BABYMETAL UK & EUROPE ARENA TOUR 2025 SPECIAL ARENA SHOW IN UK "THE O2" Live Viewing https://liveviewing.jp/overseas/babymetal_uk_world/ BABYMETAL UK & EUROPE ARENA TOUR 2025 SPECIAL ARENA SHOW IN UK “THE O2” Live Viewing Saturday, May 31,2025 16:00 Start (HKT/TWT) 17:00 Start (KST) 18:00 Start (AEST) 【Venue】 Movie theaters in Hong Kong, Seoul, Taipei, and Melbourne
BABYMETAL UK & EUROPE ARENA TOUR 2025 スペシャルアリーナ公演 IN UK “THE O2” ライブビューイング 2025年5月31日(土) 16:00 開始(香港時間/台湾時間) 17:00 開始(韓国時間) 18:00 開始(オーストラリア東部標準時間) 【会場】 香港、ソウル、台北、メルボルンの映画館 BABYMETAL OFFICIAL SITE:http://www.babymetal.com 企画:AMUSE 制作・販売:LIVE VIEWING JAPAN 協力:LIVE VIEWING ENTERTAINMENT
iTunes Music Single Top100 2025-05-20 05:00 [1] Watch me! / YOASOBI [2] GOD_i / Number_i [3] i_DOG / Number_i [4] Psycho / Number_i [5] ロミジュリ / Number_i [6] Frisco / Number_i [7] SAD SONG / ちゃんみな [8] Plazma / 米津玄師
353.
名無し募集中。。。
ySWp2
We talk to Thundercat about his surprising personal connection 'Yo Gabba Gabba!', the 10th anniversary of 'To Pimp A Butterfly', anime music ('Samurai Champloo' vs 'Cowboy Bebop') & more
モモメタル:本当にかわいいですね。 「from me to u」での彼の力強い叫びがこの曲を本当に特別なものにしていると思います。彼女との仕事は私たちにとって、カワイイ甘さとメタルがミックスされた似たような雰囲気を持っているので、完璧にマッチしました。
Electric Callboy との「Ratatata」は私にとって非常に意外な組み合わせでした。この組み合わせは予想外でしたが、曲のユーモアと共同ビデオが気に入りました。グループでの作業プロセスと経験について教えていただけますか?一度、小さなファンイベントで彼らに会う機会がありましたが、彼らはとても面白くて、とても陽気で、また、必要に応じてとても情熱的でプロフェッショナルでもあると感じました。
Su-metal: Electric Callboyは楽しいメタルバンドなので、私たちもすぐに気に入りました。この曲は素晴らしいコラボレーションになるだろうと感じました。しかし、どちらのチームも曲がどのようなサウンドになるかについて非常に具体的な考えを持っていたので、合意するまでに少し時間がかかりました。ミュージックビデオの撮影当日になっても、細かいサウンドは決まっておらず、歌詞の部分もまだ書かれていなかった。正直に言って、その時点までは純粋に楽しい曲だと理解していたのですが、その後、Electric Callboy がおどけたことを非常に真剣に受け止めていることに気づきました。彼らがファンを喜ばせるやり方には、とても尊敬の念を抱いています。すでに大きなフェスティバルで彼らと演奏する機会があり、この曲で観客が熱狂している様子を生で見ることができました。
Moametal:僕はRage Against The Machineが解散する1年前に生まれたので、あの最初の興奮をリアルタイムで体験することはできませんでした。彼らが再結成した後も、私は長い間そのバンドをあまり追っていなくて、後になって調べてみて初めて、彼らがいかにカッコいいバンドであるかが分かったんです。伝説的なバンドのトム・モレロが私たちのことを知っていたというのは大きな驚きでしたし、彼が実際に私たちの曲で演奏してくれたという事実もいまだに信じられません。ダウンロードフェスティバルで一度彼に会ったのですが、本当にいい人でした。いつか彼が私たちのライブパフォーマンスを全部見てくれることを願っています!
■ノミネート Best Friend│Kiroro 光│宇多田ヒカル ペパーミント・ブルー│大滝詠一 もしもピアノが弾けたなら│西田敏行 リライト│ASIAN KUNG-FU GENERATION
945.
名無し募集中。。。
wWHG4
最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞 【受賞】Feelin’ Go(o)d│藤井 風 / A. G. Cook
■ノミネート Delusion:All│ONE OK ROCK / Dan Lancaster / Rob Cavallo Feelin’ Go(o)d│藤井 風 / A. G. Cook Mamushi (feat. Yuki Chiba)│Megan Thee Stallion / 千葉雄喜 RATATATA│BABYMETAL / Electric Callboy 何色でもない花│宇多田ヒカル / A. G. Cook
BABYMETAL★7422
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1746442748
BABYMETAL★7423
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1747087263
↓
XG推しの在米日本人の元ライターによるとJPOPで人気なのはベビメタだってさ
大谷より人気らしい
日本人からしたら凄いギャップよな
https://i.imgur.com/p4LucZ6.jpeg
https://i.imgur.com/N2KaUEw.jpeg
https://i.imgur.com/ADK5XeK.jpeg
YOASOBI「Watch me!」Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=evtoG-4dLM4
https://youtu.be/aqF59e4CF-g?si=JN3ofG3p8ZE1oNkN
無敵のスーパーアイドルだわ
YOASOBI「Watch me!」Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=evtoG-4dLM4
ダンスが出てくるが有名な人が振付してる
https://nrcproduction.jp/talent/saco_makita/
オタ専用か
またも駄作アニソンで爆死かよw
アニソン依存症でも売れなきゃ話にならない
アニソンバスから振り落とされたYOASOBI
イクラはゲゲゲの鬼太郎の主題歌が良かったのにね
みなさま「Watch me!」楽しんでいただけておりますでしょうか…⁇🌟
色々なNew ikuraを発揮している今回の楽曲。
レコーディングでは新たな声色をたくさんTryしました!📸
オフショットをちらり...👀
https://video.twimg.com/amplify_video/1924055648079151104/vid/avc1/1280x720/Vez-xfJRfcUhFhEU.mp4?tag=21
https://x.com/soulbicycle/status/1924055958327882001
https://x.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1924056059641274793
https://i.imgur.com/yBzrrqT.png
ベビメタは本当に世界のロックメタル界ではアイコン的な存在になってるんだな
風紀ジジイはお子ちゃまアニメ見るわけないだろw
FC2-PPVの無修正エロ見てるんだろw
×くやちそうわら
○くやちいぞ我風紀
海外公演に海外アーティストが来るのはベビメタあるあるなんだよ
ベビメタ凄いね
YOASOBIが出演する会がフェスは日本人村大集合あるあるw
訂正
海外フェス
ドラマーはインスタで babymetal公式フォローしてるからな
メタリカ鶴次郎はきてたけど
MUSEのマシュー来てた事あったか?
MUSEて3人組でドラムとベースとギターボーカルしかいない あのマシューが来てたら覚えてるはずだけどなあ
MUSEのベースが2017年イギリスレッチリライブ観に来てたけど前座のベビメタの時はバーで飲んでで観なかったて話ならあるけど
YOASOBIの栄光の海外日本村ズッ友コレクション
世界のAGLとのズッ友
https://pbs.twimg.com/media/GLK2FiCW8AA1Tu8.jpg
Number_iとのズッ友
https://pbs.twimg.com/media/GLK32-QWwAE6wi0.jpg
Awich、ゆりやんレトリィバァとのズッ友
https://pbs.twimg.com/media/GLK5nZ_X0AA5IOW.jpg
世界のLE SSERAFIMとのズッ友
https://pbs.twimg.com/media/GLhstDrboAE4qT0.jpg
世界のYOSHIKI、MIYABI、UVERworldのTAKUYA∞
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1781231441294266368/pu/vid/avc1/540x960/-8HS2yEoC1KOojbX.mp4?tag=12
ATEEZのメンバー
https://pbs.twimg.com/media/GLqMro3WYAAF4nK.jpg
他にもBIBI(韓国)、ジャクソン・ワン(香港)、XIN LIU(中国)
https://www.instagram.com/p/C5xwnXyLgFm/
世界のNewJeans(韓国)とのズッ友
https://pbs.twimg.com/media/GRAEH3GbEAEoI1O.jpg
世界の渡辺直美
https://pbs.twimg.com/media/GVAoOc4a4AIJlbW.jpg
世界の初音ミク
https://pbs.twimg.com/media/GLk4IuJa8AAadQp?format=jpg&name=4096x4096
https://video.twimg.com/amplify_video/1923870340964315136/vid/avc1/1920x1080/vv8bBJdN5cBxEC2k.mp4
風紀が見ている地下ドルライブ
https://video.twimg.com/amplify_video/1889266694293790720/vid/avc1/1080x1920/f8XgUTDWqjGdis3y.mp4?tag=16
https://youtu.be/cAj58TNFxS0
88万 回視聴 14 時間前
大人気のYOASOBIでアニソンなのにあんま回ってないね
朝っぱらから悔しいそうワレ風紀
アニソン依存症でも売れなきゃ話にならない
アニソンバスから振り落とされたYOASOBI
鬼滅の刃の三部作のうち一つでもYOASOBIが取れるといいよな風紀w でも爆死だなw
イクラはゲゲゲの鬼太郎の主題歌が良かったのにね
ラタタタ パパヤ ワン ディストーションが2日で100万が最高
特にラタタタは惜しかった
アニソンだとそのレベルでも爆死なのか
レベル高いな
https://youtu.be/RerJs6jVegg
アニソンだとそのレベルでも爆死だよ
レベルが低いからね
爆死と言われて悔しいねぇ 風紀
ニューヨークの殿堂『アポロシアター』で日本のヲタ芸かましてきた!【怪物 / YOASOBI】【ゼロ打ち】
https://youtu.be/oG4AR8LmZdU
しゅごいねえ!
アニソン歌手でもないのにアニメばっかりに頼る鼻妖怪と陰キャのチー牛不細工男のあわれなユニット
GeGeGe no Kitaro 14万 回視聴 3 日前
https://youtu.be/6Qd16SxUjj4
Sonyのプレイステーション30周年記念に満を持してリリースした曲は大爆死 アニソン依存症が深刻
YOASOBI「PLAYERS」Official Music Video 133万 回視聴 1 か月前
https://youtu.be/ZfR_FP_7w00
YOASOBIのライバルはadoとかAGだな
電通主宰のLAの日本祭りでオールシートのサイリウム持ったアニヲタとかボカロファンが被ってるからな
ゲームの方がマーケットはどでかいのだが、ゲーマーはJ-POPに興味がないんだよな
アニオタはアニメのついでにJ-POPアニソンを無理やり聴いてるだけw
世界のゲーム市場売上は、2024年に27兆6000億円(約1843億ドル)
世界のアニメ市場は2023年に3兆3465億円(226億米ドル)
国内市場の1兆6,243億円、海外市場売上が1兆7,222億円
https://www.youtube.com/watch?v=bspExbTZcM0
https://www.youtube.com/watch?v=2ISnqFb99yw
呼んだ?
https://pbs.twimg.com/media/Go7ei_abUAA9b-i.jpg
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/c8iC/wm/c8iCkdOm3jUlNMthUr_ZBvE_MaQvW6ranZUKN-w7iVA.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gruntz22-babymetal/imgs/c/5/c5e8abf6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gruntz22-babymetal/imgs/1/0/107ab7ee.jpg
ベビメタは初期にシンガポールやマレーシアのアニメ/ジャパンフェスにLiSA等と一緒に出演したがアニソンタイアップしていなかった
アニメタイアップ/アニソンのおかげで大ブレイクして売れたくせに、アニソンフェスに出演しない傲慢で不遜なADOとYOAOSBI
リスアニ!LIVE 、オダイバ!!超次元音楽祭、ANI-ROCK FES.、ANIMAX MUSIX 、Animelo Summer Live等のアニソンフェスに出演すべきなのに恩を仇で返す裏切者
この人、後ろの写真みればわかるJ-POPのリアクションばかりしている人でYOASOBIの海外評価の参考にならないよ ベビメタのリアクションもやってるけどw
日本人のアクセスで再生数が上がるので、J-POPで金稼ぎしてるね
>>150
この人のチャンネルの動画集みればわかるけど、ジャパニメのリアクションばかりしているアニオタでYOAOSBI海外評価の参考にならないよ
https://www.youtube.com/@GOTExtraChannel/videosの
ベビメタはこういうタイプもいるけど、純粋にメタル好き、ロック好き、音楽好きのリアクターが圧倒的に多いよ YOAOSBIには皆無だよ
パリピ孔明も安定の爆死で糞ワロ
原作にはない鼻妖怪のせいでドラマも途中で打ち切りになるくらい壮絶爆死だったのにwww
おまえ知ってるだろw
ベビメタだけでYOASOBIはリアクトしない人が圧倒的に多いよ
リアクション動画はベビメタの方が1000倍多いよ
世界でYOAOSBIの知名度は無いに等しいよ
YOASOBIさんはアイドルだけでも山のようにあるからチェックしきれないよ
音楽Pやボーカルコーチやオペシンガーやらさまざま
YOASOBIのウェンブリーアリーナなんか外タレ誰も観に来ないくらい注目されてないのに笑
ミセスはもう格上過ぎて相手にもされてないしK-POPは不細工アヤセは敗北宣言してたからなw
EIKO & shin feat. 幾?りら「Sing along!!!」from「パリピ孔明 THE MOVIE」(作詞作曲:幾田りら)
3.7万 回視聴 11 日前
https://youtu.be/QnzC67p2bmc
EIKO & HARUA「DREAMER」from「パリピ孔明 THE MOVIE」(作詞作曲:幾田りら)
9.8万 回視聴 2 日前
https://youtu.be/rNIRFjrjDv4
EIKO [ DREAMER ] from フジテレビ系水10ドラマ「パリピ孔明」(作詞作曲:幾田りら) 上白石萌歌
362万 回視聴 1 年前
DREAMER 幾田りら
44万 回視聴 2 か月前
https://youtu.be/6HLP9JjYDQw
とりまYOASOBI名前出してやっただけだろ
真に受けるなよwww
ベビメタは音楽を作る人じゃないのでAdo、AGと同類です
鼻妖怪糞雑魚過ぎて笑える
りらソロのほうのリアクトも、アニオタやJ-POPオタだけw しかもベビメタより圧倒的に少ない
それな、へんなチャンネルから上げるせいで誰も知らない
なんで同類じゃないアニソン歌手のYOASOBIと世界的アーティストのベビメタと比べてるの?
馬鹿なの?
AGやXGと同カテゴリーです
Newjeansの前座やっても無風
映画出ても無風
そしてウェンブリーやっても現地では無風
もはや無風といえばYOASOBIの言葉になったな
日本を代表するアニソンミュージシャンなのになんてわたろう?
アニソンミュージシャンのYOASOBIは誰からも相手にされないのが辛いね
あー可哀想
チャンネル登録者数 278万人のSony Music (Japan) - 公式YouTubeチャンネルがへんなチャンネルとは風紀も焼きが回ったなw
DREAMER 幾田りらはチャンネル登録者数 89.6万人の鼻妖怪公式チャンネルなw
EIKO [ DREAMER ] from フジテレビ系水10ドラマ「パリピ孔明」(作詞作曲:幾田りら)362万 回視聴 1 年前
https://youtu.be/ERecA9KLftU
登録数多いけど回らないチャンネル
アヤセはBMTHに見に来て欲しいんだろなw
イクラはテイラースイフトに見に来て欲しいんだろうなw
アニソンに来るわけねぇーw
鼻妖怪またまた爆死で糞ワロ
パリピ孔明の原作者が鼻妖怪ごり押しにキレてたからな
パフォーマーのベビメタに負ける自称ミュージシャンのYOASOBIさん笑
この差がベビメタとYOASOBIの決定的違い
音楽を純粋に楽しみたいなら必要ないよね
Watch me
iTunes:
#1 Japan
#2 Taiwan
#3 Hong Kong
#21 Thailand
#26 Mexico
#45 Indonesia
#48 Macau
#59 Malaysia
https://www.youtube.com/watch?v=s6nXIpOLQz0
39万 回視聴 1 日前 急上昇ランク #23
これは去年のDPFを上回る過去最高パフォーマンスなので
見たほうがいいよ
それも1時間越える動画
1時間越えのベビメタ動画ですら急上昇入りするんだから
YOASOBIぐらいになると急上昇入りしたぐらいじゃ凄くは無いだろ
急上昇一位だろ?当然
https://youtu.be/s6nXIpOLQz0?t=1623
音楽が好きでこの動画に心震えないやつはいない
これが日本のトップアーティストのライブだ
RED NIGHTは一夜明けた2020年4月11日のお昼頃には60万回再生に上りYOUTUBE 人気急上昇で#4になっています。
次の日に行われたBLACK NIGHTも一夜明けた4月12日のお昼頃には40万回再生に上り同人気急上昇#5になっています。
同時刻のRED NIGHTは85万再生を超え、人気急上昇#13でした。
2020年4月12日21:00頃に配信は停止しました
ダサすぎ
ワロタ
て
事でよろしいですかね
以下翻訳な
@ramsonk
これはおそらくYOASOBIのコンサートで今まで見た中で最も楽器が多いミックスです🛐 おそらくこれまでのライブの中で最高のサウンドです🛐
AssHがミックスを突き破っているのが本当に聞こえますし、現在のベーシストはヤマヒカとはまったく違った方法でバンドを牽引しています。
さらに、タツヤはドラムで絶対的なマシーンです🛐 また、わずかなアレンジの変更もこのライブ(私が今まで見たもの)ではとても新鮮でユニークですし、あの夢でのバンドメンバーのソロも最高でした😭
これは何度も何度も見返すライブになるでしょう🙏
@daniel_cao_66
私はそうは思いません。イカルがベースを弾くと、ずっといい音がします... :(
@daniel_cao_66
ええ、私も彼女の演奏が大好きです。彼女が嫌いだとは言っていませんが、ここのベースはバンドを違った形で前進させているように思います。
だから、ちょっとしたダイナミクスの変化を見るのが面白いです🙏 ミックスが素晴らしいのもプラスに働いています。
彼女は非常に繊細で音をコントロールできますが、このベーシスト(名前を知らないと分からないのですが)はとてもストレートな演奏で、新しいサウンドを聴くのは新鮮です。
特に「Undead」(一番変化を感じた場所)で顕著です。
いずれにせよ、ヒカルは今Aoooで忙しいので、一時的にスケジュールが重なると思います。
彼らはAsshとTatsuyaの都合に合わせて交代しますが、ヒカルはあまりそうではありません。
グチミドリも面白いギタリストで、時々参加します。それから、最近のアジアツアーでは、ソウルかどこかのショーで、1回か複数のショーで全く違うミュージシャンと共演したと思います。
古くはAC DCとか海外アーティストはやってるが、主催者側のコントロールで光らせる演出を真似したのがYOASOBI
しかも出口で回収するとかw
このレンタル代もチケットに含まれます
海外ライブの赤字の穴埋めなので国内は絶対黒字が強制ノルマw
少ないな ベビメタの3000分の1しかない
前座で出たときに見て真似したんです
ていうか回収タイプが最も多く使われてるでしょう?
