは、八回にも2点タイムリーを放ち、キャリアハイとなる1試合7打点の大暴れ。昨季は145試合に出場して自己ワーストのOPS.674に終わったが、今季はここまで打率.270、13本塁打、47打点、OPS.853と強打を取り戻している。
「カナダの日」に輝いたのはスプリンガーだけではなかった。好守のアンドレス・ヒメネスは四回に5号同点3ラン。今季は開幕5試合で3本塁打を量産したあと、2カ月以上にわたって本塁打がなく、6月10日(同11日)にようやく敵地ブッシュ・スタジアムで4号アーチを放ったが、本拠地ロジャース・センターでの本塁打は3月31日(同4月1日)以来だった。
先発のケビン・ゴーズマンは立ち上がりに制球が定まらず、2四球などで2死満塁のピンチを招き、ジェイソン・ドミンゲスの2点タイムリーで先制を許したが、二回以降は立ち直って5回6安打2失点。守備のミスもあってリリーフ陣が同点に追いつかれたため、今季7勝目を挙げることはできなかったが、先発として最低限の役割を果たした。
しかし、やはり「カナダの日」のヒーローはスプリンガーだった。ブルージェイズはヤンキース4連戦の初戦から連勝。ヤンキースとのゲーム差を1に縮め、いよいよ地区首位の座が見えてきた。
ブレーブスは左肋骨の骨折で15日間の負傷者リスト入りしている左腕クリス・セールを60日間の負傷者リストへ移行したことを発表した。これによりセールは前半戦の残りを欠場し、最短でも8月下旬まで復帰できないことが確定した。
セールが6月18日(同19日)のメッツ戦の九回に左肋骨を骨折したとき、復帰までには6~8週間が必要とみられていた。しかし、今回の措置により、昨季のサイ・ヤング賞投手であるセールは8月19日(同20日)まで復帰できないことになった。
今季少なくとも2カ月以上を欠場するブレーブスの先発投手はセールが3人目だ。右腕レイナルド・ロペスは1試合だけ先発したあと、右肩の手術を受けて離脱。今季中に復帰できるとしても、登板はリリーフに限られる可能性がある。一方、若手右腕AJ・スミス=ショウバーは6月にトミー・ジョン手術を受け、今季の残りだけでなく、来季も欠場する可能性がある。
セールが故障したのはメッツ戦の守備時。フアン・ソトが放った一塁方向へのゴロをダイビングキャッチし、一塁でアウトにするところまではよかったが、このプレーで左肋骨を骨折した。セールは次打者ピート・アロンソを空振り三振に仕留めたあと、ブランドン・ニモに内野安打を許したところで球数が116球となったため降板。完封にはあと1アウト足りなかった。
昨季、自身初のサイ・ヤング賞に輝いたセールは今季最初の5先発で防御率6.17と不安定なスタートになったが、直近10先発では防御率1.23と素晴らしいパフォーマンスを披露。故障なく好投を続けていけば、2年連続サイ・ヤング賞の可能性もあったはずだ。
故障者が続出するなか、ブレーブスは先発ローテーションの編成に苦戦しており、現在は20歳の新人右腕ディディアー・フエンテスをローテの一角として起用している。2005年生まれのフエンテスはマイナーAA級で5試合、AAA級で1試合投げただけでメジャー昇格が決定。ここまで2先発で0勝2敗、防御率10.80と打ち込まれているが、3度目の先発登板のチャンスも与えられる予定だ。
なお、セールが60日間の負傷者リストに移ったことでロースターの40人枠に空きが生まれたため、ブレーブスはパイレーツとのトレードで右腕ハンター・ストラットンを獲得している。ストラットンは今季パイレーツで3試合に登板して防御率23.63、被打率.588と散々な成績。6月下旬にDFAとなり、そこをブレーブスが獲得に動いた。
投手陣の柱であるセールを欠くブレーブス。逆転でのポストシーズン進出のためには、7月以降の巻き返しが必要だが、先発投手不足の状況が続いており、苦戦は避けられないだろう。
MLBの2025年レギュラーシーズンは6月の戦いを終え、7月に突入した。ここでは6月にMLBの舞台でプレーした日本人野手2人、大谷翔平(ドジャース)と鈴木誠也(カブス)の活躍を振り返ろう。
大谷翔平(ドジャース)
6月は27試合に出場して打率.265、7本塁打、17打点、出塁率.372、長打率.559、OPS.931を記録。投手としての調整を進めるなかで盗塁の数は減少しており、6月は1つも盗塁がなかった。これは月別で見ると、エンゼルス時代の2022年9~10月(30試合出場で0盗塁)以来のことである。
しかし、打撃では何度も見せ場を作った。14日(日本時間15日)のジャイアンツ戦では今季3度目の1試合2本塁打。特に2本目のアーチ、今季25号ソロはメジャー通算250号という節目の一発になった。22日(同23日)と24日(同25日)にはカードを跨いで2試合連続アーチを放ち、日米通算300本塁打を達成。松井秀喜、福留孝介に次ぐ3人目の快挙となった。
その後、26日(同27日)と27日(同28日)にもカードを跨いで2試合連続アーチを放ち、今季29本塁打はナショナル・リーグ最多。月間成績だけを見れば、突出した数字はなかったものの、シーズントータルの成績では得点(82)、塁打(207)、本塁打(29)、長打率(.633)、OPS(1.021)など多くの部門でリーグトップに立っている。
また、オールスター・ゲームのファン投票ではフェイズ1でリーグ最多得票を獲得し、5年連続5度目となるオールスター・ゲーム出場が決定。投手としても着実に状態を上げており、7月以降は投打二刀流での大活躍に期待がかかる。
鈴木誠也(カブス)
6月は26試合に出場して打率.226、8本塁打、17打点、出塁率.265、長打率.481、OPS.746を記録。5月までと比較すると、やや低調な1カ月となったが、それでもコンスタントに本塁打を放ち、打点も着実に積み上げていった。
7日(同8日)のタイガース戦では今季3度目の1試合2本塁打をマークし、チームの勝利に貢献。先制の15号ソロ、ダメ押しの16号ソロと2本とも効果的な一発だった。17日(同18日)のブリュワーズ戦では1点ビハインドの五回に18号逆転3ラン。ファーストストライクから積極的に振りにいく姿勢が奏功し、チームを勝利に導いた。
22日(同23日)のマリナーズ戦では再び1試合2本塁打を記録。チームは敗れたものの、3年連続3度目となるシーズン20本塁打を達成した。その後、24日(同25日)と28日(同29日)にも一発を放ち、シーズン22本塁打で早くもキャリアハイを更新。69打点もエウヘニオ・スアレス(ダイヤモンドバックス)と並んでリーグトップとなっており、今後は両部門でどこまで数字を伸ばしていくか注目される。
カブスは7月の初戦を制し、今季50勝に到達。鈴木誠也は六回に高々と打ち上げる23号ソロを放ち、貴重な追加点を叩き出した。この一打で今季70打点となり、エウヘニオ・スアレス(ダイヤモンドバックス)に1差をつけてナショナル・リーグの単独トップに浮上。キャリアハイ(2023年の74打点)の更新も目前だ。
カブスの勝利の立役者となったのは、7回5安打2失点の好投を見せた先発のマシュー・ボイド。昨季復活のチャンスをくれた古巣ガーディアンズ相手の登板だったが、安定したピッチングでキャリアハイにあと1と迫る今季8勝目を挙げた。
ボイドは昨季終了後にガーディアンズからFAとなり、カブスとの2年契約を選択。ガーディアンズのスティーブン・ボート監督は「ボイドの人柄をよく表している出来事は、カブスと契約したときに、私に謝罪の電話をくれたということだ」と語っている。
34歳のベテラン左腕は今季17度目の先発登板で12度目のクオリティスタートを記録。故障者の発生などに苦しむ先発陣において、ここまで8勝3敗、防御率2.65という素晴らしい活躍を見せ、ローテーションを牽引する存在となっている。
