俺の描いた絵を評価してくれ最終更新 2025/09/05 01:171.風吹けば名無しBynPfアナログだけど2025/09/03 23:06:5654コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.風吹けば名無しBynPfhttps://i.imgur.com/b9oZC4n.jpeg2025/09/03 23:07:253.風吹けば名無しfi5Dl中学生?高校生?悪くないんじゃないか正しい練習を積み重ねれば上手くなると思う2025/09/03 23:21:194.風吹けば名無しTw2bS悪くはないが、左右のバランス、奥行きを意識するともっとうまくなれそう2025/09/03 23:23:005.風吹けば名無し71azxはじめた頃はこんなもんよもっといろんな絵柄を模写してみることや2025/09/03 23:46:016.名無し(mashiro)推しdBTDw模写は何の意味もないw2025/09/04 05:40:547.風吹けば名無し79EJ8>>6なにもかけないやつが申してます笑2025/09/04 10:48:318.風吹けば名無しf5XYfお前が鳥山明だ2025/09/04 11:48:309.風吹けば名無しPbplG皆さんありがとうございます2025/09/04 14:48:0110.名無し(mashiro)推しdBTDw>>7ワイはなお前とは違って絵は上手いんやでw2025/09/04 15:28:1211.風吹けば名無し2PrEc>>10それ言うよりうpの方が信用性高いんでさっさとうpしてもらえますー?できへんのに言ってたらクソダサいですよ……?2025/09/04 16:00:0712.風吹けば名無しNuEUb>>6模写が役立つ理由観察力と分析力の向上: 模写をする際は、お手本となる作品を細部までじっくりと観察し、どのように描かれているかを分析する必要があります。例えば、線の強弱、光の当たり方、影のつけ方、色の使い方などを注意深く見ることで、絵の構成を理解できます。テクニックの習得: プロの画家や、自分より上手い人の作品を模写することで、自分にはなかった新しい描き方や表現方法を学ぶことができます。絵を描く上で、色の重ね方や筆使いなど、さまざまなテクニックを身につけることができます。画力の基礎固め: 模写は、デッサンやクロッキーと同じように、画力の基礎を固めるトレーニングになります。お手本に忠実に描こうとすることで、プロポーションや立体感、遠近感などを正確に捉える練習になります。模写をするときのポイントただそっくりに描くだけではなく、以下の点を意識するとさらに効果的です。お手本をよく観察する: なぜこの線がここにあるのか、なぜこの色が使われているのかなど、お手本の意図を考えながら描きましょう。部分ではなく全体を見る: 一部分だけを集中して描くのではなく、全体をバランスよく見ながら描くようにしましょう。自分の癖を知る: 模写を通して、自分がいつもどういう風に線を描くのか、どういう描き方の癖があるのかを知る良い機会になります。2025/09/04 16:36:4213.風吹けば名無しNuEUb>>12これで長文やから〜つって言い訳始めたらお前の負けやで2025/09/04 16:37:5514.風吹けば名無しWoxy1輪郭と顔面のパーツの比率が合ってない鳥山絵は見たらわかるけど目とか口とか意外とちっさい2025/09/04 19:15:2415.名無し(mashiro)推しdBTDwhttps://i.imgur.com/hYVKvIJ.jpegはい論破wくやしくないのーw?2025/09/04 21:29:1516.名無し(mashiro)推しdBTDw>>11クソダサいのは誰のことかなー?笑2025/09/04 21:33:5217.風吹けば名無しM5Sqn>>15しずか絵勝負ならワイも負けんで?ぶっちゃけお前下手やしw2025/09/04 22:05:1618.名無し(mashiro)推しdBTDw>>17しずかの絵描いてから言えよ、、2025/09/04 22:11:2419.風吹けば名無しM5Sqn>>18君の反応を待ってたんやで今から描くから2025/09/04 22:12:3620.風吹けば名無し55kDq>>19(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー2025/09/04 22:15:3421.風吹けば名無しf5XYfいやドラゴボ作画でアドバイスしたれやベクトル違いすぎやろ2025/09/04 22:20:0722.風吹けば名無しP2HZaきしょい勘違い絵師が集まって来たな2025/09/04 22:23:1623.風吹けば名無しKv5Vh>>15勝手に一人でレスバしてんの哀れやなあとなんでドラゴボネタなのにしずかかいとんのや?それにイッチの絵にギャーギャー言えるほど上手くはないで?もっと圧倒的な差が出来てから批判しよなー2025/09/04 22:25:3624.風吹けば名無しBVHcW>>2ワイと同じ。ダサい。2025/09/04 22:25:4225.風吹けば名無しKv5Vh画力が自他共に認められてんのんなら良いけど違うのに人の絵に意味わからんことをグチグチいうのはどうかと思うで2025/09/04 22:27:2826.