量子力学「ミクロの世界では物理法則成り立ちません」←これアーカイブ最終更新 2023/10/03 23:561.それでも動く名無し8Zofd意味わからん2023/10/03 20:04:5615すべて|最新の50件2.それでも動く名無しXCu7Aマ?2023/10/03 20:06:243.それでも動く名無しP5BTbアントマン「時間の流れもルールがまるで違う」「量子世界のある時間に入り込んで、別の時間に出られたら?」これホンマにこんな事出来るんか?2023/10/03 20:08:194.それでも動く名無しIUxwt古典物理学がガバガバすぎるんや2023/10/03 20:10:025.それでも動く名無しLall9この前NHKでホログラフィック理論の番組やってたで世界は2次元の組み合わせ出来てるんやってこの理論だとミクロもマクロも同じ土俵にたつらしい2023/10/03 20:23:446.それでも動く名無しX2ug5量子力学も物理法則やろ2023/10/03 20:24:127.それでも動く名無しO8Q7H人間にとって平坦なスロープは蟻にとっての階段ってのが一番しっくりくる説明やった2023/10/03 20:44:488.それでも動く名無しKPg84マクロ = プランク定数を0として無視して計算できる世界,古典物理学ミクロ = プランク定数を無視できない世界,量子力学2023/10/03 20:47:229.それでも動く名無し8Zofd>>8めっちゃしっくりきた結局古典物理学ってのは高校物理のように空気抵抗無視したり質量無視してたのと同じようにプランク定数というのを無視していたわけか>>7の説明のように人間の世界では無視できるほど小さな力?でも蟻の世界では無視できないほどになるってことやなおもしろい2023/10/03 20:51:3710.それでも動く名無しL6dru光の性質とかも波だったり粒子だったりするじゃんまあよく分からん2023/10/03 20:54:1311.それでも動く名無し7L4D2量子力学も物理法則やぞ2023/10/03 20:59:3012.それでも動く名無しhtLqB>>1基本的な物理はものが粒子から成り立ってるって理屈だけど素粒子からして微細に振動してんだから粒ですら無い2023/10/03 21:25:1513.それでも動く名無しCEI0Q>>10電子一発ずつ打ち出してるのに干渉するの意味わからんわ2023/10/03 22:48:3714.それでも動く名無し0TVIX2つ一組で片方の回転方向が決まるとその瞬間にもう片方も回転方向が決まるんやっけ情報伝達の速さが光超えてるやんって話は聞いたことある2023/10/03 23:31:5415.それでも動く名無しsciwf>>14量子テレポーテーションってやつ?なんか調べれてみると応用は不可能みたいな記事が出るからガッカリ2023/10/03 23:56:19
【MX】クリプトニンジャ咲耶 参ノ巻→出禁のモグラ(終)→フードコートで、また明日。(再)→ハイカラ!(終)→Summer Pockets→鬼人幻燈抄→ぐらんぶるSeason2(終)→わたしが恋人になれるわけ(終)→ゴルカム(再)なんでも実況J196272.82025/09/23 04:30:56
【MX】瑠璃の宝石→白豚貴族(終)→異世界黙示録マイノグーラ→魔神英雄伝ワタル2(再)→ブサメンガチファイター(終)→CITY→ゲーセン少女と異文化交流→僧侶枠(再)なんでも実況J10359.32025/09/22 01:00:05
「時間の流れもルールがまるで違う」「量子世界のある時間に入り込んで、別の時間に出られたら?」
これホンマにこんな事出来るんか?
世界は2次元の組み合わせ出来てるんやって
この理論だとミクロもマクロも同じ土俵にたつらしい
ミクロ = プランク定数を無視できない世界,量子力学
めっちゃしっくりきた
結局古典物理学ってのは高校物理のように空気抵抗無視したり質量無視してたのと同じように
プランク定数というのを無視していたわけか
>>7の説明のように人間の世界では無視できるほど小さな力?でも
蟻の世界では無視できないほどになるってことやな
おもしろい
まあよく分からん
基本的な物理はものが粒子から成り立ってるって理屈だけど素粒子からして微細に振動してんだから粒ですら無い
電子一発ずつ打ち出してるのに干渉するの意味わからんわ
情報伝達の速さが光超えてるやんって話は聞いたことある
量子テレポーテーションってやつ?
なんか調べれてみると応用は不可能みたいな記事が出るからガッカリ