カブスは二回にマイケル・ブッシュのタイムリーとカーソン・ケリーの2点タイムリー二塁打で合計3点を先制。四回にノーラン・ジョーンズのタイムリーとアンヘル・マルティネスの犠飛で1点差に迫られたが、ボイドの失点はこの2点だけだった。
その後、カブスは六回に鈴木の23号ソロで貴重な追加点を挙げると、八回にはケリーの犠飛で5点目を奪ってダメ押し。5-2で3連戦の初戦を制し、今季50勝に到達した。
ジェイコブ・デグロム(レンジャーズ)は来場者プレゼントで自身のユニフォームが配布される日に、マウンドに立つことになった。七回まで無安打に抑える快投を見せた前回登板に続き、またしてもオリオールズ戦での登板。前回が敵地、今回は本拠地という違いこそあったが、37歳のベテラン右腕は再び安定感のあるピッチングを見せ、チームを勝利に導いた。
レンジャーズのクリス・ヤング編成本部長は先日、「我々が彼をこのチームに連れてきた理由は、勝つためだけではありません。ファンのみなさんに世界最高の投手の一人である彼の素晴らしいピッチングを観戦する機会を提供したかったんです。私も元投手ですが、ジェイコブほどの才能はありませんでした。彼はエリート級のパワフルな球威を持ち、それを投げ分ける能力も兼備しています。まさに芸術と言えるでしょう」と語っていた。
本拠地グローブライフ・フィールドでオリオールズを相手にデグロムが見せたピッチングは、完璧ではなかったかもしれない。6イニングを投げ切るのに92球を要し、四回にはゲーリー・サンチェスに5号2ランを浴びた。それでも6回5安打2失点、6三振、1四球でクオリティスタートを達成。9勝目を挙げて6年ぶりの2ケタ勝利にリーチをかけ、今季の防御率は2.13となった。
デグロムは4月18日(同19日)のドジャース戦以降、14先発連続で5イニング以上を投げて2失点以下に抑えている。これは前身のワシントン・セネタース時代も含めて球団史上最長の記録であり、今季のMLBでも最長記録だ。
また、14先発連続で6安打以下かつ2失点以下に抑えたのは、20世紀以降のMLBにおいて、オープナーを除く先発投手のなかで最長記録。故障が増え、一時は限界説も囁かれたデグロムだが、サイ・ヤング賞2度の最強右腕は37歳になった今も健在だ。
9番打者として2試合ぶりにスタメン出場したキム・ヘソンは、3打数無安打1三振。打率を試合前の.383から.369に下げている。キム・ヘソンがスタメン出場したのは直近10試合で3度目。なかなか先発できない事実に、韓国メディアは不満を募らせている。
韓国紙『Sports Chosun』は、「1割打者に押し出されるキム・ヘソン。米国でも理解不能と言われている」と報じた。同紙のいう1割打者は打率.175のマイケル・コンフォート。成績が伸びないなかでも、左翼手として出場し続けている。
「なぜ、キム・ヘソンがベンチスタートで、コンフォートがこんなに多く先発出場するのか? 地元紙『Los Angeles Times』のジャック・ハリス記者が最もファンに聞かれる質問なのだという。米国の野球ファンは、キム・ヘソンが成功しているにもかかわらず、出場機会が限られている現状に苦い感情を持っている。それはドジャースファンも同じだ」
キム・ヘソンはドジャースと3年1250万ドル(約18億円)で契約を結び、同じく新加入のコンフォートは1年1700万ドル(約25億円)で契約。「プロの世界で年俸は、その選手の価値を示すもの。ドジャースがキム・ヘソンよりコンフォートを起用するのは、その意味では当然だ」と記した同紙は、「しかし、問題はコンフォートの成績だ」と不満を爆発させた。
「72試合で打率.175(229打数40安打)、6本塁打、19打点、OPS.600。1割打者をスタメンに起用し、3割打者のキム・ヘソンをベンチに座らせる状況に、誰が納得できるというのか」
同紙によると『Los Angeles Times』のハリス記者は、コンフォートが起用される理由を2つ挙げているという。「キム・ヘソンが最も得意とする二塁手に、トミー・エドマンがいること。もうひとつは、実績のあるコンフォートの復調を、ドジャースが期待していること」だという。
それでも好成績のキム・ヘソンが先発出場できない状況は、韓国メディアにとって到底納得のいくものではないようだ。
ドジャース―ホワイトソックス(2日、ロサンゼルス)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(30)がホワイトソックス戦に「1番・DH」で出場する。1日のホワイトソックス戦で5年連続30号を放った大谷は、2試合連発に期待がかかる。ホワイトソックス戦は通算39試合で19本塁打と好相性としている。また、クレイトン・カーショー投手(37)が先発し、史上20人目の通算3000奪三振を狙う。前回登板で残り「3」に迫っており本拠地での偉業達成に期待が高まっている。ドジャースのスタメンは以下の通り。
1番・DH 大谷
2番・遊撃 ベッツ
3番・捕手 スミス
4番・一塁 フリーマン
5番・右翼 パヘス
6番・三塁 マンシー
7番・左翼 コンフォート
8番・中堅 エドマン
9番・二塁 金
先発投手 カーショー
ドジャース・大谷翔平投手(30)が2日(日本時間3日午前11時10分開始予定)、本拠地・ホワイトソックス戦のスタメンに「1番・指名打者」で名を連ねた。前日1日(同2日)の同カードでは30号ソロを放っており、2戦連続の31号に期待がかかる。ドジャースの先発はクレイトン・カーショー投手(37)。メジャー史上20人目となる通算3000奪三振に残り「3」と迫っている。
大谷は前日1日(同2日)の本拠地・ホワイトソックス戦で、4回2死走者なしの3打席目に、右翼へ30号ソロ。3試合、12打席ぶりの安打は、打球角度42度、最高到達地点167フィート(約51メートル)、滞空時間6秒9という高々上がった「ムーンショット」だった。直近8試合で5本塁打と勢いに乗っている。
ドジャースの先発はカーショー。メジャー18年目の今季は、昨年11月に左膝などの手術を受けた影響で出遅れたが、ここまで8登板で4勝無敗、防御率3・03と安定した投球を見せている。史上20人目で、現役ではバーランダー(ジャイアンツ、3471)、シャーザー(ブルージェイズ、3419)に次いで3人目となる通算3000奪三振の大台まで残り「3」と迫っている。この試合は、前日1日(同2日)に8勝目を挙げた山本由伸投手(26)のボブルヘッド人形が配布されるが、メジャー通算216勝のレジェンド左腕の大記録にも注目だ。
ホワイトソックスの先発は、ブランドン・アイサート投手(27)。本来はリリーフで今季2度あった先発登板はいずれも1イニングのみで「オープナー」としての登板が見込まれる左腕だ。今季はすでに36試合に登板。2番手以降に右腕のショーン・バーク投手(25)が登板し、長いイニングを投げる可能性が高い。いずれの投手も大谷は初対戦となる。
大谷はここまでチームの86試合のうち、真美子夫人の第1子の長女出産に伴う「父親リスト」入りで欠場した2試合を除く84試合に出場。リーグトップの30本塁打を放ち、昨季の54発を超える56・5発ペースで本塁打を積み重ねている。他にも前日終了時点で95安打(リーグ2位タイ)、打率2割8分7厘(同15位)、55打点(同11位タイ)、83得点(同1位)、OPS1・024(同1位)をマークしている。
千葉雄喜、武道館ワンマンは別次元の表現を─その後はグラミー賞を狙いにLAへ移住予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/42ff900b63a4861f05d2d9f0a8fe8d118ba5f764?page=1
千葉:LAに。引っ越すつもりで動いてます。
高木:えっ。あ、そうなんだ。
千葉:グラミー獲りに。
高木:えーと、それはもう来年あたりに?
