日本三大都市 東京、大阪あと一つは?アーカイブ最終更新 2025/08/01 09:391.風吹けば名無しFF4o1名古屋と横浜が難しい2025/07/24 19:55:0683すべて|最新の50件2.風吹けば名無しnl3mZ大穴の大津2025/07/24 19:57:013.風吹けば名無しFF4o1>>2 大穴すぎるな()2025/07/24 19:58:294.🐻rY0j73つ目とか無いから東京大阪とそれ以外の田舎やから2025/07/24 20:13:335.風吹けば名無し3ATjZ福岡2025/07/24 20:16:096.風吹けば名無しFF4o1>>5 福岡は少し足りない名古屋・横浜には到底敵わない2025/07/24 20:20:307.風吹けば名無し7zSkd京都だろ2025/07/24 20:25:478.風吹けば名無しFF4o1>>7 歴史・遺産的には全然あるね2025/07/24 20:30:179.風吹けば名無し0kL6U愛知だろあきらかに2025/07/24 20:53:4410.風吹けば名無しFF4o1>>9 愛知っていう都市があるのか初めて知ったわ2025/07/24 21:09:1111.風吹けば名無しRpnySマジレスすると名古屋名古屋ドームあるからアーチストのドームツアーあるし大相撲もあるし柴田勝家いたし2025/07/24 21:10:4612.風吹けば名無しFF4o1>>11 まぁ俺も名古屋だとは思ってるけど経済でちょい負けてるのがねぇ2025/07/24 21:19:1913.風吹けば名無しwr99Zこれみんな3つ目は名古屋って言ってるけど名古屋をこえる大都市があるんよ、それは、宮崎2025/07/24 21:22:5114.風吹けば名無しFF4o1>>13 それは絶対ないby宮崎民2025/07/24 21:26:1415.風吹けば名無しwr99Z>>14そんなことないでまず観光地が多いんや、例、高千穂峡、青島神社、日南、などや、日本三大都市宮崎市、延岡市、都城市にしてもいいくらいやby神奈川民2025/07/24 21:37:0716.風吹けば名無しFF4o1>>15 観光でもかなり難しい 宮崎は観光地が分散してるし2025/07/24 21:38:1417.風吹けば名無しFF4o1あと延岡二個目に書いてるの宮崎二番手だと思ってるから?2025/07/24 21:38:5618.風吹けば名無しwr99Z>>17おん2025/07/24 21:42:3719.風吹けば名無しwr99Z全部一番にしたいけどそうしたらバルディみたいになる2025/07/24 21:49:1420.風吹けば名無しFF4o1>>18 宮崎二番手は普通に都城市よまず人口から全然違うGDPもかなりの差があるし全産業売上なんか佐世保並だし延岡の強みの製造業だって出荷額は都城市やし他には年商、上場企業数とミヤチク・デーリィ・ハンズマン等あって都市圏持ち、人口増減率は最近+0.9%を記録したし都城には霧島や高千穂峰、関之尾滝、大島畠田遺跡などの観光地もある2025/07/24 21:50:3021.風吹けば名無しFF4o1ちょっと勘違い起こりそうだから言っとく上場企業数2社と前述の企業があるって意味ね2025/07/24 21:51:5122.風吹けば名無しwr99Zサンクス、全部一番にしたらこれになった(しつれいだったらすまん)https://i.imgur.com/sHGMG89.png2025/07/24 21:58:4523.風吹けば名無しFF4o1カオスで草2025/07/24 22:07:3424.風吹けば名無しFF4o1にしても延岡11万人割れたの悲しいなぁ2025/07/24 22:08:2025.風吹けば名無しwr99Z>>24それな、悲しい2025/07/24 22:14:2826.風吹けば名無しFF4o1>>25 かなり厳しいかもだけど都城は2100年時点で10万人以上いて欲しいなぁ2025/07/24 22:20:0827.風吹けば名無しwr99Z>>26それぐらいいればいいよな2025/07/24 22:28:3428.風吹けば名無しMQNm4ふくおか2025/07/25 00:00:0929.風吹けば名無しX7vDh横浜2025/07/25 00:22:0530.風吹けば名無しHmIFM埼玉2025/07/25 00:57:5531.風吹けば名無しD2CP8まあ、東京 大阪 京都やろなこの三つは日本にとって別格名古屋は一個下札幌 仙台 広島 福岡は地方の首都2025/07/25 01:07:4332.