石川県の金沢周辺に住んでる中高生に聴きたいんだけど最終更新 2025/10/10 14:551.名無しさんlyMHiGoT休みの日とかってどこで何して遊んでるの?出典 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/14876000432017/02/20 23:14:0366コメント欄へ移動すべて|最新の50件3.名無しさんhAprw金沢全然観光客いない...経済的打撃がすごい...金沢の何が勿体無いって金沢駅?武蔵間に市街地が連続してないことなんだよな。金沢か。片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。金沢市民「県庁が郊外移転して片町が衰退した!」あれだけ特急わんさか走っていた金沢駅在来線が閑散としてましたね。金沢もボッタクリ店多い糞都市だぬこんな観光客いない近江町市場を見たことがありません!どのお店も商品を揃え開店しているのにお客さんがいません。開店休業状態です。この陰湿な感じを見せつけられたら、旅行先としても金沢はもうないな。片町の衰退ぶりヤバない?片町きららもcocottoも綺麗だけど廃墟感あるし飲み屋やキャバクラとかも元気ない感じ お店に関しては駅前にモロガッツリ奪われとる。金沢の片町、竪町よう分からんわい 商業地としてはかなり苦戦してるっぽいが。金沢は、片町・香林坊の近くでも横安江町,野町広小路の商店街がアーケードを撤去して壊滅状態なので、衰退しているのは明らか。金沢は道がガタガタすぎて萎えた。雪国だとしても観光客いないところ手を抜きすぎ。片町方面の衰退は金沢駅の近くにフォーラスができてから始まった気がするけど、あの辺りの雑貨屋さんやご飯やさん好きなところ多いからお客さん入ってほしいなぁ…。金沢市街地の重心が移動しているはず。20世紀までは何もなかった駅西、鞍月。香林坊までもが衰退するのか…寂しいけどね…津幡民としては金沢駅で完結する方が良いのかな?最近は香林坊や武蔵ヶ辻が衰退し、金沢駅周辺が賑わってきたらしい。片町きららからLOFT撤退は衝撃的。金沢の香林坊店もがらがら!と金沢の友達が言ってましたよ??大和、終わった??????昔みたいに大和ステータスじゃないんですね…金沢はイオンが囲っているせいで中心商店街も衰退してきています。映画館も各地にできたせいで利便性はいいですが香林坊映画街が消滅してしまいました。金沢の話。休日だってのにタテマチはがらがら。香林坊界隈はそれなりに。金沢に観光客いない!!って騒ぐけど観光バスはそこそこ居るかな。2車線の道路塞いで出入りするのスゲー邪魔なんだけど…金沢の近江町市場もボッタクリ店増えたよな?豊洲と同じで、観光客向けややっぱり金沢ってボッタクリというか殿様商売というか………ビール800円ですからね2024/09/16 13:17:304.名無しさんGJzKu金沢空港無しJRA無しJR路線無し水族館無しプロ野球無しJ1チーム無しWEリーグ・チーム無し大型アリーナ無し大型スタジアム無しタワーマンション無し三越無し伊勢丹無しイオンモール無し駅前ドン・キホーテ無しヨドバシカメラ無しビック・カメラ無しコジマ電気無しノジマ電気無しジュンク堂無し英国風PUB「HUB」無し博多もつ鍋おおやま無し牛たん炭焼き利久無しmatsukiyo LAB無し成城石井無しゼッテリア無しゴンチャ無し鶏むら無し2024/09/25 22:19:525.名無しさんGpmg1北陸の観光地 第一位 兼六園(石川)https://youtu.be/7AdpSBAn3-Y?t=11752024/11/19 21:16:346.名無しさんXS5WOhttps://x.com/TItumogenkiyoku/status/1774394511613149258/photo/1駅前のコゲ茶の細長い塔2025/01/09 03:10:177.名無しさんFH5rphttps://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00004090“腐食の恐れ”石川県は全国2番目に多く…金沢市が1977年整備の下水道管の点検調査 劣化等見つからず2025/02/10 22:51:018.名無しさんj52Pw乗降客半減で金沢市内の路線バスが廃止…https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/14695052025/02/11 02:08:189.名無しさんpjxXJ石川県人口 110万人割る 109万9086人https://www.chunichi.co.jp/article/966083富山県の人口100万人割り込む 99万5955人https://webun.jp/articles/-/726851福井県人口74万人割れ 73万9695人https://www.chunichi.co.jp/article/9372762025/02/23 06:26:0510.名無しさん0tafZ新潟初売り盛況!新潟伊勢丹 1600人長蛇の列https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/534366午前9時の開店1時間前でも店内にまで買い物客の長い行列が出来ていました。その数1600人。金沢初売り盛況香林坊大和、富くじに1200人列https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1621813香林坊大和では、午前9時の開店前から約1200人が列をつくった富山開店前から1000人 富山大和で初売り 福袋7500個https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1621640富山市総曲輪の富山大和では、2日午前10時の開店を前に約千人が並んだ。福井西武福井店 福袋求め列 割安な食品人気https://www.chunichi.co.jp/article/1007044西武福井店では、午前10時の開店前から約400人が並んだ。2025/02/26 17:27:0811.名無しさんyOPZn金沢全然観光客いない...経済的打撃がすごい...金沢の何が勿体無いって金沢駅?武蔵間に市街地が連続してないことなんだよな。金沢か。片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。金沢市民「県庁が郊外移転して片町が衰退した!」あれだけ特急わんさか走っていた金沢駅在来線が閑散としてましたね。金沢もボッタクリ店多い糞都市だぬこんな観光客いない近江町市場を見たことがありません!どのお店も商品を揃え開店しているのにお客さんがいません。開店休業状態です。この陰湿な感じを見せつけられたら、旅行先としても金沢はもうないな。片町の衰退ぶりヤバない?片町きららもcocottoも綺麗だけど廃墟感あるし飲み屋やキャバクラとかも元気ない感じ お店に関しては駅前にモロガッツリ奪われとる。金沢の片町、竪町よう分からんわい 商業地としてはかなり苦戦してるっぽいが。金沢は、片町・香林坊の近くでも横安江町,野町広小路の商店街がアーケードを撤去して壊滅状態なので、衰退しているのは明らか。金沢は道がガタガタすぎて萎えた。雪国だとしても観光客いないところ手を抜きすぎ。片町方面の衰退は金沢駅の近くにフォーラスができてから始まった気がするけど、あの辺りの雑貨屋さんやご飯やさん好きなところ多いからお客さん入ってほしいなぁ…。金沢市街地の重心が移動しているはず。20世紀までは何もなかった駅西、鞍月。香林坊までもが衰退するのか…寂しいけどね…津幡民としては金沢駅で完結する方が良いのかな?最近は香林坊や武蔵ヶ辻が衰退し、金沢駅周辺が賑わってきたらしい。片町きららからLOFT撤退は衝撃的。金沢の香林坊店もがらがら!と金沢の友達が言ってましたよ??大和、終わった??????昔みたいに大和ステータスじゃないんですね…金沢はイオンが囲っているせいで中心商店街も衰退してきています。映画館も各地にできたせいで利便性はいいですが香林坊映画街が消滅してしまいました。金沢の話。休日だってのにタテマチはがらがら。香林坊界隈はそれなりに。金沢に観光客いない!!って騒ぐけど観光バスはそこそこ居るかな。2車線の道路塞いで出入りするのスゲー邪魔なんだけど…金沢の近江町市場もボッタクリ店増えたよな?豊洲と同じで、観光客向けややっぱり金沢ってボッタクリというか殿様商売というか………ビール800円ですからね2025/02/27 14:38:2212.