千葉:いや、今年中に行くつもりで。
高木:有言実行だから、本当に行くんだろうね。
千葉:はい、初めて地元を出ますね。一生出ないと思ってましたけど。グラミーを獲るんだったら、そっちのほうが話が早いと思って。みんな、グラミー獲ってるんですよ。一緒に作ってる人が。
高木:なるほど。
千葉:でも、日本で周りに獲ってる人がいないんですよ。だから、グラミーを獲るなら、グラミーを獲ってる人と一緒に曲を作ったらと思って。
高木:実際、ポップアーティストではいないからね。
千葉:だから、向こうにいるので、俺もイケんじゃん、じゃあって。
高木:それ、歌詞でいつも書いてるよね。イメージしたらできちゃう、みたいな。
千葉:だって、できないわけないんですよ。周りがみんな獲ってるのに。誰も獲ってなかったらわかんないですけど、獲ってる人たちが周りにいれば、イケる気しかしないです。
高木:ジャンルが、ヒップホップ部門とかじゃなくても獲れそうだもんね。
千葉:なんでもいいっすね。だから、いったん、グラミーの旅に行ってきます。
Mrs. GREEN APPLEも利用してるので、YOASOBIは韓国人気もミセスに抜かれるね
YOASOBIは中華人民共和国を大事にしないとな 中華都市ツアーやった方が良いぞ
香取慎吾やミセスも参加、韓国発プラットフォームの現在地
https://news.yahoo.co.jp/articles/db844f9860482208043dd67b9937e033df4d30fe
もともとは、BTSやSEVENTEEN、NCT、LE SSERAFIMなど、K-POPアーティストがファンと交流する場として広く知られてきたWeverse。しかし近年は、香取慎吾やYOASOBI、Mrs. GREEN APPLEといったJ-POPアーティストに加え、アリアナ・グランデやデュア・リパといった海外アーティストの参加も相次ぎ、K-POPファン以外の音楽リスナーにも認知が広がりつつある。
こうした動きに関心を持ち、音楽ナタリー編集部ではWeverseを運営するWeverse Companyの日本法人・Weverse Japan代表のムン・ジス氏を取材。日本市場へのアプローチや、アーティストとファンそれぞれに向けたサービスの進化、さらには韓国で開催された音楽イベント「Weverse Con Festival」から垣間見えた、プラットフォームの思想について話を聞いた。
Mrs. GREEN APPLE、国内ストリーミング総再生100億回達成の史上初アーティストに
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec5c5d8a75c3451d3a8bd14e9178117609a41a5
Mrs. GREEN APPLEは、デビュー10周年記念日となる2025年7月8日にアニバーサリーベストアルバム『10』をリリース。7月26日と27日には2日間で計10万人動員予定の野外ライブ【MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~】を神奈川・山下ふ頭特設会場で開催、10月から12月にかけてバンド史上最大規模の計55万人を動員予定の5大ドームツアー【Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"】を開催する。Billboard JAPANにおけるMrs. GREEN APPLEのストリーミング記録は下記の通り(2025年7月2日時点)。
◎アーティスト別ストリーミング累計再生数1億回突破曲数トップ3
※カッコ内は曲数
1位 Mrs. GREEN APPLE(25曲)
2位 YOASOBI、Official髭男dism(16曲)
3位 Vaundy(15曲)
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング累計再生数1億回突破 最速記録トップ3
※カッコ内は突破週数
1位「ライラック」(10週)
2位「ダーリン」「クスシキ」(11週)
3位「ビターバカンス」(14週)
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング1億回再生突破曲一覧
「青と夏」
「点描の唄 feat. 井上苑子」
「ダンスホール」
「ケセラセラ」
「インフェルノ」
「ライラック」
「Soranji」
「僕のこと」
「Magic」
「ロマンチシズム」
「ブルーアンビエンス (feat.asmi)」
「WanteD! WanteD!」
「私は最強」
「StaRt」
「familie」
「コロンブス」
「春愁」
「ANTENNA」
「ナハトムジーク」
「ビターバカンス」
「ダーリン」
「Dear」
「ニュー・マイ・ノーマル」
「クスシキ」
「CHEERS」
◎Billboard JAPANストリーミング累計再生数1億回突破 最速記録トップ10
※カッコ内は突破週数
1位 YOASOBI「アイドル」(5週)
2位 BTS「Butter」(6週)
Official髭男dism「Subtitle」(6週)
4位 LiSA「炎」(7週)
米津玄師「KICK BACK」(7週)
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」(7週)
7位 BTS「Permission to Dance」(9週)
Ado「唱」(9週)
9位 Mrs. GREEN APPLE「ライラック」(10週)
ロゼ & ブルーノ・マーズ「APT.」(10週)
11位 BTS「Dynamite」(11週)
ILLIT「Magnetic」(11週)
Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」(11週)
Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」(11週)
YOASOBIも二日間で計10万人動員予定の野外ライブ開催し、計55万人を動員予定の5大ドームツアーをやらないとマズいことになる
国内で頂点に達したミセスはアニソンファンダムを利用して海外ライブに打って出る 日本ファーストなのでスポットだろうけど
クランチロールのスポンサードでウエンブリーアリーナ、O2アリーナ、ザフォーラム、クリップドットコムアリーナもやっちゃうぞ
開設しました!と投稿してそれっきりw
2026年夏公開決定❗️
脚本・総監督は福田雄一
キャスト続投&スタッフ再集結
あのちゃんが宣伝隊長就任
ano&粗品が楽曲歌唱
「また帰ってきたケロッ!とマーチ」
🎥 特報映像/スタッフ&キャストのコメント
https://oricon.co.jp/news/2393627/
#ケロロ軍曹
【韓流】BTSが来年春に完全復活 新アルバム発表&ワールドツアー ライブ放送で明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef4429c0c71dc9a7852faf763c4057e23f67239
BTSが2026年春に新アルバム発表へ…完全復活でワールドツアーも RMさん「世界のあちこちを訪れるので楽しみにして欲しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c0337f3aa45b43d57ddb3132130dd4a44ee137
ミセスはアニソンバスに乗ってるわけではなく、電通バスに乗ってるねw
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング1億回再生突破曲一覧
「青と夏」・・・映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌
「点描の唄 feat. 井上苑子」・・・・映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
「ダンスホール」・・・・フジテレビ系『めざまし8』テーマソング
「ケセラセラ」・・・ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』主題歌
「インフェルノ」・・・毎日放送制作・TBS系アニメ『炎炎ノ消防隊』オープニングテーマ
「ライラック」・・・テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』オープニングテーマ
「Soranji」・・・映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌[
「僕のこと」・・・日本テレビ他民放43社共同制作「第97回全国高等学校サッカー選手権大会」応援歌
「Magic」・・・日本コカ・コーラ「Coke STUDIO Magic」篇CMソング
「ロマンチシズム」・・・資生堂「シーブリーズ」CMソング
「ブルーアンビエンス (feat.asmi)」・・・ABEMA『今日、好きになりました。初虹編?卒業編2023』主題歌
「WanteD! WanteD!」・・・関西テレビ制作・フジテレビ系ドラマ『僕たちがやりました』オープニングテーマ
「私は最強」・・・大森元貴が作詞・作曲し、Adoに提供した『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌 セルフカバーも発表
「StaRt」・・・花王「メリット」CMソング
「familie」・・・Honda「FREED」CMソング
「コロンブス」・・・日本コカ・コーラ「Coke STUDIO」キャンペーンソング
「春愁」・・・サントリー「クラフトボス」とのコラボレート
「ANTENNA」・・・フジテレビ系『ワールドカップバレー2023』日本代表応援ソング
「ナハトムジーク」・・・映画『サイレントラブ』主題歌
「ビターバカンス」・・・映画『聖☆おにいさん THE MOVIE ?ホーリーメン VS 悪魔軍団?』主題歌
「ダーリン」・・・NHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』テーマソング
「Dear」・・・映画『ディア・ファミリー』主題歌
「ニュー・マイ・ノーマル」・・・みずほ銀行「青い挑戦」「口座開設」篇CMソング
「クスシキ」・・・日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールオープニングテーマ
「CHEERS」・・・森永製菓のテレビCM「受験に inゼリー」のCMソング
てことは、
悪魔が来たりてベビメタるのKアリーナのラウンジにはDJがいるってことじゃないか?(そのまま)
https://x.com/a_book_a/status/1940653349466263698
https://www.thefirsttimes.jp/news/0000646088/
@Revolvermag
🦊 Happy birthday, MOAMETAL!