風吹けば名無し55kDqうpするならドラゴンボールの絵よな2025/09/04 22:32:0827.風吹けば名無しM5Sqnhttps://imgur.com/a/f4u89ML遅筆の割には掴みどころの無い絵やが2025/09/04 22:49:1428.風吹けば名無しPbplG>>6IDがdBなの最高やね2025/09/04 22:49:3929.風吹けば名無しM5Sqnだんまりかワイの絵見て欲しいんやが2025/09/04 23:01:2830.風吹けば名無し79EJ8>>15おまえ輝いてるよ煽るだけやなくてきちんと描くのでもワイのが上手いから待ってろよ2025/09/04 23:06:1631.風吹けば名無しPbplG>>27結構好きな絵柄2025/09/04 23:12:4732.風吹けば名無しilFDyhttps://i.imgur.com/KANCEay.png2025/09/04 23:15:0733.風吹けば名無しM5Sqn>>31タコピー原罪って漫画のキャラやでタイザン5っていう人のやつ2025/09/04 23:16:3434.風吹けば名無しS3biKうーんwイッチの優勝w2025/09/04 23:45:3935.風吹けば名無し79EJ8>>15https://i.imgur.com/ngIGyrI.png2025/09/04 23:53:5536.風吹けば名無しM5Sqn>>35なんで絵柄原作に寄せないの?まさか描けないんか?2025/09/04 23:58:0637.風吹けば名無しrsf3x>>36依頼か?金取るぞ2025/09/05 00:08:3338.185センチ91キロの完成されたオス◆XQ31D2KlEs2pGSPしょうもねぇな、エッチな絵でも描け2025/09/05 00:11:2039.風吹けば名無し4B8ZM>>37いやなぜ原作の絵柄で描かなかったのか聞いてんのあと金払えるほど上手く無いやんお前2025/09/05 00:22:2140.風吹けば名無しrsf3x>>39お前がどれだけ意地になろうとワイが絵で飯食ってる事実は変わんねえから笑タコピーとか見たことも読んだこともねぇから検索して1番上に来たのを資料にしただけなんやが、そんな原作にこだわりあるん?笑発達かよ笑笑2025/09/05 00:25:1541.風吹けば名無しrsf3x>>27うわ、お前も絵上げてたから意地になってたんかよ笑原作に寄せろとか言う割にその原作のキャラ似せすら満足にできてない下手くそな絵やな〜笑👎😅それに鉛筆使うにしてもきちんと削れや笑😆2025/09/05 00:26:1842.風吹けば名無し4B8ZM>>41じゃあプロとしてどこがいけないか教えてくれや2025/09/05 00:31:5943.風吹けば名無しrsf3x>>42教習か?金とりてえけど待ってろよ2025/09/05 00:33:1744.風吹けば名無し4B8ZMぜんぜん描き直せるで?どこがいかんのか?2025/09/05 00:34:0645.風吹けば名無しrsf3xちゃんと描いて添削してやっからな2025/09/05 00:34:1446.風吹けば名無しrsf3x10、20分かかるかもしれんから先言っとくわ2025/09/05 00:35:0247.風吹けば名無し4B8ZM>>46期待してるで2025/09/05 00:36:3548.風吹けば名無しGArBBタコピーオプになってて草2025/09/05 00:40:1049.風吹けば名無しGArBBすまん誤字2025/09/05 00:41:1550.風吹けば名無しGsgODなんで誰も悟空やベジータ描かないんだよw2025/09/05 00:47:4051.風吹けば名無しrsf3xまだ途中なんやが保険かけさせてくれや前述した通り原作もアニメも知らんから大体最初の資料のアニメの絵柄なもんだと思ってたんや手癖で描かれてる漫画にキャラ似せするとアニメーターは破綻する2025/09/05 00:50:4352.風吹けば名無しrsf3xだから添削内容がキャラ似せよりお前の絵のディティールに対することが多くなるやで2025/09/05 00:53:0353.風吹けば名無し4B8ZM>>52分かった2025/09/05 00:57:0954.風吹けば名無しrsf3xまずは時間が遅れたこととキャラ似せはワイの思い違いだったことを謝罪させてくれやhttps://i.imgur.com/tyMNjFv.jpeghttps://i.imgur.com/6TJk2cV.jpeghttps://i.imgur.com/ARAgD7B.jpegワイが手を加えたところを順番に書き込んでいくからな2025/09/05 01:17:47
【MX】うたごえはミルフィーユ→銀河特急→Dr.STONE SCIENCE FUTURE→夢中さ、きみに。→BanGDream!2(再)→強くてニューサーガ→追放者食堂へようこそ!→ふたりソロキャンプ→追放された白魔導師→ハイガクラなんでも実況J83484.82025/09/05 01:24:29
正しい練習を積み重ねれば上手くなると思う
左右のバランス、奥行きを意識すると
もっとうまくなれそう
もっといろんな絵柄を模写してみることや
なにもかけないやつが申してます笑
ワイはなお前とは違って絵は上手いんやでw
それ言うよりうpの方が信用性高いんでさっさとうpしてもらえますー?
