兵庫だけおかしいよなアーカイブ最終更新 2025/08/18 20:251.風吹けば名無しm0Pmw兵庫に住んでる学生やが、日直は日番。りんかん学校は自然学校。ってなってるんやがなんなんや2025/08/17 23:39:1118すべて|最新の50件2.コンビーフ2GsaC6あとトライやる・ウィークとかあるよな2025/08/17 23:39:573.風吹けば名無し9SO7S知事が人ころすんでしょ?怖い怖い><2025/08/17 23:47:064.風吹けば名無し9Anfl火つけられそう2025/08/18 00:43:505.風吹けば名無しCJnTYよく認識したなその事実2025/08/18 01:10:396.風吹けば名無し85zDoさっそくpayoku沸いてて草長野とかもそうだけど色んな県(藩)に接してる県って独特の言い回しになるよ近畿山陽山陰四国に接してる兵庫がそうならない理屈が無い2025/08/18 04:24:127.風吹けば名無し85zDo自然的には四国側では四国の近畿側では近畿の語彙が使われるでしょ?一方で「兵庫」と言う地域全体で語彙を統一して意思疎通を明快にしようとする力学も働く、専門用語で何とか化って呼ぶらしいんだけどこんな風に言語に於ける行政区分の影響って結構大きいんだって2025/08/18 04:33:258.🐻◆wqrwEsIdSsdTuH3体操の時ヤーとか言ってそう2025/08/18 09:49:539.風吹けば名無しeDNlXあーそうそう!体操服も足めっちゃ露出するし2025/08/18 11:33:5110.風吹けば名無しvEPXR>>2とらいやるウィーク今年あるんやけど職場体験でよくね?ってなってるわ2025/08/18 12:10:2911.風吹けば名無しvEPXR>>1え?日番が普通じゃないん?自然学校は確かに兵庫に引っ越して初めて聞いた単語やったな2025/08/18 12:11:2412.風吹けば名無しvEPXR>>8準備体操の時「広がれ!ヤー!」って言ってるでwww2025/08/18 12:12:0913.風吹けば名無しGU6Jn関西では兵庫県民だけ「~しとう」とか言わへん?「これ知っとる?」「ああ、知っとうよ」とか関西なのに博多弁みたいやんと思ったわ2025/08/18 13:00:3814.風吹けば名無しad8V7>>32025/08/18 14:41:0515.風吹けば名無しDVCmL>>12こっちの学校もや。あれだるい2025/08/18 15:28:5416.🐻◆wqrwEsIdSsdTuH3>>12ホンマに言うてるんや😦2025/08/18 19:33:3517.風吹けば名無しeDNlX>>13言うわ。なにしとん?とか、どうしとん?とかって使ってるけど俺らもよくわかってない2025/08/18 20:16:3718.🐻◆wqrwEsIdSsdTuH3>>13わかるわそれ、昔神戸からの転校生おって関西弁のはずやのになんか聞いてて違和感あったわ2025/08/18 20:25:06
【MX】9-nine-Ruler's Crown→気絶勇者と暗殺姫→22/7計算外→青春ブタ野郎→その着せ替え人形は恋をする(終)→ 薫る花は凛と咲く→ばっどがーる(終)→公女殿下の家庭教師なんでも実況J136171.42025/09/21 01:27:18
日直は日番。りんかん学校は自然学校。
ってなってるんやがなんなんや
長野とかもそうだけど色んな県(藩)に接してる県って独特の言い回しになるよ
近畿山陽山陰四国に接してる兵庫がそうならない理屈が無い
一方で「兵庫」と言う地域全体で語彙を統一して意思疎通を明快に
しようとする力学も働く、専門用語で何とか化って呼ぶらしいんだけど
こんな風に言語に於ける行政区分の影響って結構大きいんだって
とらいやるウィーク今年あるんやけど職場体験でよくね?って
なってるわ
え?日番が普通じゃないん?
自然学校は確かに兵庫に引っ越して初めて聞いた単語やったな
準備体操の時「広がれ!ヤー!」って言ってるでwww
「これ知っとる?」「ああ、知っとうよ」とか
関西なのに博多弁みたいやんと思ったわ
こっちの学校もや。あれだるい
ホンマに言うてるんや😦
言うわ。
なにしとん?とか、どうしとん?
とかって使ってるけど俺らもよくわかってない
わかるわそれ、昔神戸からの転校生おって関西弁のはずやのになんか聞いてて違和感あったわ