https://x.com/Revolvermag/status/1940621730910740926
https://x.com/i/status/1940334765884014863
https://video.twimg.com/amplify_video/1940683828751630336/vid/avc1/1920x1080/zSz-PA0RUzfNbztl.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1939977056680329216/vid/avc1/1920x1080/8N7LdtHh9OrLe_5S.mp4
https://x.com/Jrock_USArock/status/1940712977457729892
これ言ってる政党ないもんな
民主主義か独裁国家の対立軸でもない
トランプもプーチンも反グローバリズムなんだからね
国がめちゃくちゃになる
メディアはそこに触れない
グローバリストの手先だからな
ディープステートの手先だからだ
世の中で起こってることはだいたい理解できる
そうだ、ジャニオタファンダムを利用すればオワコンは先延ばしできるぞ
嵐解散コンサート用の曲を作詞作曲してやれよAYASEとイクラ
https://x.com/i/status/1940440172405145813
北朝鮮のマスゲームが思い浮かぶw
金正恩を祝っているようだなw
(映像は会場公式)
キャパは屋根付きエリア約4200、芝生席約3000人分で合計約7200かな
https://pbs.twimg.com/media/Gu7mnhpXEAAPafP?format=jpg&name=medium
Adoと比べると、ごく自然な盛り上がりだな
つか早くBDとかデジタル版だせよん
https://pbs.twimg.com/media/Gu7YmBQaQAAWzFb?format=jpg&name=large
https://youtube.com/shorts/mW-XvL2RPbE?si=UGuOFi2XXAN-x1j-
https://x.com/VALKYMETAL/status/1940597944811655333
Pit Camera - FMTU - Toronto
https://x.com/VALKYMETAL/status/1940600802248462406
https://x.com/kisvig/status/1940703224207655146
https://x.com/kisvig/status/1940612065355604135
https://www.youtube.com/shorts/ykhnBg79r-Q
https://www.youtube.com/shorts/ykhnBg79r-Q
@CHAINSAWMAN_PR
◣◣◣◣
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』
主題歌解禁
◤◤◤◤
#劇場版チェンソーマン の主題歌は
#米津玄師「IRIS OUT」に決定
TVアニメシリーズに続く競演!
米津玄師さんからのコメントも到着📢
𝟗.𝟏𝟗(金)公開🎬
#チェンソーマン #chainsawman
午前8:51 ・ 2025年7月4日
AYASEはラウドロックなんぞ相手にせずに、オワコンにならないように戦略を考えなければならない
ミセスはディズニーファンを取り込む作戦で正解だ
汚い歌声のAdoじゃ無理だな USJで精一杯だ
YOASOBIもAdoもAGLも沖縄の新テーマパークのジャングリア沖縄で何かできないか蠢いているだろうが、ミセスにさらわれそうw
【ディズニー×ミセス】ベイマックスが大量の水を放出 ミセスの楽曲が流れるなかびしょ濡れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6218cc28637e2de034cbc633cada1c8b6815da84
YOASOBIもAdoも落選か アニソンバスにも選ぶ権利があるってか
Happy Birthday MOAMETAL
https://x.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1940787623670202577
@sorato_akira
愛おしい私の推し💕
誕生日おめでとう🎂🎉
https://x.com/sorato_akira/status/1940883431904498026
https://video.twimg.com/amplify_video/1940962993761562626/vid/avc1/2160x3840/FV4qwCdLTHbnAAj8.mp4
めっちゃかわええ
英語うまー
遺体は遠野さんの可能性があるが、確認は現在できていない。
遺体の状況から警視庁は事件性はないとみている。
誕生日お祝いシーン🎂
最高ですね😆
もあちゃん改めてお誕生日おめでとうございます
https://x.com/i/status/1941002492973928949
↓
https://x.com/i/status/1940832612961952239
https://x.com/i/status/1940969246068297843
改めてお誕生日おめでとうございますっ!
https://x.com/i/status/1941015405344293280
https://m.youtube.com/watch?v=iMVpdaZRvcU
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
清々しい水増し
■ Japan Songs(国別チャート)って?
? 日本の楽曲に限定された国別チャート
? その国の再生数・DLなどが基準(※日本国内のデータは含まれない)
■ よくある疑問と結論
https://imgur.com/a/6tzsytJ
■ なぜJapan Songsチャートが量産されるのか?
1. ビジネス目的(BillboardやLuminateの戦略)
→ K-POPやアニメ系の“国境を越える再生”をマーケティング素材に活用
2. 音楽業界の営業資料向け
→「UKで1位!」とプレゼンできれば国際展開アピールに便利
3. プラットフォーム主導時代の流れ
→ SpotifyやApple Musicが地域ごとの傾向分析に注力
■ 結論
リアルな人気を知りたければ、その国のメインチャートを見るべき
Japan Songs(国別)はあくまで参考・傾向・マーケティング用のチャート
https://imgur.com/kDu7kjh
https://pbs.twimg.com/media/GvAjAJLW8AAPbso.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GvAjAInbAAAVJTH.jpg
買いたいものがない
https://youtu.be/RflJMQ97WAk
汚い声 酷い歌唱
熱狂的なYOASOBI信者の風紀なら全部買いw
盗撮きたー
1. 集計対象の違い
UK公式チャート → 国全体のCD・配信・ストリーミングなど総合人気
Japan Songs(UK) →英国内のJ-POPファンのストリーミング再生のみ中心(Spotify等)
2. BABYMETALの強みと合わない
BABYMETALの特性 相性
・CD・アナログなどのフィジカルに強いがJapan Songsではカウントされない
・メタル・ロックとして”UK現地で人気”だがJ-POP枠での再生が少ない
・YouTubeやライブ人気が高いがストリーミング偏重の指標では不利
3. 聴いている層の違い
? Japan Songs(UK)は「J-POP好き」の中での人気を測る
? BABYMETALは「メタル・ロックファン」から支持される
? 再生される場所・文脈が違う
?BABYMETALはUK全体では人気(公式チャートにランクイン)
?J-POPファン中心の再生ランキングでは再生数が相対的に少ないため、Japan Songs(UK)には入りづらい
要約すると
・ADOはJPOPとして扱われJPOPファンのみが視聴するがイギリス国内の一般層には知られてない
・BABYMETALはイギリス国内のROCK、METALファンが中心でJPOPとしての認識ではなく洋楽METALのカテゴリーでイギリス国内に根付いた人気
◎Japan Songs (イギリス) トップ10
1位「オトノケ」Creepy Nuts
2位「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」TERIYAKI BOYZ
3位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
4位「It's Going Down Now」Lotus Juice / 高橋あず美
5位「KICK BACK」米津玄師
6位「うっせぇわ」Ado
7位「真夜中のドア~stay with me」松原みき
8位「アイドル」YOASOBI
9位「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」LiSA
10位「The Rumbling」SiM
実際問題このランキングにあがってる面々はUK official chartのメイン部門には誰もランクインしたことない
https://pbs.twimg.com/media/GvAs5XdbkAAYIB8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GvAjeKwXsAELG_T.jpg
https://babymetal.com/bmdfoxapparel/archive/GroundY/index.html
山本耀司
1994年、フランスより芸術文化勲章「シュヴァリエ」を受章。
2004年に紫綬褒章を受章。翌2005年には、経済産業省より「日本ブランド創造貢献企業表彰」受賞、さらにフランス芸術文化勲章「オフィシエ」を受章。
2006年には英国ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ名誉ロイヤル・デザイナー・フォー・インダストリーを受章している。
2011年には春季外国人叙勲にてフランスより芸術文化勲章「コマンドゥール」を叙勲されることが報道された。
同年にパリの文化・コミュニケーション省にてフレデリック・ミッテラン大臣より受章。
犬の餌いれる皿か?