できへんのに言ってたらクソダサいですよ……?
模写が役立つ理由
観察力と分析力の向上: 模写をする際は、お手本となる作品を細部までじっくりと観察し、どのように描かれているかを分析する必要があります。例えば、線の強弱、光の当たり方、影のつけ方、色の使い方などを注意深く見ることで、絵の構成を理解できます。
テクニックの習得: プロの画家や、自分より上手い人の作品を模写することで、自分にはなかった新しい描き方や表現方法を学ぶことができます。絵を描く上で、色の重ね方や筆使いなど、さまざまなテクニックを身につけることができます。
画力の基礎固め: 模写は、デッサンやクロッキーと同じように、画力の基礎を固めるトレーニングになります。お手本に忠実に描こうとすることで、プロポーションや立体感、遠近感などを正確に捉える練習になります。
模写をするときのポイント
ただそっくりに描くだけではなく、以下の点を意識するとさらに効果的です。
お手本をよく観察する: なぜこの線がここにあるのか、なぜこの色が使われているのかなど、お手本の意図を考えながら描きましょう。
部分ではなく全体を見る: 一部分だけを集中して描くのではなく、全体をバランスよく見ながら描くようにしましょう。
自分の癖を知る: 模写を通して、自分がいつもどういう風に線を描くのか、どういう描き方の癖があるのかを知る良い機会になります。
これで長文やから〜つって言い訳始めたらお前の負けやで
鳥山絵は見たらわかるけど目とか口とか意外とちっさい
https://i.imgur.com/hYVKvIJ.jpeg
はい論破wくやしくないのーw?
クソダサいのは誰のことかなー?笑
しずか絵勝負ならワイも負けんで?
ぶっちゃけお前下手やしw
しずかの絵描いてから言えよ、、
君の反応を待ってたんやで
今から描くから
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー
ベクトル違いすぎやろ
勝手に一人でレスバしてんの哀れやな
あとなんでドラゴボネタなのにしずかかいとんのや?それにイッチの絵にギャーギャー言えるほど上手くはないで?もっと圧倒的な差が出来てから批判しよなー
ワイと同じ。ダサい。
意味わからんことをグチグチいうのはどうかと思うで
遅筆の割には掴みどころの無い絵やが
IDがdBなの最高やね
ワイの絵見て欲しいんやが
おまえ輝いてるよ
煽るだけやなくてきちんと描くの
でもワイのが上手いから待ってろよ
結構好きな絵柄
https://i.imgur.com/KANCEay.png
タコピー原罪って漫画のキャラやで
タイザン5っていう人のやつ
https://i.imgur.com/ngIGyrI.png
なんで絵柄原作に寄せないの?
まさか描けないんか?
依頼か?金取るぞ
いやなぜ原作の絵柄で描かなかったのか聞いてんの
あと金払えるほど上手く無いやんお前
お前がどれだけ意地になろうとワイが絵で飯食ってる事実は変わんねえから笑
タコピーとか見たことも読んだこともねぇから検索して1番上に来たのを資料にしただけなんやが、そんな原作にこだわりあるん?笑発達かよ笑笑
うわ、お前も絵上げてたから意地になってたんかよ笑
原作に寄せろとか言う割にその原作のキャラ似せすら満足にできてない下手くそな絵やな〜笑👎😅
それに鉛筆使うにしてもきちんと削れや笑😆
じゃあプロとしてどこがいけないか教えてくれや
教習か?金とりてえけど待ってろよ
期待してるで
なんで誰も悟空やベジータ描かないんだよw
前述した通り原作もアニメも知らんから大体最初の資料のアニメの絵柄なもんだと思ってたんや
手癖で描かれてる漫画にキャラ似せするとアニメーターは破綻する
分かった
https://i.imgur.com/tyMNjFv.jpeg
https://i.imgur.com/6TJk2cV.jpeg
https://i.imgur.com/ARAgD7B.jpeg
ワイが手を加えたところを順番に書き込んでいくからな