フリフラはソニーが開発したものですからね、いろんなアーティストが採用してます
チケット代に上乗せで持って帰らせるタイプのベビメタが珍しいです
グッズ化方式だと買わない人もいるので抜けが出ます
オタの忠誠心が高いNewJeansやAdoやアイドルグループはほとんどの人が買うから
成立するんでしょうね
アニオタが来ないからだろw
天下のソニーミュージックには音楽好きが来る イクラが人気ないだけ
この世界でそうなんだよ バカ風紀 逃げるなアホ風紀
回収するレンタルライトもチケ代に上乗せされてるよ ビジネスを知らな無職風紀w
これ見て何も感じないならほんとに音楽好きか疑わしい
お子ちゃまソングだし、ボーカルは音痴だし、しかもブス
真の音楽好きは、こんなくだらないライブ動画は観ないよ わりとマジで
これが生きた音楽です
単なる雇われミュージシャンじゃなく自分の表現を許されてる現場なのです
これには理由があります
音源を元に振付が作られてるので
バンドが勝手なことして、あるべきところに音がないと
ダンスがビタッと決まらなくなります
なので音を正確に置く必要があるのです
主役はベビメタの3人なので、演奏よりもダンスパフォーマンスが優先なのは当然です
2025-05-19 12:00
[1] Watch me! / YOASOBI
[2] GOD_i / Number_i
[3] i_DOG / Number_i
[4] SAD SONG / ちゃんみな
[5] Psycho / Number_i
[6] こっから / SixTONES
[7] Plazma / 米津玄師
[8] ロミジュリ / Number_i
あちらは初動が命ですからね
俺にはあんまり刺さりませんが
原作勢やアニオタは作品に合ってると喜んでますね
信頼と安心のYOASOBIさんさすがです
いや、ほんとの音楽好きはアニメソングのYOASOBIなんか聴きません
音楽好きでこれ見て何も感じないってありえません
国内最高峰のパフォーマンスですから
YOASOBI - LIVE AT “Echoes Baa”[Day2]- MUSIC AWARDS JAPAN 2025
https://www.youtube.com/watch?v=s6nXIpOLQz0
YOASOBI LIVE AT DEAD POP FESTiVAL / LIVE IN THE USA@LA, SHRINE EXPO HALL [YouTube Music Weekend]
https://www.youtube.com/watch?v=DfQcqog-5Fg
MAJの最優秀国内ダンスポップ楽曲賞にノミネートされてるYOAOSBI
アニソンダンスミュージックで下手糞ダンスするイクラw 直立不動で歌えよ鼻妖怪
風紀もこんなつまらないライブ動画をよりどころにしているのが虚しいねぇwww
ベビメタには世界が驚嘆するライブ動画が数えきれないほどある
https://video.twimg.com/amplify_video/1923870340964315136/vid/avc1/1920x1080/vv8bBJdN5cBxEC2k.mp4
https://www.youtube.com/shorts/RerJs6jVegg
https://youtu.be/iMpuhm_M01w
バレエと新体操やってましたからね
表現力、所作の美しさ、身体能力が高いです
アイドル上がりとは次元が違います
だからそれダンスパフォーマンスでしょ?
バンドは外人なのでしゅごくて当たり前です
って認めれば楽に生きられるのにねえ
https://youtu.be/MnAvRiu8yfM
https://youtu.be/2jWT0AWBR-k
https://youtu.be/iMpuhm_M01w
https://www.youtube.com/watch?v=HaJUWRziDQc
https://youtu.be/R78nx63OfPg
https://youtu.be/gmj6QLdLxRY
さぁ、YOASOBIも対抗して、海外フェスの動画を出せ
いくつ出してきてもベビメタはミュージシャンではなくダンスパフォーマーです
音楽部分を担ってるのはベビメタではありません
世界で評価と言われましても音楽部分を担ってるのは外人なのですから当たり前ですw
日本人が何かを成し遂げたわけじゃありません
「世界で活躍する日本のアーティスト」のくくりに
ベビメタが含まれなくなりました
そりゃそうです、音楽を担ってるのは外人ですから
YOASOBI「Watch me!」Official Music Video
1,006,807 回視聴 19 時間 前に公開済み
すっきりした
SUはボーカル&ダンス 世界のメタルクィーンと呼ばれてます
MOAとMOMOもボーカル&ダンス コーラスとダンス担当です
SUのボーカルは音痴のイクラとは桁違いのシンガーであり、天性の歌声という楽器を使った世界レベルのボーカリストです
相変わらずアホウですねえ
そういう異種交流こそがJ-POPの発展につながるのですよ
あなたは音楽に口を挿むべき人ではありません(^m^)
J-POPは、西洋のポップ、ロック、ダンス、エレクトロニック、ヒップホップ、R&Bなどの要素を取り入れた、日本独自の音楽スタイルです。
南米のボサノバやサンバやタンゴなども取り入れてます
世界は広くて歴史は長いです
Jpopのルーツはアラビアと言われてます
インドや中国を経て伝わってきてます
もっと古来の日本に音楽が存在しなかったわけじゃありません
日本固有のものがDNAに刻まれてます
【MV100万再生突破🌟】
昨日公開「Watch me!」MVが100万回再生突破いたしました!🎉
凄まじい勢いでご視聴いただき感謝です✨
急上昇ランキングもUP中🔥
ハモリにしても西洋では3度の堆積が基本ですが、いわゆる和物は4度堆積ハモリというモダンジャズの手法が加わって日本独特(独自ではない)なポップスが出来上がっています。
なのでJ基本は-POPも西洋音楽なのです。風紀ジージは悔しがるのでしょうけどね(^m^)
南米のボサノバと言われましても、もとはラテン系の人々=西洋音楽ですよ(^m^)
JPOPのルーツがアラビアですか、JPOPですよ(^m^)
あなたが言っているのはJPOPではなく日本古来の音階の事ですよ
自分の言っている事の意味さえ分からずに書き込むのはやめてくださいね(^m^)
ヨナ抜きは琴の音階です
琴は源氏物語にも出てきます
奈良時代に中国から伝わったものが独自に進化したと言われてますけど
いまちょっとググってみたら弥生時代からあったと書かれてますね
なんの捏造ですか?(^m^)
ヨナ抜きは日本古来の音階ですよ
西洋の和音と最も相性の良い日本の音階です
覚えておいて損はありませんよ僕ちゃん(^m^)
キリスト教が伝来したのは戦国時代ですよ?
もとろんそれよりずっと前から日本に音楽はあります
あなたは音楽の「お」の字も勉強してきた人ではありません(^m^)
日本なら古事記にも音楽の記述は出てきます
神話の時代から音楽はあります
当たり前のように使ってきますからねえ
だからなに?ww
派生ではなくJ-POPは西洋音楽そのものです。あなたは自分の言っている事が分かってないよ(^m^)
あなたのような音痴とは議論しませんよ、それこそAYASEに聞いてきなさいよ(^m^)
違います、日本古来からのものです
この時点でおかしいです
それらの起源は奴隷のアフリカ人がもたらしたものでしょう
えっと、夜に駆けろのどこでそれが証明されますか?
ただ知ったかぶりされてイラついてるだけでしょう?
こちらはそれが目的であなたに音楽の知識をレクチャーして差し上げてるだけです(^m^)
つまり、今日初めて来てみたら、スレが急に止まっていたので
あなたを一本釣りして懲らしめて差し上げようと書き込んだのです
見事にあなたは悔しがって連投してきました
つまり、ワタクシの勝ちでございます(^m^)
では御機嫌よう
白人中心に地球が回ってると思ってるアホアホです
夜に駆けるはヨナ抜きですよ
しかし西洋の教育の中で生まれたものです。
いまやインドでありふれてるボリウッド的な音楽も
イギリスに移民したアーリア人(インドやパキスタンやバングラデシュ等)が
イギリスの教育の中で作り出したバングラビートが元です
あなたは一般的な誰でも知っているような事や嘘を翠帳しているだけで浅いです
中身のない人です(^m^)
ちゃいますw
ボカロPはだいたいそうですね
日本人のDNAに自然と刻まれてるからです
誰が何処から適当に引き出しても日本の雰囲気になります
沖縄ペンタとかもそうですね
例えばブルースペンタはブルーノートを弾かない限り
ブルースペンタなのかマイナーペンタなのか分かりません
それはしかたないです
演歌は完全に西洋音楽ですメロディックマイナーを多用してます
西洋関係ありません
童謡と演歌を同じに語らないでください
方や西洋音楽
童謡は先ほどらい申し上げている明治以降の西洋音楽とヨナ抜き音階の融合です
適当な事を言わないで下さいね(^m^)
パラレルワールドではそうなんだ(^m^)
起源が西洋ではありませんね
ヨナ抜きは西洋音楽との調和を図るために、明治時代に導入された音階です
所謂日本古来の音階を元にしていますが歴史は浅いです
琴の音階です、とか、事にも使われるでしょうが、琴が発祥の音階ではありません
もうあなたがどれだけデタラメか分かりましたから無理しないでください(^m^)
違います、奈良時代からある音階です
中国から伝わった楽器であり、もっと辿ればインドやアラビアに通じるでしょう
じゃあね
これまで10年間の風紀の話は全部でっち上げ
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
白人はアルビノです、白蛇のようなものです
https://youtu.be/UqGGBAfk2rE
弁財天は白蛇と結びつきが深いです
白蛇は縁起のよい生き物とされてます
銭洗弁天でお金を洗うと金運があがります
ガー子の白人崇拝も同じようなものなのでしょう
https://youtu.be/IMfH4akkJ7A?si=AlQGcs5IML-EXjju
金運が上がりますからね
ろくなもんじゃないですね
ガー子がAIを引用したがる理由がわかりました
おまえ何人だよwww
八つ当たりされないように気をつけような
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
https://youtu.be/jB3Q6MdkW1w
納得
磯子狂育専門学校じゃね?。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハ
凄い盛り上がり ドイツの人気バンドECとのコラボ曲だから盛り上がるのは当然だな
AdoやYOASOBIじゃぁ絶対に出来ない芸当
↓
XG推しの在米日本人の元ライターによるとJPOPで人気なのはベビメタだってさ
大谷より人気らしい
日本人からしたら凄いギャップよな
https://i.imgur.com/p4LucZ6.jpeg
https://i.imgur.com/N2KaUEw.jpeg
https://i.imgur.com/ADK5XeK.jpeg
AdoやYOASOBIなどは「グローバルなJ-POPアーティスト」としての顔が強く、「日本文化やアニメが好きな人は好き」というサークルの中にいます。
一方でBABYMETALは「日本発の国際的メタルアーティスト」であり、完全に海外の音楽界、現地カルチャーに同化・定着している点が異なります。
要するに、「バズ」と「定着」の違いです。
2025年5月19日 13時15分
江藤農林水産大臣は18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の食品庫には」などと述べました。
2025-05-19 18:00
[1] Watch me! / YOASOBI
[2] GOD_i / Number_i
[3] i_DOG / Number_i
[4] Psycho / Number_i
[5] ロミジュリ / Number_i
[6] Frisco / Number_i
[7] SAD SONG / ちゃんみな
[8] Plazma / 米津玄師
ベビメタとadoとYOASOBIは客層が違うしそもそも音楽ジャンルが違うから比較自体おかしいんだよね
アホの風紀はそこを指摘しても話し反らすからもう終わってるわこの爺さん
ベビメタは日本に興味ない外人でもベビメタの事は知ってると言う人多いもんな
本当に偉大すぎるなベビメタ
「バズ」と「定着」の違いです
いいね100万
AIの方が人間より優秀だよな 情報収集とまとめる力と洞察力 人間以上だ
ただし、コンピュータなので、感情的でもなく、妙なフィルタリングもせず、客観的な答えしか出せない
少なくとも、風紀超えのシンギュラリティは来たw
あと5レスで100レスだぞ 頑張れ無職の風紀ジジイ
「バズ」と「定着」の違いです
いいね1000万
いいね1億
SPECIAL ARENA SHOW IN UK "THE O2"
Live Viewing
https://liveviewing.jp/overseas/babymetal_uk_world/
BABYMETAL UK & EUROPE ARENA TOUR 2025 SPECIAL ARENA SHOW IN UK “THE O2” Live Viewing
Saturday, May 31,2025
16:00 Start (HKT/TWT)
17:00 Start (KST)
18:00 Start (AEST)
【Venue】
Movie theaters in Hong Kong, Seoul, Taipei, and Melbourne
BABYMETAL UK & EUROPE ARENA TOUR 2025 スペシャルアリーナ公演 IN UK “THE O2” ライブビューイング
2025年5月31日(土)
16:00 開始(香港時間/台湾時間)
17:00 開始(韓国時間)
18:00 開始(オーストラリア東部標準時間)
【会場】
香港、ソウル、台北、メルボルンの映画館
BABYMETAL OFFICIAL SITE:http://www.babymetal.com
企画:AMUSE
制作・販売:LIVE VIEWING JAPAN
協力:LIVE VIEWING ENTERTAINMENT
なんでアメリカはないの?
THE LAST ROCKSTARSの米国公演をライブ・ビューイング 会場に足を運べないファンに訴求
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/18/news076.html
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2310608665b1412d422bb1e3428fbc887ccb694
https://www.youtube.com/watch?v=QBRQWg_8y3o
YOASOBI - WATCH ME ! (REACTION)
https://www.youtube.com/watch?v=nTvvvZiGUrM
YOASOBI - PLAYERS (REACTION)
https://www.youtube.com/watch?v=HBd1cSCO2o8
https://www.youtube.com/watch?v=x0iMpdf13QY
#ダンダダン 第2期
🎼OPテーマ
#アイナ・ジ・エンド
「革命道中」に決定🎧
━━━━━━🛸👻
大切なものを守るために
戦い走り抜く様を音楽に…
https://anime-dandadan.com/music/
7月3日からMBS/TBS系28局
“スーパーアニメイズムTURBO”枠にて
毎週木曜深夜0時26分~全国同時放送開始
https://pbs.twimg.com/media/GrTLmatasAAYTz3.jpg
@aina_THEEND
新曲「#革命道中」
2025年7月2日(水)配信リリース!!
TVアニメ『#ダンダダン』第2期オープニングテーマに決定!!
https://anime-dandadan.com
🎥アニメ第2期PV
https://youtu.be/F2utpez5t3g
https://www.youtube.com/watch?v=hCvSnt9-7UA
YOASOBI「Watch me!」Official Music Video
138万 回視聴 1 日前 人気急上昇中の音楽 #10
YOASOBI「PLAYERS」Official Music Video
135万 回視聴 1 か月前
@suisei_hosimati
☄️新MV「綺麗事」
作曲/作詞/歌唱:星街すいせい
編曲:TAKU INOUE
🔽MV
https://youtu.be/VPhLXeU25KA
🔽配信リンク
https://cover.lnk.to/SHINSEIMOKUROKU
iTunes Music Single Top100
2025-05-20 05:00
[1] Watch me! / YOASOBI
[2] GOD_i / Number_i
[3] i_DOG / Number_i
[4] Psycho / Number_i
[5] ロミジュリ / Number_i
[6] Frisco / Number_i
[7] SAD SONG / ちゃんみな
[8] Plazma / 米津玄師
bandwagon.asia/articles/thund…
https://x.com/bandwagonasia/status/1924372352277889452?s=46&t=mSLkjHcojtyv8mmoZfvRHg
Thundercatさんさあ
日本のアニメ大好きなんだからベビメタじゃなくてYOASOBIに触れてあげなよ
playersでオワコンになったので、起死回生のアニソンで勝負
そして再生工場にも発注したなw
Sonyがテコ入れで工作員に金払ってダウンロードさせてるだろ
海外で無名なYOASOBIを話題にする欧米アーティストはいないよ
緊急来日公演決定!
━━━━━━━━━━━━━
Billie Eilish
HIT ME HARD AND SOFT: THE TOUR
2025年8月16日(土)17日(日)
さいたまスーパーアリーナ
総再生数100億回超えの最新アルバムを引っ提げて来日!