名無しさんw0Ay9観光客狙いのボッタクリ市場で打線組んでみた1 (金沢)近江町市場2 (東京)アメ横3 (京都)錦市場4 (東京)築地場外市場5 (大阪)黒門市場6 (函館)函館朝市2 (札幌)二条市場8 (敦賀)日本海さかな街9 (小樽)三角市場DH (東京)豊洲千客万来https://x.com/dendentown/status/17858583835702276212025/03/11 01:39:5613.名無しさんw0Ay9香林坊に行ってきました。まずは、アトリオ香林坊大和へ人がスゴク少ない..観光客は駅前と、ひがし茶屋街に集中して香林坊はめっきり人が減ってしまったとのこと..当時鳴り物入りでオープンしたプレーゴもガラガラで..片町きららもなんか静かな感じで..なんかちょっと寂しくなったかな..香林坊。2025/03/11 01:40:4214.名無しさん4IgdY《オフィスビル 借り手見つからないケースも》金沢駅の周辺では、北陸新幹線の経済効果による需要を見込んでオフィスビルの建設が相次いだ一方、テナントの借り手が見つからないというケースも出ています。金沢駅西口のエリアは北陸新幹線の金沢駅が開業した2015年以降、大型のオフィスビルの建設が相次ぎました。金沢駅西口からおよそ800メートルの場所には去年8月に東京の建設会社が新幹線開業に伴うオフィス需要の高まりを見込んで9階建てのビルを建設しました。東京の企業が支社や支店を開設しやすいようにオンライン会議に使える専用の個室を設けたり、働きやすさを重視して最上階には社員が休憩できるようテラスを導入しました。ただ、去年8月の完成から半年あまりたっても、入居しているのは2階から4階の一部で、5階から9階にあるテナントはすべて借り手が見つかっておらず、空室になっています。ビルを所有する西松建設の担当者、牧田依央理さんは「周辺のビルでも空室がある状況で、賃料の面でも苦戦が続いています。賃料は大幅に下げられないので、施設の環境の良さで企業側の期待に応えていきたい」と話しています。《オフィスビルの空室率は14.3パーセント》オフィスビルの空室は、金沢市中心部で相次いでいます。東京の不動産サービス大手の「CBRE」は、のべ床面積1000坪以上で新耐震の基準で建設されたオフィスビルの利用状況の推移を全国の主な都市で調べています。それによりますと金沢市中心部のオフィスの空室率は、北陸新幹線が開業した当時、2015年3月末時点で13パーセントちょうどでした。新幹線の開業による効果で企業の進出が相次いだこともあり2020年9月末時点の空室率は4.5パーセントまで低下しました。2022年以降、新幹線効果を期待したオフィスビルの建設が短期間に集中したことで空室率は上昇し、供給が需要を上回る状況が続いています。去年12月末時点では空室率は14.3パーセントと新幹線の開業当時よりも高くなっています。「CBRE金沢事務所」の柳瀬茂樹シニアコンサルタントは「金沢では2022年に過去最大級のオフィスの新規供給があり、年数でいうと7年分くらいの供給がいっきに来る年になった。インパクトが大きかったので、需要は旺盛にあるものの、空室を消費するのに、時間がかかっている。オフィスビルだけでなく、駐車場の整備や飲食店の誘致など借り手が働きやすい環境を整えていくことが必要だ」と話していました。金沢市産業政策課は「市中心部のオフィスで空室が多いのは把握している」としたうえで、市外の企業がオフィスを借りた場合に賃料や設備費を助成する現行の制度を活用するなどして、企業誘致を促していきたいとしています。2025/03/14 06:18:3715.名無しさんhRKfW政令指定都市大阪市 名古屋市 京都市 横浜市 神戸市 北九州 札幌市川崎市 福岡市 広島市 仙台市 新潟市 千葉市 さいたま市 静岡市堺市 浜松市 岡山市 相模原市 熊本市中核市宇都宮市 岐阜市 姫路市 鹿児島市 秋田市 郡山市 和歌山市 長崎市 大分市 豊田市 福山市 高知市 宮崎市 いわき市 長野市豊橋市 高松市 旭川市 松山市 横須賀市 奈良市 倉敷市 川越市 船橋市 岡崎市 高槻市 東大阪市 富山市 函館市 下関市 青森市盛岡市 柏市 西宮市 久留米市 前橋市 大津市 尼崎市 高崎市 豊中市 那覇市 枚方市 八王子市 越谷市 呉市 佐世保市 八戸市福島市 川口市 八尾市 明石市 鳥取市 松江市 山形市 金沢市 福井市 甲府市 寝屋川市 水戸市 吹田市 松本市 一宮市2025/04/12 21:45:2216.名無しさん8b2K4北陸3県の人口、0.9%減 石川県は人口減少率が最も拡大https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC141TF0U5A410C2000000/#:~:text=%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%8C14%E6%97%A5,%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82総務省が14日に発表した2024年10月1日時点の人口推計によると、北陸3県の人口は283万4000人と前年の286万人から0.9%減少した。減少率は日本全体の0.44%を上回った。石川県では人口減少率が全国で最も拡大(前年比0.22ポイント増)した2025/04/21 08:13:5917.名無しさんJlvJx金沢市、とち狂ったのか?反日テロリストの記念館開設を許可したのか?どうなんだよ!https://x.com/t50342/status/19097572624299133432025/06/01 07:36:5918.名無しさんs9cY3全国格付け(都道府県庁所在地)S 東京A 大阪B 横浜C 福岡 札幌 神戸 名古屋D 広島 仙台 京都 鹿児島E 熊本 新潟 岡山 千葉 那覇 静岡F 長崎 宇都宮 松山 金沢 高松G 大分 岐阜 長野 高知 盛岡 富山H 徳島 和歌山 宮崎 水戸 奈良I 山形 甲府 福島 大津 秋田 福井J 青森 松江 佐賀 鳥取K 前橋 山口 津2025/06/19 13:38:1619.名無しさんxcyzr新潟が思ったより都会で驚いている高層ビルがニョキニョキ生えていて、デカい港もあって金沢なんてメじゃないやhttps://x.com/bishuro_shuyu/status/1934154368754086075?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ2025/06/20 00:39:2920.名無しさんweHRN新潟最終日はカーブドッチ??SPAでストレス解消??明日からまた金沢??あー。ストレス。https://x.com/miiiineeeys/status/6458853181518643202025/06/20 23:10:0821.名無しさんXJiSC中核市の金沢は全国的に知名度の無いローカル百貨店の大和やイオンモールの子会社OPAが運営するマイナー施設ファーラスで喜んでる??2025/06/21 19:09:1122.名無しさん9MgVD中核市三兄弟??????福井市 富山市 金沢市2025/07/11 23:48:3623.名無しさん5hqHZhttps://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1804426金沢で大麻取引横行 野菜、ブロッコリーなど隠語多用 SNS悪用、県警警戒2025/07/12 18:06:2724.名無しさん5hqHZ金沢パトロールhttps://imgur.com/TW9nsem2025/07/12 19:12:2425.名無しさんctnzR金沢はどの大都市からも遠いので、文化的にも経済的にも陸の孤島なのよな。https://x.com/antirockinonjap/status/15834792935603814402025/07/14 19:05:0226.名無しさんheqsb金沢市では観光客の急増により、一時宿泊施設の不足が問題となった。ピーク時には一般的なビジネスホテルのシングルで繁忙期には2万円、3万円にも観光地では飲食店や物販店のオープンが相次ぎ中心部ではホテルや高級マンションが過剰に供給され続けこうして増えすぎたホテルや飲食店の廃業、撤退が社会問題となっている。そして、観光客がいなくなったと同時に、新たな問題が浮き彫りとなった。新幹線延伸以前は街なかを闊歩していたはずの地元の若者たちが戻ってこないのだ。中心部では観光客向けの飲食店が増え、さらに渋滞や混雑が慢性的となり、地元の若者たちは次第に街なかを敬遠するようになってしまっていた。金沢を代表する観光地の一つ、ひがし茶屋街では日中に関わらず観光客がまばらだ。