Aishite - Ado - Hibana World Tour
https://youtu.be/RflJMQ97WAk
https://www.youtube.com/shorts/dz5BNDXCbv4
https://www.youtube.com/shorts/WDF6rHS0lCM?feature=share
【北米】
7/10 アメリカ シアトル Tacoma Dome 21,000
7/13 アメリカ サンノゼ SAP Center 19,190★
7/16 アメリカ ロサンゼルス Crypto.com Arena 20,000★
7/19 アメリカ フェニックス Footprint Center 18,055
7/22 アメリカ フォートワース Dickies Arena 14,000★
7/24 アメリカ ダルース Gas South Arena 13,100
7/26 アメリカ オーランド Kia Center 18,500★
7/29 アメリカ ボルチモア CFG Bank Arena 14,000
7/31 アメリカ シカゴ United Center 21,711★
8/3 カナダ トロント Scotiabank Arena 19,800★
8/5 アメリカ ニューアーク Prudential Center 19,200★
8/24 アメリカ ホノルル Blaisdell Arena 8,800★
[ SPECIAL GUESTS - Jinjer、Bloodywood ]
7/05 Milwaukee, WI – Summer Fest (Fes)
7/06 St. Louis, MO – Saint Louis Music Park (4,500)
7/08 Chicago, IL – Byline Bank Aragon Ballroom (4,500)
7/09 Minneapolis, MN – The Armory (8,400)
7/11 Denver, CO – The JunkYard (10,000)
7/14 Vancouver, BC – Doug Mitchell Thunderbird Sports Center (7,500) -Bloodywood ※
7/15 Kent, WA – accesso ShoWare Center (7,140)
7/17 San Francisco, CA – The Masonic (4,000)
7/18 San Francisco, CA – The Masonic (4,000)
7/20 Las Vegas, NV – Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort (2,500)
7/21 Salt Lake City, UT – Utah First Credit Union Amphitheatre (20,000)
7/23 Phoenix, AZ – Arizona Financial Theatre (5,000)
BABYMETALのニューアルバム『METAL FORTH』は、2025年8月8日に海外リリースされる予定と報じられています。
* 過去の実績: 『METAL GALAXY』が13位と好成績。
* コラボレーション: Poppy、Tom Morelloなど、知名度の高いアーティストとのコラボレーションは、幅広い層へのアピールにつながる。
* サイン入りアルバム: 熱心なファン層を抱えるBABYMETALにとって、サイン入りアイテムは大きなセールスブースターとなる。
これらの要因を総合的に考えると、『METAL FORTH』はBillboard 200でトップ10入り、場合によってはトップ5に近い順位も十分にあり得ると予想されます。特に、サイン入りアルバムの販売が初週の集計にどれだけ寄与するかが鍵となるでしょう。
ただし、リリース週の他の有力な新譜の状況や、プロモーション戦略によって最終的な順位は変動します。
https://youtu.be/LwDWbcJf2OQ
https://youtu.be/3Dt2bDtl3U4?list=RD3Dt2bDtl3U4
赤 Ado
青 ベビメタ
https://imgur.com/lWO47gT
@YOASOBI_staff
そして、ホールツアーの一部公演地 会場周辺で、公演チケットをお持ちでない方も楽しめる企画「YOASOBI HALL TOUR 2025 WANDARA ~WANPAKU MATSURI~」を開催いたします!🐕🏮
第一弾は、ツアー初日の開催都市・熊本にて、7/12(土)から実施いたします!
詳細は後日発表予定、お楽しみに👀
https://yoasobi-music.jp/news/575250
開催場所:くまもと街なか広場(花畑広場) 住所:〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町7−7
開催期間:7月12日(土)~ 7月19日(土)
<開催日・開催時間>
7月12日(土):【前夜祭】WANPAKU MATSURI@くまもと街なか広場 15:00~21:00 ※公演は無し
7月13日(日):YOASOBI公演@熊本城ホール・WANPAKU MATSURI@くまもと街なか広場 11:00~21:00
7月16日(水):YOASOBI公演@熊本城ホール・WANPAKU MATSURI@くまもと街なか広場11:00~21:00
7月18日(金):YOASOBI公演@熊本城ホール・WANPAKU MATSURI@くまもと街なか広場11:00~21:00
7月19日(土):YOASOBI公演@熊本城ホール・WANPAKU MATSURI@くまもと街なか広場11:00~21:00
※展開内容、出店店舗などの詳細は後日発表します。
なんと4公演ぜんぶライブビューイングがある
のべ何万人か集めるよな、経済効果しゅごい
新規開拓になるし地域振興にもなる
よかったねえ
@
七夕飾りを見てこの夏清水でYOASOBIのライブがあるのを知る。夜遊祭って関連イベントも東口広場でやるみたいですねζζ #清水七夕まつり
https://pbs.twimg.com/media/Gu6Mj5DXgAA1ZFr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gu6MkdxWkAAA_Hc.jpg
https://i.imgur.com/AMdbC5t.png
https://m.youtube.com/watch?v=P-YPtYkViKM
アニメ『#薬屋のひとりごと』
🍃続編制作決定🍃
❖━━━━━━━━━━━━━❖
物語は続いていく―
今、新たな謎解きの幕が上がる
https://www.youtube.com/watch?v=a4j4V8iZ_wg
⚡️RECAP MOVIE⚡️
https://x.com/i/status/1941214150635704559
そして、本日7月5日は“ソニスフィアの奇跡”の日。11年経ったか。観客側なのに出演前まで異常に緊張したのとニヤリ。来年の欧州メタルフェスのラインナップ発表が楽しみだ。フェス番付、大関横綱クラスで出そうな予感がする。
#BABYMETAL
https://x.com/kekkyoku_lemmy/status/1941316552277819714
https://youtu.be/NvOv975EgW4
https://x.com/nikkei_ent/status/1941150007396024812
@tuki_music_
・
初ライブ、初の日本武道館公演がSOLD OUTしました🌙
https://pbs.twimg.com/media/GvDjaQMa8AAPvHW.jpg
Adoは後半戦とか関係ない Adoとベビメタの北米ツアーで比較しろよ
【Ado北米ツアー】
7/10 アメリカ シアトル Tacoma Dome 21,000
7/13 アメリカ サンノゼ SAP Center 19,190★
7/16 アメリカ ロサンゼルス Crypto.com Arena 20,000★
7/19 アメリカ フェニックス Footprint Center 18,055
7/22 アメリカ フォートワース Dickies Arena 14,000★
7/24 アメリカ ダルース Gas South Arena 13,100
7/26 アメリカ オーランド Kia Center 18,500★
7/29 アメリカ ボルチモア CFG Bank Arena 14,000
7/31 アメリカ シカゴ United Center 21,711★
8/3 カナダ トロント Scotiabank Arena 19,800★
8/5 アメリカ ニューアーク Prudential Center 19,200★
8/24 アメリカ ホノルル Blaisdell Arena 8,800★
【BABYMETAL NORTH AMERICA 2025】
[ SPECIAL GUESTS - Black Veil Brides、Bloodywood ]
6/13 Houston, TX ? 713 Music Hall (5,000)