▶http://hipjpn.co.jp/live/billieeilish2025
https://pbs.twimg.com/media/GrVXgzrawAAj-4h.jpg
悔しかったんだね
YOASOBIは前座のチャンスを逃すなよ
YOASOBIを棍棒にベビメタスレを荒らす風紀
だが防衛隊がバカ風紀を軽く論破し撃退する
スレ妨害のスクリプト連投してるのは、論破され悔しさで怒り狂う風紀しかいない
https://www.youtube.com/watch?v=zMI07EOXZrM
YouTube Music Weekend celebrating the MUSIC AWARDS JAPAN
https://www.youtube.com/playlist?list=PLc8pkDCnvEdsL8Qiwcvmb0EYk7qSukinB
#Kroi Live at 日本武道館 [Selected for YouTube Music Weekend celebrating the MUSIC AWARDS JAPAN 2025]
https://www.youtube.com/watch?v=6Su5aPQzLL0
https://www.youtube.com/watch?v=OXrOTZq4w3I
https://www.youtube.com/watch?v=9h4fbMq4Cng
https://www.youtube.com/watch?v=0yEQjt2ool4
YOASOBIを棍棒にベビメタスレを荒らす風紀
だが防衛隊がバカ風紀を軽く論破し撃退する
スレ妨害のスクリプト連投してるのは、論破され悔しさで怒り狂う風紀しかいない
https://www.youtube.com/watch?v=4mBagSAO8Fk
https://www.youtube.com/watch?v=ZKoTcSTYqQM
日本時間5月20日、米公式サイト「MLB.com」は今季1回目の新人王模擬投票の結果を発表した。今回の模擬投票には同サイトの34人の有識者が参加し、現時点での各選手の成績だけでなく、残りのシーズンで何が起きるかを予想したうえで各リーグの1位から5位までを選出。それを1位5ポイント、2位4ポイント、3位3ポイント、4位2ポイント、5位1ポイントで集計し、各リーグのトップ5が発表されている。菅野智之(オリオールズ)はア・リーグ5位にランクイン。佐々木朗希(ドジャース)はナ・リーグのトップ5圏外だった。
【動画】オリオールズの菅野智之の前回登板でのピッチング
ア・リーグはジェイコブ・ウィルソン(アスレチックス)が34人中31人から1位票を獲得するなど圧倒的な支持を集めた。残りの1位票(3票)を獲得したクリスチャン・キャンベル(レッドソックス)が2位となり、3位にジェイソン・ドミンゲス(ヤンキース)、4位にシェーン・スミス(ホワイトソックス)がランクイン。そして、今季9先発で4勝3敗、防御率3.08とオリオールズ投手陣を支えている菅野が5位となった。
一方のナ・リーグは「本命不在」の状況で、1位票も多くの選手に分散している。総ポイント数では、10人から1位票を獲得したAJ・スミス=ショウバーがトップで、14人から1位票を獲得したドレイク・ボールドウィンが2位。ブレーブス勢が上位を独占する形となった。3位は1位票4票のアグスティン・ラミレス(マーリンズ)、4位は1位票1票のルイスアンヘル・アクーニャ(メッツ)、5位は1位票2票のディラン・クルーズ(ナショナルズ)となっている。
トップ5圏外の選手にも1位票が投じられており、佐々木、ババ・チャンドラー(パイレーツ)、レット・ローダー(レッズ)が1票ずつ獲得。ドジャースのキム・ヘソン、ベン・カスパリアス、ジャック・ドライヤー、ドルトン・ラッシングもポイントを獲得した。今季8先発で1勝1敗、防御率4.72と期待外れの成績に終わり、現在は右肩痛で故障者リスト入りしている佐々木だが、戦列復帰後に巻き返すことはできるだろうか。
【ダイヤモンドバックス9-5ドジャース】@ドジャー・スタジアム
ドジャースの大谷翔平(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、3連敗中のドジャースは本拠地ドジャー・スタジアムでのダイヤモンドバックス3連戦がスタート。その初戦は投手陣が3回までに7点を失う苦しい展開となり、5対9で敗れて今季初の4連敗となった。ダイヤモンドバックス先発のブランドン・ファートは6回3安打3失点の力投でメジャー単独トップの7勝目(3敗)を挙げ、5番手のシェルビー・ミラーは5セーブ目をマーク。ドジャースのオープナーを務めたジャック・ドライヤーは2回3安打3失点で2敗目(2勝)を喫した。
【動画】ドジャースの大谷翔平がメジャー単独トップの17号ソロを放つ
エンゼルスとの「フリーウェイ・シリーズ」3連戦でまさかのスイープ負けを喫したドジャース。今日は左腕ドライヤーをオープナーに起用し、ドライヤーと2番手のランドン・ナックの2人である程度試合を作っていくプランだったが、ドライヤーは記録に残らない守備のミスなどもあって2回までに3点を失い、3回表からマウンドに上がったナックはルルデス・グリエルJr.の8号2ランとガブリエル・モレノの2号2ランで4点を失った。
ドジャースは4回裏にムーキー・ベッツの7号ソロで1点を返し、6回裏には大谷翔平の17号ソロ、ベッツの8号ソロと二者連続アーチが飛び出したが、3本塁打がすべてソロという効率の悪さ。8回表には3番手のマット・サウアーがヘラルド・ペルドモにダメ押しの6号2ランを浴び、9回裏に2点を返したものの、5対9で敗れた。
ドジャースの大谷は「1番・DH」でスタメン出場し、6回裏の第3打席で17号ソロを放って4打数1安打1打点。一時的にカイル・シュワーバー(フィリーズ)に並ばれていたが、本塁打王争いで再びメジャー単独トップに立った。2試合連続安打で今季の打撃成績は打率.312、出塁率.406、OPS1.078となっている。
【エンゼルス4-3アスレチックス】@サターヘルス・パーク
エンゼルスのテイラー・ウォード(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、3連勝中のエンゼルスは敵地サターヘルス・パークでのアスレチックス4連戦がスタート。その初戦は4対3で逆転勝利を収め、今季2度目となる4連勝を達成した。エンゼルス先発のホセ・ソリアーノが6回6安打3失点で3勝目(4敗)を挙げ、4番手のケンリー・ジャンセンは9セーブ目を記録。アスレチックス先発のJ・T・ギンは4回6安打4失点で降板し、2敗目(1勝)を喫した。
【動画】エンゼルスのテイラー・ウォードが勝ち越しの13号2ランを放つ
ドジャースとの「フリーウェイ・シリーズ」3連戦をスイープしたエンゼルスは、その勢いのままに、1回表にノーラン・シャニュエルの3号ソロで先制。直後の1回裏にシェイ・ランゲリアーズのタイムリーなどで1対2と逆転されたが、3回表にヨアン・モンカダの内野ゴロの間に追いつくと、テイラー・ウォードが3試合連発となる13号2ランを放ち、4対2とリードを奪った。
5回裏にブレント・ルーカーのタイムリーで1点差に迫られたが、先発のソリアーノは6回6安打3失点の力投。打線は追加点を奪うことができなかったが、7回以降はライアン・ゼファージャン、ヘクター・ネリス、守護神ジャンセンとつなぎ、1点のリードを守り抜いた。
エンゼルスの4連勝は今季2度目。開幕直後の日本時間3月30日~4月2日に記録して以来となった。4月下旬から5月上旬にかけて今季ワーストの7連敗があったが、それ以降は15試合で9勝6敗と白星が先行。最大8あった借金も4まで減った。4位アスレチックスのゲーム差はなくなり、まずは最下位脱出が見えてきた。
【フィリーズ9-3ロッキーズ】@クアーズ・フィールド
フィリーズのカイル・シュワーバー(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、3連勝中のフィリーズは敵地クアーズ・フィールドでのロッキーズ4連戦がスタート。その初戦は試合終盤に打線が奮起して9対3で逆転勝利を収め、4連勝でナ・リーグ東地区の首位に浮上した。フィリーズ2番手のジョー・ロスが2勝目(1敗)をマーク。ロッキーズ3番手のセス・ハルバーセンは二死しか取れず5安打4失点と炎上し、今季初黒星(0勝)を喫した。
【動画】フィリーズのカイル・シュワーバーが16号ソロを放つ
クリストファー・サンチェス(フィリーズ)とカイル・フリーランド(ロッキーズ)の左腕対決となった一戦は、初回にエゼキエル・トーバーの2号ソロでロッキーズが先制。3回裏にはトーバーがタイムリーを放ち、2点のリードを奪った。
フィリーズは5回表にブライス・ハーパーのタイムリーで1点を返したが、6回裏にブレントン・ドイルのタイムリー二塁打で追加点を奪われ、再び2点ビハインドに。しかし、7回表にハーパーの犠飛で1点差に詰め寄ると、8回表にはアレック・ボームの3号2ランで逆転に成功し、さらにトレイ・ターナーの2点タイムリー二塁打で6対3とリードを広げた。
9回表にはカイル・シュワーバーの16号ソロとエドムンド・ソーサの1号2ランで3点を追加してダメ押し。なお、シュワーバーはこの一打で通算300本塁打を達成し、今季の本塁打王争いでも一時的に大谷翔平(ドジャース)と並んでメジャートップに浮上した。通算300本塁打はジャンカルロ・スタントン、マイク・トラウト、ポール・ゴールドシュミット、フレディ・フリーマン、アーロン・ジャッジらに次ぐ現役11人目の快挙となっている。
【タイガース4-11カージナルス】@ブッシュ・スタジアム
カージナルスのブレンダン・ドノバン(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、直近14試合で12勝2敗と好調のカージナルスは本拠地ブッシュ・スタジアムでのタイガース3連戦がスタート。その初戦はメジャー最高勝率チームを相手に11対4で勝利を収め、地区首位のカブスとのゲーム差を再び1に縮めた。カージナルス先発のソニー・グレイは6回90球を投げて被安打3、奪三振10、与四球1、無失点の快投で5勝目(1敗)をマーク。タイガースのオープナーを務めたショーン・ガンサーは今季初黒星(0勝)を喫した。
【動画】カージナルスのラーズ・ヌートバーがレフトへの犠飛を放つ
初回にブレンダン・ドノバンのタイムリーで先制したカージナルスは、4回裏にタイガース2番手のカイダー・モンテロの暴投で1点を追加。5回裏には3連打で無死満塁のチャンスを作り、内野ゴロ3つ(うち1つは野選)で3点を追加して5対0とリードを広げた。
7回裏無死2塁の場面で雨天中断となったが、試合再開後には打線が爆発。イバン・ヘレーラのタイムリー、ジョーダン・ウォーカーの2点タイムリー二塁打、ペドロ・パヘスの3号2ラン、ラーズ・ヌートバーの犠飛と打線がつながり、一挙6得点のビッグイニングとなった。
8回表に1点、9回表に3点を返されたが、試合の行方に大きな影響はなく、11対4で快勝。メジャー最高勝率を誇るタイガースとの3連戦の初戦を制した。なお、ナ・リーグ最多安打のドノバンは今日も5打数3安打1打点の活躍。リーグ最多の安打数を61本に伸ばし、打率.337と打撃好調を維持している。
【オリオールズ4-5ブリュワーズ】@アメリカンファミリー・フィールド
オリオールズのセドリック・マリンズ(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、6連敗中のオリオールズは敵地アメリカンファミリー・フィールドでのブリュワーズ3連戦がスタート。その初戦は一時同点に追いついたものの、4対5で惜敗し、泥沼の7連敗で今季ワーストの借金16となった。ブリュワーズ5番手のアブナー・ウリーベが2勝目(0敗)を挙げ、6番手のトレバー・メギルは7セーブ目を記録。オリオールズ4番手のイェニアー・カノーは決勝打を浴び、4敗目(0勝)を喫した。
【動画】オリオールズのセドリック・マリンズが同点の10号3ランを放つ
ブランドン・ハイド監督を解任してチームを立て直そうとしているオリオールズだが、今日も勝てなかった。2回表にラモン・ローレアーノの6号ソロで先制したものの、直後の2回裏に先発のディーン・クレーマーが2本のタイムリーを浴びて3失点。5回裏にはウィリアム・コントレラスにタイムリー二塁打を浴び、1対4とリードを広げられた。
7回表一死から四球と二塁打で2・3塁のチャンスとなり、セドリック・マリンズの10号3ランで一気に同点としたが、オリオールズの反撃もここまで。8回表一死1・2塁の勝ち越し機で無得点に終わると、8回裏にはコントレラスに勝ち越しタイムリーを浴び、4対5で敗れた。
オリオールズはハイド監督の解任後も勝てない状況が続いており、トニー・マンソリーノ監督代行は就任後3戦3敗。今月に入って3失点以下に抑えた3試合はすべて勝利を収めているが、4失点以上の13試合はすべて敗れており、打線が本調子ではないなかで、投手陣がいかに失点を少なく抑えられるかがポイントとなっていくだろう。投手陣はルーキーの菅野智之とブルペンの一部を除いて総倒れ状態。この苦しい状況を打破するためにも救世主の出現が待たれるところだ。
【マリナーズ5-1ホワイトソックス】@レイト・フィールド
マリナーズのフリオ・ロドリゲス(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、3連勝中のマリナーズは敵地レイト・フィールドでのホワイトソックス3連戦がスタート。その初戦は投打の主力の活躍もあって5対1で快勝し、4連勝で今季最多タイの貯金8となった。マリナーズ先発のルイス・カスティーヨが7回3安打無失点の好投で4勝目(3敗)を挙げ、4番手のアンドレス・ムニョスは15セーブ目を記録。ホワイトソックス先発のデービス・マーティンは8回途中4安打2失点の力投を見せたが、5敗目(2勝)を喫した。
【動画】マリナーズのフリオ・ロドリゲスが8号グランドスラムを放つ
パドレスとの「ベダー・カップ」3連戦をスイープして勢いに乗るマリナーズは、3回表二死からの連打でチャンスを作り、ホルヘ・ポランコのタイムリーで1点を先制。先発のカスティーヨはホワイトソックス打線を寄せ付けず、7回94球を投げて被安打3、奪三振5、無四球、無失点という素晴らしいピッチングを披露した。
試合が大きく動いたのは8回表だ。マリナーズは一死からヒット、四球、ヒットで満塁のチャンスに。ここで打席に入ったフリオ・ロドリゲスがホワイトソックス2番手のキャム・ブーサーから8号グランドスラムを放ち、勝利を決定づけた。9回裏に3番手のトロイ・テイラーがアンドリュー・ボーンにタイムリーを浴びたが、急遽マウンドに上がった守護神ムニョスが二死満塁のピンチを脱出。5対1でホワイトソックスを破った。
勝利したマリナーズは4連勝。ローガン・ギルバート、ジョージ・カービー、ブライス・ミラーの主力3投手を故障で欠く厳しい状況だが、ローガン・エバンスら若手投手の頑張りもあり、ここまでア・リーグ西地区の首位をキープしている。2001年以来24年ぶりの地区優勝に向け、貯金8は今季最多タイとなった。
【カブス7-8xマーリンズ】@ローンデポ・パーク
カブスのミゲル・アマヤ(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、3連勝中のカブスは敵地ローンデポ・パークでのマーリンズ3連戦がスタート。その初戦はリードを守れず、7対8で逆転サヨナラ負けを喫した。マーリンズ4番手のバレンテ・ベヨーゾが3回2安打無失点の好リリーフで今季初勝利(2敗)をマーク。カブス5番手のダニエル・パレンシアは1点リードの9回裏に起用されたが、逆転サヨナラ打を浴びて今季初黒星(0勝)となった。
【動画】カブスのマット・ショウが勝ち越しのタイムリー二塁打を放つ
ヘスス・サンチェスの2号ソロ、アグスティン・ラミレスの6号ソロと初回先頭からの二者連続アーチで2点を先制されたカブスは、4回表に反撃を開始。先頭のマイケル・ブッシュの二塁打から二死1・2塁のチャンスを作ると、ミゲル・アマヤが4号3ランを放ち、ひと振りで試合をひっくり返した。
5回裏に4本のタイムリーを浴びて3対6とリードを奪われたものの、直後の6回表に無死満塁の大チャンスが到来。ここでモイゼス・バレステロスとアマヤに連続タイムリーが飛び出して同点に追いつくと、さらに今日メジャー再昇格を果たしたばかりのマット・ショウが右中間へのタイムリー二塁打を放ち、7対6とリードを奪った。
ところが、9回裏に登板したパレンシアが誤算。簡単に二死を取ったものの、デレック・ヒルの二塁打、ハビアー・サノーハの四球で1・2塁のピンチに。ここでサンチェスに一塁線を破るタイムリー二塁打を浴び、二者が生還して逆転サヨナラ負けとなった。
カブスの鈴木誠也は「3番・左翼」でスタメン出場し、初回の第1打席でショートへの内野安打を記録。その後は空振り三振、サードゴロ、セカンドゴロで3打席凡退し、9回表の第5打席は四球を選んで出塁した。2試合ぶりのヒットを放ち、4打数1安打1四球で今季の打撃成績は打率.243、出塁率.299、OPS.807となっている。
【メッツ1-3レッドソックス】@フェンウェイ・パーク
メッツの千賀滉大(MLB Advanced Media)
日本時間5月20日、ドジャースと並んでリーグ最高勝率を誇るメッツは敵地フェンウェイ・パークでのレッドソックス3連戦がスタート。その初戦はロースコアの展開となったが、1対3で敗れた。レッドソックス2番手のジャスティン・ウィルソンが2勝目(0敗)を挙げ、5番手のアロルディス・チャップマンは7セーブ目を記録。メッツ先発の千賀滉大は6回100球を投げて被安打5、奪三振5、与四球3、失点3と力投したが、3敗目(4勝)を喫した。
【動画】メッツの千賀滉大が満塁のピンチを切り抜ける
千賀は立ち上がりに四球や暴投も絡んで無死2・3塁のピンチを招き、アレックス・ブレグマンの内野ゴロの間に先制点を献上。その後、二死3塁までこぎつけたが、トレバー・ストーリーにタイムリー内野安打を許し、2点目を失った。2回裏にはジャレン・デュランのタイムリー三塁打で追加点を奪われたものの、それ以降は4回裏二死満塁のピンチを切り抜けるなど、レッドソックス打線にさらなる追加点を与えないピッチング。粘り強く投げ続け、打線の援護を待った。
メッツ打線は3回表にタイロン・テイラーのタイムリーで1点を返したが、続く一死1・2塁のチャンスではフアン・ソトが痛恨の併殺打。5回表一死1・3塁の好機ではテイラーとフランシスコ・リンドーアが連続三振に倒れるなど、試合中盤以降も拙攻が目立ち、1対3でレッドソックス3連戦の初戦を落とした。
千賀は102球を投げた前回登板に続き、2試合連続で100球の大台に到達。2試合連続で100球以上を投げたのは2023年以来2年ぶりとなった。今季3敗目を喫したものの、今日の6イニングを加えて再び規定投球回に到達し、防御率1.43でリーグトップに立っている。
アストロズのジョー・エスパーダ監督は右腕ヘイデン・ウェスネスキーがトミー・ジョン手術を受ける見込みであることを明らかにした。ウェスネスキーは昨年12月にイサーク・パレイデス、有望株キャム・スミスとともに、強打者カイル・タッカーとのトレードでカブスから移籍してきた選手。ハンター・ブラウン、フランバー・バルデス、ロネル・ブランコの三本柱に続く先発投手をなかなか固定できない状況が続くアストロズにとって、ウェスネスキーの離脱は痛手となる。
現在27歳のウェスネスキーは2022年にカブスでメジャーデビュー。ここ2シーズンは先発とリリーフを兼任しながら30試合前後に登板し、2年連続で3勝を挙げていた。アストロズに移籍した今季は開幕ローテーションの一角を担い、ここまで6試合に先発して1勝3敗、防御率4.50を記録。しかし、右ひじの違和感を訴えて今月上旬に故障者リスト入りしていた。
ウェスネスキーはトミー・ジョン手術が濃厚になったことについて「正直に言って、どういう気持ちになるのかまだわからない。でも、もうすぐ現実に直面することになると思う」とコメント。「右ひじの状態には明らかに問題があり、それを治さないといけないんだ」とトミー・ジョン手術を受けるという現実を少しずつ受け入れ始めているようだ。
アストロズはクリスチャン・ハビアー、ルイス・ガルシア、スペンサー・アリゲッティ、J・P・フランスといった先発投手を故障で欠いており、3年ぶりのメジャー復帰を果たしたランス・マカラーズJr.も防御率7点台後半と苦戦中。コルトン・ゴードン、ライアン・ガスト、AJ・ブルーバーといった経験不足の若手に頼らざるを得ない状況だ。ウェスネスキーの離脱は、先発4番手以降の人材がさらに薄くなることを意味するが、この苦境を乗り越えることができるだろうか。
ジージ風紀がスレチ荒らしするからですよ、自業自得ですね(^m^)
https://youtube.com/shorts/5VTPNzq1ocM?si=PtcykcKahBs0NxTB
https://youtube.com/shorts/pgB9BouVHi8?si=xsJ2ah9NHAy8RksA
https://youtube.com/shorts/jzN8zeQP8B0?si=WYqSNvMASniYa3JI
GHOST新作やSLEEP TOKEN新作の全米アルバム・チャート初登場1位という結果を顧みて、「METAL FORTH」もかなりいいところまでいくのではないかと予想してる。結成15年目で新たな快挙を成し遂げて欲しい。
ベビメタのスマホライトをパクったYOASOBI
https://youtu.be/sSmba3k5JZY?t=100
ベビメタのCO2ガン吹きのマネするYOAOSBI
https://youtu.be/qyhs1hXzHXE?t=43
ベビメタSU-METALの「エブリボディジャンプ!」の丸パクリのYOASOBIイクラ
https://www.youtube.com/shorts/MwBQ4OcaX7s?feature=share
いい加減にしろYOASOBI
あなたが荒らしですよ野球荒らしさん
2025年5月20日 21:00
https://natalie.mu/music/news/624525
野球荒らしも風紀の自演だろw
ベビメタがノミネートされてるアワード以外はすべてスレチ
イクラの音痴さく裂
https://youtube.com/shorts/_sZj8WFJrl8?si=Sy-T4LqLQquFlEuT
Ano、ももクロ、平手の音痴メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=T-dv5-o_LN0
Adoの下手糞歌唱
https://imgur.com/bk2hsH3
BTSの生歌
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1426171898715590662/pu/vid/1280x720/qYLvwhRtoeaLB55C.mp4?tag=12
もともと原作を読んでいたというanoは、書き下ろした新曲「ハッピーラッキーチャッピー」について、
「作品が抱える重く苦しい部分に共感するところがあったからこそ、今回お話をいただいて、どんなふうに曲にしたらいいのかすごく悩みました。
自分の中学生時代、周りに色がない感覚だった時のこと、そしてそれは今でも陥ること、それをありのまま書きました」と語っている。
どっちも平成のアイドルだったのに
いいこと言うな
何も作り出せないのにミュージシャンと思ってるアホアホマンがマヌケなのです
ももクロとなにが違うんですか?