高騰した家賃はなかなか下がらず、空き店舗が増えている。こちらの町家を改装したレストランも数年前なら予約なしで入ることさえ難しかった。この異変は何なのかと首をひねりたくなる。観光客が姿を消し、投資や消費が先細る金沢。その“地盤沈下”はこれまで観光客に依存しすぎてきたツケと言えるのかもしれない。2025/07/15 02:53:1327.名無しさんheqsb金沢駅の空っぽの植物園ドームには笑ってしまったw金沢駅を少しでも大きく見せようと見栄を張って付た感じが痛々しい。金沢駅前広場周辺もハリボテ感丸出しでビルを貼付けてるが、ビルの裏側は全面ボロ民家と青空駐車場と言う有様w他にビルが建っているエリアは一本のショボイ目抜き通り沿いのみで、ここもビルの裏側は全面ボロ民家と青空駐車場と言う有様w田舎ほど駅舎や駅前広場の周囲に命を懸けて見栄を張る傾向が強いw金沢はその典型だ。実際に訪れてみると分かるぞw2025/07/15 06:10:3128.名無しさんheqsb金沢駅https://imgur.com/xSIDzqG新潟駅https://imgur.com/QIA5Yd62025/07/15 06:21:3829.名無しさん6gvSu金沢の記念館https://imgur.com/sHeDZFL2025/07/15 19:39:5130.名無しさんRTcek金沢に「Kの法則」発動しそう。https://x.com/mametaroJPN/status/18992061115024796732025/07/18 01:15:1231.名無しさんvax3c金沢駅https://imgur.com/undefined新潟駅https://imgur.com/Kc9axvV2025/07/22 18:06:5932.名無しさんmcdv1金沢空港無しJRA無しJR路線無し水族館無しプロ野球無しJ1チーム無しWEリーグ・チーム無し大型アリーナ無し大型スタジアム無しタワーマンション無しペデストリアンデッキ無し三越無し伊勢丹無し三越伊勢丹ギフトショップ無しイオンモール無しZARA無し駅前ドン・キホーテ無しディズニーストア無しどんぐり共和国無しヨドバシカメラ無しビック・カメラ無しドスパラ無しコジマ電気無しノジマ電気無しジュンク堂無し成城石井無し紀ノ国屋無しNewDays無しステラおばさんのクッキー無しVIE DE FRANCE無し英国風PUB「HUB」無し博多もつ鍋おおやま無し牛たん炭焼き利久無しmatsukiyo LAB無しラーメン二郎無しPHO’ MINH 無しゼッテリア無しゴンチャ無しこととや無しボー・デコール無しバーミヤン 無しロイヤルホスト無し鶏むら無し夢庵無し2025/07/23 08:02:0833.名無しさんmcdv1片町きららの写真、これが良い感じだな。スギ薬局とワッツになってしまった雰囲気が出てる。開業当初の写真と見比べると楽しそう。https://x.com/z_nagaya/status/14953093924636958782025/07/23 18:21:3234.名無しさんHD4Gv金沢にJR在来線はありますか?AI による概要金沢駅にはJRの在来線は通っていません。2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業に伴い、北陸本線の金沢~大聖寺間がIRいしかわ鉄道に移管されたためです。?2025/07/25 01:29:5435.名無しさんHD4Gv中核市の金沢は全国的に知名度の無いローカル百貨店の大和やイオンモールの子会社OPAが運営するマイナー施設ファーラスで喜んでる2025/07/25 20:09:2436.名無しさんLEaE0金沢思ってた3倍は田舎だったもっと都会だと思ってたのんなhttps://x.com/frieren_road/status/1928757236014121068?s=46&t=mriBS-RHEZRbm4gHx90VaA2025/07/28 17:58:2537.名無しさんfFuHs深夜はなんやかんや女性の悲鳴が聞こえ、昼間は専門学校の生徒が奇声をあげてる。治安悪いな金沢駅近辺。昼間に徘徊してるこどおじ嫌い。そうか、春から青春18切符で金沢駅からは出れなくなってたのかhttps://x.com/wjRfDp0MqG57110/status/18178345237213637612025/08/06 22:11:4638.名無しさんXJc1R金沢競馬と言えば八百長お馬に罪はないのでお馬が無事でいてくれたらええよ競馬はお取潰しでhttps://x.com/usamie_f/status/19537174584326680952025/08/09 00:10:2339.名無しさんXJc1R金沢競馬前代未聞の大災害になってるけど、全馬無事でいて欲しいわ。ちょっとくらい八百長しても許したるから、お馬さんのことしっかり頼むで。https://x.com/yougettoEmaru/status/19537059755104465052025/08/09 00:12:0740.名無しさんXJc1R金沢競馬冠水がどうので応援してくださいって言ってるけど、応援はするけど八百長する競馬場だし競馬は応援できないなhttps://x.com/tatayan19890227/status/19536689128911670652025/08/09 00:14:0441.名無しさんXJc1R金沢競馬と言えば八百長お馬に罪はないのでお馬が無事でいてくれたらええよ競馬はお取潰しでhttps://x.com/usamie_f/status/19537174584326680952025/08/09 00:15:3542.名無しさんXJc1R八百長競馬場金沢はこのまま終わりのほうが世のためだろhttps://x.com/yuki_witch/status/19536605148334163142025/08/09 00:16:4443.名無しさんXJc1R金沢競馬場水没したらしいけど、どうせ開催したところで八百長ばかりなんだから、そのまま閉鎖してしまえhttps://x.com/hghgcanon/status/19533982279290228262025/08/09 00:18:2544.名無しさんXJc1R金沢競馬場水没してんじゃん八百長ばっかしてっからバチが当たるんだよhttps://x.com/shinshuns2011/status/19533173431674308142025/08/09 00:19:3745.名無しさんXJc1Rこれを機会に金沢競馬潰せばいいよ。八百長競馬に振り回されるのは、競馬ファンとしても嫌なので。https://x.com/Kerrytomga/status/19534080447772552412025/08/09 00:20:5046.名無しさんoFQ6v金沢の繁華街がお世辞にも栄えているとは言えない状況なのは百も承知だが、この片町の寂れっぷりを見るとかなり本気でいたたまれない気分になる。https://x.com/kenkou_tewi/status/1742402088896970830?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuAこれでまた片町竪町の寂れ感が進んでしまうね・・・https://x.com/dong__dong/status/1914458446960955839?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA2025/08/22 17:41:4447.名無しさんfrYU0金沢空港無しJRA無しJR路線無し水族館無しプロ野球無しJ1チーム無しWEリーグ・チーム無し大型アリーナ無し大型スタジアム無しタワーマンション無しペデストリアンデッキ無し三越無し伊勢丹無し三越伊勢丹ギフトショップ無しイオンモール無しZARA無しトイザらス・ ベビーザらス無し駅前ドン・キホーテ無しディズニーストア無しどんぐり共和国無しヨドバシカメラ無しビック・カメラ無しドスパラ無しコジマ電気無しノジマ電気無しジュンク堂無し成城石井無し紀ノ国屋無しNewDays無しステラおばさんのクッキー無しVIE DE FRANCE無し英国風PUB「HUB」無し博多もつ鍋おおやま無し牛たん炭焼き利久無しmatsukiyo LAB無しラーメン二郎無しPHO’ MINH 無しゼッテリア無しゴンチャ無しこととや無しボー・デコール無しバーミヤン 無しロイヤルホスト無し鶏むら無し夢庵無し2025/08/24 14:55:1548.名無しさんV9MBs【金沢競馬】9月7日より本場開催再開 25、26日、9月1、2日は復旧作業などのため開催中止一ヶ月休むと経済損失は何億ぐらいになるか気になる2025/08/25 23:10:0049.