【テレビ】「ネプリーグ」も「全国高等学校クイズ選手権」も…クイズ番組に“冬の時代”が到来、スター不在も影響アーカイブ最終更新 2023/10/25 17:171.ちょる ★???9月12日、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭(45)が司会のクイズ番組「潜在能力テスト」(フジテレビ)が6年半の放送に幕を下ろした。37年続く長寿クイズ番組「日立 世界・ふしぎ発見!」(TBS)も来年3月の終了が発表されている。思えば、一昨年には46年続いた「パネルクイズ アタック25」(テレビ朝日/ABCテレビ制作)も地上波での放送を終えた。クイズ番組に受難の時代がやってきた。 *** 放送中のクイズ番組も安泰ではない、と民放プロデューサーは言う。「今年で20年目となるネプチューンの冠クイズ番組『ネプリーグ』(フジ)も、9月25日放送の視聴率(ビデオリサーチ調べ:、関東地区・世帯:以下同)は4・9%と5%割れで、番組史上ブービーを記録しました。歴代最低は昨年5月30日の4・6%ですから、20%以上を記録してフジの看板番組だった頃とは雲泥の差です」“クイズの甲子園”も同様だ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb4f084c985e700def7a7c0ae01fde19fd7dbd422023/10/19 12:57:4150すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮です20kLnそりゃ東大の連中が群れて問題作るようになったら終わる2023/10/19 13:06:013.名無しさん@恐縮ですoJTOUウルトラクイズやれや2023/10/19 13:10:544.名無しさん@恐縮ですIAz0n一般視聴者の生放送クイズ番組なら面白いと思うポカポカでチャレンジゲームみたいなので2023/10/19 13:21:555.名無しさん@恐縮ですMPOXtミリオネアみたいな視聴者参加型の番組増やさないとテレビ自体に未来は無い2023/10/19 13:25:026.名無しさん@恐縮ですEyIru月一で棒にあなる級の回答仕込めばいいよ2023/10/19 13:32:357.名無しさん@恐縮ですWeqP2天才クイズ全国版だな2023/10/19 13:35:318.名無しさん@恐縮ですLpwbb素人参加番組なんて完全に消滅したねぇ2023/10/19 13:36:589.名無しさん@恐縮ですcvGKsお笑いウルトラクイズなら見る2023/10/19 13:58:5410.名無しさん@恐縮ですJS3yGヘキサゴンの勢いって凄かったな2023/10/19 13:59:2011.名無しさん@恐縮ですMLZq2>>6こないだ田中美久ちゃんが「いんぶくろ」という珍回答してたな2023/10/19 14:11:5212.名無しさん@恐縮ですW6rIr高校生クイズって昔はアメリカ横断ウルトラクイズだったな2023/10/19 14:14:1313.名無しさん@恐縮ですLZYc6数が多すぎる他の番組に比べて作るのが楽なんだろうなとは思うけども2023/10/19 14:21:5514.名無しさん@恐縮です6SXg9高校生クイズにスターはいらんやろ?あれは毎年素人感を楽しむ番組やろ?2023/10/19 14:25:1815.名無しさん@恐縮ですwYmyc>>14たしかに未だに語り継がれてるのが「さみだれを あつめてはやし・・・」だものな2023/10/19 14:31:0316.名無しさん@恐縮ですBgMM9東大生じゃダメなのかじゃあMIT卒とかどうだ?2023/10/19 14:31:3517.名無しさん@恐縮ですNcFSIテレビが斜陽なだけ2023/10/19 15:05:3718.名無しさん@恐縮ですAx1Lt女子高校生クイズはだめ?2023/10/19 15:21:2319.名無しさん@恐縮です3jBDH>>10初期のヘキサゴンとかQさまは面白かったよななぜかだんだんただのクイズ番組にシフトたが2023/10/19 15:26:5920.名無しさん@恐縮ですfGBNi>>18画像保存班が活発なり過ぎるからアカンな2023/10/19 15:31:4621.名無しさん@恐縮ですIqYKe競技化してきたっていうか、ガチすぎて視聴者がついていけないんだよな昔のQさまみたいに体張ったやつとか出来ればいいけど、芸人にいい役者が居ない2023/10/19 15:52:5322.