誰が生きていようが死んでいようが話題に出した時点でスレチ。ベビメタがノミネートされた事は事実だから一度は書き込んでもいいだろう。あとは賞をもらってからでいい。それにかこつけてここぞとばかりに、どうでもいい輩の話題を出されても迷惑なだけではなく、スレの趣旨を逸脱する行為
作詞、作曲、楽器演奏するミュージシャンを鼻で笑ってバカにするアホアホマン
イクラの音痴さく裂
https://youtube.com/shorts/_sZj8WFJrl8?si=Sy-T4LqLQquFlEuT
Ano、ももクロ、平手の音痴メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=T-dv5-o_LN0
Adoの下手糞歌唱
https://imgur.com/bk2hsH3
BTSの生歌
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1426171898715590662/pu/vid/1280x720/qYLvwhRtoeaLB55C.mp4?tag=12
↓
XG推しの在米日本人の元ライターによるとJPOPで人気なのはベビメタだってさ
大谷より人気らしい
日本人からしたら凄いギャップよな
https://i.imgur.com/p4LucZ6.jpeg
https://i.imgur.com/N2KaUEw.jpeg
https://i.imgur.com/ADK5XeK.jpeg
歌って踊るだけグループのオタクなことを
YOASOBIのプロデューサーであるソニー・ミュージックエンタテインメントの矢代洋平氏が、YOASOBIが海外公演で実は赤字を出していると正直に告白した
風紀が熱狂し信者になっているYOASOBIの海外公演が赤字だと知り茫然自失
それでもSMEの海外事業担当でもない部外者が「実は黒字なんだー!」と阿鼻叫喚w
「スランプに陥る」:YOASOBIプロデューサー、海外公演で赤字を出していると明かすが、なぜそうするのかを語る
筆者 Chike Nwaenie April 3, 2025
朝日新聞の3月29日の報道で、アタラシ学校社長の中川祐介氏との対談が明らかになった!マネジメント会社のアソビシステム、そしてYOASOBIのプロデューサーであるソニー・ミュージックエンタテインメントの矢代洋平氏。
八代氏は、YOASOBIが海外公演で実は赤字を出しているとしながらも、それをやり続けることの利点を説明した。
「彼らが見たことのない場所でライブを行い、拍手を受けることは、アーティストにとって素晴らしいインプットです」と八代は言う。「その経験が、新しいものを生み出す好循環を生み出します。そういったことをしないと、結局はスランプに陥るよ」
八代は「会社として、業界として、何十年も頑張ってきた歴史があります。もらったバトンでYOASOBIとして走り、次につなげていくことが大切です。だからこそ、この駅伝で自分たちの足を勝ったことで賞をもらうという気持ちで走っています」
曲作ってギター弾いてますからね
あのちゃんやアイナジエンドや石野理子は
作詞作曲してギター弾いてライブします
ミュージシャンでありクリエイターです
ワールドクラスのロックスター
すごい才能だわな
ゲームの方がマーケットはどでかいのだが、ゲーマーはJ-POPに興味がないんだよな
アニオタはアニメのついでにJ-POPアニソンを無理やり聴いてるだけw
世界のゲーム市場売上は、2024年に27兆6000億円(約1843億ドル)
世界のアニメ市場は2023年に3兆3465億円(226億米ドル)
国内市場の1兆6,243億円、海外市場売上が1兆7,222億円
アニメタイアップ/アニソンのおかげで大ブレイクして売れたくせに、アニソンフェスに出演しない傲慢で不遜なADOとYOAOSBI
リスアニ!LIVE 、オダイバ!!超次元音楽祭、ANI-ROCK FES.、ANIMAX MUSIX 、Animelo Summer Live等のアニソンフェスに出演すべきなのに恩を仇で返す裏切者
https://www.instagram.com/p/DJ360AVozXZ/
https://x.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1924789470085140940/photo/2
ただの平成のアイドル歌手のオタクだということを自覚してくださいね
これだけさがついてしまったのだろう?
BABYMETALの3人へのリモートインタビュー記事。
長いけど色んな意味でめっちゃ面白かった
https://starzone.ch/fr/page/babymetal-en-interview-sur-l-amour-de-la-musique-dure-leur-album-et-leur-tournee
YOASOBIってこういうの無いね
クリエイターですよね
日本の女子トリオがクラクフのタウロン・アリーナを制覇した。ファンはBABYMETALのコンサートに行進した
https://gazetakrakowska.pl/japonskie-dziewczece-trio-zawladnelo-tauron-arena-krakow-fani-pomaszerowali-na-koncert-babymetal/ar/c1p2-27601217
TAURON アリーナ クラクフでの日本の女の子たち、BABYMETAL の素晴らしいショーはクラクフ内外のファンを魅了し、その夜は素晴らしい特別ゲスト、Poppy と Bambie Thug のコンサートによってさらに盛り上がりました。
YOASOBIってこういうの無いね
なるほど、ベビメタの振り付けは振付師と相談しながら作り上げていたわけか
「METAL FORTH」は数ヶ月以内にリリースされる予定ですが、ゲスト出演者リストから判断すると、あなた方は「コラボレーション時代」に入っていると言えるでしょう。 10 曲中 7 曲に著名なゲストを招こうというアイデアはどのようにして生まれたのですか?
Su-metal: BABYMETALのサウンドの世界を広げるために、私たちはバンドとして、他のアーティストが書いた曲に取り組むか、このアルバムのために彼らと一緒に新しい曲を作ることに決めました。アルバムが非常に多様である理由はまさにこれだと私たちは感じています。
誰と仕事をするかをどのように決めましたか?とても興味深い組み合わせですね...
Moametal:すでに知っているバンド数組に連絡を取り、将来メタル界で名を馳せると思われるバンドにアプローチしました。僕たちは同じフェスティバルで演奏する時によくこれをやりました。
私はポピーの大ファンですが、彼女と一緒に仕事をするのはどんな感じでしたか?
モモメタル:本当にかわいいですね。 「from me to u」での彼の力強い叫びがこの曲を本当に特別なものにしていると思います。彼女との仕事は私たちにとって、カワイイ甘さとメタルがミックスされた似たような雰囲気を持っているので、完璧にマッチしました。
Electric Callboy との「Ratatata」は私にとって非常に意外な組み合わせでした。この組み合わせは予想外でしたが、曲のユーモアと共同ビデオが気に入りました。グループでの作業プロセスと経験について教えていただけますか?一度、小さなファンイベントで彼らに会う機会がありましたが、彼らはとても面白くて、とても陽気で、また、必要に応じてとても情熱的でプロフェッショナルでもあると感じました。
Su-metal: Electric Callboyは楽しいメタルバンドなので、私たちもすぐに気に入りました。この曲は素晴らしいコラボレーションになるだろうと感じました。しかし、どちらのチームも曲がどのようなサウンドになるかについて非常に具体的な考えを持っていたので、合意するまでに少し時間がかかりました。ミュージックビデオの撮影当日になっても、細かいサウンドは決まっておらず、歌詞の部分もまだ書かれていなかった。正直に言って、その時点までは純粋に楽しい曲だと理解していたのですが、その後、Electric Callboy がおどけたことを非常に真剣に受け止めていることに気づきました。彼らがファンを喜ばせるやり方には、とても尊敬の念を抱いています。すでに大きなフェスティバルで彼らと演奏する機会があり、この曲で観客が熱狂している様子を生で見ることができました。
私は1994年に学校を卒業しましたが、当時はレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが私の宗教でした。 16歳のとき、私は「くそっ、お前の言うことは聞かない」と一日中思っていて、彼らの最初のアルバムを祝っていた。だからこそ、トム・モレロと一緒に「Metali」という曲を制作した時の感想をとても知りたいです。
Moametal:僕はRage Against The Machineが解散する1年前に生まれたので、あの最初の興奮をリアルタイムで体験することはできませんでした。彼らが再結成した後も、私は長い間そのバンドをあまり追っていなくて、後になって調べてみて初めて、彼らがいかにカッコいいバンドであるかが分かったんです。伝説的なバンドのトム・モレロが私たちのことを知っていたというのは大きな驚きでしたし、彼が実際に私たちの曲で演奏してくれたという事実もいまだに信じられません。ダウンロードフェスティバルで一度彼に会ったのですが、本当にいい人でした。いつか彼が私たちのライブパフォーマンスを全部見てくれることを願っています!
https://www.instagram.com/p/DJ11CCuogFn/
YOASOBIとかADOとか、現地メディアのレポート記事って皆無だよね
Sonyやユニバーサルジャパンも金あるから、提灯記事書かせて、日本のメディアに「現地メディアが認めた!」とかインチキプレスリリース配ればいいのにねw
ベビメタは頼んでもいないのに記事にされる 語りたくなるユニークな存在 それがベビーメタル
泣いているんだろうな
YOASOBIはなんでそういうのがないの?
一方アヤセは当てぶり芸人 演奏もせず、ヤマハのVOCALOIDでPCで打ち込み作曲してるだけ もしかしてAIに作曲させてるかもw
イクラは音痴でブスでスタイル寸胴の3つの障害
ロックスターのベビーメタルだな
そのとおり、
おなじみ、風紀の負け惜しみの捨て台詞が出たときは、われわれ風紀撃退部隊に論破されてPCの前で悔し泣きしているときw
「またパラレルワールドに逃げた」
「パラレルワールドではそうなってるのかぁ」
「パラレルワールドではそうだったんだねえ」
「という夢でした。。。」
「という夢を見ました。。。」
「ぜんぶ夢だったのです」
「くやちそうわら」
「くやちそうわらわら」
「悔しそうでなにより」
「アホメイトの作文ワラ」
「くやしそう」
「くやしそうわら」
「くやしいね」
「アホアホマン笑」
「・・・・・」
「うるちゃい!」
「うるちゃいうるちゃい・」
しかもベビメタがノミネートされてるんです
グラミー賞を獲るとか大口叩いているバカは、日本音楽史上、YOAOSBIとAdoだけ
YOASOBI 次はグラミー賞が目標
日本だけって意識をしていない――「アイドル」が大ヒット、プレッシャーも抱えるYOASOBIの視線の先
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e103c76a1162cc21c8388b9e163e9c74efd0dc5
だけど、『アイドル』が生まれたことで、また殿堂入りは遠のいたなって。
ヒットをひもといたら、僕ら的にももちろん『楽曲が良かったから売れたんです』って思っているし、そう言いたいけど、『【推しの子】』のパワーがすごくあったんです。
だから、僕は『アイドル』のチャート結果が生まれて、もう目に見えたムーブメントになり始めたぐらいで、すごく絶妙な気持ちになりました。やっとこれまでを超えられたと思ったら、『またこれを超えなきゃいけないのか』って。
アメリカのビルボードの1位を取って、グラミー賞を取らないと、もうこれは超えられないなという、明確な目標にもなったし、プレッシャーもあるなという感じです」(Ayase)
Ado 女性ソロ初の国立競技場単独ライブ決定!「本格的に世界へ」グラミー獲りなど3つの夢も宣言
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/17/kiji/20230917s00041000630000c.html
ステージでは「本格的に世界に行こうと思います」と宣言。3つの夢を掲げた。米グラミー賞を獲ること、
世界最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演すること、日本アーティスト史上類を見ない規模で世界ツアーをすることを掲げた。
「この3つを達成したい。皆さんが見たことのない景色を絶対にお見せするので、これからもついてきてください」と力強く呼びかけた。
この記事見たとき、むちゃくちゃ恥ずかしかった
坂本龍一は他人からグラミー賞獲れるのではと期待推されていたが、本人は黙して語らず
タク松本も、メタラジで50歳になるまえに受賞したかったと、受賞してから告白
あんなお子ちゃまソングのアニソンポップスで受賞できるわけが無い
米国のポップス、R&B、ラップヒップホップはとてつもなく裾野の広い競争社会だ
米国音楽界を戦略的に攻めたBTSやブラックピンクですらノミネートされない世界
グラミーよりハードルが低い、アメリカンミュージックアワード、MTVビデオミュージックアワード、ビルボードアワードにもノミネートされないJ-POPアニソン風情がグラミー賞とか
コッパズカシイw
アホアホマン笑
坂本龍一作曲のYMOのビハインド・ザ・マスクはマイケルジャクソン、エリッククラプトン、ヒューマン・リーグ等が歌詞付けてカバーしたほど
風紀とその棍棒のYOAOSBIを叩いているだけだろがw
ベビメタのリキャップMVと比べると悲惨な出来だな
https://youtu.be/nu3eC74DLgk
https://video.twimg.com/amplify_video/1924214984101298176/vid/avc1/1080x1920/ePDDUAG7AP8I6dyQ.mp4
檻の中のシルエットとか致命的な設定でしかない
https://video.twimg.com/amplify_video/1922949588580810752/vid/avc1/1080x1920/An7_OLOPgxA24VRw.mp4
官民ファンド「クールジャパン機構」の累積損失が2023年度末の時点で397億円であることが分かった。国会の要請にもどづく財務省会計検査院の「官民ファンドにおける業務運営の状況に関する会計検査」で明らかになった。
会計検査は国と民間が共同出資する18ファンドを対象としている。クールジャパン機構はそのひとつにあたり、日本の生活文化の特色を活かした事業の海外展開を掲げている。経済産業省所轄で株式会社海外需要開拓支援機構が運営する。
クールジャパン機構は最終年度にあたる2033年の累積損益額を10億円と想定しているが、会計検査院はこれが資本コストの額にあたる150億円を大幅に下回ると指摘する。このため計画にもとづいた累積損失の解消とともに産業投資資本コストを上回る収益の確保に向け経営の改善に努めることを求めた。
ファンドは開始以来、11期連続で損失を計上し、2023年度末では累積397億円の損失となっている。クールジャパン機構ではこれまでに投資計画と実績にかい離があるとして、数値目標を下方修正した経緯がある。現実的な達成目標と会計検査院の要請の実現とのバランスが今後問われそうだ。
クールジャパン機構は2013年に設立された。官民ファンドではあるが出資金1343億円のうち政府出資の割合が92% 1236億円と大きい。
2023年度末までに直接間接合わせて54件、1241億4400万円を支援した。このうち17件がすでに支援終了(EXIT)した。このEXIT案件についても支援額261億円に対して回収額が156億円と104億円のマイナスとなっている。
これまでの主要な支援事業には海外向けアニメ配信のアニメコンソーシアムジャパン、北米のアニメライセンス会社Sentai、海外向けコンテンツローカル事業のSDI 、海外放送事業WAKUWAKU JAPAN、Tokyo Otaku Mode、KADOKAWA Contents Academy、Zeppホールネットワーク、ジャパンコンテンツファクトリーといったコンテンツ・メディア関連も少なくない。