名無しさん8ddWK金沢駅https://imgur.com/a/qB2FJX0新潟駅https://imgur.com/a/fLq6L0y2025/08/27 14:13:2950.名無しさん8ddWK交流促進へ合意書 北陸・韓国経済会議、北経連と北陸AJEChttps://webun.jp/articles/-/869508北陸経済連合会、北陸AJECによる「第21回北陸・韓国経済交流会議」が26日、金沢市のホテルで開かれた。北陸と韓国の企業、自治体から約110人が出席2025/08/27 20:44:5851.名無しさんh5jEe金沢駅前、スタバばっか作ってないでプロントとゴンチャを作りなさいhttps://x.com/xxx0330xxxlve/status/1953740859650060632あんなに小さいのにゴンチャが複数店舗ある沖縄は、偉い馬鹿みたいにスタバばかり建ててるバカ・田舎は沖縄を見習えhttps://x.com/dohyouni_agare/status/19574638945424015532025/08/28 20:19:3752.名無しさんEvJyC夏フェスhttps://imgur.com/a/rfj5rcZhttps://imgur.com/a/1d5K8pkhttps://imgur.com/a/JtqWmBu2025/08/31 20:46:3753.名無しさんHmHJ2石川の場合は時間指定不可の佐川さん集荷か、店舗返品ってあなた小松市までいけってかwww(金沢市内から1時間くらいかかる)昔金沢の中心部にあったんだけど、今金沢は大変なドーナツ化現象で、町中のお店がつぶれて行っててZARAもそれで撤退したんだ~。H&Mだけは残ってくれてるかな。https://x.com/pppppoko/status/14779897580771450912025/09/02 18:44:4454.名無しさんHmHJ2ZARA、金沢から撤退 イオン新小松で10日開業 - 北國新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00542020-hokkoku-l17「ZARA…が金沢市中心部から撤退し、10日に小松市のイオンモール新小松で開業する。竪町のファッションビル「金沢パティオ」内の店舗は9日で営業を終了した」「街全体の集客力低下を懸念する声が上がっている」https://x.com/mihatsuikutoshi/status/9290056826233159682025/09/02 18:48:0355.名無しさんe1yYZ先日、旅行で新潟市の万代島美術館に行ってさくらももこ展を堪能してきました???めっちゃ綺麗な31階建てビルの5階に入ってる美術館なんだよ??新潟って米しかないド田舎かと思ってたら金沢よりもビルも車線も交通量も店も多い大都会……さすが政令指定都市だわ…北陸3県集まっても勝てない??https://x.com/seiginmikata13/status/1962508245760884917?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA2025/09/02 21:50:0956.名無しさんddLo1改めて行ってみると新潟は金沢よりはるかに都会であった大阪と京都ぐらいの違いを感じたどうしてこんなに差がついてしまったのかhttps://x.com/you_2k/status/1965027356378357887?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ2025/09/08 23:21:3857.名無しさんCjECOまーた金沢競馬、八百長したんか三連単より、馬連が配当高いは流石にヤバいhttps://x.com/sibisenn/status/1784860059408990508金沢競馬 八百長で検索するとめちゃくちゃ出てくるな。みんな気付いてるし、こういう機会に閉鎖を願うのは当然だよな。悪い事は水に流した方がいいよ。https://x.com/0ch_666/status/1953538415187963950金沢競馬は八百長らしき行為があったりするから地方競馬で金沢だけは手を出さない(笑)https://x.com/takumi65191830/status/17787701879675085132025/09/12 08:23:5358.名無しさん4dsKOニュースで元金沢市長の訃報をみて、調べて驚いたのが・金沢市は政令指定都市ではない(中核市)・金沢市の人口としては新潟市より少ない・金沢都市圏は富山都市圏より人口が少ない「加賀百万石のお膝元」で北陸の中心のイメージがあったので意外な感じがする。https://x.com/ayumuyadaki1986/status/19452183308281532712025/09/14 09:23:5859.名無しさん3Bhd5#地方競馬廃止の方向へまるで反省しない地方競馬の八百長に対し警察関係者が水面化で動いている政府関係者を巻き込む大事件に発展する恐れがある為、慎重に動いている落とし所は徐々に地方競馬を閉鎖していく方向。笠松、盛岡、佐賀、金沢がまず初めに消える方向らしいわかっていたが遅すぎ。https://x.com/tohoemi2039/status/1968291811375653183今思うと金沢競馬って笠松みたいにオグリに頼れるものもないし辛そうwwwww笠松なんか八百長汚職競馬場なのにいまじゃあんなんだもんなぁhttps://x.com/pai144/status/19675025737427765902025/09/18 09:02:5960.名無しさんhB9IQこの前、初めて金沢いってきた!田舎!バーだけよかった?ご飯はあんまりだったな??https://x.com/akanemarucyan/status/1846025651008295221そういえば金沢はクソ田舎だから全然うずまきソフトだったわhttps://x.com/timr32832/status/1703713562173288642福岡、初めて行ったけどまじで住みたいレベルで丁度いい都市感だった??!!元東京住み、現金沢住みだけど東京みたいに疲れるほど都会過ぎないけどめちゃくちゃ栄えてて何でもあって超楽しい??金沢はド田舎すぎ笑https://x.com/inori_xyz/status/1825358388223750282そういえばド田舎金沢のTSUTAYAにこんなのがあった。https://x.com/Ryo0104091122mr/status/1133011867746443265ド田舎の話で恐縮なんですが金沢にあった横安江町アーケード街ってめちゃくちゃ語呂が良くて覚えやすかったんだけどそこが金澤表参道という最悪のネーミングになってしかも寂れているという現状を非常にツラく思っている渋谷公会堂がLINE CUBE SHIBUYAになることにも似たような雰囲気を感じているhttps://x.com/kkshow/status/1128160588998238208金沢田舎すぎて油組出来た位で行列作っててほんまおもろいhttps://x.com/pic_nao70/status/1938431667041145195『金沢って都会』京都や神戸市の政令指定都市から金沢市に飛ばされて来たけど「金沢市って思ってたより都会」という言葉を褒め言葉と勘違いする田舎者が金沢人。https://x.com/wakasugi2008/status/1962097372537958797金沢(中心部)の田舎レベル、静岡(中心部)と同じか静岡よりも上くらい 新潟(中心部)に比べたらぜんぜん田舎街に徒歩の人がいない、ちょっと歩いただけで田んぼが広がるのは残念ながら田舎ですね バスも少ないし…でも駅西の話だから、兼六園方面に住んだらまた感想違うのかもしれないhttps://x.com/tukapong/status/19469191680304747182025/09/19 09:25:1961.名無しさんhB9IQこの前、初めて金沢いってきた!田舎!なんやいねこのコンビニ?田舎にしかない店け?大都会金沢じゃ見たことないちゃ。