名無しさん@恐縮ですdXR4yクイズ番組って見てる方は全くつまらんわ参加してる奴らが楽しいだけだわ2023/10/19 15:55:0223.名無しさん@恐縮ですBq71U都道府県代表ですら無くなったからな 高校生クイズ8年ぐらい前に札南が予選日に草クイズ大会出場を優先して予選出ずにネット敗者復活戦で全国行った時にやばいと思ったが2023/10/19 16:28:2624.名無しさん@恐縮ですquwGT地頭力とかサバイバル系で役立ちそうなクイズは面白いな選抜トーナメントを抜きにしたりいっせいに競わせたり都内日帰り1日だけの競技としたりしてコストカットできないか2023/10/19 16:31:1025.名無しさん@恐縮です7VaTeネプチューンと爆笑問題の面白さがわからない2023/10/19 16:47:5326.名無しさん@恐縮ですM58b3罰ゲームが虐めに繋がるとか松本伊代が怪我して落下系の罰がNGになったとか作る側には面倒な世の中になった。純粋に問題を解くだけだと飽きられるわな。2023/10/19 16:57:0327.名無しさん@恐縮ですQyFBkくりぃむミラクル9だけは残ってほしい2023/10/19 17:17:3328.名無しさん@恐縮です6rSp1高学歴クイズ=中学あたりで習う地理や歴史クイズの暗記クイズクイズ王=出題者の脳内設定で作られた、唯のとんちクイズなんか知恵を働かして解答を目指すクイズでも考えてくれよ。2023/10/19 17:29:5129.名無しさん@恐縮です5xdFhクイズだけではつまらんよな…ネプリーグ方式が良いんだが…2023/10/19 18:01:0830.名無しさん@恐縮ですHhoN7クイズ番組もとっくに過渡期だろ アメリカ横断ウルトラクイズはよかったな 途中から別れの人間模様が泣けたな2023/10/19 18:40:5431.名無しさん@恐縮ですxGq7w俳句クイズの時のペケポンは毎週見てたな。2023/10/19 19:03:3732.名無しさん@恐縮ですaiTqG>>1なんでもガチが多くなったらレベルが上がり過ぎて廃れる。おバカ系のヘキサゴンを作った紳助は今思うと流石。スト2系格闘ゲームも全然楽しくない。楽しめるゲームじゃ無くなってる。ウメハラもYoutube視聴者からの指摘に同意してたし。スト6はかなりアマチュアよりに頑張ってるとは思うけど。2023/10/19 19:05:5433.名無しさん@恐縮ですWeqP2家族揃ってクイズ番組を見ることが無くなったからだな家族でも得意ジャンルが違うから答えられるクイズが違い、時に馬鹿にされ、時に尊敬されと盛り上ったもんだ2023/10/19 19:22:5734.名無しさん@恐縮ですIAz0nネプリーグしかみないな若者トレンドが見れるし 時代感覚を勉強する年寄りにはちょうどいいよ2023/10/19 19:52:2635.名無しさん@恐縮ですCz0i9もっと新しい番組を作れよ2023/10/19 22:24:5736.名無しさん@恐縮ですCqCu0ネプリーグは浜辺美波が黒歴史みたいになった回がまた見たい2023/10/19 22:52:1637.名無しさん@恐縮です4s51s100万円クイズハンター復活させようよ視聴者参加で賞品がもらえればみんな食いつく2023/10/19 22:54:0238.名無しさん@恐縮です1IV5d伊沢のヒラメ顔が生理的にダメ2023/10/20 06:37:0239.名無しさん@恐縮です7B6Ga>>12福留時代はスタッフがほぼ同じで、ウルトラクイズでアメリカ本土ではできない形式とかボツになった企画をやったこともあったんだとか。2023/10/20 07:15:0440.名無しさん@恐縮です0aAAK知の甲子園で浦和、札南など学業、クイズ共に名門公立が私立に負ける→ 青春路線に戻す→御子柴ちゃんのデブの悲劇→二人組に変更→爽やかカップル路線→空気読まない連覇狙いラ・サールからの転校兄弟でキモくなる→ 予算低下2023/10/20 07:26:2141.名無しさん@恐縮ですKWYek>>30ウルトラクイズは問題が絶妙だったな今でも覚えているのは最初の○×で「警察官は市民に不安を与えないために、制服姿でみだりに走ってはいけない」という問題ありそうで無さそう、無さそうでありそうというこの面白さよ2023/10/20 09:09:5942.名無しさん@恐縮ですeT0nc面白いのは有吉クイズ2023/10/20 12:25:3143.名無しさん@恐縮ですfy4ckクイズダービー復活して欲しい2023/10/20 12:46:0444.sage0Phglご長寿クイズは続いてもらいたい2023/10/20 20:40:1945.