しかし2025年4月の段階で生活関連が33%、インバウンドが18%、食が12%、コンテンツ・メディア関連は3割程度になっている。より大きな投資はアパレルなどの生活用品や観光、日本食といった分野に向けられている。
http://animationbusiness.info/archives/16696
新し学校 テイックトック界隈
どちらも音楽ファンから成るファン層では無く海外の音楽シーンとは離れた世界
言わばサブカルチャー
フェスもアジア枠が設けられているコーチェラやプリマベーラ
クールジャパン関係フェスや88↑レーベルフェス
海外の音楽同業者との前座のやり取りなどの絡みも無いことから推測
ベビメタは海外フェスや前座やfeat関係などから海外の音楽シーンHR/HMの中で活動
どちらが上とか人気とか関係なく音楽としては活動しているシーンが違う
ワンオクもまた違う
海外の音楽シーンのHR界隈での認知や人気というよりkpop的なアジア人気からの人気拡大な様子
フェスでの扱われ方や単独ツアーにつく前座から見る推測
エドシーランは業界筋ってよりはタカの友人関係
ヨアソビは野心的だよ
kpopと積極的に関係を作ろうとしている
kpopファンダムからの集客目的だろうな
クランチロールの投下額が明らかに大きいから
回収を考えたらkpopファン層から少しでも持ってこないと回収しきれない
ベビメタファン層は国内はともかく、今はメインになってる海外ファン層は
ある意味「サウンドにうるさい」客が多いから最初から食い込めないし持ってこれないから無視するのが正しい
現にクランチロールバックのアーティストは「海外で活躍してるのは自分たちだけです」
「はじめて海外で活躍していく日本人です」みたいな広告や言動が共通している
その軸は業界内で活動できる生命線で軸は基本的に動かさないだろうし
アニソン等の本筋から外れる事も避けていそうだ
海外ツアーも10年継続中で音楽ジャンル的な固定ファンがついている強み
kpopファンからもダンスも踊る同じアジア人アーティストとして
他のアニメなどのアジア文化好きファンも勝手に見つけて入ってきている
今も人気拡大中の理由は多様なファン層を形成してるからかもしれない
例えばアニメファン層の場合はアニメ好きが主流
アニメから離れた時にそのアーティストの固定ファンとして残るかどうか
まだわからない状況
次に出てくるアニメタイアップの人気アーティストに移る可能性も無くはない
初音ミクが継続できている現状をみるとボカロ系は固定ファンが残る可能性もあり
アドなんかはそちらのファン層も取り込んでいるから可能性はあり
とにかく5年ぐらいは経たないと判断できない
アメリカの音楽シーンでの人気では無いから当然メインストリームの音楽にはなりえない
よって音楽ジャンル的にもグラミーの可能性は非常に低くなる
まだベビメタのほうが既に確立されているHR/HMの音楽ジャンル内でのノミネートの可能性がある
まぁ日本人だからこちらも難しいけどな
POPPYはベビメタのフォロワー的存在でアメリカでの人気もベビメタの方が上
だがベビメタはグラミーにノミネートされずアメリカ人のPOPPYはノミネートされている
海外市場が欲しいために補助して後押しをしている
日本の海外人気のコンテンツを広めることによって
まとまったファンダムを形成させて市場にしたい思惑
ファンダムを形成させプラットフォームを作り
次々と日本人アーティストを売り込んでいく戦略
kpopがそれで市場を作っているから踏襲したんだろ
ただkpopはアイドルなだけに推しの熱量が異常に高い
ファンダムの熱量の差がどう出るかは知らん
kpopの初期の海外普及の先鋒をつとめたグループはほとんど残っていない
防弾やブラピンはあれは中興の祖だ
JPOPの初期の先鋒がアニメ人気で広まったヨアソビやアドやRADや米津って感じか
新しい学校はアニメを使わずに自分たちでTikTokの人気を上げて海外展開の形だから
グループの人気が先に有りだが
出てるフェス等から見るに人気拡大のためにクールジャパンの先鋒に混じった感
ベビメタやワンオクは10年以上かけてスポンサーもつけずに自分たちで市場を開拓し広げてきたから
良くも悪くも蚊帳の外かな
ワンオクのタカがドサ周りで築いてきた人気は揺るがないって言ったのは
アニメなどの人気コンテンツに寄った人気の底上げ
クールジャパンやスポンサーによる資金の底上げ
そういった底上げ無しで今の人気を得てるわけだから強いといいたかったんだろう
親しみやすくて人気爆発。クオリティもそれなりに高いし万人が手軽に楽しめる。
BABYMETAL (銀座の高級寿司)
ちゃんとした知識と準備がないと本当の良さが伝わらない。敷居は高いけど、ハマると一生モノのファンになる。
ただし、海外ではヨアソビは万人にうけてるわけじゃない
だったら海外でもっと大人気になっていてもおかしくない
やはり海外ではアニメファンが大多数
ベビメタは日本ではアイドルで偏見をもたれメタルで偏見をもたれ
食わず嫌いされている可能性大
CoolJapan側からすれば
バックについたアーティスト側から海外で大人気と日本ではオーバーに言ってもらわなきゃ
税金使ってばら撒いているんだから成果がなきゃバッシングされるわw
最近の海外大人気のアーティストの提灯記事が多いのはそんな理由かもね
NHKだって同様
CoolJapanからすれば内容がカスカスだろうが短期の人気だろうが
効果上げてますって大衆に喧伝できればいいんだからさ
こんなんじゃベビメタはますます国内プロモからは遠ざかり海外アーティスト化されていくかもよ
レーベルも完全にアメリカに移籍して本家ユニバーサル傘下のキャピタル
ユニバーサルJapanからしたら本家からの逆輸入形式だもの
アニメの認知度は高いがそれに伴う音楽のJPOPの認知度を高めようとしてるのが
現在のクールジャパン戦略
野球を知らないなんて人はアメリカじゃいないっしょ
JPOPアーティストの外国人もほとんどいない
野球文化のあるアメリカで外国人の中で活躍している大谷さんの立場とは全く違う
ただまだ世界中に根を生やす段階には至ってない
逆にBABYMETALはどこにも頼ることなく先ず狭く深い市場に飛び込んで長い年月を費やして世界的な地位を確立した
そしてそれが完了しつつある現在、今度は広く浅い市場に挑むために米大手レーベルと契約した
一見BABYMETALが他のJPOPアーティストと比べると遅れているように見えるがBABYMETALは既に根を生やしてる現状であとは花を咲かせるだけのフェーズにに入ってきてるのよ
https://i.imgur.com/MZXKwkn.jpeg
https://i.imgur.com/Cwt0cM5.jpeg
https://i.imgur.com/gzMe67X.jpeg
https://i.imgur.com/oJvf8tq.jpeg
https://i.imgur.com/wnBdESD.jpeg
https://i.imgur.com/9LX45V2.jpeg
ダサいねぇアニソンバスw
動員数も買ってそうだし、スポンサーに配ったタダ券で埋めてそう
マーケティング手法で「海外で大人気!」ってやりたいのだろうけど
K-POP並みに国家予算をいれてかなりの年数を継続的にやらないと効果でてこない思うけど。
それにK-POPの場合は「アメリカで大人気!」っていう広告を日本で使って日本で稼ぐっていう
K-POPモデルを完成させてるけど、既に日本で人気のYOASOBIとかは「アメリカで大人気!」ってやっても
それを広告にしてどこに売り込む(売上を上げる)予定なのかさっぱりわからん。
たぶん、日本人アーティストの海外赤字興行は持続できなくて失敗すると思う
Adoも全く同じだろう
YOASOBI「夜に駆ける」史上初ストリーミング累計12億回再生突破
2025/05/21 04:00
Official髭男dism「Pretender」ストリーミング累計10億回再生突破 「これからも大切に歌い続けていきます」
これまでにストリーミング累計再生数10億回を突破した楽曲は、YOASOBI「夜に駆ける」と優里「ドライフラワー」の2曲のみ。「Pretender」は、史上3曲目のビリオンヒットなった。
YOASOBI、最新曲「Watch me!」が通算16作目となるデジタルシングル1位に【オリコンランキング】
YOASOBIの新曲「Watch me!」が、初週DL数6328DLを記録し、5月21日発表の最新「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」で初登場1位を獲得した。
これで2025年3月31日付での「PLAYERS」に続き、自身通算16作目のデジタルシングル1位【※1】となり、歴代3位の「デジタルシングル通算1位獲得作品数」記録を自己更新した
他が弱かったのもある
LyricFind U.S.
05.24
#8 #YOASOBI​ #Watchme (RE)
1. グローバル企業(LuminateやBillboard)の戦略的意図
? 彼らは「グローバルデータ時代に対応した新しい視点」を提供するという名目で、局所的なニッチデータを“価値ある”ものとして売り出す傾向があります。
? 特にK-POPやアニメなど、ファンダムが国境を越えて動くジャンルが活発になった結果→「この国では◯◯が日本の曲として人気です!」というマーケティングに使えるランキングを量産。
2. 音楽業界のプレゼン資料向け
? 「アーティストがグローバルに支持されている」と示す材料が欲しい。
? 例:「Japan Songs(UK)で1位!」→ それだけで国際展開の実績アピールに使える。
? 実際には超ニッチでも“数字がある”という事実は営業ツールとして強い。
3. プラットフォーム偏重の時代背景
? SpotifyやApple Musicが「国別でのトレンド」や「カルチャー別のヒートマップ」を求められる時代。
? だから「日本の曲」限定チャートや「韓国の曲」限定チャートが出てきてる。
■ 結論
「その国でリアルに流行ってる曲」を知りたいなら、その国々のメインチャートが唯一無二の基準。
他のチャートはあくまで補助情報、トレンド観察、マーケティング資料用。
あたかも“世界的にウケてます”みたいな演出がされてるけど、実態はファンベースやアルゴリズムの産物だったりする。
しかもアニメの付属物
奪われた既存のアニソン歌手が可哀想
[主なポイント]
・赤字覚悟の海外公演:海外でのライブは収益を上げていないものの、アーティストとしての成長や新たな創作の刺激を得るために重要だと述べています。
・創作の好循環:未知の場所での公演や観客の反応が、新たなインスピレーションとなり、創作活動に良い影響を与えると強調しています。
・業界全体の発展を目指す:日本の音楽業界が長年培ってきた努力を次世代に引き継ぎ、世界に向けて発信する使命感を持って活動していると述べています。
・アニメとの連携による海外認知度の向上:YOASOBIの楽曲「アイドル」は、アニメ『【推しの子】』の主題歌として使用され、SpotifyやYouTubeで10億回以上再生されるなど、海外での認知度向上に寄与しています。
・日本の音楽を世界へ:作曲家のAyase氏やボーカルのikura氏は、海外での日本文化への関心の高まりを感じており、日本の音楽を世界に広めることの重要性を語っています。
>>511
>日本の音楽業界が長年培ってきた努力を次世代に引き継ぎ、世界に向けて発信する使命感を持って活動していると述べています。
あっさいルーツの奴がなに立派に使命感語ってるねん。アイドルとかいう中毒性しか取り柄ない何処への入り口としても作用しない曲流行らせて若者をドーパミン中毒にさせて歴史や文化の首絞めてるくせにマジで何言ってんだよこいつ
例えるなら日本で全く人気無かったキャベツ畑人形を売り込み続けてるようなもん
頓珍漢は風紀以外に存在しないw
アニソンじゃありません
Adoのうっせぇわもアニソンじゃありません
ネット発で自力で売れたのちにアニソンのオファーが来てます
大半のアニソンはコケてます
良い仕事して結果を出した人は信頼され
次の仕事につながる
そうでない人は淘汰されます
制作能力が問われます
限られた納期で最適解を出せる能力が必要
今アニソンで売れてる人はそれが出来る人です
無能に良い仕事は来ません
曲を作ってますもんね
納期が迫って忙しくても妥協したくないからです
そういう人だから信頼されるのです
営業がごり押ししたところで次のオファーはありません
夜に駆けるは国内ブレイクのきっかけ
アニソンのアイドルで世界のアニオタにウケただけ
しかビルボードジャパンが発明した各国ジャパンソングスチャートというインチキチャートでウケたと思わせているだけw
まったく
そのとうり (^O^)/
こんなんことして再生数を稼いでいたのか
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
違います、海外で注目されました
https://youtu.be/GzwD584DoOg?si=DIBp7Z8enH3eHbeq
って、後輩後続陣みんな真似してますよねえ(^m^)
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/40364/2/1/1
芦澤:話に出た「夜に駆ける」はSpotify年間ランキングの「海外で最も再生された日本のアーティストの楽曲」で、2021年は3位、2022年は2位という記録的なヒットを続けています。「海外で最も再生された日本のアーティストの楽曲」のランキングはアニメ関連楽曲で埋め尽くされる傾向が続いているのですが、アニソンではない「夜に駆ける」がこれだけ長く支持されているというのもすごいことだと思っています。
山本:「夜に駆ける」が上位に入っている理由は、未だに本当のところは僕らもわからないんですよね。アニメーションのMVが日本カルチャーが好きな方に刺さっているのか。ただ、日本の市場でちゃんと結果を出したいと思いながらAyaseと何十回と作り直した曲なので、それが海外で聴かれているということを考えると、今後もそのマインドを大きく変える必要はないのかなと思っています。「アイドル」も海外を意識したわけではないにもかかわらず、海外で多くの人に聴いてもらえていますし。
この動画を見せた人みんながベビメタに心を奪われてます(^m^)
https://youtu.be/BuG84xaST1g?si=mYfvPT_EaoeMnfz7
「海外で最も再生された日本のアーティスト」で1位ですからね
ガー子は歴史捏造やめてくださいね
みんな数十秒でノリノリになりましたよ(^m^)
https://youtu.be/JWTCIaSGhf4?si=UGaHRboeNoJwqjpF
カッケー!!! (^m^)
ポッピーさんいねえの?
とにかく楽しいーってとこですね(^m^)
https://youtu.be/jmthrqibLrQ?si=zD5EwuFB5JJrVhee
歌ヘタクソでわろたw
消せ消せ消せ消せ
2010年以降日本を世界へとけん引するトップグループがベビメタですね
尊敬してます(^m^)
すぅちゃんだけですね
少々音が外れても、それがライブとしてはいいんです(^m^)
かの天才ヴォーカリスト・エアロスミスのスティーブン・テイラーでさえ音を外しますが
ライブは楽しかったですね、日本ではあまり人気が無かったですが(^m^)
YOASOBIの幾田リラさんが居ますからねえ(^m^)
NGの誰かが暴れているのでしょうか(^m^)
https://youtu.be/bXIipth9KPU?si=1ev6awdGjEK9X9TO
外国人バンドであんだけ人気あったのはそうはいない
一度の来日で武道館6だか7だか8回やったり
東京ドームでエアロ何回やってんだよくらいやってるだけでなく大阪名古屋福岡ドームでもやってるし
ドームでカウントダウンライブもやってる
スティーブンテイラーてなんだよタイラーtylerだよ
浅すぎるから風紀如きにすら馬鹿にされるんだよ
大金持ちのSonyだし、YOASOBIが国内で稼いだ金を注ぎ込めば無問題w
SMEとしては国内人気を維持して金稼いでもらわないと困るからね
ガー子よく貼ったな
悪意ある切り抜き動画作られるレベル
spotifyも海外で再生されたJーPOPを抽出し、インチキチャート化してるんだよね
日本人旅行者がアメリカで再生するとアメリカのでIPアドレスでspotifyにアクセスして再生してる
100回再生でもデイリー1位になることが出来る
俺は見てないようでちゃんと見てんだからな
日本4大音痴はイクラ、ANO、平手、ももクロだよw
何言ってのかな?