6/14 Irving, TX ? The Pavilion at Toyota Music Factory (8,000)
6/17 Tampa, FL ? Yuengling Center (10,500)
6/18 Atlanta, GA ? Coca-Cola Roxy (3,600)
6/20 Charlotte, NC ? Skyla Credit Union Amphitheatre (5,000)
6/21 Baltimore, MD ? Pier Six Pavilion (4,600)
6/24 New York, NY ? The Theater at Madison Square Garden (5,600)
6/25 Boston, MA ? MGM Music Hall at Fenway (5,000)
6/27 Uncasville, CT ? Mohegan Sun Arena (10,000)
6/28 Philadelphia, PA ? TD Pavilion at The Mann Center (8,000)
6/30 Laval, QC ? Place Bell (5,000) -Bloodywood ※
7/02 Toronto, ON ? Coca-Cola Coliseum (8,000) -Bloodywood ※
7/03 Sterling Heights, MI ? Michigan Lottery Amphitheatre (7,200)
[ SPECIAL GUESTS - Jinjer、Bloodywood ]
7/05 Milwaukee, WI ? Summer Fest (Fes)
7/06 St. Louis, MO ? Saint Louis Music Park (4,500)
7/08 Chicago, IL ? Byline Bank Aragon Ballroom (4,500)
7/09 Minneapolis, MN ? The Armory (8,400)
7/11 Denver, CO ? The JunkYard (10,000)
7/14 Vancouver, BC ? Doug Mitchell Thunderbird Sports Center (7,500) -Bloodywood ※
7/15 Kent, WA ? accesso ShoWare Center (7,140)
7/17 San Francisco, CA ? The Masonic (4,000)
7/18 San Francisco, CA ? The Masonic (4,000)
7/20 Las Vegas, NV ? Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort (2,500)
7/21 Salt Lake City, UT ? Utah First Credit Union Amphitheatre (20,000)
7/23 Phoenix, AZ ? Arizona Financial Theatre (5,000)
赤 Ado
青 ベビメタ
https://imgur.com/lWO47gT
5ちゃんねるで同じレスしてんじゃねーよw 俺じゃないとか嘘つくなよw
オールシート+1/3ステージで実際のキャパを算出
【Ado北米ツアー】
7/10 アメリカ シアトル Tacoma Dome 21,000→9000
7/13 アメリカ サンノゼ SAP Center 19,190★→9000
7/16 アメリカ ロサンゼルス Crypto.com Arena 20,000★→9000
7/19 アメリカ フェニックス Footprint Center 18,055→8500
7/22 アメリカ フォートワース Dickies Arena 14,000★→7000
7/24 アメリカ ダルース Gas South Arena 13,100→6000
7/26 アメリカ オーランド Kia Center 18,500★→8500
7/29 アメリカ ボルチモア CFG Bank Arena 14,000→7000
7/31 アメリカ シカゴ United Center 21,711★→9000
8/3 カナダ トロント Scotiabank Arena 19,800★→8500
8/5 アメリカ ニューアーク Prudential Center 19,200★→8500
8/24 アメリカ ホノルル Blaisdell Arena 8,800★→4000
またパラレルか
お前がパラノイア風紀だろw
https://rihosayashi-store.jp/
BABYMETALとSlaughter to Prevailのコラボが実現するまで
「昨夜トロント公演のバックステージでBABYMETALに会い、彼女たちがSlaughter to Prevailとの大ヒット曲『Song 3』がどのように誕生したかを語ってくれました。」
We caught up with BABYMETAL backstage last night at their show in Toronto, and the trio told us how their mega-hit, ‘Song 3,’ with Slaughter to Prevail came to be.
https://www.youtube.com/shorts/ykhnBg79r-Q?feature=share
BABYMETALとSlaughter to Prevailのコラボが実現するまで
「昨夜トロント公演のバックステージでBABYMETALに会い、彼女たちがSlaughter to Prevailとの大ヒット曲『Song 3』がどのように誕生したかを語ってくれました。」
We caught up with BABYMETAL backstage last night at their show in Toronto, and the trio told us how their mega-hit, ‘Song 3,’ with Slaughter to Prevail came to be.
https://www.youtube.com/shorts/ykhnBg79r-Q?feature=share
イクラちゃんもこれくらい英語喋れないと今後の展開はムズいね
それとイケメン外人買春ツアー
↓
https://x.com/i/status/1940832612961952239
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1819425684760285186/pu/vid/avc1/720x1280/BXrXzvPvteCbdR1G.mp4?tag=12
https://youtu.be/iSyy2J8wRdc
ケーポ推したいのに欧米でベビメタが圧倒して困る配信者ワラ
風紀さんどうするの?
https://x.gd/52F2S
https://news.yahoo.co.jp/articles/980ea9fe6f7cb1ea3fe3a6b8b1dcfb53903337e3
ケーポップ専門の人からすると
前回もだけど
ケーポのトップグループやセカンドグループと比べちゃうと数字上は日本グループ全てがゴミて結論にならざる得ないてのが時々顔を出すチャンネル
ケーポの余り人気ないグループでやっとXGが立ち向かえる程度
日本の現状はケーポに負けないように皆で海外に出ようとやっているが
JPOPは多様性があり過ぎてまとまらない
ダンサンブルな曲が好きな奴らがAdoなんて聴かないしYOASOBIも無理
もっと統一性が無いと大きなJPOPファンダムになり得ないし
そのチャンネルがプラットフォームにはなり得ない
決して曲が優れているわけでもパフォーマンスが特別な訳ではなく、ネットをうまく使った商売でしかない。韓国系米国人の大金持ちたちが代理購入したりして売り上げを伸ばすケーポは、もう世界のスタンダード。日本の大手芸能事務所の社長あたりの収入では逆立ちしても敵わない富裕層の力を結集したケーポの勝ち。今のところ罠
キャピトルとの契約はその一歩だろう
Summerfestの開催地ミルウォーキーのラジオ局Radio Milwaukeの、7/5出演の中のおすすめアーティストの1つにBABYMETAL
Today’s Summerfest schedule and picks: Saturday, July 5
https://radiomilwaukee.org/events-festivals/2025-07-05/summerfest-2025-lineup-july-5
7/6(日) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/461dcfbf563cb0ac119c655225a78a86d64eb04a
トップ500まで公開されたランキングには、日本人アーティストの名前も。YOASOBIの「夜に駆ける」を筆頭に、優里さん、Official髭男dism、Vaundyさん、あいみょんさん、Mrs. Green Apple、King Gnuの計10曲がランクインしている。
YOASOBIを筆頭に7組の日本人アーティストがランクイン