風吹けば名無し3lEuZ>>31 経済・産業辺りを評価するとなると名古屋・横浜の争いだねそれの後に福岡、札幌と続いてく2025/07/25 01:23:2533.風吹けば名無しvYbWU横浜は「東京と同じ」とは言わないが事実「東京と同じ街」ここで横浜を出すのはつまらんしおかしい2025/07/25 03:13:1934.風吹けば名無しMiojX名古屋横浜は所詮東京のおまけ2025/07/25 08:43:0835.風吹けば名無しH0Zyw1秒で思いついたのは「福岡」2025/07/25 11:08:5736.風吹けば名無し7GGXl福岡2025/07/25 11:16:1937.風吹けば名無しSAAONまぁ福岡やろなー2025/07/25 12:20:4938.風吹けば名無し62414名古屋はマジで何もないから福岡でいいよ…2025/07/25 12:45:2939.旅する陰キャラ1s2rK北海道やろ2025/07/25 18:31:5640.タコピーeV9ih群馬やろ2025/07/25 18:33:2641.旅する陰キャラ1s2rK>>40あれはもはや帝国2025/07/25 18:33:5442.185センチ91キロの完成されたオス◆XQ31D2KlEsyE6Db仙台やろ2025/07/25 19:27:3543.風吹けば名無しEhFJY>>38私の友達がいってたけど、中心部から少し外れるだけで工業団地があるそうだね2025/07/25 19:32:2644.風吹けば名無し752L2fuckokaやろ2025/07/25 19:33:0345.風吹けば名無しSAAON福岡はいいゾ〜これ2025/07/25 21:06:2446.風吹けば名無しeVPq0>>38名古屋はまだ行った事なくて福岡に一度行った旅行者だけど福岡も何もないよ2025/07/26 06:52:0747.md lol bmXLfiJ逆に小笠原2025/07/26 09:41:2648.風吹けば名無しCslKDふぁっくおか2025/07/26 22:39:0449.風吹けば名無しDG7kB人口経済力はそりゃ横浜だが東京の小判鮫だしなあ名古屋にしといたほうがバランスいいんじゃね?2025/07/27 11:01:5650.風吹けば名無しFeyMYまぁ何を基準にするかによるけど経済・産業等で比較すると三番手は名古屋・横浜で五番手福岡定期2025/07/27 18:10:3851.風吹けば名無しDyrd3東京と大阪の差が激しすぎるし大阪とそれ以下の差も激しすぎる2025/07/27 19:06:3152.風吹けば名無し7KpHs>>1沖縄か京都とかじゃない?2025/07/28 09:46:3953.風吹けば名無し7KpHsあと以外に福岡多いの草2025/07/28 09:47:5654.風吹けばチーgvlBi日本早く自衛隊を軍隊にしないと国滅亡するぞ2025/07/28 10:30:0255.風吹けばチーgvlBiあと核爆弾を持つべき2025/07/28 10:30:1956.風吹けば名無しAKlV3>>52 歴史系統なら京都はあるな沖縄は将来性でもtop3に入れるかは微妙意外に福岡多いのわかる>>54 レスするとこ間違えてんぞ2025/07/28 12:26:5457.風吹けば名無しafjAO日本三大都市なら東京 大阪 京都日本四大都市なら東京 大阪 名古屋 福岡日本五大都市なら東京 大阪 名古屋 福岡 札幌日本六大都市なら東京 横浜 京都 大阪 神戸 名古屋2025/07/28 14:49:4758.風吹けば名無しS1r3U福岡か新潟でね?もしくは仙台2025/07/28 14:54:1759.風吹けば名無しafjAOAIに聞いたやで✅ 総合ランキング(複合指標)順位都市名概要①東京経済・拠点・文化すべてが圧倒的。他の都市を圧倒する世界都市。②大阪経済規模・交通・文化の厚み。東京に次ぐナショナルセカンドシティ。③名古屋経済は非常に強く、製造業の拠点性が高い。文化的影響はやや地味。④福岡九州のハブ。文化・経済・拠点性でバランスが良い。アジアとの接続点でもある。⑤横浜東京の衛星都市的要素が強いが、経済力・人口は大きい。文化単体ではやや薄い。⑥京都文化的影響力では全国トップクラス。ただし経済や拠点性は相対的に小さい。⑦神戸港湾都市としての経済性と国際性があるが、現在は大阪の陰に。⑧札幌北海道の首都で拠点性は高いが、経済的には他都市に劣る。観光と行政が軸。⑨広島中国地方の中核。企業本社もあり、政治的にも一定の存在感。文化的には控えめ。⑩仙台東北の中心だが、首都圏への依存度が高く、経済・文化ともに限定的。2025/07/28 16:56:4760.風吹けば名無しafjAO補足的な観点:•経済力トップ3:①東京 ②大阪 ③名古屋•拠点性トップ3:①東京 ②大阪 ③福岡•文化的影響力トップ3:①京都 ②東京 ③大阪(福岡や札幌も検討対象)備考•東京は三指標すべてでトップ。明確な不動の1位。•大阪は全指標で2〜3位圏内を維持し、安定した総合2位。•福岡は九州全体を支える機能・文化が集中し、バランス型の都市。•京都は文化面では他を圧倒するが、現代的都市機能としてはやや弱い。•横浜は独立性が低く、東京と一体で評価されやすい。•神戸・広島・仙台は地政学的に拠点性はあるが、経済圏が小さめ。•札幌は北海道という特殊性ゆえに拠点性は高いが、全国的影響力は限定的。2025/07/28 16:57:2261.風吹けばチーgvlBi>>59AI信じるな2025/07/28 16:58:5462.風吹けば名無しafjAO>>61うん、目安ってだけであんまり信じてない俺は東京大阪名古屋福岡京都札幌横浜神戸広島仙台の順だと思ってるし2025/07/28 17:26:4863.風吹けばチーgvlBi>>62で?2025/07/28 22:40:5364.風吹けば名無しXLeCo>>63こいつ会話できないんか2025/07/29 12:36:3765.風吹けばチー98DX7>>64できるわ2025/07/29 15:22:1266.風吹けば名無しmKM8l>>65で?2025/07/29 18:03:1867.風吹けばチー98DX7>>66で?だから?で?で何を伝えてほしいのかなー???2025/07/29 21:05:5768.風吹けばチー98DX7ニートはレスする前に社会貢献しろ働け2025/07/29 21:06:4669.風吹けば名無しkfAuk福岡か名古屋2025/07/30 03:39:2470.風吹けば名無しV0SFXへぇ~、「社会貢献」かご立派だね~2025/07/30 07:59:2971.風吹けば名無しnbHRb三重県津市2025/07/30 10:22:5372.風吹けば名無しPv3hE名古屋でえーよ2025/07/30 11:34:4473.風吹けば名無し92IoQ>>67AIの結果を見せてくれただけの人になんでそんなに噛み付いてるんや?やな事でもあった?2025/07/30 12:46:3274.風吹けばチーmLl0T>>73嫌なことしかないわ2025/07/31 12:43:0775.風吹けば名無しgVh6F>>74ウケる2025/07/31 12:54:0976.風吹けばチーmLl0T>>75おっさんがこんなこと言ってると思うとウケるw2025/07/31 12:57:4777.風吹けば名無しSOVtR自分が思ってたのより低かったんやろな2025/07/31 13:20:2578.風吹けば名無しYYHTe>>7621歳おっさんですまん2025/07/31 13:33:0379.風吹けば名無し5KAMN小学生J民だろコイツ2025/07/31 13:49:1080.風吹けば名無しWUzouやっぱ人間って醜いな2025/07/31 15:16:4481.風吹けばチーmLl0Tそれな2025/07/31 16:57:1482.風吹けば名無し97p6W福岡の最近の謎の話題性と勢いはなんなんや20年くらい前まで大都市みたいな印象すら無かったやろ2025/08/01 05:20:1183.風吹けば名無しSipT3そりゃ大阪に対する当てつけだろ2025/08/01 09:39:22
【MX】9-nine-Ruler's Crown→気絶勇者と暗殺姫→22/7計算外→青春ブタ野郎→その着せ替え人形は恋をする→ 薫る花は凛と咲く→ばっどがーる→公女殿下の家庭教師なんでも実況J122137.22025/09/14 01:25:54
【MX】うたごえはミルフィーユ→銀河特急→Dr.STONE SCIENCE FUTURE→夢中さ、きみに。→BanGDream!2(再)→強くてニューサーガ→追放者食堂へようこそ!→ふたりソロキャンプ→追放された白魔導師→ハイガクラなんでも実況J11840.52025/09/14 01:45:07
名古屋ドームあるからアーチストのドームツアーあるし
大相撲もあるし柴田勝家いたし
https://i.imgur.com/sHGMG89.png
この三つは日本にとって別格
名古屋は一個下
札幌 仙台 広島 福岡は地方の首都
事実「東京と同じ街」
ここで横浜を出すのはつまらんしおかしい
横浜は所詮東京のおまけ
私の友達がいってたけど、中心部から少し外れるだけで工業団地があるそうだね
名古屋はまだ行った事なくて
福岡に一度行った旅行者だけど
福岡も何もないよ
名古屋にしといたほうがバランスいいんじゃね?
経済・産業等で比較すると三番手は名古屋・横浜で五番手福岡定期
大阪とそれ以下の差も激しすぎる
沖縄か京都とかじゃない?
意外に福岡多いのわかる
>>54 レスするとこ間違えてんぞ
日本四大都市なら東京 大阪 名古屋 福岡
日本五大都市なら東京 大阪 名古屋 福岡 札幌
日本六大都市なら東京 横浜 京都 大阪 神戸 名古屋
✅ 総合ランキング(複合指標)
順位都市名概要
①東京経済・拠点・文化すべてが圧倒的。他の都市を圧倒する世界都市。
②大阪経済規模・交通・文化の厚み。東京に次ぐナショナルセカンドシティ。
③名古屋経済は非常に強く、製造業の拠点性が高い。文化的影響はやや地味。
④福岡九州のハブ。文化・経済・拠点性でバランスが良い。アジアとの接続点でもある。
⑤横浜東京の衛星都市的要素が強いが、経済力・人口は大きい。文化単体ではやや薄い。
⑥京都文化的影響力では全国トップクラス。ただし経済や拠点性は相対的に小さい。
⑦神戸港湾都市としての経済性と国際性があるが、現在は大阪の陰に。
⑧札幌北海道の首都で拠点性は高いが、経済的には他都市に劣る。観光と行政が軸。
⑨広島中国地方の中核。企業本社もあり、政治的にも一定の存在感。文化的には控えめ。
⑩仙台東北の中心だが、首都圏への依存度が高く、経済・文化ともに限定的。
•経済力トップ3:①東京 ②大阪 ③名古屋
•拠点性トップ3:①東京 ②大阪 ③福岡
•文化的影響力トップ3:①京都 ②東京 ③大阪(福岡や札幌も検討対象)
備考
•東京は三指標すべてでトップ。明確な不動の1位。
•大阪は全指標で2〜3位圏内を維持し、安定した総合2位。
•福岡は九州全体を支える機能・文化が集中し、バランス型の都市。
•京都は文化面では他を圧倒するが、現代的都市機能としてはやや弱い。
•横浜は独立性が低く、東京と一体で評価されやすい。
•神戸・広島・仙台は地政学的に拠点性はあるが、経済圏が小さめ。
•札幌は北海道という特殊性ゆえに拠点性は高いが、全国的影響力は限定的。
AI信じるな
うん、目安ってだけであんまり信じてない
俺は
東京
大阪
名古屋
福岡
京都
札幌
横浜
神戸
広島
仙台
の順だと思ってるし
で?
こいつ会話できないんか
できるわ
で?
で?だから?で?で何を伝えてほしいのかなー???
ご立派だね~
AIの結果を見せてくれただけの人になんでそんなに噛み付いてるんや?
やな事でもあった?
嫌なことしかないわ
ウケる
おっさんがこんなこと言ってると思うとウケるw
21歳おっさんですまん
20年くらい前まで大都市みたいな印象すら無かったやろ