最後のライブではガラガラだったぞ、脳ミソを更新しな老害
もう日本では人気がないんだよ
お前のようなのが昔の感覚で書き込むから
話がややこしくなっている、クズ野郎が
風紀もオマエもカスなんだから仲良くしな、おまえもアンチになれ
知ったかぶり野郎が、風紀以下だよお前は
批判する時はID変えるんだね、芋野郎が(^m^)
風紀のYOASOBIホルホル記事コレクションって何千件あるのかねw
素早くコピペしてレスするのが趣味の爺さんw
ベビメタのスマホライトをパクったYOASOBI
https://youtu.be/sSmba3k5JZY?t=100
ベビメタのCO2ガン吹きのマネするYOAOSBI
https://youtu.be/qyhs1hXzHXE?t=43
ベビメタSU-METALの「エブリボディジャンプ!」の丸パクリのYOASOBIイクラ
https://www.youtube.com/shorts/MwBQ4OcaX7s?feature=share
いい加減にしろYOASOBI
パクリのYOASOBIにとっては、全ての起源がベビメタw
一方アヤセは当てぶり芸人 演奏もせず、ヤマハのVOCALOIDでPCで打ち込み作曲してるだけ もしかしてAIに作曲させてるかもw
イクラは音痴でブスでスタイル寸胴の3つの障害
コロナ禍でお客は何もアクションできない中、撮影OKでスマホは手に持ってるから
https://youtu.be/OqVNYcaS-3E?si=PDxvt77hl82llzRD
【フィリーズ7-4ロッキーズ】@クアーズ・フィールド
フィリーズのカイル・シュワーバー(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、ナ・リーグ最高勝率を誇るフィリーズは敵地クアーズ・フィールドでのロッキーズ3連戦の2戦目を迎え、7対4で勝利。5連勝であすの最終戦を残して3連戦の勝ち越しを決め、ナ・リーグ最速で今季30勝に到達した。フィリーズ先発のヘスス・ルザードは10個の三振を奪い、6回2安打1失点の好投で5勝目(0敗)をマーク。ロッキーズ先発のアントニオ・センザテラは6回10安打4失点で8敗目(1勝)を喫した。
【動画】フィリーズのカイル・シュワーバーが17号ソロを放つ
フィリーズは初回にブライス・ハーパーのタイムリー二塁打などで3点を先制。4回裏にタイラー・フリーマンのタイムリーで1点を返されたが、直後の5回表にマックス・ケプラーがタイムリー二塁打を放ち、4対1とリードを広げた。
7回表にはカイル・シュワーバーが17号ソロを放つなど3点を追加し、7対1と大きくリードする展開に。7回裏にアダエル・アマダーのタイムリーで1点を返され、9回裏にも2点を失ったものの、7対4で勝利を収め、ナ・リーグでは一番乗りとなる今季30勝に到達した。一方、敗れたロッキーズは早くも今季40敗目となっている。
前日の試合で通算300本塁打のマイルストーンに到達したシュワーバーは2試合連発となる17号ソロを放ち、本塁打王争いで大谷翔平(ドジャース)と並んでメジャートップに浮上。3~4月に9本塁打、5月に入ってからも8本塁打と安定したペースでアーチを量産しており、キャリアハイ(2023年の47本塁打)を上回る自身初のシーズン50本塁打も十分に狙えそうだ。
【オリオールズ2-5ブリュワーズ】@アメリカンファミリー・フィールド
オリオールズの菅野智之(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、7連敗中のオリオールズは敵地アメリカンファミリー・フィールドでのブリュワーズ3連戦の2戦目を迎え、2対5で敗戦。監督交代後も連敗は止まらず、8連敗で今季ワーストの借金17となった。ブリュワーズ先発のローガン・ヘンダーソンが5回2安打無失点で3勝目(0敗)を挙げ、5番手のアブナー・ウリーベは今季初セーブを記録。オリオールズ2番手のチェイス・マクダーモットは4回2/3を投げて4安打3失点でメジャー初黒星を喫した。
【動画】オリオールズのジャクソン・ホリデイがタイムリー三塁打を放つ
「投壊」に苦しんでいる今季のオリオールズだが、今日の試合では新人右腕マクダーモットの前にオープナーとして左腕キーガン・エイキンを起用。エイキンは四球を1つ与えたものの、1イニングを無失点に抑えて自身の役割を果たした。
しかし、2番手のマクダーモットは3回裏一死からブライス・トゥラングに先制の4号ソロを浴びると、4回裏にもサル・フリーリックに3号2ランを被弾して合計3失点。7回表にジャクソン・ホリデイのタイムリー三塁打などで2点を返して1点差に詰め寄ったが、8回裏にリース・ホスキンスの6号ソロなどで2点を追加され、2対5で敗れた。
オリオールズはこれで8連敗。4連敗の時点でブランドン・ハイド監督を解任し、三塁ベースコーチのトニー・マンソリーノが監督代行に就任したが、監督交代後は4戦4敗でまだ勝利がない。あす行われるブリュワーズ3連戦の最終戦にはオールドルーキーの菅野智之が先発予定。今季の先発投手陣で最も安定したピッチングを見せている菅野には「連敗ストッパー」の期待がかかる。
別にいいんだけどさ
【メッツ0-2レッドソックス】@フェンウェイ・パーク
レッドソックスのウォーカー・ビューラー(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、レッドソックスは本拠地フェンウェイ・パークでのメッツ3連戦の2戦目を迎え、2対0で完封勝利。先発のウォーカー・ビューラーとアレックス・コーラ監督が退場するアクシデントがあったものの、あすの最終戦を残して3連戦の勝ち越しを決め、勝率5割復帰を果たした。レッドソックス3番手のギャレット・ウィットロックが2勝目(0敗)を挙げ、7番手のアロルディス・チャップマンは8セーブ目を記録。メッツ先発のクレイ・ホームズは6回4安打2失点の好投も援護に恵まれず3敗目(5勝)を喫した。
【動画】レッドソックスのラファエル・デバースが10号ソロを放つ
レッドソックスは約1ヶ月ぶりの戦列復帰を果たしたビューラーが今季7度目の先発登板。ところが、3回表一死1塁の場面でフアン・ソトに対して投じた完全なストライク投球を「ボール」と判定されたことに対して暴言を吐き、退場を命じられてしまう。コーラ監督もこのときに退場となり、レッドソックスは先発投手と監督が不在という緊急事態になった。
しかし、両軍無得点で迎えた5回裏にカルロス・ナルバエスの5号ソロとラファエル・デバースの10号ソロで2点を先制。この2点をビューラーからブレナン・バーナーディーノ、ウィットロック、ジャスティン・ウィルソン、グレッグ・ワイサート、ジャスティン・スレイテン、チャップマンとつなぐ7人のリレーで守り抜き、4安打完封リレーで勝利した。
レッドソックスはこれで今季25勝25敗となり、勝率5割復帰。主砲デバースは直近30試合で打率.327、9本塁打、30打点、OPS1.098という素晴らしい活躍を見せており、新加入のアレックス・ブレグマンとともに打線を牽引している。2021年以来4年ぶりのポストシーズン進出に向け、チーム全体としてもここからさらに勢いに乗っていきたいところだ。
【レンジャーズ2-5ヤンキース】@ヤンキー・スタジアム
ヤンキースのアーロン・ジャッジ(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、ヤンキースは本拠地ヤンキー・スタジアムでのレンジャーズ3連戦がスタート。その初戦は主砲アーロン・ジャッジにリーグ単独トップの16号2ランが飛び出すなど5対2で勝利を収めた。ヤンキース先発のウィル・ウォーレンは自身初の2ケタ奪三振を記録し、6回途中5安打無失点の好投で3勝目(2敗)をマーク。5番手のルーク・ウィーバーが6セーブ目を挙げ、レンジャーズ先発のパトリック・コービンは5回5安打3失点で3敗目(3勝)を喫した。
【動画】ヤンキースのアーロン・ジャッジが16号2ランを放つ
ヤンキースは2回裏にベン・ライスの10号ソロで先制。先発のウォーレンの好投が続くなか、4回裏にライスの犠飛で1点、6回裏にもアンソニー・ボルピーのタイムリー二塁打で1点を追加し、3対0とリードを広げた。
8回裏無死1塁の場面では主砲ジャッジがリーグ単独トップに立つ16号2ランを放ってダメ押し。9回表にジョナ・ハイムの6号2ランで3点差となり、抑えのウィーバーを投入せざるを得ない展開となったが、ウィーバーはわずか2球でアウトを取り、試合を締めくくった。
ヤンキースのジャッジは8回裏に16号2ランを放つなど4打数2安打2打点の活躍で勝利に貢献。16本塁打はリーグ単独トップとなり、43打点は鈴木誠也(カブス)と並んでメジャートップに浮上した。今季の打撃成績は打率.403、出塁率.491、OPS1.253となり、依然として打率4割をキープしている。
【パドレス0-3ブルージェイズ】@ロジャース・センター
パドレスのディラン・シース(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、パドレスは敵地ロジャース・センターでのブルージェイズ3連戦がスタート。その初戦は投手陣がブルージェイズ打線を3安打3得点に抑えたものの、打線は1点も奪えず、0対3の完封負けで今季2度目の4連敗となった。ブルージェイズ先発のクリス・バシットが6回4安打無失点で4勝目(2敗)を挙げ、4番手のジェフ・ホフマンは10セーブ目を記録。パドレス先発のディラン・シースは7回3安打3失点の力投も3敗目(1勝)を喫した。
【動画】ブルージェイズのブラディミール・ゲレーロJr.が先制の6号ソロを放つ
パドレスは1回表一死からルイス・アライズが二塁打を放ってチャンスメイクしたが、マニー・マチャドとジャクソン・メリルが連続三振に倒れて無得点。すると、直後の1回裏に先発のシースがブラディミール・ゲレーロJr.に先制の6号ソロを浴びた。
2回以降も得点を奪えない状況が続くなか、5回裏にはアンソニー・サンタンデールに6号2ランを浴び、3点を追う展開に。結局、パドレス打線は最後までブルージェイズ投手陣から得点を奪うことができず、0対3で完封負けを喫した。
ナ・リーグ西地区でドジャースやジャイアンツと熾烈な首位争いを繰り広げているパドレスだが、今季2度目の4連敗。マリナーズ3連戦は3試合連続で1点しか取れずに3連敗を喫し、ブルージェイズ3連戦の初戦は5安打完封負けとなった。故障者が復帰し、ほぼベストメンバーが揃っているにもかかわらず、ここにきて深刻な得点力不足に。直近4試合でわずか3得点しか奪うことができていない。
なお、パドレスの松井裕樹には登板機会がなかった。
違う コッソリベビメタのファンカムやDVD見て研究してるよマシでw
【ブレーブス3-5ナショナルズ】@ナショナルズ・パーク
ブレーブスのスペンサー・ストライダー(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、ブレーブスは敵地ナショナルズ・パークでのナショナルズ3連戦がスタート。同地区対決3連戦の初戦を3対5で落とし、またしても「貯金1」の壁を破ることはできず、勝率5割に逆戻りとなった。ナショナルズ先発のミッチェル・パーカーが6回途中6安打3失点で4勝目(3敗)を挙げ、5番手のカイル・フィネガンは15セーブ目を記録。ブレーブス先発のスペンサー・ストライダーは5回途中6安打4失点で2敗目(0勝)を喫した。
【動画】ブレーブスのスペンサー・ストライダーが3つの三振を奪う
ブレーブスは日本時間4月17日のブルージェイズ戦で今季初登板を果たしながらも再び離脱していたストライダーが戦列復帰し、今季2度目の登板。しかし、初回に2本のタイムリーなどで3点を先制されると、マット・オルソンの10号ソロなどで追いついてもらった直後の2回裏にはディラン・クルーズに勝ち越しの7号ソロを浴び、5回途中まで75球を投げて被安打6、奪三振3、与四球1、失点4という内容でマウンドを降りた。
ブレーブスはその後、7回裏にナサニエル・ロウの犠飛で追加点を奪われ、2点ビハインドに。打線は8回表無死1塁の場面でオースティン・ライリーが併殺打に倒れるなど思うように機能せず、2回表以外は得点を奪えないまま3対5で敗れた。
開幕7連敗のあと、借金1から5度目の挑戦でようやく5割復帰を果たした今季のブレーブスだが、今度は「貯金1」の壁を打ち破れない状況が続いている。日本時間5月18日のレッドソックス戦は最大5点リードから逆転負けを喫し、今日はストライダーの復帰戦を勝利で飾ることができなかった。3連戦の残り2試合に連勝し、同地区対決3連戦に勝ち越すとともに、今季初の「貯金2」を手にして勢いに乗っていきたいところだ。
【カブス14-1マーリンズ】@ローンデポ・パーク
カブスの鈴木誠也(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、カブスは敵地ローンデポ・パークでのマーリンズ3連戦の2戦目を迎え、6回表に一挙8得点のビッグイニングを作るなど14対1で大勝。前日の逆転サヨナラ負けを払拭し、3連戦の対戦成績を1勝1敗とした。カブス先発のジェイムソン・タイオンは7回4安打1失点と安定したピッチングを見せ、3勝目(3敗)をマーク。マーリンズ2番手のカルビン・フォーシェは一死も取れず5安打6失点と大炎上し、2敗目(2勝)を喫した。
【動画】カブスの鈴木誠也が12号2ランを放つ
初回にカイル・タッカーの11号ソロで先制したカブスだったが、3回裏にニック・フォーテスの1号ソロで追いつかれ、5回終了時点で1対1の同点。しかし、6回表に試合の様相が一変した。
カブスは無死満塁の大チャンスを迎え、ダンズビー・スワンソン、ピート・クロウ=アームストロング、ニコ・ホーナーの3連続タイムリーで4点を勝ち越し。さらにジャスティン・ターナーの犠飛、マット・ショウのタイムリー二塁打、鈴木誠也の12号2ランと打線がつながり、一挙8得点のビッグイニングとなった。
試合は9対1のまま最終回に突入し、カブスは野手登板のハビアー・サノーハからイアン・ハップ、鈴木、マイケル・ブッシュの3連続タイムリーで5得点。3連戦の2戦目は14対1で大勝した。
カブスの鈴木は「2番・右翼」でスタメン出場し、3回表の第2打席でセンターへのヒットを放つと、6回表の第4打席で5試合ぶりの12号2ラン、9回表の第6打席ではレフトへの2点タイムリー二塁打を放ち、5打数3安打4打点1四球の大活躍。1試合3安打は今季4度目で、打点数を43に伸ばし、堂々のメジャートップに浮上した。今季の打撃成績は打率.253、出塁率.310、OPS.843となっている。
これが音痴
イクラの音痴さく裂
https://youtube.com/shorts/_sZj8WFJrl8?si=Sy-T4LqLQquFlEuT
Ano、ももクロ、平手の音痴メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=T-dv5-o_LN0
Adoの下手糞歌唱
https://imgur.com/bk2hsH3
BTSの生歌
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1426171898715590662/pu/vid/1280x720/qYLvwhRtoeaLB55C.mp4?tag=12
日本時間5月21日、ホワイトソックスはレンジャーズ傘下のマイナー球団を退団してFAとなっていた右腕エイドリアン・ハウザーとメジャー契約を結んだことを発表した。年俸は135万ドルで、これが日割り計算で支払われるとみられる。なお、ロースターの枠を空けるために、今月上旬にドジャースからウエーバーで獲得したばかりの右腕ヨエンドリス・ゴメスのDFAを発表している。
【動画】エイドリアン・ハウザーの今年のオープン戦でのピッチング
ハウザーは現在32歳、メジャー通算32勝の実績を誇る右腕。先発投手が不足しているホワイトソックスのチーム状況もあり、契約を結んですぐ、日本時間5月21日のマリナーズ戦の先発に起用されている。ウィル・ベナブル監督は「彼をローテーションに迎えられて嬉しい。メジャーで100試合以上の先発経験がある投手だ。相手打者の左右に関係なく抑えることができる投手でもある」とハウザーの活躍に期待を寄せた。
ハウザーのベストシーズンはブリュワーズに在籍していた2021年。この年は28試合(うち26先発)に登板して自己最多の142回1/3を投げ、10勝6敗、防御率3.22、105奪三振という好成績を残した。しかし、それ以降は2年連続で防御率4点台に終わり、メッツに移籍した昨季は自己ワーストの防御率5.84。今季はレンジャーズとマイナー契約を結んだが、メジャーでの登板機会がないまま、日本時間5月16日に退団が発表されていた。
DFAとなったゴメスは25歳の若手右腕。マイナー・オプションが残っていないため、今季はDFAとウエーバーによる移籍を繰り返している。今季ここまでヤンキースで6試合、ドジャースで3試合、ホワイトソックスで3試合に登板し、合計12試合で1勝1敗1セーブ、防御率6.62。ホワイトソックスでは3試合で防御率8.10に終わった。
日本時間5月21日、イアン・ハップ(カブス)が故障者リストから戦列復帰を果たした。ハップは左わき腹を痛めて戦列を離れていたが、最短日数の10日間で戻ってきたことになる。なお、ハップの復帰に伴い、強打の有望株モイゼス・バレステロスがマイナー降格に。ハップが復帰し、主にDHを務めていたバレステロスが降格したことにより、鈴木誠也は再びDHでの出場機会が増加していきそうだ。
【動画】カブスのイアン・ハップが3号2ランを放つ
ハップは安定した出塁率を誇り、カブスで不動の「1番・左翼」を務めるスイッチヒッター。3年連続でゴールドグラブ賞に輝くなど、攻守両面で堅実な働きを期待できる好選手だ。ハップはリハビリのプロセスについて「質が高く、そして強度のあるスイングができるように心がけてきた。実際の試合を真似ることはできないが、それに近いことはできるからね」と振り返った。
ハップの不在中、カブスは対右腕時にピート・クロウ=アームストロング、対左腕時にダンズビー・スワンソンを1番打者に起用した。今後は再びハップが「1番・左翼」に入り、ハップが離脱する前のラインナップが基本形となるだろう。
ハップが復帰したことで、外野は左翼ハップ、中堅クロウ=アームストロング、右翼カイル・タッカーの3人でほぼ固定される。これにより、ハップの代役として左翼を守っていた鈴木は再びDHメインの起用となるだろう。鈴木がDHに入るため、出場機会が不透明となった有望株バレステロスはマイナーAAA級に戻り、実戦経験を積んでいくことになった。
https://youtu.be/XKw7k651FTk?si=zIE_dVuXrDoCtOYR
AGH
PMC読み途中
ホワイトフレームはSU作詞
日本の何処かぐらい教えてくれよ
ワイもモンブラン好きなんや
別IDで書き込みして、そのすぐあと、本日のメインIDで書き込む間抜け(^m^)
https://youtu.be/A3C9NwGKgq4?si=9ZE87vGuLB0_1QKM
https://youtu.be/1JNmz17gnMw?si=GCFfwCKarXxbYeKI
https://youtu.be/WMTjZ2ck_f8?si=aSeafeY6a4M-hZPn
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトによるトラブルが相次ぐ。国民生活センターが注意喚起
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。
米の価格は高騰を続けており、4月末には16週連続して価格が上昇したことが明らかになっている。そんな中、米が安価に買えるとアピールする詐欺サイトによるトラブルが発生しているという。国民生活センターが具体的に相談があった事例として挙げているのは、米を市価よりも大幅に安く販売しているサイトを検索または広告で見かけたのでクレジットカードで決済したが、米が送られてくることはなかったというもの。国民生活センターでは「サイト内の日本語が正しく表記されていない」「価格が通常より不自然に安い」「サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない」「事業者情報をインターネット検索で調べると、無関係の事業者情報など、嘘の情報が記載されている」「問い合わせ先のメールアドレスがフリーメール」「問い合わせ先の電話番号が通じない」といったチェックリストを示し、注意を促す一方で、実際にトラブルに遭ってしまった場合の相談窓口を案内している。
この二人は実は風紀よりもかなり若いのですよ(^m^)
https://youtu.be/JxznyM3ovg4?si=B-FKicfphVB8J41u
https://youtube.com/shorts/6KW_1zoLJ_I?si=Li8rKgy0vEmjARh9
https://youtube.com/shorts/ZqqHKQLYeO8?si=yE6yLtcQz4Kt_ccv
https://youtube.com/shorts/5V_NvwiEsCs?si=MDPfEyOt759Fmv2Y
https://youtu.be/YytIhSgbcnQ?si=n9l5OSqyR-yHETR4
音痴貼るのやめたれ
それほど音楽勉強してないくせにね、ただの勘で物言ってるだけ(^m^)
@MAJ_CEIPA
/
📢ついに、#MUSICAWARDSJAPAN 開幕🙌
\
5/21・22の2日間に渡り、授賞式やパフォーマンスの様子をお届けします!
当日の様子は👇でも生配信!