https://x.com/haipai_waruize/status/1954372384984875361ド田舎民が知らないコンビニ大体これhttps://x.com/5959Maron63157/status/1943651049299956046ド田舎金沢を堪能していないhttps://x.com/hazu_yu93/status/1740579881099096479金沢ですらド田舎なのに能登とか辛すぎるhttps://x.com/talu_maple/status/1849772420414177666飛行機からの眺め福岡は大都会や友達で福岡や熊本や鹿児島を金沢より田舎と思っていた金沢NO1野郎がいたけど、他の人にそれを言うと恥かくで東京大阪名古屋の次に金沢と思っていたみたいだから目も当てられない知能の低さ??福岡、熊本、新潟は政令指定都市、鹿児島は70万都市なんでhttps://x.com/nari07copen07/status/8818590026692526082025/09/19 09:26:4762.名無しさん6e0aiXとかYahooのコメント欄見てる感じだと(特にYahoo)、都ホテル跡地の高層ビル建設は意外と反対意見多いんだ、、「金沢の景観に合わない」って。とはいえ金沢駅前歩く度にいつも「ここ何が出来るんだろ?」って思ってたから、楽しみなのは他県民だからか、、https://x.com/bimaeck/status/1970159199259922596#金沢駅前官民一体ビルなんていらないと思うのは私だけかな?都ホテル跡地、ホテル住居、官施設。今、スッキリしてて鼓門が目立って良いから、公園にでもしてくれたらいいのに。北陸一の高層ビル?いらんいらん。https://x.com/mahoxxxx/status/1970343673905979863都ホテル跡地、めちゃめちゃ高層の複合ビル建てることに決まったみたいだけど、もっとなー、つまらんなーhttps://x.com/shomatsurai317/status/19701101533506073282025/09/23金沢に160m級の高層ビルなんているのかなあ。。。https://x.com/yamanecoan/status/19704594101715724142025/09/24 07:05:2863.名無しさん6e0ai“日本海側随一の高さ”金沢都ホテル跡地に官民複合ビル開発構想 近鉄不動産側が馳浩石川県知事や金沢市長に明らかに(MRO北陸放送)news.yahoo.co.jp/articles/ee57d…ビルの高さが高いのは結構なことなんだけど、どこまでも県外・外国人観光客最優先の、地元民をないがしろにした面白くないビルになりそう。160メートル級、最上階展望フロア 金沢都ホテル跡ビル 近鉄不動産、高さ日本海側トップ(北國新聞社)news.yahoo.co.jp/articles/19ebe…記事を読むと何か新潟に対抗してるなぁ。北國新聞らしくて良いね。ただ、ビルの中身は中心市街地を活性化するものではないから金沢市の衰退は今後も止まらないと思う。https://x.com/blue_hana_main/status/19703408173082092282025/09/24 07:06:3964.名無しさん6e0ai金沢市では観光客の急増により、一時宿泊施設の不足が問題となった。ピーク時には一般的なビジネスホテルのシングルで繁忙期には2万円、3万円にも観光地では飲食店や物販店のオープンが相次ぎ中心部ではホテルや高級マンションが過剰に供給され続けこうして増えすぎたホテルや飲食店の廃業、撤退が社会問題となっている。そして、観光客がいなくなったと同時に、新たな問題が浮き彫りとなった。新幹線延伸以前は街なかを闊歩していたはずの地元の若者たちが戻ってこないのだ。中心部では観光客向けの飲食店が増え、さらに渋滞や混雑が慢性的となり、地元の若者たちは次第に街なかを敬遠するようになってしまっていた。金沢を代表する観光地の一つ、ひがし茶屋街では日中に関わらず観光客がまばらだ。高騰した家賃はなかなか下がらず、空き店舗が増えている。こちらの町家を改装したレストランも数年前なら予約なしで入ることさえ難しかった。この異変は何なのかと首をひねりたくなる。観光客が姿を消し、投資や消費が先細る金沢。その“地盤沈下”はこれまで観光客に依存しすぎてきたツケと言えるのかもしれない。2025/09/24 07:45:1165.名無しさんFmOzZ温泉街変化に期待と不安 金沢・湯涌に「韓国旅館」https://newspicks.com/news/14329524/金沢市の湯涌温泉で昨年まで営業していた老舗旅館「かなや」に韓国資本が入り、5日までに新旅館「自然ゆめ館」として営業を始めた。地元は来訪者の増加を期待する一方、「外資参入」で温泉街の先行きに不安を募らせる関係者もいる。2025/10/03 22:26:0266.名無しさん52nMX金沢市民の台所・近江町市場(なお市民は行かない)と金沢エムザあたりを散策人が全然いないhttps://x.com/siz33/status/1744016037614690511えぇ……香林坊にある東急スクエアもといクラソからどんどん好きだったお店撤退していくの辛い…(´;ω;`)雑貨とジェラートのお店もヴィレヴァンも閉店しちゃうならもう今後ハンズ以外に行く目的なくなってしまうhttps://x.com/hakuhi118/status/1950698280272511006クラソプレイス香林坊にあるヴィレッジヴァンガードが閉店します。他にも2階の雑貨とジェラートのマイシング バイ キートスも閉店とのことです。後は片町の油そばの店の横で、お店の工事をしていました。閉店する店、開店する店とありますが、良い方向に変わって欲しいですね。https://x.com/kanazawatoki/status/1948370568920658083クラソプレイス三階のヴィレヴァン跡地立派な最期だったぞ(`・ω・´)ゞhttps://x.com/z_nagaya/status/1967121993691775299クラソプレイス三階のスーツカンパニー跡地立派な最期だったぞ( ゜ω゜)ゝhttps://x.com/z_nagaya/status/1967121885193531644クラソプレイス四階のミュゼ・プラチナムが閉店しとる立派な最期だったぞ(。・ω・)ゞhttps://x.com/z_nagaya/status/1906238946809704450クラソプレイス二階のマイシング跡地立派な最期だったぞ(。・ω・)ゞhttps://x.com/z_nagaya/status/1967121363539554736クラソプレイスなう二階の雑貨屋さんが閉店セール中∑(゚Д゚)https://x.com/z_nagaya/status/1950759705435131974先の日曜日に、クラソプレイスのスマホ修理屋さんが閉店しているように見えてビビったが、今日は貼り紙あり。本当に閉店していた。驚くほど早い閉店…俺じゃなきゃ見逃しちゃうねhttps://x.com/z_nagaya/status/19079953127756392782025/10/10 14:55:08
金沢の何が勿体無いって金沢駅?武蔵間に市街地が連続してないことなんだよな。
金沢か。片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。
金沢市民「県庁が郊外移転して片町が衰退した!」
あれだけ特急わんさか走っていた金沢駅在来線が閑散としてましたね。
金沢もボッタクリ店多い糞都市だぬ
こんな観光客いない近江町市場を見たことがありません!どのお店も商品を揃え開店しているのにお客さんがいません。開店休業状態です。
この陰湿な感じを見せつけられたら、旅行先としても金沢はもうないな。
片町の衰退ぶりヤバない?片町きららもcocottoも綺麗だけど廃墟感あるし飲み屋やキャバクラとかも元気ない感じ お店に関しては駅前にモロガッツリ奪われとる。
金沢の片町、竪町よう分からんわい 商業地としてはかなり苦戦してるっぽいが。
金沢は、片町・香林坊の近くでも横安江町,野町広小路の商店街がアーケードを撤去して壊滅状態なので、衰退しているのは明らか。
金沢は道がガタガタすぎて萎えた。雪国だとしても観光客いないところ手を抜きすぎ。
片町方面の衰退は金沢駅の近くにフォーラスができてから始まった気がするけど、あの辺りの雑貨屋さんやご飯やさん好きなところ多いからお客さん入ってほしいなぁ…。
金沢市街地の重心が移動しているはず。20世紀までは何もなかった駅西、鞍月。
香林坊までもが衰退するのか…寂しいけどね…津幡民としては金沢駅で完結する方が良いのかな?
最近は香林坊や武蔵ヶ辻が衰退し、金沢駅周辺が賑わってきたらしい。
片町きららからLOFT撤退は衝撃的。
金沢の香林坊店もがらがら!と金沢の友達が言ってましたよ??大和、終わった??????