名無しさん@恐縮ですX4GyGネプリーグ面白さは維持してるけどネプチューン3人の回答力は露骨に落ちてるな2023/10/20 20:48:1446.名無しさん@恐縮ですxEKvCクイズの文系偏重が酷い2023/10/21 20:38:4147.名無しさん@恐縮ですvonI5>>46あんたの望んでるようなのは、一般にクイズではなくゲームと呼ぶ。イライラ棒とか。2023/10/21 21:03:4048.名無しさん@恐縮ですyK5wZクイズ番組、旅番組どれもこれも似たような物が乱立し過ぎる2023/10/22 03:38:1649.名無しさん@恐縮ですnC004>>48金がない。正確にはスポンサーがつかない。だから安上がりの番組ばかり乱立。旅番組も一見コストかかりそうだけど、店主とかもただで宣伝できるってノリキで制作に協力的。2023/10/22 05:25:5050.名無しさん@恐縮ですPimGe正確にはクイズ番組ではないけど、昨日のバナナマンの番組で、頭の文字と最後の文字だけ提示されて、その間を埋めて単語にして、文字数が多ければ多いほどポイントが高いというコーナーは中々面白かった。2023/10/25 17:17:40
***
放送中のクイズ番組も安泰ではない、と民放プロデューサーは言う。
「今年で20年目となるネプチューンの冠クイズ番組『ネプリーグ』(フジ)も、9月25日放送の視聴率(ビデオリサーチ調べ:、関東地区・世帯:以下同)は4・9%と5%割れで、番組史上ブービーを記録しました。歴代最低は昨年5月30日の4・6%ですから、20%以上を記録してフジの看板番組だった頃とは雲泥の差です」
“クイズの甲子園”も同様だ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4f084c985e700def7a7c0ae01fde19fd7dbd42
ポカポカでチャレンジゲームみたいなので
こないだ田中美久ちゃんが「いんぶくろ」という珍回答してたな
他の番組に比べて作るのが楽なんだろうなとは思うけども
あれは毎年素人感を楽しむ番組やろ?
たしかに未だに語り継がれてるのが「さみだれを あつめてはやし・・・」だものな
じゃあMIT卒とかどうだ?
初期のヘキサゴンとかQさまは面白かったよな
なぜかだんだんただのクイズ番組にシフトたが
画像保存班が活発なり過ぎるからアカンな
昔のQさまみたいに体張ったやつとか出来ればいいけど、芸人にいい役者が居ない
参加してる奴らが楽しいだけだわ
8年ぐらい前に札南が予選日に草クイズ大会出場を優先して予選出ずにネット敗者復活戦で全国行った時にやばいと思ったが
選抜トーナメントを抜きにしたりいっせいに競わせたり都内日帰り1日だけの競技としたりしてコストカットできないか
作る側には面倒な世の中になった。純粋に問題を解くだけだと飽きられるわな。
クイズ王=出題者の脳内設定で作られた、唯のとんちクイズ
なんか知恵を働かして解答を目指すクイズでも考えてくれよ。
なんでもガチが多くなったらレベルが上がり過ぎて廃れる。
おバカ系のヘキサゴンを作った紳助は今思うと流石。
スト2系格闘ゲームも全然楽しくない。
楽しめるゲームじゃ無くなってる。
ウメハラもYoutube視聴者からの指摘に同意してたし。
スト6はかなりアマチュアよりに頑張ってるとは思うけど。
家族でも得意ジャンルが違うから答えられるクイズが違い、時に馬鹿にされ、時に尊敬されと盛り上ったもんだ
若者トレンドが見れるし 時代感覚を勉強する年寄りにはちょうどいいよ
視聴者参加で賞品がもらえればみんな食いつく
福留時代はスタッフがほぼ同じで、
ウルトラクイズでアメリカ本土ではできない形式とか
ボツになった企画をやったこともあったんだとか。
→ 青春路線に戻す→御子柴ちゃんのデブの悲劇→二人組に変更→爽やかカップル路線→空気読まない連覇狙いラ・サールからの転校兄弟でキモくなる→ 予算低下
ウルトラクイズは問題が絶妙だったな
今でも覚えているのは最初の○×で
「警察官は市民に不安を与えないために、制服姿でみだりに走ってはいけない」という問題
ありそうで無さそう、無さそうでありそうというこの面白さよ
あんたの望んでるようなのは、一般にクイズではなくゲームと呼ぶ。
イライラ棒とか。
どれもこれも似たような物が乱立し過ぎる
金がない。正確にはスポンサーがつかない。
だから安上がりの番組ばかり乱立。
旅番組も一見コストかかりそうだけど、
店主とかもただで宣伝できるってノリキで制作に協力的。