🔸YouTube ※30分遅れての配信になります
https://youtube.com/watch?v=jBjbT0Zr6zI
🔸radiko
https://radiko.jp/r_seasons/10029884
記念すべき初開催の #MAJ2025 をお楽しみください‼️
【最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞】
Mrs. GREEN APPLE(
@AORINGOHUZIN
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=895
【最優秀国内ロックアーティスト賞】
King Gnu(
@KingGnu_JP
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=862
【最優秀国内ダンスポップアーティスト賞】
新しい学校のリーダーズ(
@japanleaders
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=103
【最優秀国内R&B/コンテンポラリーアーティスト賞】
宇多田ヒカル(
@utadahikaru
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=862
【最優秀国内シンガーソングライター賞】
藤井 風(
@fujiikazestaff
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=460
【最優秀国内オルタナティブアーティスト賞】
羊文学(
@hitsujibungaku
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=793
【最優秀海外ポップス楽曲賞】
ROSE & Bruno MarsのAPT.(
@BLACKPINK
,
@BrunoMars
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=772
確かに新曲含め高い音の曲が多いから、すぅちゃんちょっと喉が疲れている
悪い時のマライヤ・キャリーみたいに息切れしてる
すぅちゃんだからこれで収まっているけど井倉ちゃんだと歌にならないだろうね(^m^)
ヘッドボイスとミックスボイス多用しているから声もひっくり返っちゃう
だけどこれが本物のライブなんだよね
誤魔化してる奴らとは全く違うから感動するんだよ(^m^)
https://youtu.be/XWvGmOWFGnI
https://www.youtube.com/watch?v=jBjbT0Zr6zI
【最優秀海外ロック楽曲賞】
Coldplayのfeelslikeimfallinginlove(
@coldplay
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=191
https://www.factcheckcenter.jp/
【最優秀海外ヒップホップ/ラップ楽曲賞】
Kendrick LamarのNot Like Us(
@kendricklamar
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=369
karateもいつもよりテンポが速いな
すぅが大変だ
誰も興味ないんかいwww
@BABYMETAL_JAPAN
Thank you for coming to "BABYMETAL UK & EUROPE ARENA TOUR 2025" in Nürnberg,Germany🇩🇪
https://pbs.twimg.com/media/GrbpXs1bAAAydOs?format=jpg&name=900x900
【最優秀海外R&B/コンテンポラリー楽曲賞】
Ariana Grandeのwe can't be friends (wait for your love)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=391
きゃー!今から読書ーーー!!
https://pbs.twimg.com/media/GrcRy1vbAAAPepE?format=jpg&name=900x900
ひゃー!BABYMETALのとこ一気に読み終えてMETALFORTHがさらに楽しみになったー!てか待ちきれないー!!笑
インタビューの記事、全部めちゃくちゃ面白かったなぁ〜。おーし、このわくわくを胸に諸々の制作にはりきっていこ♪
【最優秀海外オルタナティブ楽曲賞】
Billie EilishのBIRDS OF A FEATHER(
@billieeilish
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=767
本日の会場ニュルンベルクアリーナはキャパ11,000。
ピットと1階スタンド席はほぼほぼ埋まっていて2階が半分くらいなんで観衆は一万弱と推測。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/42889
カラン:知らなかった……それはめちゃくちゃ嬉しいよ。
―なので、あくまでも僕個人としては、BloodywoodとBABYMETALの関係はあの日のあの曲からスタートしてるんですよね。あそこから両者の運命が動き出したかのような。
カラン:2023年にKOBAMETALさんが僕らのライブを観に来てくれたとき、なぜ来てくれたのか正直わからなかったんだけど……今ならその理由が見えるよ。
―その幕張でのライブよりも前から、KOBAMETALさんはみなさんに注目していたってことですね。
カラン:きっとそうだったんだろうね。
【最優秀K-Pop楽曲賞】
NewJeansのDitto(
@NewJeans_ADOR
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=721
カラン:すごくプロフェッショナルで効率的な印象だね。アーティストって一般的には「何かを頼むとギリギリに出してくる」みたいな印象があると思うけど(笑)、彼女らはすごくしっかりしていて、完璧にバランスの取れたトラックを驚くほど早く送ってくれたんだよ。信じられないぐらいスピーディーだった! そういうところも本当に尊敬しているし、刺激を受けたな。
―楽曲についてはどうでしょう。
カラン:僕らはこの曲がすごく気に入っているよ。日本でどう受け取られているか、正直よくわからないんだけど……教えてもらえたら嬉しいな。
―最高に盛り上がってますよ。
カラン:本当に? 正直に言っていいんだよ?(笑)
―いやいや、本当ですよ(笑)。
カラン:世界的な反応についてはある程度わかってる。もともと僕らの音楽を聴いてくれていた人たちにはすごくウケがよかった一方で、BABYMETALファンの反応はまちまちだったみたいだね。最初はピンとこなかったけど、段々ハマってきたという声も多く聞いてる。結果的には、ポジティブな反応ばかりだと思う。この曲は半年以上演奏し続けてきたんだけど、こないだの大阪で初めて日本語パートをお客さんが一緒に歌ってくれたんだよ。それが本当に感動的だったな。
カラン:僕は彼女らの曲が本当に好きで、特にエレクトロニック・サウンドを使うやり方にはかなり影響を受けているんだ。だから、正直まさか一緒に曲を作ることになるとは思ってなかったけど、KOBAMETALさんがライブを観に来てくれたし、タイミング的にもいろいろな“星”が揃っていたから思い切ってお願いしたんだ。
カラン:実は、あの曲をつくっている段階で、歌詞についてBABYMETAL側に「恐れに立ち向かう」というテーマでいきたいと伝えていたんだ。それは「進撃の巨人」のテーマでもあるよね。だから、どうしても入れたかった一行(〈自分自身を捧げる〉)を提案したんだ。あの作品へのリスペクトを込めてね。
―やはりそうだったんですね。Bloodywoodは、BABYMETALと同様に世界のメタルシーンをすごい勢いで駆け上がっているバンドだと思います。今後、どんなバンドで在りたいですか。
カラン:僕たちにとって一番大事なミッションは、聴いてくれる人の人生にポジティブな影響を与えることなんだ。Bloodywoodという名前が人々の生活を少しでも良くするきっかけになればと思ってるよ
最優秀国内クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞
→ 藤井 風、A. G. Cook「Feelin’ Go(o)d」
カラン:そう言ってもらえるのは嬉しいけど、僕らだけじゃなく、すでにたくさんのインドのアーティストたちが頑張ってるんだ。でも、少なくともメタルシーンにおいては僕たちがいま最も広く知られている存在かもしれない。けれど、いつか僕らよりも大きなバンドがインドから出てくる日が来ると思ってるし、そのときは喜んでバトンを渡すよ。それまでは自分たちの責任をしっかり果たしたいと思ってる。
開演前の会場の写真
圧巻だねー
会場の写真あげてる人いっぱい居るから、かなり壮観なんでしょうね
https://pbs.twimg.com/media/Gra2lx7bAAQh4tT?format=jpg&name=900x900
今日も最高に楽しかった😆
BABYMETAL優勝🏆
https://x.com/i/status/1924936668995281200
https://x.com/i/status/1924946371037049244
【最優秀リバイバル楽曲賞】
大滝詠一の「ペパーミント・ブルー」に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=777
【最優秀海外オルタナティブ楽曲賞】
Billie Eilishの「BIRDS OF A FEATHER」(
@billieeilish
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=767
【最優秀海外ポップス楽曲賞】
ROSE & Bruno Marsの「APT.」(
@BLACKPINK
,
@BrunoMars
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=772
違ってたらPOPPYは口パクだなw
Poppy V.A.N in Krakow
https://x.com/i/status/1924829425343795235
ホントだ(^m^)
【最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞】
藤井 風 / A. G. Cookの「Feelin’ Go(o)d」(
@fujiikazestaff
,
@agcook404
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=995
#PMC vol.36 を本屋でさっそく買ってきて、ベビメタの特集を読み始めました。すごく面白い。「#WhiteFlame白炎」はなんと #SuMETAL が作詞だって!
【最優秀インストゥルメンタル楽曲賞】
Nujabesの「aruarian dance」に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=663
BABYMETAL好き
【最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞】
黒うさPの「千本桜」(
@kurousa_no
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=997
POPPY、ドンマイ
【最優秀ミュージックビデオ賞】
YOASOBIの「アイドル」(
@YOASOBI_staff
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=981
トレンド入りしてるけど
俺の知ってる限り、永野芽郁と
同じレベルで幼少期からノースキャンダルで世界規模で活躍してるのは
MOAちゃんだけ!
#babymetal
【ダイヤモンドバックス3-4xドジャース】延長10回@ドジャー・スタジアム
ドジャースの山本由伸(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、4連敗中のドジャースは本拠地ドジャー・スタジアムでのダイヤモンドバックス3連戦の2戦目を迎え、延長戦の末に4対3で逆転サヨナラ勝ち。同地区対決3連戦は2戦目を終えて1勝1敗となった。ドジャース先発の山本由伸は7回110球を投げて被安打1、奪三振9、与四球2、無失点の快投を見せ、5番手のアンソニー・バンダが4勝目(1敗)をマーク。ダイヤモンドバックス6番手のシェルビー・ミラーはリードを守れず、今季初黒星(3勝)を喫した。
【動画】ドジャースの山本由伸が圧巻のピッチングを見せる
連敗ストップを託された山本が「エース」の投球を見せた。序盤3イニングをパーフェクトに抑えると、4回表一死からケテル・マルテに四球を与えて初めての走者を出したものの、後続2人を抑えて無失点。4回裏にウィル・スミスのタイムリー二塁打で先制してもらった直後の5回表は三者凡退に抑え、6回表は圧巻の三者三振に斬って取った。
7回表先頭のマルテにヒットを許してノーヒッター達成の可能性は潰えたが、二死1・3塁の場面でペイビン・スミスを空振り三振に仕留め、7回1安打無失点。メジャー移籍後最多となる110球を投げ抜いた(防御率はリーグ2位の1.86)。
ドジャースは2番手のアレックス・ベシアが8回表に二死満塁のピンチを招いたものの、3番手のベン・カスパリアスがルルデス・グリエルJr.を空振り三振に仕留めてリードを死守。ところが、9回表にクローザーのタナー・スコットがガブリエル・モレノに3号同点ソロを浴び、10回表にはコービン・キャロルに勝ち越しの15号2ランを被弾した。
しかし、ドジャースは10回裏先頭のトミー・エドマンのタイムリー二塁打で1点差とし、さらに一死満塁のチャンスが到来。ここでスミスが押し出しの死球を受けて3対3の同点に追いつくと、最後はマックス・マンシーがセンターへの犠飛を放ち、劇的なサヨナラ勝ちで今季30勝に到達した。
ドジャースの大谷翔平は「1番・DH」でスタメン出場し、最初の3打席はレフトフライ、セカンドゴロ、セカンドゴロで凡退。8回裏一死走者なしの場面で回ってきた第4打席で左中間への二塁打を放ち、3試合連続安打となった。10回裏の第5打席は申告敬遠で歩かされ、今季11個目の盗塁に成功。4打数1安打1四球1盗塁で今季の打撃成績は打率.311、出塁率.405、OPS1.073となっている。
【最優秀ジャズアルバム賞】
矢野顕子、上原ひろみの「Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-」(
@Yano_Akiko
,
@hiromispark
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=585
【エンゼルス7-5アスレチックス】@サターヘルス・パーク
エンゼルスのローガン・オホッピー(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、エンゼルスは敵地サターヘルス・パークでのアスレチックス4連戦の2戦目を迎え、7対5で逆転勝利。今季初の5連勝でア・リーグ西地区の最下位を脱出した。エンゼルス先発のカイル・ヘンドリックスが6回途中9安打4失点で2勝目(5敗)を挙げ、5番手のケンリー・ジャンセンは10セーブ目を記録。アスレチックス先発のガナー・ホグランドは5回途中6安打5失点で2敗目(1勝)を喫した。
【動画】エンゼルスのヨアン・モンカダが同点の4号3ランを放つ
今季初の5連勝を目指すエンゼルスは2回裏にルイス・ウリアスのタイムリーで先制されたものの、4回表にローガン・オホッピーが11号ソロを放ち、1対1の同点に。ところが、先発のヘンドリックスが踏ん張れず、4回裏にシェイ・ランゲリアーズの9号ソロ、ニック・カーツの2号2ランと2本のアーチを浴びて3点を勝ち越された。
しかし、今のエンゼルスには勢いがある。直後の5回表に二死2・3塁のチャンスを迎えると、ヨアン・モンカダが4号3ランを放ち、ひと振りで同点に。さらにオホッピーのタイムリーが出て、5対4と勝ち越しに成功した。9回表にはザック・ネトのタイムリー二塁打などでダメ押しの2点を追加。9回裏に1点を返されたが、7対5で勝利し、今季初の5連勝を達成した。
エンゼルスは前日の時点で4位アスレチックスにゲーム差なしまで迫っていたが、今日の試合に勝利したことで最下位を脱出。アスレチックスに1ゲーム差をつけてア・リーグ西地区の4位に浮上した。敵地ドジャー・スタジアムでの「フリーウェイ・シリーズ」3連戦をスイープした勢いがどこまで続いていくか注目だ。
【フィリーズ7-4ロッキーズ】@クアーズ・フィールド
フィリーズのカイル・シュワーバー(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、ナ・リーグ最高勝率を誇るフィリーズは敵地クアーズ・フィールドでのロッキーズ3連戦の2戦目を迎え、7対4で勝利。5連勝であすの最終戦を残して3連戦の勝ち越しを決め、ナ・リーグ最速で今季30勝に到達した。フィリーズ先発のヘスス・ルザードは10個の三振を奪い、6回2安打1失点の好投で5勝目(0敗)をマーク。ロッキーズ先発のアントニオ・センザテラは6回10安打4失点で8敗目(1勝)を喫した。
【動画】フィリーズのカイル・シュワーバーが17号ソロを放つ
フィリーズは初回にブライス・ハーパーのタイムリー二塁打などで3点を先制。4回裏にタイラー・フリーマンのタイムリーで1点を返されたが、直後の5回表にマックス・ケプラーがタイムリー二塁打を放ち、4対1とリードを広げた。
7回表にはカイル・シュワーバーが17号ソロを放つなど3点を追加し、7対1と大きくリードする展開に。7回裏にアダエル・アマダーのタイムリーで1点を返され、9回裏にも2点を失ったものの、7対4で勝利を収め、ナ・リーグでは一番乗りとなる今季30勝に到達した。一方、敗れたロッキーズは早くも今季40敗目となっている。
前日の試合で通算300本塁打のマイルストーンに到達したシュワーバーは2試合連発となる17号ソロを放ち、本塁打王争いで大谷翔平(ドジャース)と並んでメジャートップに浮上。3~4月に9本塁打、5月に入ってからも8本塁打と安定したペースでアーチを量産しており、キャリアハイ(2023年の47本塁打)を上回る自身初のシーズン50本塁打も十分に狙えそうだ。
【オリオールズ2-5ブリュワーズ】@アメリカンファミリー・フィールド
オリオールズの菅野智之(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、7連敗中のオリオールズは敵地アメリカンファミリー・フィールドでのブリュワーズ3連戦の2戦目を迎え、2対5で敗戦。監督交代後も連敗は止まらず、8連敗で今季ワーストの借金17となった。ブリュワーズ先発のローガン・ヘンダーソンが5回2安打無失点で3勝目(0敗)を挙げ、5番手のアブナー・ウリーベは今季初セーブを記録。オリオールズ2番手のチェイス・マクダーモットは4回2/3を投げて4安打3失点でメジャー初黒星を喫した。
【動画】オリオールズのジャクソン・ホリデイがタイムリー三塁打を放つ
「投壊」に苦しんでいる今季のオリオールズだが、今日の試合では新人右腕マクダーモットの前にオープナーとして左腕キーガン・エイキンを起用。エイキンは四球を1つ与えたものの、1イニングを無失点に抑えて自身の役割を果たした。
しかし、2番手のマクダーモットは3回裏一死からブライス・トゥラングに先制の4号ソロを浴びると、4回裏にもサル・フリーリックに3号2ランを被弾して合計3失点。7回表にジャクソン・ホリデイのタイムリー三塁打などで2点を返して1点差に詰め寄ったが、8回裏にリース・ホスキンスの6号ソロなどで2点を追加され、2対5で敗れた。
オリオールズはこれで8連敗。4連敗の時点でブランドン・ハイド監督を解任し、三塁ベースコーチのトニー・マンソリーノが監督代行に就任したが、監督交代後は4戦4敗でまだ勝利がない。あす行われるブリュワーズ3連戦の最終戦にはオールドルーキーの菅野智之が先発予定。今季の先発投手陣で最も安定したピッチングを見せている菅野には「連敗ストッパー」の期待がかかる。
【最優秀クラシックアルバム賞】
坂本龍一の「Opus」に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=536
【メッツ0-2レッドソックス】@フェンウェイ・パーク
レッドソックスのウォーカー・ビューラー(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、レッドソックスは本拠地フェンウェイ・パークでのメッツ3連戦の2戦目を迎え、2対0で完封勝利。先発のウォーカー・ビューラーとアレックス・コーラ監督が退場するアクシデントがあったものの、あすの最終戦を残して3連戦の勝ち越しを決め、勝率5割復帰を果たした。レッドソックス3番手のギャレット・ウィットロックが2勝目(0敗)を挙げ、7番手のアロルディス・チャップマンは8セーブ目を記録。メッツ先発のクレイ・ホームズは6回4安打2失点の好投も援護に恵まれず3敗目(5勝)を喫した。
【動画】レッドソックスのラファエル・デバースが10号ソロを放つ
レッドソックスは約1ヶ月ぶりの戦列復帰を果たしたビューラーが今季7度目の先発登板。ところが、3回表一死1塁の場面でフアン・ソトに対して投じた完全なストライク投球を「ボール」と判定されたことに対して暴言を吐き、退場を命じられてしまう。コーラ監督もこのときに退場となり、レッドソックスは先発投手と監督が不在という緊急事態になった。
しかし、両軍無得点で迎えた5回裏にカルロス・ナルバエスの5号ソロとラファエル・デバースの10号ソロで2点を先制。この2点をビューラーからブレナン・バーナーディーノ、ウィットロック、ジャスティン・ウィルソン、グレッグ・ワイサート、ジャスティン・スレイテン、チャップマンとつなぐ7人のリレーで守り抜き、4安打完封リレーで勝利した。
レッドソックスはこれで今季25勝25敗となり、勝率5割復帰。主砲デバースは直近30試合で打率.327、9本塁打、30打点、OPS1.098という素晴らしい活躍を見せており、新加入のアレックス・ブレグマンとともに打線を牽引している。2021年以来4年ぶりのポストシーズン進出に向け、チーム全体としてもここからさらに勢いに乗っていきたいところだ。
【レンジャーズ2-5ヤンキース】@ヤンキー・スタジアム
ヤンキースのアーロン・ジャッジ(MLB Advanced Media)
日本時間5月21日、ヤンキースは本拠地ヤンキー・スタジアムでのレンジャーズ3連戦がスタート。その初戦は主砲アーロン・ジャッジにリーグ単独トップの16号2ランが飛び出すなど5対2で勝利を収めた。ヤンキース先発のウィル・ウォーレンは自身初の2ケタ奪三振を記録し、6回途中5安打無失点の好投で3勝目(2敗)をマーク。5番手のルーク・ウィーバーが6セーブ目を挙げ、レンジャーズ先発のパトリック・コービンは5回5安打3失点で3敗目(3勝)を喫した。
【動画】ヤンキースのアーロン・ジャッジが16号2ランを放つ
ヤンキースは2回裏にベン・ライスの10号ソロで先制。先発のウォーレンの好投が続くなか、4回裏にライスの犠飛で1点、6回裏にもアンソニー・ボルピーのタイムリー二塁打で1点を追加し、3対0とリードを広げた。
8回裏無死1塁の場面では主砲ジャッジがリーグ単独トップに立つ16号2ランを放ってダメ押し。9回表にジョナ・ハイムの6号2ランで3点差となり、抑えのウィーバーを投入せざるを得ない展開となったが、ウィーバーはわずか2球でアウトを取り、試合を締めくくった。
ヤンキースのジャッジは8回裏に16号2ランを放つなど4打数2安打2打点の活躍で勝利に貢献。16本塁打はリーグ単独トップとなり、43打点は鈴木誠也(カブス)と並んでメジャートップに浮上した。今季の打撃成績は打率.403、出塁率.491、OPS1.253となり、依然として打率4割をキープしている。