昔みたいに大和ステータスじゃないんですね…
金沢はイオンが囲っているせいで中心商店街も衰退してきています。映画館も各地にできたせいで利便性はいいですが香林坊映画街が消滅してしまいました。
金沢の話。休日だってのにタテマチはがらがら。香林坊界隈はそれなりに。
金沢に観光客いない!!って騒ぐけど観光バスはそこそこ居るかな。2車線の道路塞いで出入りするのスゲー邪魔なんだけど…
金沢の近江町市場もボッタクリ店増えたよな?豊洲と同じで、観光客向けや
やっぱり金沢ってボッタクリというか殿様商売というか………ビール800円ですからね
空港無し
JRA無し
JR路線無し
水族館無し
プロ野球無し
J1チーム無し
WEリーグ・チーム無し
大型アリーナ無し
大型スタジアム無し
タワーマンション無し
三越無し
伊勢丹無し
イオンモール無し
駅前ドン・キホーテ無し
ヨドバシカメラ無し
ビック・カメラ無し
コジマ電気無し
ノジマ電気無し
ジュンク堂無し
英国風PUB「HUB」無し
博多もつ鍋おおやま無し
牛たん炭焼き利久無し
matsukiyo LAB無し
成城石井無し
ゼッテリア無し
ゴンチャ無し
鶏むら無し
https://youtu.be/7AdpSBAn3-Y?t=1175
駅前のコゲ茶の細長い塔
“腐食の恐れ”石川県は全国2番目に多く…金沢市が1977年整備の下水道管の点検調査 劣化等見つからず
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1469505
https://www.chunichi.co.jp/article/966083
富山県の人口100万人割り込む 99万5955人
https://webun.jp/articles/-/726851
福井県人口74万人割れ 73万9695人
https://www.chunichi.co.jp/article/937276
初売り盛況!新潟伊勢丹 1600人長蛇の列
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/534366
午前9時の開店1時間前でも店内にまで買い物客の長い行列が出来ていました。その数1600人。
金沢
初売り盛況
香林坊大和、富くじに1200人列
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1621813
香林坊大和では、午前9時の開店前から約1200人が列をつくった
富山
開店前から1000人 富山大和で初売り 福袋7500個
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1621640
富山市総曲輪の富山大和では、2日午前10時の開店を前に約千人が並んだ。
福井
西武福井店 福袋求め列 割安な食品人気
https://www.chunichi.co.jp/article/1007044
西武福井店では、午前10時の開店前から約400人が並んだ。
金沢の何が勿体無いって金沢駅?武蔵間に市街地が連続してないことなんだよな。
金沢か。片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。
金沢市民「県庁が郊外移転して片町が衰退した!」
あれだけ特急わんさか走っていた金沢駅在来線が閑散としてましたね。
金沢もボッタクリ店多い糞都市だぬ
こんな観光客いない近江町市場を見たことがありません!どのお店も商品を揃え開店しているのにお客さんがいません。開店休業状態です。
この陰湿な感じを見せつけられたら、旅行先としても金沢はもうないな。
片町の衰退ぶりヤバない?片町きららもcocottoも綺麗だけど廃墟感あるし飲み屋やキャバクラとかも元気ない感じ お店に関しては駅前にモロガッツリ奪われとる。
金沢の片町、竪町よう分からんわい 商業地としてはかなり苦戦してるっぽいが。
金沢は、片町・香林坊の近くでも横安江町,野町広小路の商店街がアーケードを撤去して壊滅状態なので、衰退しているのは明らか。
金沢は道がガタガタすぎて萎えた。雪国だとしても観光客いないところ手を抜きすぎ。
片町方面の衰退は金沢駅の近くにフォーラスができてから始まった気がするけど、あの辺りの雑貨屋さんやご飯やさん好きなところ多いからお客さん入ってほしいなぁ…。
金沢市街地の重心が移動しているはず。20世紀までは何もなかった駅西、鞍月。
香林坊までもが衰退するのか…寂しいけどね…津幡民としては金沢駅で完結する方が良いのかな?
最近は香林坊や武蔵ヶ辻が衰退し、金沢駅周辺が賑わってきたらしい。
片町きららからLOFT撤退は衝撃的。
金沢の香林坊店もがらがら!と金沢の友達が言ってましたよ??大和、終わった??????
昔みたいに大和ステータスじゃないんですね…
金沢はイオンが囲っているせいで中心商店街も衰退してきています。映画館も各地にできたせいで利便性はいいですが香林坊映画街が消滅してしまいました。
金沢の話。休日だってのにタテマチはがらがら。香林坊界隈はそれなりに。
金沢に観光客いない!!って騒ぐけど観光バスはそこそこ居るかな。2車線の道路塞いで出入りするのスゲー邪魔なんだけど…
金沢の近江町市場もボッタクリ店増えたよな?豊洲と同じで、観光客向けや
やっぱり金沢ってボッタクリというか殿様商売というか………ビール800円ですからね
1 (金沢)近江町市場
2 (東京)アメ横
3 (京都)錦市場
4 (東京)築地場外市場
5 (大阪)黒門市場
6 (函館)函館朝市
2 (札幌)二条市場
8 (敦賀)日本海さかな街
9 (小樽)三角市場
DH (東京)豊洲千客万来
https://x.com/dendentown/status/1785858383570227621
まずは、アトリオ香林坊大和へ
人がスゴク少ない..
観光客は
駅前と、ひがし茶屋街に集中して
香林坊はめっきり人が減ってしまったとのこと..
当時鳴り物入りでオープンした
プレーゴもガラガラで..
片町きららもなんか静かな感じで..
なんかちょっと
寂しくなったかな..香林坊。
金沢駅の周辺では、北陸新幹線の経済効果による需要を見込んでオフィスビルの建設が相次いだ一方、テナントの借り手が見つからないというケースも出ています。
金沢駅西口のエリアは北陸新幹線の金沢駅が開業した2015年以降、大型のオフィスビルの建設が相次ぎました。
金沢駅西口からおよそ800メートルの場所には去年8月に東京の建設会社が新幹線開業に伴うオフィス需要の高まりを見込んで9階建てのビルを建設しました。
東京の企業が支社や支店を開設しやすいようにオンライン会議に使える専用の個室を設けたり、働きやすさを重視して最上階には社員が休憩できるようテラスを導入しました。
ただ、去年8月の完成から半年あまりたっても、入居しているのは2階から4階の一部で、5階から9階にあるテナントはすべて借り手が見つかっておらず、空室になっています。
ビルを所有する西松建設の担当者、牧田依央理さんは「周辺のビルでも空室がある状況で、賃料の面でも苦戦が続いています。賃料は大幅に下げられないので、施設の環境の良さで企業側の期待に応えていきたい」と話しています。
《オフィスビルの空室率は14.3パーセント》
オフィスビルの空室は、金沢市中心部で相次いでいます。
東京の不動産サービス大手の「CBRE」は、のべ床面積1000坪以上で新耐震の基準で建設されたオフィスビルの利用状況の推移を全国の主な都市で調べています。
それによりますと金沢市中心部のオフィスの空室率は、北陸新幹線が開業した当時、2015年3月末時点で13パーセントちょうどでした。
新幹線の開業による効果で企業の進出が相次いだこともあり2020年9月末時点の空室率は4.5パーセントまで低下しました。
2022年以降、新幹線効果を期待したオフィスビルの建設が短期間に集中したことで空室率は上昇し、供給が需要を上回る状況が続いています。
去年12月末時点では空室率は14.3パーセントと新幹線の開業当時よりも高くなっています。
「CBRE金沢事務所」の柳瀬茂樹シニアコンサルタントは「金沢では2022年に過去最大級のオフィスの新規供給があり、年数でいうと7年分くらいの供給がいっきに来る年になった。
インパクトが大きかったので、需要は旺盛にあるものの、空室を消費するのに、時間がかかっている。オフィスビルだけでなく、駐車場の整備や飲食店の誘致など借り手が働きやすい環境を整えていくことが必要だ」と話していました。
金沢市産業政策課は「市中心部のオフィスで空室が多いのは把握している」としたうえで、市外の企業がオフィスを借りた場合に賃料や設備費を助成する現行の制度を活用するなどして、企業誘致を促していきたいとしています。
大阪市 名古屋市 京都市 横浜市 神戸市 北九州 札幌市
川崎市 福岡市 広島市 仙台市 新潟市 千葉市 さいたま市 静岡市
堺市 浜松市 岡山市 相模原市 熊本市
中核市
宇都宮市 岐阜市 姫路市 鹿児島市 秋田市 郡山市 和歌山市 長崎市 大分市 豊田市 福山市 高知市 宮崎市 いわき市 長野市
豊橋市 高松市 旭川市 松山市 横須賀市 奈良市 倉敷市 川越市 船橋市 岡崎市 高槻市 東大阪市 富山市 函館市 下関市 青森市
盛岡市 柏市 西宮市 久留米市 前橋市 大津市 尼崎市 高崎市 豊中市 那覇市 枚方市 八王子市 越谷市 呉市 佐世保市 八戸市
福島市 川口市 八尾市 明石市 鳥取市 松江市 山形市 金沢市 福井市 甲府市 寝屋川市 水戸市 吹田市 松本市 一宮市
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC141TF0U5A410C2000000/#:~:text=%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%8C14%E6%97%A5,%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
総務省が14日に発表した2024年10月1日時点の人口推計によると、北陸3県の人口は283万4000人と前年の286万人から0.9%減少した。
減少率は日本全体の0.44%を上回った。石川県では人口減少率が全国で最も拡大(前年比0.22ポイント増)した
反日テロリストの記念館開設を許可したのか?どうなんだよ!
https://x.com/t50342/status/1909757262429913343
S 東京
A 大阪
B 横浜
C 福岡 札幌 神戸 名古屋
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 新潟 岡山 千葉 那覇 静岡
F 長崎 宇都宮 松山 金沢 高松
G 大分 岐阜 長野 高知 盛岡 富山
H 徳島 和歌山 宮崎 水戸 奈良
I 山形 甲府 福島 大津 秋田 福井
J 青森 松江 佐賀 鳥取
K 前橋 山口 津
高層ビルがニョキニョキ生えていて、デカい港もあって
金沢なんてメじゃないや
https://x.com/bishuro_shuyu/status/1934154368754086075?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
カーブドッチ??
SPAでストレス解消??
明日からまた金沢??
あー。ストレス。
https://x.com/miiiineeeys/status/645885318151864320
ローカル百貨店の大和やイオンモールの子会社OPAが運営するマイナー施設ファーラスで喜んでる??
福井市 富山市 金沢市
金沢で大麻取引横行 野菜、ブロッコリーなど隠語多用 SNS悪用、県警警戒
https://imgur.com/TW9nsem
https://x.com/antirockinonjap/status/1583479293560381440
ピーク時には一般的なビジネスホテルのシングルで繁忙期には2万円、3万円にも
観光地では飲食店や物販店のオープンが相次ぎ中心部ではホテルや高級マンションが過剰に供給され続け
こうして増えすぎたホテルや飲食店の廃業、撤退が社会問題となっている。
そして、観光客がいなくなったと同時に、新たな問題が浮き彫りとなった。
新幹線延伸以前は街なかを闊歩していたはずの地元の若者たちが戻ってこないのだ。
中心部では観光客向けの飲食店が増え、さらに渋滞や混雑が慢性的となり、
地元の若者たちは次第に街なかを敬遠するようになってしまっていた。
金沢を代表する観光地の一つ、ひがし茶屋街では
日中に関わらず観光客がまばらだ。高騰した家賃はなかなか下がらず、
空き店舗が増えている。こちらの町家を改装したレストランも
数年前なら予約なしで入ることさえ難しかった。
この異変は何なのかと首をひねりたくなる。
観光客が姿を消し、投資や消費が先細る金沢。
その“地盤沈下”はこれまで観光客に依存しすぎてきた
ツケと言えるのかもしれない。
金沢駅を少しでも大きく見せようと見栄を張って付た感じが痛々しい。
金沢駅前広場周辺もハリボテ感丸出しでビルを貼付けてるが、
ビルの裏側は全面ボロ民家と青空駐車場と言う有様w
他にビルが建っているエリアは一本のショボイ目抜き通り沿いのみで、
ここもビルの裏側は全面ボロ民家と青空駐車場と言う有様w
田舎ほど駅舎や駅前広場の周囲に命を懸けて見栄を張る傾向が強いw
金沢はその典型だ。実際に訪れてみると分かるぞw
https://imgur.com/xSIDzqG
新潟駅
https://imgur.com/QIA5Yd6
https://imgur.com/sHeDZFL
https://x.com/mametaroJPN/status/1899206111502479673
https://imgur.com/undefined
新潟駅
https://imgur.com/Kc9axvV
空港無し
JRA無し
JR路線無し
水族館無し
プロ野球無し
J1チーム無し
WEリーグ・チーム無し
大型アリーナ無し
大型スタジアム無し
タワーマンション無し
ペデストリアンデッキ無し
三越無し
伊勢丹無し
三越伊勢丹ギフトショップ無し
イオンモール無し
ZARA無し
駅前ドン・キホーテ無し
ディズニーストア無し
どんぐり共和国無し
ヨドバシカメラ無し
ビック・カメラ無し
ドスパラ無し
コジマ電気無し
ノジマ電気無し
ジュンク堂無し
成城石井無し
紀ノ国屋無し
NewDays無し
ステラおばさんのクッキー無し
VIE DE FRANCE無し
英国風PUB「HUB」無し
博多もつ鍋おおやま無し
牛たん炭焼き利久無し
matsukiyo LAB無し
ラーメン二郎無し
PHO’ MINH 無し
ゼッテリア無し
ゴンチャ無し
こととや無し
ボー・デコール無し
バーミヤン 無し
ロイヤルホスト無し
鶏むら無し
夢庵無し
スギ薬局とワッツになってしまった雰囲気が出てる。
開業当初の写真と見比べると楽しそう。
https://x.com/z_nagaya/status/1495309392463695878
AI による概要
金沢駅にはJRの在来線は通っていません。
2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業に伴い、北陸本線の金沢~大聖寺間がIRいしかわ鉄道に移管されたためです。?
ローカル百貨店の大和やイオンモールの子会社OPAが運営するマイナー施設ファーラスで喜んでる
もっと都会だと思ってたのんな
https://x.com/frieren_road/status/1928757236014121068?s=46&t=mriBS-RHEZRbm4gHx90VaA
昼間に徘徊してるこどおじ嫌い。
そうか、春から青春18切符で金沢駅からは出れなくなってたのか
https://x.com/wjRfDp0MqG57110/status/1817834523721363761
お馬に罪はないのでお馬が無事でいてくれたらええよ
競馬はお取潰しで
https://x.com/usamie_f/status/1953717458432668095
ちょっとくらい八百長しても許したるから、お馬さんのことしっかり頼むで。
https://x.com/yougettoEmaru/status/1953705975510446505
https://x.com/tatayan19890227/status/1953668912891167065
お馬に罪はないのでお馬が無事でいてくれたらええよ
競馬はお取潰しで
https://x.com/usamie_f/status/1953717458432668095
https://x.com/yuki_witch/status/1953660514833416314
https://x.com/hghgcanon/status/1953398227929022826
八百長ばっかしてっからバチが当たるんだよ
https://x.com/shinshuns2011/status/1953317343167430814
八百長競馬に振り回されるのは、競馬ファンとしても嫌なので。
https://x.com/Kerrytomga/status/1953408044777255241
https://x.com/kenkou_tewi/status/1742402088896970830?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
これでまた片町竪町の寂れ感が進んでしまうね・・・
https://x.com/dong__dong/status/1914458446960955839?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
空港無し
JRA無し
JR路線無し
水族館無し
プロ野球無し
J1チーム無し
WEリーグ・チーム無し
大型アリーナ無し
大型スタジアム無し
タワーマンション無し
ペデストリアンデッキ無し
三越無し
伊勢丹無し
三越伊勢丹ギフトショップ無し
イオンモール無し
ZARA無し
トイザらス・ ベビーザらス無し
駅前ドン・キホーテ無し
ディズニーストア無し
どんぐり共和国無し
ヨドバシカメラ無し
ビック・カメラ無し
ドスパラ無し
コジマ電気無し
ノジマ電気無し
ジュンク堂無し
成城石井無し
紀ノ国屋無し
NewDays無し
ステラおばさんのクッキー無し
VIE DE FRANCE無し
英国風PUB「HUB」無し
博多もつ鍋おおやま無し
牛たん炭焼き利久無し
matsukiyo LAB無し
ラーメン二郎無し
PHO’ MINH 無し
ゼッテリア無し
ゴンチャ無し
こととや無し
ボー・デコール無し
バーミヤン 無し
ロイヤルホスト無し
鶏むら無し
夢庵無し
一ヶ月休むと経済損失は何億ぐらいになるか気になる
https://imgur.com/a/qB2FJX0
新潟駅
https://imgur.com/a/fLq6L0y
https://webun.jp/articles/-/869508
北陸経済連合会、北陸AJECによる「第21回北陸・韓国経済交流会議」が26日、金沢市のホテルで開かれた。北陸と韓国の企業、自治体から約110人が出席
プロントとゴンチャを作りなさい
https://x.com/xxx0330xxxlve/status/1953740859650060632
あんなに小さいのにゴンチャが複数店舗ある沖縄は、偉い
馬鹿みたいにスタバばかり建ててるバカ・田舎は沖縄を見習え
https://x.com/dohyouni_agare/status/1957463894542401553
https://imgur.com/a/rfj5rcZ
https://imgur.com/a/1d5K8pk
https://imgur.com/a/JtqWmBu
までいけってかwww(金沢市内から1時間くらいかかる)昔金沢の中心部に
あったんだけど、今金沢は大変なドーナツ化現象で、町中のお店がつぶれて行っててZARAもそれで撤退したんだ~。
H&Mだけは残ってくれてるかな。
https://x.com/pppppoko/status/1477989758077145091
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00542020-hokkoku-l17
「ZARA…が金沢市中心部から撤退し、10日に小松市のイオンモール新小松で開業する。
竪町のファッションビル「金沢パティオ」内の店舗は9日で営業を終了した」「街全体の集客力低下を懸念する声が上がっている」
https://x.com/mihatsuikutoshi/status/929005682623315968
めっちゃ綺麗な31階建てビルの5階に入ってる美術館なんだよ??
