藤原竜也版の実写版デスノート見たんやがアーカイブ最終更新 2025/08/02 20:481.それでも動く名無しWp3p2全然良くないやんなんで騙すん?2025/08/02 16:14:218すべて|最新の50件2.風吹けば名無しYfKdF人それぞれ感想が違うこと知らなそう2025/08/02 18:07:253.風吹けば名無しInfnYミサミサの目隠しの腋良かっただろ2025/08/02 18:42:234.風吹けば名無し3GTDD何と比べて良くないと感じたの?2025/08/02 18:43:155.風吹けば名無しqIiRv映画版の良い所は原作と結末が違う所だよ。原作だと最後は「ジョバンニが一晩でやってくれました」って何それ?って感じの最早トリックじゃ無いだろうってすり替えで勝つんだけど。映画版はキラにノートに名前を書かれる前に、Lが自分の名前を先に書いて自分の命と引き換えに、キラのノート書き込みを無効化するっていう離れ技を見せる訳よ。当時はまだ完結してなかったからどうやってオチを持ってくんだろうって誰も思ってたんだけど、Lの捨て身の必殺技に皆度肝を抜かれた訳。だから当時一緒に原作を読み進めてた読者の臨場感から良作って言われてるけど、今見てもピンと来ないかもな。2025/08/02 19:10:106.風吹けば名無し2RLyR>>5じゃあ最後Lしぬの?2025/08/02 20:13:187.風吹けば名無しqIiRv>>6その映画では死なないけど、次回作でその死についてスピンオフ作品が出る。その次回作には小説版も出て、映画と結末が違うって事でそういう作り込みも相まって良作と言われてる。2025/08/02 20:25:528.風吹けば名無しvj3B2オチについてはLがデスノートに自分の名前を書いて相討ちになるよりニアがデスノートに魅上の名前書いて行動を操って勝つ方がデスノートっぽいと思う映画版は死刑囚の命を使って月を追い詰めたりしたことへの贖罪でもあるような、変にヒューマニズムに振った感じがして微妙藤原竜也版月の性格も月というより魅上に近い2025/08/02 20:48:15
【MX】9-nine-Ruler's Crown→気絶勇者と暗殺姫→22/7計算外→青春ブタ野郎→その着せ替え人形は恋をする→ 薫る花は凛と咲く→ばっどがーる→公女殿下の家庭教師なんでも実況J113204.82025/08/10 01:52:57
なんで騙すん?
原作だと最後は「ジョバンニが一晩でやってくれました」って何それ?って感じの最早トリックじゃ無いだろうってすり替えで勝つんだけど。
映画版はキラにノートに名前を書かれる前に、Lが自分の名前を先に書いて自分の命と引き換えに、キラのノート書き込みを無効化するっていう離れ技を見せる訳よ。
当時はまだ完結してなかったからどうやってオチを持ってくんだろうって誰も思ってたんだけど、Lの捨て身の必殺技に皆度肝を抜かれた訳。
だから当時一緒に原作を読み進めてた読者の臨場感から良作って言われてるけど、今見てもピンと来ないかもな。
じゃあ最後Lしぬの?
その映画では死なないけど、次回作でその死についてスピンオフ作品が出る。
その次回作には小説版も出て、映画と結末が違うって事でそういう作り込みも相まって良作と言われてる。
映画版は死刑囚の命を使って月を追い詰めたりしたことへの贖罪でもあるような、変にヒューマニズムに振った感じがして微妙
藤原竜也版月の性格も月というより魅上に近い