トップ500入りした日本人アーティスト、および楽曲は以下の通り。
YOASOBI:「夜に駆ける」/91位、「アイドル」/291位、「群青」/415位
優里:「ドライフラワー」/147位
Official髭男dism:「Pretender」/199位、「Subtitle」/428位
Vaundy:「怪獣の花唄」/275位
あいみょん:「マリーゴールド」/363位
Mrs. Green Apple:「青と夏」/440位
King Gnu:「白日」/471位
とりわけ目を引くのは、3曲もランクインした音楽ユニット・YOASOBI。
91位にランクインしたデビュー曲「夜に駆ける」は、Apple Musicのグローバル・チャート「グローバル・デイリー・トップ100」のトップ15に、J-POP史上3番目にランクイン。
また、「群青」は「グローバル・デイリー・トップ100」の1位にランクインした3つのJ-POPのうちのひとつである。
その統一性が裏目に出ている
同じような曲、同じような顔、同じようなダンス、同じような歌声
すでに欧米では飽きられ始めており、ダメになるときは一斉に落ちる
ビルボードHOT100のチャートインも減り、チャートインしてもあからさまな組織票を批判される
グラミー賞から嫌われ、その他MTV等のアワードではK-POP賞に封じ込められているw
なお、ランキング1位にはイギリスのシンガーソングライターであるエド・シーランさんの「Shape of You」が輝いた。
これを記念し、エド・シーランさんとApple MusicのArtist Relations共同代表もつとめるラジオDJのゼイン・ロウさんの対談動画がYouTubeで公開されている。
エド・シーランさんは、今回のランキング500位までにランクインした曲数でトップ5に入るアーティストのひとり。
「Shape of You」のほか、8位に「Perfect」、 64位に「Thinking Out Loud」、 131位に「I Don't Care(with Justin Bieber)」、 183位に「Bad Habits」、 192位に「Castle on the Hill」、201位に「Photograph」、 262位に「The A Team」、265位に「Shivers」、411位に「Galway Girl」、 454位に「Beautiful People(feat. Khalid)」がランクインした。
YOAOSBIは過去曲の「夜に駆ける」「アイドル」で、ほぼ日本の再生数 つまりオワコンまっしぐら
YOASOBIはミセスの実績に完全に抜かれて周回遅れにされたな
Mrs. GREEN APPLE、国内ストリーミング総再生100億回達成の史上初アーティストに
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec5c5d8a75c3451d3a8bd14e9178117609a41a5
Mrs. GREEN APPLEは、デビュー10周年記念日となる2025年7月8日にアニバーサリーベストアルバム『10』をリリース。7月26日と27日には2日間で計10万人動員予定の野外ライブ【MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~】を神奈川・山下ふ頭特設会場で開催、10月から12月にかけてバンド史上最大規模の計55万人を動員予定の5大ドームツアー【Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"】を開催する。Billboard JAPANにおけるMrs. GREEN APPLEのストリーミング記録は下記の通り(2025年7月2日時点)。
◎アーティスト別ストリーミング累計再生数1億回突破曲数トップ3
※カッコ内は曲数
1位 Mrs. GREEN APPLE(25曲)
2位 YOASOBI、Official髭男dism(16曲)
3位 Vaundy(15曲)
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング累計再生数1億回突破 最速記録トップ3
※カッコ内は突破週数
1位「ライラック」(10週)
2位「ダーリン」「クスシキ」(11週)
3位「ビターバカンス」(14週)
◎Mrs. GREEN APPLE ストリーミング1億回再生突破曲一覧
「青と夏」
「点描の唄 feat. 井上苑子」
「ダンスホール」
「ケセラセラ」
「インフェルノ」
「ライラック」
「Soranji」
「僕のこと」
「Magic」
「ロマンチシズム」
「ブルーアンビエンス (feat.asmi)」
「WanteD! WanteD!」
「私は最強」
「StaRt」
「familie」
「コロンブス」
「春愁」
「ANTENNA」
「ナハトムジーク」
「ビターバカンス」
「ダーリン」
「Dear」
「ニュー・マイ・ノーマル」
「クスシキ」
「CHEERS」
◎Billboard JAPANストリーミング累計再生数1億回突破 最速記録トップ10
※カッコ内は突破週数
1位 YOASOBI「アイドル」(5週)
2位 BTS「Butter」(6週)
Official髭男dism「Subtitle」(6週)
4位 LiSA「炎」(7週)
米津玄師「KICK BACK」(7週)
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」(7週)
7位 BTS「Permission to Dance」(9週)
Ado「唱」(9週)
9位 Mrs. GREEN APPLE「ライラック」(10週)
ロゼ & ブルーノ・マーズ「APT.」(10週)
11位 BTS「Dynamite」(11週)
ILLIT「Magnetic」(11週)
Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」(11週)
Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」(11週)
YOASOBI
ウェンブリーアリーナ2days
公表18000人 実数11000人
@実は昨日のYOASOBIのコンサートで、職場の人たちに目撃されていた。。
そのくらいたくさん在英の日本人の方々もいらっしゃったんだなぁ
https://imgur.com/7Ey7Q9q
Day1
https://imgur.com/uY4ihed
DAY2
https://imgur.com/W1o23RG
YOASOBI
プリマベーラの悲劇 ガラガーラ
https://imgur.com/bUTx4lT
https://imgur.com/VJwSrzM
5万人のメインステージに2000人しか集まらなかったYOAOSBIプリマベーラ伝説w
コーチェラでも敗北
ロラパルーザでも敗北
プリマヴェーラでも大敗北
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1932187890500390914/pu/vid/avc1/1280x720/ueC-CqiNLnV6BIdW.mp4?tag=12
AYASE:「AYASE最高!イクラ最高!YOASOBI最高!」・・・だってよ?w
自分が自分をサイコー!とか叫ぶかぁ? 自分のユニットをサイコー!とかいうか?
SUがSU-METALサイコー!とか、ベビーメタルサイコー!とか言わねぇよ
矢沢永吉が、矢沢永吉サイコー!って叫ばないよなw
サザンの桑田が桑田サイコー!サザンサイコー!なんて叫ばないよなw
B'zの稲葉が、稲葉サイコー!って叫ばないよなw B'zサイコー!って叫ばないよなw
ミセス大森が、大森サイコー!ミセスグリーンアップルはサイコー!なんて恥ずかしい自画自賛しないよなw
ウイアーベビーメタル!の真似したかったのかなww
しまいにゃ、次はウエンブリースタジアムで会いましょうだってww
こんな恥ずかしいアーティストって日本音楽史上初だろ
@echoes_label
)に所属することになりました。
今後ともどうぞ何卒宜しくお願い致します👁️
Echoes
@echoes_label
👁️News👁️
この度、キタニタツヤがEchoesに所属となりました
今後の活動にも是非ご期待ください🤝
@TatsuyaKitani
@TatsuyaKitani2
➡️https://echoes-label.com/news/detail/?id=575243
それでもファンダムがデカいのが事実、今の時点でわな
あと統一性が裏目に出ていない
しっかりしろマヌケ
統一性が裏目に出ている
しっかりしろ大馬鹿野郎
デカくはない 比較数値で表してみろよ
米国ラップ/ヒップホップファンダム、アニソンファンダム、テイラースイフトファンダム、カントリーソングファンダムと比較しろ
ただ、米R&B、米ラップヒップホップ、欧米ポップスのファンを被ってるからな
純粋にK-POPしか聴かないライブ行かないファンは韓国人だけだろ
https://pbs.twimg.com/media/GvJIa9_bQAAiert.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GvJIa-AaIAAUwzl.jpg
これはオマエが書き込んだものだろう?