【ラジオ特別賞】
離婚伝説の「愛が一層メロウ」(
@rkndnsts
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=882
自民党の小泉進次郎元環境相は21日午後、官邸で石破首相から、辞任した江藤農水相の後任に起用することを伝えられて受諾し、石破首相から「とにかくコメだ」指示を受けたことを明かした上で、少しでも結果を出すよう全力で取り組む意欲を示した。
小泉氏は石破首相と約10分間面会した後、記者団の取材に応じ、「指示書をもらった。その中ではもうとにかくコメだと。消費者に安定した価格で米を供給できるよう強力に取り組みを推進することと、特にここだといった指示をいただいた」と述べ、「国民の皆様が一番不安に、毎日の生活の中で日々感じておられるこの米の高騰に対して、スピード感をもって対応できるように全力を尽くしいきたい」と述べた。
石破首相からは「大変難しい局面で難しい課題だけれども、とにかく結果を出せるように全力で頑張ってくれ」と指示を受けたということで、「しっかりその思いを受け止めて、難しい局面であるし、国民の皆さんも今、厳しい目で見られてると思いますが、少しでも結果を出せるように全力を尽くしていきたい」と強調した。
小泉氏は、石破首相からの農水相就任の打診は昨夜だったことを明かし、迷ったが「苦しい時は仕事を選んでいないで、みんなで一緒に支えるんだという思いが大事だ」との気持ちで引き受けることを決めたと説明。「国民の皆さんに、これで米がちゃんと買える。安心感を持って、足りない不安とかがないように。そして、安心して買える価格でマーケットが落ち着くように全力を尽くしていきたい」と強調した。
記者団から小泉氏自身は自民党農林部会長などを歴任したが、農水族とはみなされていないことについて問われると「昨日、森山幹事長から打診を受けた際に私から申し上げたことは、今、この局面で大事なことは組織・団体に忖度しない判断をすることだと思う」と述べた。
江藤大臣の「米を買ったことはない」発言については、「国民の皆さんが今日、お米に対して不安を抱いている時にすべき発言ではなかったというのは明らか」と改めて批判した上で、自身については「いろんなおコメを買う。息子も娘もまだ小さいから、パッとすぐに時短であげなきゃっていう時なんかはパックご飯も買う」と述べた。
その上で「コメについていま不安を持たれている方と同じように、もしもスーパーそして売り場の棚にお米がないということがいかに日々不安かというのも感じるところがあるので、しっかりとそういう感覚を持って消費者目線で米の政策を進めてもらえると思ってもらえるように政策でお返ししたい」と述べた。
さらに「今、私がやらなければいけないことはとにかく米だと。もうコメ担当大臣だというような思いで集中して取り組んでいきたい」と強調し、コメ価格抑制策については「ゼロベースで考えたい」と強調した。
石破首相は21日、党首討論で、コメの価格について、「コメは(5キロ)3000円台でなければならないと思っている。4000円台などということはあってはならない」と強調し、「一日でも早くその価格を実現する」と述べた。
これに対し、国民民主党の玉木代表が「5キロ3000円台に下がらなければ、首相として責任を取るか」と質問し、石破首相は「責任を取っていかねばならないと思っている」と述べた。
さらに石破首相は「下げると言っているわけだから、仮に下がらないとするなら、なぜ下がらないかをきちんと説明するのは政府の責任だ」と述べた。
自民党の小泉進次郎元環境相(44)が21日、石破茂首相(68)から、失言で辞任した江藤拓農相(64)の後任に任命されたとの報道を受け、X(旧ツイッター)では「米袋有料化」がトレンド入りした。
【写真】進次郎氏の「国会内の吉野家」ランチが衝撃!真っ赤な牛丼
進次郎氏は環境相時代、前任の原田義昭元環境相が2019年6月に発表したレジ袋有料化方針を受け、2020年7月のレジ袋有料化に向けた旗振り役となっていた。実際に進次郎氏が米袋有料化を打ち出しているわけではないが、速攻でネタ化された形。Xでは「【悲報】米袋有料化へ」「米袋有料化とかはやめて」「しそうで草」「本当にやりそう」「20円くらいか」などと、さまざまなイジリコメントが見られた。
【最優秀ダンス・エレクトロニック楽曲賞 in association with JDDA】
水曜日のカンパネラの「エジソン」(
@wed_camp
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=375
最優秀アニメ楽曲賞
【最優秀アイドルカルチャー楽曲賞】
FRUITS ZIPPERの「わたしの一番かわいいところ」(
@FRUITS_ZIPPER
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=294
【最優秀国内シンガーソングライター楽曲賞】
Vaundyの「怪獣の花唄」(
@vaundy_engawa
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=730
【最優秀ミュージックビデオ賞】
YOASOBIの「アイドル」(
@YOASOBI_staff
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=981
【最優秀アニメ楽曲賞】
YOASOBIの「アイドル」(
@YOASOBI_staff
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=647
【Top Japanese Song in Asia】
米津玄師の「Lemon」(
@hachi_08
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=426
【最優秀国内オルタナティブ楽曲賞】
羊文学の「more than words」(
@hitsujibungaku
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=118
【最優秀国内ロック楽曲賞】
King Gnuの「SPECIALZ」(
@KingGnu_JP
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=431
【最優秀国内R&B/コンテンポラリー楽曲賞】
宇多田ヒカルの「Automatic」(
@utadahikaru
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=979
クロスロードコラボな上に日本で評価されなきゃいけない
【最優秀ジャパニーズソング賞】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=319
【最優秀国内ダンスポップ楽曲賞】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=548
【最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=143
【最優秀バイラル楽曲賞】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=367
【Top Japanese Song in Latin America】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=105
【Top Japanese Song in North America】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=345
【Top Japanese Song in Europe】
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」(
@Creepy_Nuts_
)に決定🎉
▼受賞速報はこちら
https://musicawardsjapan.com/ja/awards/?t=524
【Top Japanese Song in North America】
【Top Japanese Song in Europe】
やっぱ2024年度の賞ってことなんだろな
【最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞】
Mrs. GREEN APPLE
【最優秀国内ロックアーティスト賞】
King Gnu
【最優秀国内ダンスポップアーティスト賞】
新しい学校のリーダーズ
【最優秀国内R&B/コンテンポラリーアーティスト賞】
宇多田ヒカル
【最優秀国内オルタナティブアーティスト賞】
羊文学
【最優秀国内シンガーソングライター賞】
藤井 風
【最優秀海外ポップス楽曲賞】
ROSE&Bruno Mars『APT.』
【最優秀海外ロック楽曲賞】
Coldplay『feelslikeimfallinginlove』
【最優秀海外ヒップホップ ラップ楽曲賞】
Kendrick Lamar『Not Like Us』
【最優秀 海外 R&B/コンテンポラリー楽曲賞】
Ariana Grande『we can’t be friends(wait for your love)』
【最優秀海外オルタナティブ楽曲賞】
Billie Eilish『BIRDS OF A FEATHER』
相変わらずモー娘歌唱、つまりつんく♂歌唱なんだよな 昭和の歌謡曲の系統
海外では通用しないし、J-POPでも古臭くてウケない
NewJeans『Ditto』
【最優秀リバイバル楽曲賞】
大滝詠一『ペパーミント・ブルー』
【最優秀ダンスパフォーマンス賞】
新しい学校のリーダーズ『オトナブルー』
【最優秀国内クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞】
藤井 風/A. G. Cook『Feelin’ Go(o)d』
【最優秀インストゥルメンタル楽曲賞】
Nujabes『aruarian dance』
【最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞】
黒うさP『千本桜』
【最優秀ミュージックビデオ賞】
YOASOBI『アイドル』
【最優秀ジャズアルバム賞】
矢野顕子・上原ひろみ『Step Into Paradise-L LIVE IN TOKYO-』
【最優秀クラシックアルバム賞】
坂本龍一『Opus』
【ラジオ特別賞 Best Radio Break Song】
離婚伝説『愛が一層メロウ』
【ラージェスト・ライブ・オーディエンス賞】
WEST.
【最優秀ダンス・エレクトロニック楽曲賞】
水曜日のカンパネラ『エジソン』
【最優秀DJ賞 in association with JDDA】
DJ Nobu
【グランプリエンジニア賞 in association with PMRAJ】
角田健一ビッグバンド「MIXER’S LAB SOUND SERIES Vol.4」より「小さな花」
[アナログディスク部門]北村勝敏(カッティング・エンジニア)内沼映二(ミキシング・エンジニア)
【ミュージックテック功労賞】
一般社団法人 音楽電子事業協会
Vaundy『怪獣の花唄』
【最優秀アイドルカルチャー楽曲賞】
FRUITS ZIPPER『わたしの一番かわいいところ』
【最優秀国内アニメ楽曲賞】
YOASOBI『アイドル』
【最優秀国内ロック楽曲賞】
King Gnu『SPECIALZ』
【最優秀国内R&B/コンテンポラリー楽曲賞】
宇多田ヒカル『Automatic』
【最優秀国内オルタナティブ楽曲賞】
羊文学『more than words』
【Top Japanese Song in Asia】
米津玄師『Lemon』
【Top Japanese Song in Europe】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
【Top Japanese Song in North America】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
【Top Japanese Song in Latin America】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
【最優秀バイラル楽曲賞】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
【最優秀国内ヒップホップ ラップ楽曲賞】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
【最優秀国内ダンスポップ楽曲賞】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
【最優秀ジャパニーズソング賞】
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』
って誰も話題にもしてない、ニュースにもなってない?
ベビメタ受賞ならず!悔しい、えっ悔しい?なにが?wwww
J-POPは終わってる、先人たちの本物のJ-POPは生き続けてるって感じだな
https://youtu.be/4iSvoQNfrrk?si=Y4d0QZF6mHwYcq0J
J-POPの全部とは言わないが、ほぼゴミだ
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
アイドル│YOASOBI
さよーならまたいつか!│米津玄師
満ちてゆく│藤井 風
ライラック│Mrs. GREEN APPLE
YOASOBI落選
【受賞】SPECIALZ│King Gnu
■ノミネート
SPECIALZ│King Gnu
幾億光年│Omoinotake
怪獣の花唄│Vaundy
第ゼロ感│10-FEET
ライラック│Mrs. GREEN APPLE
ミセス落選
↑
これしか言えない時点で効いてるわけよwww
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
B級│ちゃんみな
WOKE UP│XG
今夜はブギー・バック│小沢健二とスチャダラパー
チーム友達│千葉雄喜
XG落選
【受賞】Automatic│宇多田ヒカル
■ノミネート
Automatic│宇多田ヒカル
First Love│宇多田ヒカル
Obsessed│Ayumu Imazu
RIDE ON TIME│山下達郎
Story│AI
きらり│藤井 風
死ぬのがいいわ│藤井 風
花│藤井 風
ハレンチ│ちゃんみな
満ちてゆく│藤井 風
藤井風落選
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
I wonder│Da-iCE
アイドル│YOASOBI
オトナブルー│新しい学校のリーダーズ
唱│Ado
YOASOBI落選
Ado落選」
別格もいいとこ
【受賞】more than words│羊文学
■ノミネート
Burning│羊文学
more than words│羊文学
Present│TOMOO
愛が一層メロウ│離婚伝説
愛とU│Mega Shinnosuke
本日のおすすめ│離婚伝説
ワークソング│jo0ji
【受賞】怪獣の花唄│Vaundy
■ノミネート
怪獣の花唄│Vaundy
さよーならまたいつか!│米津玄師
晩餐歌│tuki.
マリーゴールド│あいみょん
満ちてゆく│藤井 風
米津落選
藤井風落選
【受賞】わたしの一番かわいいところ│FRUITS ZIPPER
■ノミネート
Love so sweet│嵐
LOVE TRIGGER│Snow Man
かわいいだけじゃだめですか?│CUTIE STREET
最上級にかわいいの!│超ときめき?宣伝部
わたしの一番かわいいところ│FRUITS ZIPPER
嵐・Snow Man ジャニ系落選
【受賞】アイドル│YOASOBI
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
アイドル│YOASOBI
第ゼロ感│10-FEET
ライラック│Mrs. GREEN APPLE
Creepy Nuts、ミセス落選
【受賞】紅の蝶│山内惠介
■ノミネート
アヴァンチュール中目黒│MATSURI
君の王子様│SHOW-WA
紅の蝶│山内惠介
全てあげよう│新浜レオン
夢みた果実│純烈
【受賞】ペパーミント・ブルー│大滝詠一
■ノミネート
Best Friend│Kiroro
光│宇多田ヒカル
ペパーミント・ブルー│大滝詠一
もしもピアノが弾けたなら│西田敏行
リライト│ASIAN KUNG-FU GENERATION
【受賞】Feelin’ Go(o)d│藤井 風 / A. G. Cook
■ノミネート
Delusion:All│ONE OK ROCK / Dan Lancaster / Rob Cavallo
Feelin’ Go(o)d│藤井 風 / A. G. Cook
Mamushi (feat. Yuki Chiba)│Megan Thee Stallion / 千葉雄喜
RATATATA│BABYMETAL / Electric Callboy
何色でもない花│宇多田ヒカル / A. G. Cook
ベビメタ、ワンオク落選
日本のロック・メタルの灯を消さないために頑張ってるベビメタと比べてショボ過ぎる
【受賞】aruarian dance│Nujabes
■ノミネート
aruarian dance│Nujabes
EVOKE│Jazztronik
Good song│SPECIAL OTHERS
Stargazer│Ovall
秩父│CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
【受賞】千本桜│黒うさP
■ノミネート
イガク│原口沙輔
オーバーライド│吉田夜世
千本桜│黒うさP
テトリス│柊マグネタイト
メズマライザー│サツキ
【受賞】アイドル│YOASOBI
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
アイドル│YOASOBI
はいよろこんで│こっちのけんと
満ちてゆく│藤井 風
ライラック│Mrs. GREEN APPLE
Creepy Nuts、藤井風、ミセス落選
【受賞】オトナブルー│新しい学校のリーダーズ
■ノミネート
GOAT│Number_i
Habit│SEKAI NO OWARI
I wonder│Da-iCE
Masterplan│BE:FIRST
オトナブルー│新しい学校のリーダーズ
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
アイドル│YOASOBI
かわいいだけじゃだめですか?│CUTIE STREET
最上級にかわいいの!│超ときめき?宣伝部
はいよろこんで│こっちのけんと
YOASOBI落選
【受賞】Lemon│米津玄師
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
Lemon│米津玄師
NIGHT DANCER│imase
アイドル│YOASOBI
ベテルギウス│優里
YOASOBI、Creepy Nuts落選
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
KICK BACK│米津玄師
TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)│TERIYAKI BOYZ
SPECIALZ│King Gnu
アイドル│YOASOBI
YOASOBI、米津落選
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
It’s Going Down Now│Lotus Juice / 高橋あず美
KICK BACK│米津玄師
SPECIALZ│King Gnu
真夜中のドア ~stay with me│松原みき
米津落選
【受賞】Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
■ノミネート
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
NIGHT DANCER│imase
SPECIALZ│King Gnu
アイドル│YOASOBI
真夜中のドア ~stay with me│松原みき
YOASOBI落選
5月22日(木)の授賞式で発表予定
■ノミネート
GOAT│Number_i
Love seeker│JO1
満ちてゆく│藤井 風
SWEET NONFICTION│NiziU
NEW LOOK│MISAMO
WOKE UP│XG
INZM│Number_i
Blissful│BE:FIRST
何歳の頃に戻りたいのか?│櫻坂46
幾億光年│Omoinotake
Masterplan│BE:FIRST
チャンカパーナ│NEWS
自業自得│櫻坂46
ライラック│Mrs. GREEN APPLE
BON│Number_i
I wonder│Da-iCE
さよーならまたいつか!│米津玄師
SPECIALZ│King Gnu
アイドル│YOASOBI
ねっこ│King Gnu
LOUD│INI
かわいいだけじゃだめですか?│CUTIE STREET
わたしの一番かわいいところ│FRUITS ZIPPER
ファタール - Fatal│GEMN
Click│ME:I
花│藤井 風
24karats GOLD GENESIS│THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
Bling-Bang-Bang-Born│Creepy Nuts
晴る│ヨルシカ
WMDA(Where My Drums At)│INI
これを楽しみにしていたアホアホ風紀がカワユクて
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
最優秀楽曲賞 クリーピー
最優秀アーティスト賞 ミセス
最優秀ニュー・アーティスト賞 ふるっぱー
最優秀アルバム賞 藤井風
TOP GLOBAL HIT FROM JAPAN YOASOBI
BEST SONG ASIA ?
ニュー・アーティスト賞はtukiだな
J-POPではなく日本の音楽を世界に、に変えた方がいいぞ
てか、ベビメタや久石譲はそんなもの必要ないかww
風紀の予想では、YOAOSBIが8冠だったのに残念だなぁw ザマァ
去年あったらYOASOBIさんが総ナメだったよ
https://youtu.be/-NpwqKGMTgo
https://youtu.be/uEMNxctCFFw
となるとYOASOBIさん明日は何も穫れない
何も穫れなくてパフォーマンス呼ばれるか?
今日は欠席でマネが代理でトロフィーもらってたけど
The Prodigy - Breathe - Live at Coachella 2025
https://youtu.be/zAMNtpemJgY
YOAOSBIが落選しまくりで、風紀怒りの連投やめろ
@YOASOBI_staff
MUSIC AWARD JAPANにて、「アイドル」が"最優秀ミュージックビデオ賞"、"最優秀アニメ楽曲賞"を受賞いたしました!
『【推しの子】』という作品と共に、「アイドル」がYOASOBIにさまざまな景色を見せてくれました。
そして、その楽曲が今もなおこうして新たに素晴らしい賞をいただくことができ、嬉しい限りです。いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。
2000年スタートの韓国でも歴史の長い音楽フェスの1つ
直近4年のラインナップは以下
https://x.com/3SHU6/status/1922160589029208217
スレ立てるな
アホの子風紀はスレ立ても出来ない無能だからねワラ
風紀糞ザマーワラ
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium