【視聴率】 「もののけ姫」12度目放送12・6%アーカイブ最終更新 2023/07/25 17:141.影のたけし軍団 ★???宮崎駿監督の1997年にスタジオジブリが発表した長編アニメーション映画「もののけ姫」が21日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、平均世帯視聴率が12・6%(関東地区)だったことが24日、ビデオリサーチの調べで分かった。個人視聴率は7・9%だった。これまで11回放送され、1999年1月の初回放送では35・1%を記録した。◆これまでの放送日と視聴率◆ ・初放送(1999年1月22日)35・1% ・2回目(2001年1月26日)26・9% ・3回目(2003年2月14)27・0% ・4回目(2004年11月19日)23・3% ・5回目(2006年5月12日)18・2% ・6回目(2010年1月8日)18・4% ・7回目(2011年7月1日)15・9% ・8回目(2014年7月4日)21・9% ・9回目(2016年8月5日)15・1% ・10回目(2018年10月26日)12・8% ・11回目(2021年8月13日)13・8% ・12回目(2023年7月21日)12・6%https://news.yahoo.co.jp/articles/088d2eda6579f1fedcbf4e66fd3890cfdfc6849c2023/07/24 10:23:3955すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですEpTd7実質的にパヤオの遺作2023/07/24 10:24:293.名無しさん@恐縮ですR8BNxまだ12%も取れるとは凄い2023/07/24 10:34:054.名無しさん@恐縮ですG82Zd普通にすごいな…2023/07/24 10:36:155.sage4Z2UX配信ないからな2023/07/24 10:57:096.sageERw3410%切るまで配信ないだろ2023/07/24 10:59:117.名無しさん@恐縮ですtdmH0VIVANTより高いのか…2023/07/24 11:07:478.名無しさん@恐縮ですhurLv駿の風呂敷の畳方は機械仕掛けの神ばっかだよな2023/07/24 11:30:499.名無しさん@恐縮ですQgS7k製作期間も長いからな、商業的なアニメと違って、こだわり抜いた作画と、メッセージに沿ったシナリオづくりの本気度がづ場抜けて高いからなほんとうにアニメが好きで好きでたまらないのが作りてから伝わってくる2023/07/24 11:38:2110.名無しさん@恐縮です2FbRJこのアニメで石火矢という存在を知った2023/07/24 11:41:4711.名無しさん@恐縮ですhurLv石火矢衆は創作だろ?室町時代末期に火縄銃は無いし2023/07/24 11:47:4712.名無しさん@恐縮ですdoK8Y2023年金曜ロードショー高視聴率トップ5 第1位 もののけ姫 12.6%第2位 ハウルの動く城 10.7%第3位 名探偵コナン ハロウィンの花嫁 10.5%第4位 風の谷のナウシカ 9.8%第5位 美女と野獣(実写版) 9.7%2023/07/24 12:05:1113.名無しさん@恐縮ですNds7rもののけやナウシカはまだストーリーがあるし久石の音楽でまともなのを見た気になるんだな2023/07/24 12:21:3614.名無しさん@恐縮ですKKqsBもののけが今から26年も前の作品って何かの間違いだろ半年くらい前って感覚だわ時間の進み方が明らかにおかしい。ついこの前だっただろうが2023/07/24 12:26:1915.名無しさん@恐縮です86KdGさすがやな2023/07/24 12:48:2616.名無しさん@恐縮ですl91xn思も試しに観たわ。最初の5分だけ2023/07/24 12:52:0817.名無しさん@恐縮ですHx5EC自称社会現象のキメヤバさんとは違う次元のレベル2023/07/24 12:53:4118.名無しさん@恐縮ですLrgr2>>14去年死んだじいちゃんが18歳の頃がこの間のことのように思い出せる的なことをボヤいてたなぁあっという間に年取って死ぬんだろうなー2023/07/24 12:56:2019.名無しさん@恐縮ですPZ0hN日本人ってみんなアニオタ2023/07/24 12:58:3120.名無しさん@恐縮ですKKqsB>>18まあそうなんだろうと思うけどそれにしても速すぎるんだよ。時空の回転が少しずつ速くなってるんじゃないかってくらいあとは2000年代に入ってから世の中はスッカラカンで何も生まれてないのもあるかも2023/07/24 13:01:3521.名無しさん@恐縮ですmV3N4声下手すぎて凄い2023/07/24 13:06:1822.名無しさん@恐縮ですErb7H黙れ鯱2023/07/24 13:11:0523.名無しさん@恐縮ですKKqsBアシタカはドラマまんが道では赤塚不二夫役、ドラマ家族ゲームでは長渕にしごかれる主役を演じている2023/07/24 13:14:4324.名無しさん@恐縮ですR2xk4>>23長渕はジャニー喜多川役?2023/07/24 13:22:1225.名無しさん@恐縮ですhurLv 勉強で頭をシゴク家庭教師役が長渕剛だよ… スクーターの二人乗りで運転する女の子を乳繰りする描写が有ったな…( ´∀`)w2023/07/24 13:42:0426.名無しさん@恐縮です6XTGJもののけ姫公開したときは君たちはどう生きるかの比じゃないレベルで賛否すごくてその手の雑誌や本山ほど出てたしユリイカとかも批判記事のせてたりしたのにずっとナウシカより視聴率とってるな2023/07/24 13:42:1427.名無しさん@恐縮ですKKqsBナウシカと比べて日本人の世界観が強い作品と言える八百万の神々的な世界、千と千尋と共通しているでいたらぼっちは庵野っぽいな。ウルトラマンとかゴジラで育った世代の影響2023/07/24 13:58:4528.名無しさん@恐縮ですohTviもうええやろいい加減2023/07/24 14:25:5629.名無しさん@恐縮ですO3ruN>>14うんうんそうだねお爺ちゃんお薬飲んで寝ましょうね2023/07/24 14:31:3030.名無しさん@恐縮です8xV6uえぐいなすごすぎる2023/07/24 15:04:0131.名無しさん@恐縮ですCEXgR>>26ナウシカより深い漫画のナウシカはもっと深いけど2023/07/24 15:08:0832.名無しさん@恐縮ですp6eKYもののけ超え千尋超えのアニメ映画はよく出るようになったけど25年後もこれだけ輝いてるかっていったらどうなんだろうな2023/07/24 15:39:1233.名無しさん@恐縮ですQryZY>>12コナンってまだこんなに根強い人気あるんだな映画限定ではあるが2023/07/24 16:56:4934.名無しさん@恐縮です2PqRi見てないけどまだ赤いの?2023/07/24 17:07:1835.名無しさん@恐縮です7vkXe>>26毎日映画館前に行列でニュースになってたな2023/07/24 17:18:2136.名無しさん@恐縮ですHTOfY>>32それは超えてないってことだよ2023/07/24 21:26:1837.名無しさん@恐縮ですeIMcEたけぇw何回やってんだよw2023/07/24 21:34:0638.名無しさん@恐縮ですPEPRn【金曜ロードショー・ジブリ作品の放送回数ランキング】 20回 『風の谷のナウシカ』18回 『天空の城ラピュタ』18回 『となりのトトロ』 17回 『カリオストロの城』 16回 『魔女の宅急便』 13回 『紅の豚』13回 『火垂るの墓』 12回 『もののけ姫』←new!! 12回 『耳をすませば』 10回 『千と千尋の神隠し』 09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』 08回 『おもひでぽろぽろ』 08回 『ハウルの動く城』07回 『猫の恩返し』06回 『崖の上のポニョ』05回 『ゲド戦記』 04回 『コクリコ坂から』04回 『借りぐらしのアリエッティ』 04回 『思い出のマーニー』03回 『風立ちぬ』02回 『かぐや姫の物語』 02回 『アーヤと魔女』 01回 『となりの山田くん』2023/07/24 21:39:5839.名無しさん@恐縮ですbg5iA日テレは放送の度にジブリに金払ってるのかな?2023/07/24 21:45:0740.名無しさん@恐縮ですpQtbmもののけすごいとるなまだ飽きられてないのか絵が綺麗だからかナウシカも絵綺麗にしたら数字取るんかなあ2023/07/24 21:55:3841.名無しさん@恐縮ですpQtbm>>39製作委員会に入ってるから2023/07/24 21:56:0342.名無しさん@恐縮ですI6Eos地上波でダラダラ見る人ってけっこういるんだなw 俺映画系はあんまりテレビでは見ないなましてもののけなんて済映画だし2023/07/25 00:07:4143.名無しさん@恐縮ですGObVQ>>12流石にパワーは落ちてきたな2023/07/25 06:29:1744.名無しさん@恐縮ですIFEH4>>11石火矢はエボシが中国から持ち込んだ設定(夫を殺してかっぱらってきた)2023/07/25 08:27:1845.名無しさん@恐縮ですd83kd映画館で観たけど、結局、「人間は嫌いだ、けどアシタカは好きだ」以外のメッセージ受け取れなかったぞみんなどういう視点で深読みしてるの?それともメッセージは上記だけで、エンタメとして楽しめれば正解?2023/07/25 08:34:1046.名無しさん@恐縮ですiAI3Qコクリコ坂のほうが好きな俺は異端者なんだろうな2023/07/25 08:39:0947.名無しさん@恐縮ですSwBhH今は民放ドラマは初回視聴率二桁すら難しい大河も10%しかないからなそう考えると上出来じゃないの2023/07/25 09:17:5648.名無しさん@恐縮ですOztWl何度目かの再放送でこの数字だからな2023/07/25 12:49:0249.名無しさん@恐縮ですz2GM0金曜ロードショーでジブリってのはもはや情緒なんよな特に夏は2023/07/25 13:27:2050.名無しさん@恐縮ですApPsRもう金曜ジブリショーに変えとけw2023/07/25 13:37:2251.名無しさん@恐縮ですApPsR>>47大河はいだてんが全てあれで視聴習慣を捨てた人も多いだろ。2023/07/25 13:38:1252.名無しさん@恐縮です4Uu8Q俺に言わせれば宮崎アニメなんてなろうと変わらん所詮現実逃避のファンタジー現実には魔法使いも巨神兵もモンスターも居ないからなファンタジー見ていたずらに時間潰すよりウシジマとか俺ガイルみたいな現実を描いた深い作品見た方がいい2023/07/25 13:40:2853.名無しさん@恐縮ですApPsR>>52エンタメなんてそんなもの。水戸黄門ですら現実ではありえない正義は勝つことで溜飲を下げるだけのものだし。2023/07/25 13:43:1054.名無しさん@恐縮ですHTXtT俺がいるが深いとか言ってる時点でギャグと気付くべき2023/07/25 17:08:5655.名無しさん@恐縮ですNUOwM>>52今回のは夏休みの子供向けのTV放送だから独身のオッサン向けじゃないよ2023/07/25 17:14:44
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+947922.82025/07/26 21:30:46
平均世帯視聴率が12・6%(関東地区)だったことが24日、ビデオリサーチの調べで分かった。個人視聴率は7・9%だった。
これまで11回放送され、1999年1月の初回放送では35・1%を記録した。
◆これまでの放送日と視聴率◆
・初放送(1999年1月22日)35・1%
・2回目(2001年1月26日)26・9%
・3回目(2003年2月14)27・0%
・4回目(2004年11月19日)23・3%
・5回目(2006年5月12日)18・2%
・6回目(2010年1月8日)18・4%
・7回目(2011年7月1日)15・9%
・8回目(2014年7月4日)21・9%
・9回目(2016年8月5日)15・1%
・10回目(2018年10月26日)12・8%
・11回目(2021年8月13日)13・8%
・12回目(2023年7月21日)12・6%
https://news.yahoo.co.jp/articles/088d2eda6579f1fedcbf4e66fd3890cfdfc6849c
ほんとうにアニメが好きで好きでたまらないのが作りてから伝わってくる
室町時代末期に火縄銃は無いし
第1位 もののけ姫 12.6%
第2位 ハウルの動く城 10.7%
第3位 名探偵コナン ハロウィンの花嫁 10.5%
第4位 風の谷のナウシカ 9.8%
第5位 美女と野獣(実写版) 9.7%
久石の音楽でまともなのを見た気になるんだな
半年くらい前って感覚だわ
時間の進み方が明らかにおかしい。ついこの前だっただろうが
去年死んだじいちゃんが18歳の頃がこの間のことのように思い出せる的なことをボヤいてたなぁ
あっという間に年取って死ぬんだろうなー
まあそうなんだろうと思うけど
それにしても速すぎるんだよ。時空の回転が少しずつ速くなってるんじゃないかってくらい
あとは2000年代に入ってから世の中はスッカラカンで何も生まれてないのもあるかも
ドラマ家族ゲームでは長渕にしごかれる主役を演じている
長渕はジャニー喜多川役?
スクーターの二人乗りで運転する女の子を乳繰りする描写が有ったな…( ´∀`)w
賛否すごくてその手の雑誌や本山ほど出てたしユリイカとかも批判記事のせてたりしたのに
ずっとナウシカより視聴率とってるな
八百万の神々的な世界、千と千尋と共通している
でいたらぼっちは庵野っぽいな。ウルトラマンとかゴジラで育った世代の影響
いい加減
うんうんそうだねお爺ちゃんお薬飲んで寝ましょうね
すごすぎる
ナウシカより深い
漫画のナウシカはもっと深いけど
毎日映画館前に行列でニュースになってたな
それは超えてないってことだよ
何回やってんだよw
20回 『風の谷のナウシカ』
18回 『天空の城ラピュタ』
18回 『となりのトトロ』
17回 『カリオストロの城』
16回 『魔女の宅急便』
13回 『紅の豚』
13回 『火垂るの墓』
12回 『もののけ姫』←new!!
12回 『耳をすませば』
10回 『千と千尋の神隠し』
09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』
08回 『おもひでぽろぽろ』
08回 『ハウルの動く城』
07回 『猫の恩返し』
06回 『崖の上のポニョ』
05回 『ゲド戦記』
04回 『コクリコ坂から』
04回 『借りぐらしのアリエッティ』
04回 『思い出のマーニー』
03回 『風立ちぬ』
02回 『かぐや姫の物語』
02回 『アーヤと魔女』
01回 『となりの山田くん』
まだ飽きられてないのか絵が綺麗だからか
ナウシカも絵綺麗にしたら数字取るんかなあ
製作委員会に入ってるから
ましてもののけなんて済映画だし
流石にパワーは落ちてきたな
石火矢はエボシが中国から持ち込んだ設定(夫を殺してかっぱらってきた)
みんなどういう視点で深読みしてるの?
それともメッセージは上記だけで、エンタメとして楽しめれば正解?
大河も10%しかないからな
そう考えると上出来じゃないの
特に夏は
大河はいだてんが全て
あれで視聴習慣を捨てた人も多いだろ。
所詮現実逃避のファンタジー
現実には魔法使いも巨神兵もモンスターも居ないからな
ファンタジー見ていたずらに時間潰すよりウシジマとか俺ガイルみたいな現実を描いた深い作品見た方がいい
エンタメなんてそんなもの。
水戸黄門ですら現実ではありえない正義は勝つことで溜飲を下げるだけのものだし。
今回のは夏休みの子供向けのTV放送だから
独身のオッサン向けじゃないよ