>>900
ケーポップ専門の人からすると
前回もだけど
ケーポのトップグループやセカンドグループと比べちゃうと数字上は日本グループ全てがゴミて結論にならざる得ないてのが時々顔を出すチャンネル
ケーポの余り人気ないグループでやっとXGが立ち向かえる程度
この話の続きだぞ、アニメも糞も関係ないぞ。
何を生きってるんだお前は
ライブに行くファンの人数じゃないぞ
その男の動画はツベの検索数二対の動画だ
ミラノ
着席指定なのかな
サクラ動員のヤラセ応援
孔子 230
アインシュタイン 227
ナポレオン 212
エリザベス2世 203
メッシ 176
松尾 芭蕉 161
黒澤 明 147
ジョン・レノン 137
裕仁 132
BTS 112
BLACKPINK 107
------世界的有名人の壁----
宮崎 駿, 96
水木 一郎 94
村上 春樹 93
大坂 なおみ 70
ソンフンミン 70
TWICE 67
北野 武 66
鳥山明 62
北里 柴三郎 46
坂本 龍一 45
角田裕毅 43
LE SSERAFIM 39
野口 英世 36
BABYMETAL 36
LiSA 31
大谷 翔平 29
木村 拓哉 28
YOASOBI 25
B'z 25
Ado 18
ヤムチャ 18
XG 17
渋沢 栄一 16
井上 尚弥 16
藤井風 14
King Gnu 11
Number_i 5
The Warning / Briggs & Stratton Big Backyard, 10 p.m. (capacity 8,000)
https://i.imgur.com/Ng3ddN1.jpg
BABYMETAL / Uline Warehouse, 9:30 p.m.(capacity 7,300)
https://imgur.com/NyJ1TU3
https://www.instagram.com/p/DLwcyfSyOF4/
Redditから
サマーフェストには何度も足を運んできましたが、今夜BABYMETALがULINEステージを満員にしたほどの観客が、サイドステージ(2万3000人収容のメインアンフィシアターではない)に詰めかけているのを見た記憶はありません。
観客は通常のステージエリアから溢れ出し、左側のバー(Jinjerのクラウドサーファーが全員集まっていた場所)から右側の壁、そして奥のラグーン沿いの防波堤までずっと続いていました。
本当にクレイジーでした。明らかにBABYMETALを初めて観る観客が多かったにもかかわらず、とても楽しく、そして大音量でした。ミルウォーキーの盛り上がりに応えて、BABYMETALはさらにエネルギーに満ちたパフォーマンスを見せました
最近の北米ライブにおける圧倒的な集客実績と、大手であるキャピトル・レコードへの移籍による強力なプロモーション・流通網の確保を考慮すると、BABYMETALの『METAL FORTH』は、Billboard 200で「TOP10入り」を果たす可能性が非常に高いと予測できます。
『METAL GALAXY』で13位を記録した時よりも、はるかに有利な状況にあると言えるでしょう。あとは、アルバム自体の楽曲クオリティ、発売週の競合状況、そしてプロモーション戦略の実行力が重要になります。
これはファンにとっても非常に期待できる状況であり、BABYMETALがさらに北米での地位を確立する大きなチャンスとなるでしょう。
7/7(月) 4:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6cb12f958191052d3ae230ae99bee213256f26d
7/6(日) 14:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/9261fbe9d87539f8f7688eb9530256bb902e7ce1
アメリカのフィフス・ハーモニーが来日してディズニー音楽を披露して集まったファンが熱狂しても、1億2千万人以上の日本人は知りもしない
そんな下らない記事をここに書き込んでも総合のようになるだけだ
だがお前がここを総合の様にしたいなら、それでいいだろ
お前の居場所がなくなるけどな
櫻坂46、アメリカで初ライブ開催 『ポケモン』楽曲など披露しても1億2千万以上は興味ない
YOASOBIが海外でガラガラライブすると1億2千万以上は興味があるw
https://i.imgur.com/pYnCvw3.jpeg
徳力基彦
https://note.com/tokuriki/n/n69c2f57de0e5
https://x.com/babymetaltube/status/1941995575957745996
もはやこの日本人アーティストの海外でのヒットの現象は、一時的なものではなく、明確にトレンドになりつつある気がしますよね。
それもBABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチもあれば、
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば、藤井風さんのように楽曲が口コミで広がるケースもあれば、
とルートが多様化しているのも興味深いです。
まだ日本人アーティストの曲が、世界の音楽チャートの上位を賑わすほどの大きなトレンドにはなってはいないものの、
確実に種火が世界中に広がっている感じは世界のライブ映像を見てても感じ取れるので、この流れはますます強まっていく気がして楽しみです。
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
ダサいねw
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
ダサ過ぎw
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
ダサ過ぎw
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
ダサ過ぎw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1932187890500390914/pu/vid/avc1/1280x720/ueC-CqiNLnV6BIdW.mp4?tag=12
AYASE:「AYASE最高!イクラ最高!YOASOBI最高!」・・・だってよ?w
自分が自分をサイコー!とか叫ぶかぁ? 自分のユニットをサイコー!とかいうか?
SUがSU-METALサイコー!とか、ベビーメタルサイコー!とか言わねぇよ
矢沢永吉が、矢沢永吉サイコー!って叫ばないよなw
サザンの桑田が桑田サイコー!サザンサイコー!なんて叫ばないよなw
B'zの稲葉が、稲葉サイコー!って叫ばないよなw B'zサイコー!って叫ばないよなw
ミセス大森が、大森サイコー!ミセスグリーンアップルはサイコー!なんて恥ずかしい自画自賛しないよなw
ウイアーベビーメタル!の真似したかったのかなww
しまいにゃ、次はウエンブリースタジアムで会いましょうだってww
こんな恥ずかしいアーティストって日本音楽史上初だろ
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
まさか世界中のアニヲタのシナ人がここまでYOASOBIの欧米ライブで絵面悪くするとは夢にも思わなかった
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
ベビメタは当初は予算がなく衣装も自前
タワーレコードでライブとかTIFでライブとか出来る範囲でコツコツと節約しながら大きくなった
Sonyの金でいきなり海外とかどこがロックだよ
金持ちので道楽だろ
ベビメタはアメリカのメジャーリーグでYOASOBIとadoはメキシカンリーグみたいなもんだと説明してるじゃんw
スポンサーやアニソンはベビメタもやればいいと思うけどYOASOBIやadoがダサいのは欧米でベビメタの人気の白人人気に嫉妬してロック界隈に入ろうと色気をみせてるのがあまりにもダサい
ボカロやJ-POPで本物の世界的アーティスト目指せばいいのにね
少なくてもベビメタはメタルという凄いジャンルでトップバンドまで上り詰めてるからね
メッキじゃないのは多くのHR/HMアーティストから友好的だったり認められてることや、15年続けてまだまだ規模が拡大してることからも明らかだわな
AdoやYOASOBIで問題なのは、それまで地道に海外で活動してきたわけでもないのに大手スポンサーとアニメタイアップによるブーストを海外人気だとして宣伝してることじゃないの
じゃあそのスポンサーとタイアップ無くなったらそれまでと同規模の海外ツアー出来るの?って単純な疑問だと思うんだけど
あと現実問題として、あれだけ盛大な海外ツアーを打ち出したにも関わらず客入りが想定を今後も下回り続けることがもしあるならスポンサーも何かしら考えなきゃいけないだろうし
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
って話なだけなんだよな
露骨なスポンサーの後押し無しで自力で海外ツアー組めるなら当然評価して然るべきだし、その前提としてアニメとのタイアップが無しでも集客出来るならそれは彼らの音楽が好きだからライブに来ている証にもなるし
少なくともアニメとタイアップしてる限り、アニメが好きだから来ている可能性が無いとは言い切れないわけで
ただ勘違いして欲しくないのは、彼らの音楽をバカにしているわけではないということ
あくまでツアーの組み方やライブに来た人達の中に純粋な彼らのファンではない人もいるのでは?という話だから
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
YOASOBI
ウェンブリーアリーナ2days
公表18000人 実数11000人
@実は昨日のYOASOBIのコンサートで、職場の人たちに目撃されていた。。
そのくらいたくさん在英の日本人の方々もいらっしゃったんだなぁ
https://imgur.com/7Ey7Q9q
Day1
https://imgur.com/uY4ihed
DAY2
https://imgur.com/W1o23RG
YOASOBI
プリマベーラの悲劇 ガラガーラ
https://imgur.com/bUTx4lT
https://imgur.com/VJwSrzM
5万人のメインステージに2000人しか集まらなかったYOAOSBIプリマベーラ伝説w
コーチェラでも敗北
ロラパルーザでも敗北
プリマヴェーラでも大敗北
コーチェラでも惨敗
ロラパルーザでも空気
K-POP2年目のグループの前座をして
海外公演は全て赤字
アイドル以降大型タイアップまみれなのにヒット曲出せず
今年は満を時てプリマヴェーラに出演するも超絶ガラコン
ウェンブリー2daysもベビメタO2アリーナ1日の動員数も越えられず
ロンドン中のシナ人を集めて糞ショボいライブしただけなのにインスタでスリッペの写真貼り付けて見栄はってるゴミ
それが国民的グループYOASOBIさんワラワラ
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
関係ないけど?
BABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチ
もはやこの日本人アーティストの海外でのヒットの現象は、一時的なものではなく、明確にトレンドになりつつある気がしますよね。
それもBABYMETALのように地道に10年海外で活動してファンを増やしてきたというアプローチもあれば、
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば、藤井風さんのように楽曲が口コミで広がるケースもあれば、
とルートが多様化しているのも興味深いです。
まだ日本人アーティストの曲が、世界の音楽チャートの上位を賑わすほどの大きなトレンドにはなってはいないものの、
確実に種火が世界中に広がっている感じは世界のライブ映像を見てても感じ取れるので、この流れはますます強まっていく気がして楽しみです。
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
YOASOBIやAdoさんのようにアニメを突破口にしたケースもあれば
ダサいねw
もの凄く悔しそう(爆)
https://i.imgur.com/jxv4Nwe.mp4
https://i.imgur.com/JipLgEy.mp4
BABYMETAL★7433
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1751857571
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium