【特集】 YMOとはなんだったのか? NHKで松武秀樹、伊武雅刀、ナイツ塙、小室哲哉ら語るアーカイブ最終更新 2023/07/25 21:581.朝一から閉店までφ ★???2023年7月13日 17:43音楽ナタリー編集部明日7月14日に放送されるNHK総合のドキュメンタリー番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」にてYellow Magic Orchestraが特集される。細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一によって1978年に結成され、最新テクノロジーを駆使したサウンドで日本のみならず海外でも人気を博したYMO。番組では彼らの魅力に迫るべく、“4人目のYMO”として知られるプログラマー松武秀樹やプロデューサー川添象郎氏、スネークマンショーの一員としてYMOとコラボした伊武雅刀ら関係者をはじめ、グループに影響を受けた塙宣之(ナイツ)、いとうせいこう、小室哲哉が出演する。https://natalie.mu/music/news/5327302023/07/14 12:50:50142すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですD7Jkuサイバーパンクだよ2023/07/14 12:51:253.名無しさん@恐縮ですoGcDA小室イラネ2023/07/14 12:52:454.名無しさん@恐縮ですerX1Aそういえば放送は今日だったな忘れてたアナザーストーリーズ「YMO 時代を超えた革命児たち」https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/WJGY96W11J/2023/07/14 12:53:255.名無しさん@恐縮ですrEHWYほぼ毎日聴いてる2023/07/14 12:55:136.名無しさん@恐縮ですZZo2Oクラフトワークのパクり2023/07/14 12:57:347.名無しさん@恐縮ですVF8TYコンピューターをセットしろプログラムはOKか人民服に着替えたかもみあげはちゃんと揃えたか2023/07/14 12:59:558.名無しさん@恐縮ですRkHxA少年が取り出したのは,一本のストローであった。2023/07/14 13:05:149.名無しさん@恐縮ですABeuBJASRACの松武秀樹2023/07/14 13:08:1210.名無しさん@恐縮ですw5sCmUSO JAPAN2023/07/14 13:09:3611.名無しさん@恐縮ですGXCNOYellow Monkey Osaru2023/07/14 13:12:1112.名無しさん@恐縮です9lcu3川添さんてNHK出れるのかめちゃくちゃ逮捕歴あるじゃん2023/07/14 13:13:1213.名無しさん@恐縮ですTGhfWライディーンの一発屋2023/07/14 13:19:0614.名無しさん@恐縮ですu3v4Sなんで小室なんだよ2023/07/14 13:21:4215.名無しさん@恐縮ですKUSt7>グループに影響を受けた塙宣之(ナイツ)、いとうせいこう、小室哲哉が出演する。2023/07/14 13:28:2716.名無しさん@恐縮ですlANYaYouTubeでアメリカ公演の映像とかあげてる謎YMOチャンネルの正体わかったの?2023/07/14 13:29:2217.名無しさん@恐縮ですSYpqm当時も聞いたジジイだが、作られた流行としか思えなかったな。恵方巻とかボージョレみたいな印象がある。今聞いてもそう思う。昔も今もも石野卓球の方が上だろ。2023/07/14 13:31:2118.名無しさん@恐縮ですN4zHi会社のかなり前に定年したおっさんが好きすぎて、サーバーの名前やらなんやらYMOに特化した工場になってしもうたクレーン動かしたり装置エラー吐く度にライディーンとか聞いてる2023/07/14 13:36:2319.名無しさん@恐縮ですLOrRYいやいや細野晴臣生きてるっての全員死んだみたいに言うなボケ2023/07/14 13:37:4420.名無しさん@恐縮ですLOrRY川添象郎なんか地上波テレビ出していい人間じゃねえよ大麻取締法違反で逮捕覚醒剤で逮捕監禁暴行で全国指名手配逮捕執行猶予中に覚醒剤で逮捕実刑覚醒剤で逮捕保釈中に大麻で逮捕2023/07/14 13:43:0821.名無しさん@恐縮ですf1OIU細野さんは長生きして2023/07/14 13:58:0022.名無しさん@恐縮です1ugyV実績ある細野、高橋が売れないスタジオミュージシャンと組んだグループ2023/07/14 13:58:2823.名無しさん@恐縮です21KbCNHKかファンなら知ってるような薄っぺらい内容を語るだけなんだろなこういうのはdommuneとかの方が深掘りしてる2023/07/14 13:59:2224.名無しさん@恐縮ですA1eLrただピコピコ演っているように映るかもしれないが、実はミニマルミュージックスカラップサンプリングこれらをいち早く取り入れている2023/07/14 14:02:2525.名無しさん@恐縮ですXFbl1なんでナイツ塙?スージー鈴木は呼ばないの?2023/07/14 14:05:2726.名無しさん@恐縮ですiDEz3過大評価何か凄そう、ってのがバブル時代に合ってしまった中身はハリボテ2023/07/14 14:06:5627.名無しさん@恐縮ですxTadd散開してすぐDX7が出たし金もかかりまくってたから今でも音色が独特なままなんだよね。あとメロディが日本人ぽくない。教授は中華風にこだわってたし、細野さんもワールド、ユキヒロさんはヨーロッパ風で異国感がある。ワザとだろうけど2023/07/14 14:15:0728.名無しさん@恐縮ですh8D9kしれっと小室がいるんだが引退したんだよな?2023/07/14 14:18:1529.名無しさん@恐縮ですUNAN5クラフトワークのパチもん2023/07/14 14:27:2830.名無しさん@恐縮ですLTxGj小室の代わりに卓球を呼べ2023/07/14 14:35:2931.名無しさん@恐縮ですPt2gd細野晴臣とは何なのか結局、これに尽きる2023/07/14 14:35:3232.名無しさん@恐縮ですL2KMX>>13まあ実は俺のイメージもそうだw2023/07/14 14:36:1233.名無しさん@恐縮ですPt2gd川添って人すごいなザ・六本木人って感じ2023/07/14 14:40:4734.名無しさん@恐縮ですSIUtf小室OUT卓球砂原INで2023/07/14 14:43:1235.名無しさん@恐縮ですJakru細野も更に一気に老け込んでるなもう立派な後期高齢者2023/07/14 14:44:1736.名無しさん@恐縮ですTdqHc世界がーーー世界がーーー2023/07/14 14:46:4837.名無しさん@恐縮ですhpj2E>>20父親が作った土台を荒らす半グレプロモーターというイメージしかない2023/07/14 14:47:2338.名無しさん@恐縮ですhpj2E>>35そもそも長年の喫煙のせいで歯茎ボロボロになってしまってるから、入れ歯が分かりやすいファミチキやファミレスのハンバーグ大好きだし、ランジャタイのファンとか感覚は若いが2023/07/14 14:50:2739.名無しさん@恐縮ですgIQQrイモ2023/07/14 14:53:5840.名無しさん@恐縮ですk4xWR>>17と思うのは勝手だが、国内だけでなく海外のアーティストたちにも影響与えたんだから。当時海外に影響与えるくらいな流行を作ることができたかな?日本の音楽業界やメディアやが。2023/07/14 14:57:4641.名無しさん@恐縮です3Eg6r>>17誰が作ったんだ?それ無きゃ話始まらない根本だけど、知能低いとそこは考えなくても大丈夫って感じ?w2023/07/14 14:59:5442.名無しさん@恐縮ですOOwJe>>13君に胸キュン2023/07/14 15:03:4743.名無しさん@恐縮ですEBWnV黙って口で吸え!言ってみろ!2023/07/14 15:18:0444.名無しさん@恐縮ですbL10d>>21ハリーは100歳まで生きると思う2023/07/14 15:36:5445.名無しさん@恐縮ですNujei詐欺師とは音楽性が違うだろうし、ナイツは世代じゃないだろ2023/07/14 15:43:1646.名無しさん@恐縮ですbL10d>>17人の好みはそれぞれだからその意見を否定することはできないけど石野卓球は何がYMOより上なの? 石野卓球の方が好きなら分かるんだが2023/07/14 15:50:1547.名無しさん@恐縮ですoGcDA>>17YMOの特番に出てた卓球がYMOがなかったら下着泥棒になってたって言ってたよw2023/07/14 15:56:0248.名無しさん@恐縮です28tGF塙は世代が全然違うよな2023/07/14 15:58:1149.名無しさん@恐縮ですLtEYt>>45塙は世代じゃないけど兄の影響じゃねYouTubeの部屋セットに浮気なぼくらのジャケ飾っていたはず2023/07/14 15:59:2750.名無しさん@恐縮ですOP8Zc>>17耳にした事があっただけだろ?ymoなんて聴いてなかったよな君は松田聖子とかばかり聴いてたクチだろ2023/07/14 16:01:5151.名無しさん@恐縮です4HXAz>>26バブル期は86年~YMOはバブル前だよ2023/07/14 16:29:3052.名無しさん@恐縮ですiDEz3爺が何か言ってる~www2023/07/14 16:31:5653.名無しさん@恐縮です5MFQl坂本龍一、松田聖子、シンディ・ローパー、ビリー・ジョエルあたりはよく聴いたなあ2023/07/14 16:55:5654.名無しさん@恐縮ですL2KMX伊武雅刀が語るって相当なことやぞ2023/07/14 16:58:2655.名無しさん@恐縮です5MFQl子どもたちをせめないで、の人か伊武雅刀2023/07/14 17:00:0556.名無しさん@恐縮です8awRl>>37女関係にだらしない人とのイメージ風吹ジュンの前にも二階離婚していて風吹ジュン→不倫相手アッコと再々再結婚→荻野目慶子と不倫→離婚その間も大麻に覚醒剤と大変忙しい2023/07/14 17:07:5157.名無しさん@恐縮ですSsCol松武秀樹のこと故人だと思い込んでたわ誰と記憶違いしてたんだろ…2023/07/14 17:09:4158.名無しさん@恐縮ですd5Xng>>57大村憲司じゃねーの?2023/07/14 17:14:2759.名無しさん@恐縮ですRz0gq時々ドテラとか来てモデル女子入れて再結成して昔の曲演奏してただけの21世紀だった2023/07/14 17:26:2160.名無しさん@恐縮ですTeKTN細野晴臣って意外と?いろんな歌手に曲かいてるんだよな松田聖子から戸川純から…2023/07/14 17:30:5461.名無しさん@恐縮ですB6n1UYMOって書いてなんて読むか知ってる?イモオーケーオーケーエブリバディ2023/07/14 17:38:5562.名無しさん@恐縮です6tGPC石野卓球も出せよ2023/07/14 17:44:2363.名無しさん@恐縮ですirXsx海外じゃクラフトワークの方が評価高いけどな。テクノポップの先駆者として。ポップでキャッチーなのはYMOだけどそんなバンドは今は幾らもいるから。2023/07/14 17:44:2464.名無しさん@恐縮ですSsCol>>63具体例上げてもらっていい?生演奏でYMOくらいのクオリティでテクノポップやってるバンド真面目に興味あるし聴きたい2023/07/14 17:47:3865.名無しさん@恐縮ですiDEz3>>64キモいなぁ~2023/07/14 17:48:2966.名無しさん@恐縮ですSsCol何がキモいんだ?皮肉とかじゃなく普通に興味ある2023/07/14 17:49:5567.名無しさん@恐縮ですW9wX2ビハインド・ザ・マスクは海外でけっこうカバーされてるが海外ではどの辺が受けたんだろう?2023/07/14 17:53:5968.名無しさん@恐縮ですgKhqs小室哲哉って。。ホリエモンといい、前科者に受信料でギャラを与えるなよNHK2023/07/14 17:59:1669.名無しさん@恐縮ですiDEz3オタク特有の攻撃性きっついねぇ2023/07/14 18:00:2670.名無しさん@恐縮ですphOVbソリトンの時は小林さんがナレーションだったけど今度は伊武さんが出るのか2023/07/14 18:02:4271.名無しさん@恐縮ですljmc0伊武雅刀と小林克也はお笑いのツボが違い大喧嘩したとか言ってたな2023/07/14 18:35:2672.名無しさん@恐縮ですKBT1A小室哲哉は引退したんじゃないのかよそして昔YOSHIKIがglobeに加入したって件はどうなったんだよ。2023/07/14 18:55:1173.名無しさん@恐縮ですhUTS8細野さん呼ばなきゃしょうがねーじゃん2023/07/14 19:40:2074.名無しさん@恐縮ですSceqy曲のの流れは歌謡曲と似てたわなaphextwinなんかとそこが違う2023/07/14 19:49:2175.名無しさん@恐縮ですn5UVn意識高い系の自称インテリが好んでた音2023/07/14 19:52:0776.名無しさん@恐縮ですpdDGm当時の中学生が衝撃を受けたんだからなYMO偉大だよ2023/07/14 19:59:3477.名無しさん@恐縮ですuI3LCパチンコ屋から学校の運動会など、いろんな場所で使われていた。運動会は今じゃダメだろうな。2023/07/14 20:22:4578.名無しさん@恐縮ですUO80Aもともとは人間のきざむリズムのゆらぎがかっこ悪く、メトロノームのような機械的なリズムのほうがかっこいいって価値観で細野氏と高橋氏が意気投合してそれをやろうとつくった一時的なユニットだったはず。そして坂本氏は当時学生でシンセサイザーを自由に使える環境にいたからと冗談交じりで言ってた気がw。結局曲のメインの部分を細野氏と高橋氏が作ってあとは坂本氏がアレンジするという分担でやってたとインタビューで答えてた記憶がある。2023/07/14 20:38:4879.名無しさん@恐縮ですirWKb>>35越美晴に介護してもらってるのかな2023/07/14 21:25:2380.名無しさん@恐縮ですJ9xr9>>6空しくないかい?もう人間やめてもいいんだよ2023/07/14 21:55:3781.名無しさん@恐縮ですI9UaQ>>74打ち込みの連中と同列に語ってる時点で何も分かってないYMOは生演奏だから魅力なのにでもテクノポップで一番好きなのは初期のP-Model2023/07/14 22:48:3582.名無しさん@恐縮ですJEcHQ>>60イモ欽トリオも。2023/07/14 23:04:5183.名無しさん@恐縮ですJ3prE10代にymoがいてくれてよかった2023/07/14 23:11:3384.名無しさん@恐縮ですoGcDAいまは以心電信が刺さる2023/07/14 23:15:0785.名無しさん@恐縮です8jSOS>>27散開前にDX7出てるよMIDIもあったけど一期ではMIDIは使ってない2023/07/14 23:15:3286.名無しさん@恐縮ですBrdAgあー見逃した2023/07/14 23:26:0287.名無しさん@恐縮ですLqol9いぶまさとうさん、きょうの料理に出てた2023/07/14 23:43:4488.名無しさん@恐縮ですfHrrH小室哲哉も内田裕也界隈で仕事してた頃は「ピコピコ」と呼ばれてたんだよな2023/07/15 00:51:4889.名無しさん@恐縮ですcKu7M>>47草2023/07/15 01:07:5590.名無しさん@恐縮ですKph30少し時期が遅かったら当然ドラムとベースは打ち込みサウンドのジャンルだよな2023/07/15 01:41:2091.名無しさん@恐縮です6niDK>>84俺も散開の前ぐらいからYMO「以心電信」は本当によく聴いた今でも一番好きだな2023/07/15 01:44:2192.名無しさん@恐縮ですjrteB>>90打ち込みはYMO初期からいろいろ試みしているし・・・でもレコード店 意外に生楽器が鳴っているんだよね 上から目線になっちゃうけど細野さんもユキヒロさんも上手い!2023/07/15 01:50:5293.名無しさん@恐縮ですwsl3q演奏は下手くそ2023/07/15 01:52:2894.名無しさん@恐縮ですjrteB>>90追記。。 でもレコード店(当時)でのジャンルを何処にするかは悩みだったそう2023/07/15 01:53:0195.名無しさん@恐縮ですbppzKある意味松武さんこそがYMOだよなそこんとこ理解していない連中の多いこと2023/07/15 01:58:1696.名無しさん@恐縮ですefyBXなんで塙2023/07/15 02:12:5997.名無しさん@恐縮ですd9382君に、胸キュン。テクノポリスライディーンポケットが虹でいっぱい過激な淑女2023/07/15 03:39:2298.名無しさん@恐縮ですyRVR1>>1電気がないと始まらん演奏してて原発批判とかなしかもニューヨークからw2023/07/15 03:48:3299.名無しさん@恐縮ですOtLHvテーンテンテーーーン テッテレェッ!テッテケッテッタアッターーーンターンターンタ!タッタアーンッタ!ツッタ!タカタッターン!(ズンタ ! ズダッダ! ズンタタ ズッダ! …トキオー …トキオー … )2023/07/15 05:35:25100.名無しさん@恐縮ですOtLHvきみゃあにィ~もうにゅッキュウン?キュンッ?2023/07/15 05:39:33101.名無しさん@恐縮ですo8mNL極左2023/07/15 05:59:55102.名無しさん@恐縮です2P5lW>>98池沼全開で草2023/07/15 06:12:06103.名無しさん@恐縮です243Uc貴族のお遊び2023/07/15 06:38:49104.sagekjzAWOK、ベースから行くぞ。わん、ツー、ワンツースリーフォー。2023/07/15 08:04:33105.名無しさん@恐縮ですgEFw6>>98日本で原発が動いてるのは関西と九州のみ坂本龍一が住んでいた東京都は原子力発電は一切利用していない2023/07/15 09:26:28106.名無しさん@恐縮ですl3ozG一番不健康そうな細野晴臣がまさか最後まで残るとはね2023/07/15 10:02:02107.名無しさん@恐縮ですadgeG>>106祖父もタイタニックから生還してるし、悪運の強い家系なんだろう。2023/07/15 10:20:14108.名無しさん@恐縮です2qQkZYMOイ・モ2023/07/15 10:24:38109.名無しさん@恐縮ですksdKH>>105福一!2023/07/15 10:26:32110.名無しさん@恐縮ですu1zvV俺はジャパン派2023/07/15 10:27:42111.名無しさん@恐縮ですESfmXこういうスレは5chに立てろよー2023/07/15 10:27:45112.名無しさん@恐縮です7joML創価芸人w2023/07/15 10:47:14113.名無しさん@恐縮ですColxNYMOの話だと絶対に「シーケンサー」って言葉を使わないの、何か理由あるのかな?2023/07/15 13:51:24114.名無しさん@恐縮です13ugH>>113バンドとDTMやってるけどそもそも最近シーケンサーなんて言葉ほとんど見かけたことない2023/07/15 14:27:45115.名無しさん@恐縮です8FXdFえ?(笑)2023/07/15 15:29:15116.名無しさん@恐縮です8FXdFオメェが馬鹿なだけじゃねぇか!!!(爆)2023/07/15 15:29:40117.名無しさん@恐縮です8FXdFほとんど見かけたことない( ー`дー´)キリッじゃね~んだよ!!!()2023/07/15 15:30:10118.名無しさん@恐縮です13ugH何でそんな必死なのかしんないけどDAW世代にシーケンサーなんて言っても通じない人の方が多いと思うぞ?2023/07/15 15:46:19119.名無しさん@恐縮ですAJ9Ziここは警察じゃないよ2023/07/15 16:00:10120.名無しさん@恐縮ですPLF72急いで口で吸え2023/07/15 16:18:05121.名無しさん@恐縮ですjrteB>>107長寿遺伝子がとかあるから調べたら何かあるのかも? でも生活習慣が相当あるだろうな 教授もユキヒロさんも家柄あれど身体酷使した生活だったのだろうか 教授は子供出来る前は刹那的生き方だったそう 時代の影響もあるだろうね近年ドラマー短命説あったけど広く見ればそうでもないし 必要なら学術的調査だろうな でも体に悪い職業だったら他人事なれど凹む>>109NYにずっと住んでいて東京に来たのは最近だったから(治療のため?)福一爆発の後あと原発使わないようにするために皆が考えよう!というメッセージだから批判ほどの強さはない2023/07/15 16:32:24122.名無しさん@恐縮ですColxN「コンピューター」って言うんだよね、ドキュメンタリーでも。2023/07/15 16:39:37123.名無しさん@恐縮ですjrteBここで書くのも何だけど神宮外苑が気になる 問題表面化してからのパース図の変遷見ているに胸騒ぎがする良い方向へは向いているけど根本的に間違いがあるような都市型気候+地球温暖化?を考慮して相当先手を打った環境づくりをしないと大失敗するのでは?緑地化も意味ないくらいに居心地悪い空間が出来てしまうのでは? そもそもあの感じの植樹なり緑地化はゴルフ場未満であり 出来てから失敗に気づのだろう大規模エリアにコンクリートエリアが出没するのと同じだと思う2023/07/15 16:41:52124.名無しさん@恐縮ですp6Sttドンドンドン!警察だ!2023/07/15 16:56:36125.名無しさん@恐縮ですq65xsスージー鈴木さんが言ってたな。「YMO特集」したとき、YMO警察がいるから間違ったこと言えないって。2023/07/15 17:36:07126.名無しさん@恐縮です9oLb6>>113普通にMC-8でイーブンなビートから3連系のビートの間でどのぐらいの数値が気持ちいいかとか実験してたと本人達がNHKの番組で言ってたような。2023/07/15 17:36:44127.名無しさん@恐縮ですsDUmu1979年、初めてレコードで聞いた時なんか気持ち悪い音楽と思ったライディーン以前なその後テレビで見た時ビジュアルを含めてカッコいいと思ったYMOはユキヒロのビジュアル戦略で売れた2023/07/15 18:26:39128.名無しさん@恐縮ですjE4ol中華帽と人民服、東風2023/07/15 18:34:18129.名無しさん@恐縮ですGzOIfシーケンサー通じないとかでドヤらないでね2023/07/15 19:00:05130.名無しさん@恐縮ですyJGvmYMOのライブを初めて見た時箪笥が置いてあると思ったが機材だったあの音を出すのにあんなに機材が必要なのかと思ったもんだ2023/07/15 19:30:14131.名無しさん@恐縮ですtZeHUこの時代のメジャーなテクノバンドってYMOとクラフトワークぐらい?2023/07/16 20:19:42132.名無しさん@恐縮です1Fs1Gナイツの塙ってなに?兄貴がサポートメンバーだったとかの秘話か2023/07/16 20:31:10133.名無しさん@恐縮です2Y2Vcワンツースリーとかしてなかったけど、演奏開始の信号とか決まってたのかな?2023/07/16 20:54:41134.名無しさん@恐縮ですEKFEe床屋で揉み上げを切る事をテクノカットと言っていたな2023/07/16 22:09:36135.名無しさん@恐縮ですdvi6g>>17YMOが存在してなかったら卓球はただの静岡の無職だぞ2023/07/17 06:49:07136.名無しさん@恐縮です3G48l楽器弾けない打ち込みのテクノの人たちと同じ括りで語られてるの違和感しかない2023/07/17 08:22:46137.名無しさん@恐縮ですjc6kwY・M・O•••イモ!2023/07/17 08:38:22138.名無しさん@恐縮ですWyjrq>>131テクノの範疇が曖昧だが機械音楽ならタンジェリンドリームとか後はデペッシュモードやDAFとか多数いるわな2023/07/17 09:15:52139.名無しさん@恐縮ですJ9Rgj日本だから成立した実験2023/07/17 09:36:10140.名無しさん@恐縮ですmY7hAYMOとはテクノバンドそう空手バカボン2023/07/17 09:45:14141.名無しさん@恐縮ですDqCrZ>>79隣に住んでいるらしいからな2023/07/17 12:03:37142.名無しさん@恐縮ですjV0bI普通のロックバンドでもなぜかキーボード奏者だけがテクノヘアスタイルをしていたな2023/07/25 21:58:04
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+1202140.42025/11/07 00:11:20
2023年7月13日 17:43
音楽ナタリー編集部
明日7月14日に放送されるNHK総合のドキュメンタリー番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」にてYellow Magic Orchestraが特集される。
細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一によって1978年に結成され、最新テクノロジーを駆使したサウンドで日本のみならず海外でも人気を博したYMO。
番組では彼らの魅力に迫るべく、“4人目のYMO”として知られるプログラマー松武秀樹やプロデューサー川添象郎氏、スネークマンショーの一員としてYMOとコラボした伊武雅刀ら関係者をはじめ、
グループに影響を受けた塙宣之(ナイツ)、いとうせいこう、小室哲哉が出演する。
https://natalie.mu/music/news/532730
忘れてた
アナザーストーリーズ「YMO 時代を超えた革命児たち」
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/WJGY96W11J/
プログラムはOKか
人民服に着替えたか
もみあげはちゃんと揃えたか
めちゃくちゃ逮捕歴あるじゃん
みたいな印象がある。
今聞いてもそう思う。昔も今もも石野卓球の方が上だろ。
クレーン動かしたり装置エラー吐く度にライディーンとか聞いてる
細野晴臣生きてるっての
全員死んだみたいに言うなボケ
大麻取締法違反で逮捕
覚醒剤で逮捕
監禁暴行で全国指名手配逮捕
執行猶予中に覚醒剤で逮捕実刑
覚醒剤で逮捕
保釈中に大麻で逮捕
ファンなら知ってるような薄っぺらい内容を語るだけなんだろな
こういうのはdommuneとかの方が深掘りしてる
ミニマルミュージック
スカ
ラップ
サンプリング
これらをいち早く取り入れている
スージー鈴木は呼ばないの?
何か凄そう、ってのがバブル時代に合ってしまった
中身はハリボテ
引退したんだよな?
結局、これに尽きる
まあ実は俺のイメージもそうだw
ザ・六本木人って感じ
もう立派な後期高齢者
世界がーーー
父親が作った土台を荒らす半グレプロモーターというイメージしかない
そもそも長年の喫煙のせいで
歯茎ボロボロになってしまってるから、
入れ歯が分かりやすい
ファミチキやファミレスのハンバーグ大好きだし、
ランジャタイのファンとか感覚は若いが
と思うのは勝手だが、国内だけでなく海外のアーティストたちにも影響与えたんだから。当時海外に影響与えるくらいな流行を作ることができたかな?日本の音楽業界やメディアやが。
誰が作ったんだ?
それ無きゃ話始まらない根本だけど、知能低いとそこは考えなくても大丈夫って感じ?w
君に胸キュン
言ってみろ!
ハリーは100歳まで生きると思う
人の好みはそれぞれだからその意見を否定することはできないけど
石野卓球は何がYMOより上なの? 石野卓球の方が好きなら分かるんだが
YMOの特番に出てた卓球がYMOがなかったら下着泥棒になってたって言ってたよw
塙は世代じゃないけど兄の影響じゃね
YouTubeの部屋セットに浮気なぼくらのジャケ飾っていたはず
耳にした事があっただけだろ?
ymoなんて聴いてなかったよな
君は松田聖子とかばかり聴いてたクチだろ
バブル期は86年~
YMOはバブル前だよ
伊武雅刀
女関係にだらしない人とのイメージ
風吹ジュンの前にも二階離婚していて
風吹ジュン→不倫相手アッコと再々再結婚→荻野目慶子と不倫→離婚
その間も大麻に覚醒剤と大変忙しい
誰と記憶違いしてたんだろ…
大村憲司じゃねーの?
松田聖子から戸川純から…
イモ
オーケーオーケーエブリバディ
テクノポップの先駆者として。
ポップでキャッチーなのはYMOだけど
そんなバンドは今は幾らもいるから。
具体例上げてもらっていい?
生演奏でYMOくらいのクオリティでテクノポップやってるバンド
真面目に興味あるし聴きたい
キモいなぁ~
皮肉とかじゃなく普通に興味ある
海外ではどの辺が受けたんだろう?
ホリエモンといい、前科者に受信料でギャラを与えるなよNHK
きっついねぇ
そして昔YOSHIKIがglobeに加入したって件はどうなったんだよ。
aphextwinなんかとそこが違う
運動会は今じゃダメだろうな。
ゆらぎがかっこ悪く、メトロノーム
のような機械的なリズムのほうが
かっこいいって価値観で細野氏と
高橋氏が意気投合してそれをやろうと
つくった一時的なユニットだったはず。
そして坂本氏は当時学生でシンセ
サイザーを自由に使える環境にいた
からと冗談交じりで言ってた気がw。
結局曲のメインの部分を細野氏と高橋氏
が作ってあとは坂本氏がアレンジする
という分担でやってたとインタビューで
答えてた記憶がある。
越美晴に介護してもらってるのかな
空しくないかい?
もう人間やめてもいいんだよ
打ち込みの連中と同列に語ってる時点で何も分かってない
YMOは生演奏だから魅力なのに
でもテクノポップで一番好きなのは初期のP-Model
イモ欽トリオも。
散開前にDX7出てるよ
MIDIもあったけど一期ではMIDIは使ってない
草
俺も散開の前ぐらいからYMO「以心電信」は本当によく聴いた
今でも一番好きだな
打ち込みはYMO初期からいろいろ試みしているし・・・でもレコード店 意外に生楽器が鳴っているんだよね 上から目線になっちゃうけど細野さんもユキヒロさんも上手い!
追記。。 でもレコード店(当時)でのジャンルを何処にするかは悩みだったそう
そこんとこ理解していない連中の多いこと
テクノポリス
ライディーン
ポケットが虹でいっぱい
過激な淑女
電気がないと始まらん演奏してて原発批判とかな
しかもニューヨークからw
ターンターンタ!タッタアーンッタ!ツッタ!タカタッターン!
(ズンタ ! ズダッダ! ズンタタ ズッダ! …トキオー …トキオー … )
池沼全開で草
日本で原発が動いてるのは関西と九州のみ
坂本龍一が住んでいた東京都は原子力発電は一切利用していない
祖父もタイタニックから生還してるし、悪運の強い家系なんだろう。
イ・モ
福一!
バンドとDTMやってるけどそもそも最近シーケンサーなんて言葉ほとんど見かけたことない
じゃね~んだよ!!!()
DAW世代にシーケンサーなんて言っても通じない人の方が多いと思うぞ?
長寿遺伝子がとかあるから調べたら何かあるのかも? でも生活習慣が相当あるだろうな 教授もユキヒロさんも家柄あれど身体酷使した生活だったのだろうか 教授は子供出来る前は刹那的生き方だったそう 時代の影響もあるだろうね
近年ドラマー短命説あったけど広く見ればそうでもないし 必要なら学術的調査だろうな でも体に悪い職業だったら他人事なれど凹む
>>109
NYにずっと住んでいて東京に来たのは最近だったから(治療のため?)福一爆発の後
あと原発使わないようにするために皆が考えよう!というメッセージだから批判ほどの強さはない
良い方向へは向いているけど根本的に間違いがあるような
都市型気候+地球温暖化?を考慮して相当先手を打った環境づくりをしないと大失敗するのでは?
緑地化も意味ないくらいに居心地悪い空間が出来てしまうのでは? そもそもあの感じの植樹なり緑地化はゴルフ場未満であり 出来てから失敗に気づのだろう
大規模エリアにコンクリートエリアが出没するのと同じだと思う
警察だ!
「YMO特集」したとき、YMO警察がいるから間違ったこと言えないって。
普通にMC-8でイーブンなビートから
3連系のビートの間でどのぐらいの数値が
気持ちいいかとか実験してたと本人達が
NHKの番組で言ってたような。
ライディーン以前な
その後テレビで見た時ビジュアルを含めてカッコいいと思った
YMOはユキヒロのビジュアル戦略で売れた
箪笥が置いてあると思ったが機材だった
あの音を出すのにあんなに機材が必要なのかと思ったもんだ
兄貴がサポートメンバーだったとかの秘話か
YMOが存在してなかったら卓球はただの静岡の無職だぞ
テクノの範疇が曖昧だが
機械音楽ならタンジェリンドリームとか
後はデペッシュモードやDAFとか多数いるわな
隣に住んでいるらしいからな
なぜかキーボード奏者だけが
テクノヘアスタイルをしていたな