新潟って米しかないド田舎かと思ってたら金沢よりもビルも車線も交通量も店も多い大都会……
さすが政令指定都市だわ…
北陸3県集まっても勝てない??
https://x.com/seiginmikata13/status/1962508245760884917?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
新潟は金沢よりはるかに都会であった
大阪と京都ぐらいの違いを感じた
どうしてこんなに差がついてしまったのか
https://x.com/you_2k/status/1965027356378357887?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
金沢競馬、八百長したんか
三連単より、馬連が配当高いは
流石にヤバい
https://x.com/sibisenn/status/1784860059408990508
金沢競馬 八百長で検索するとめちゃくちゃ出てくるな。
みんな気付いてるし、こういう機会に閉鎖を願うのは当然だよな。
悪い事は水に流した方がいいよ。
https://x.com/0ch_666/status/1953538415187963950
金沢競馬は八百長らしき行為があったりするから地方競馬で金沢だけは手を出さない(笑)
https://x.com/takumi65191830/status/1778770187967508513
・金沢市は政令指定都市ではない(中核市)
・金沢市の人口としては新潟市より少ない
・金沢都市圏は富山都市圏より人口が少ない
「加賀百万石のお膝元」で北陸の中心のイメージがあったので意外な感じがする。
https://x.com/ayumuyadaki1986/status/1945218330828153271
まるで反省しない地方競馬の八百長に対し
警察関係者が水面化で動いている
政府関係者を巻き込む大事件に発展する
恐れがある為、慎重に動いている
落とし所は徐々に地方競馬を閉鎖していく方向。笠松、盛岡、佐賀、金沢が
まず初めに消える方向らしい
わかっていたが遅すぎ。
https://x.com/tohoemi2039/status/1968291811375653183
今思うと金沢競馬って笠松みたいにオグリに頼れるものもないし辛そうwwwww
笠松なんか八百長汚職競馬場なのにいまじゃあんなんだもんなぁ
https://x.com/pai144/status/1967502573742776590
田舎!
バーだけよかった?
ご飯はあんまりだったな??
https://x.com/akanemarucyan/status/1846025651008295221
そういえば金沢はクソ田舎だから全然うずまきソフトだったわ
https://x.com/timr32832/status/1703713562173288642
福岡、初めて行ったけど
まじで住みたいレベルで丁度いい都市感だった??!!
元東京住み、現金沢住みだけど
東京みたいに疲れるほど都会過ぎないけど
めちゃくちゃ栄えてて何でもあって超楽しい??
金沢はド田舎すぎ笑
https://x.com/inori_xyz/status/1825358388223750282
そういえばド田舎金沢のTSUTAYAにこんなのがあった。
https://x.com/Ryo0104091122mr/status/1133011867746443265
ド田舎の話で恐縮なんですが金沢にあった横安江町アーケード街ってめちゃくちゃ語呂が良くて覚えやすかったんだけど
そこが金澤表参道という最悪のネーミングになってしかも寂れているという現状を非常にツラく思っている
渋谷公会堂がLINE CUBE SHIBUYAになることにも似たような雰囲気を感じている
https://x.com/kkshow/status/1128160588998238208
金沢田舎すぎて油組出来た位で行列作っててほんまおもろい
https://x.com/pic_nao70/status/1938431667041145195
『金沢って都会』
京都や神戸市の政令指定都市から
金沢市に飛ばされて来たけど
「金沢市って思ってたより都会」
という言葉を
褒め言葉と勘違いする田舎者が
金沢人。
https://x.com/wakasugi2008/status/1962097372537958797
金沢(中心部)の田舎レベル、静岡(中心部)と同じか静岡よりも上くらい 新潟(中心部)に比べたらぜんぜん田舎
街に徒歩の人がいない、ちょっと歩いただけで田んぼが広がるのは残念ながら田舎ですね バスも少ないし…
でも駅西の話だから、兼六園方面に住んだらまた感想違うのかもしれない
https://x.com/tukapong/status/1946919168030474718
田舎!
なんやいねこのコンビニ?
田舎にしかない店け?
大都会金沢じゃ見たことないちゃ。
https://x.com/haipai_waruize/status/1954372384984875361
ド田舎民が知らないコンビニ大体これ
https://x.com/5959Maron63157/status/1943651049299956046
ド田舎金沢を堪能していない
https://x.com/hazu_yu93/status/1740579881099096479
金沢ですらド田舎なのに能登とか辛すぎる
https://x.com/talu_maple/status/1849772420414177666
飛行機からの眺め
福岡は大都会や
友達で福岡や熊本や鹿児島を金沢より田舎と思っていた金沢NO1野郎がいたけど、他の人にそれを言うと恥かくで
東京大阪名古屋の次に金沢と思っていたみたいだから目も当てられない知能の低さ??
福岡、熊本、新潟は政令指定都市、鹿児島は70万都市なんで
https://x.com/nari07copen07/status/881859002669252608
「金沢の景観に合わない」って。
とはいえ金沢駅前歩く度にいつも「ここ何が出来るんだろ?」って思ってたから、楽しみなのは他県民だからか、、
https://x.com/bimaeck/status/1970159199259922596
#金沢駅前
官民一体ビルなんていらないと思うのは私だけかな?都ホテル跡地、ホテル住居、官施設。今、スッキリしてて鼓門が目立って良いから、公園にでもしてくれたらいいのに。北陸一の高層ビル?いらんいらん。
https://x.com/mahoxxxx/status/1970343673905979863
都ホテル跡地、めちゃめちゃ高層の複合ビル建てることに決まったみたいだけど、もっとなー、つまらんなー
https://x.com/shomatsurai317/status/1970110153350607328
2025/09/23
金沢に160m級の高層ビルなんているのかなあ。。。
https://x.com/yamanecoan/status/1970459410171572414
news.yahoo.co.jp/articles/ee57d…
ビルの高さが高いのは結構なことなんだけど、どこまでも県外・外国人観光客最優先の、地元民をないがしろにした面白くないビルになりそう。
160メートル級、最上階展望フロア 金沢都ホテル跡ビル 近鉄不動産、高さ日本海側トップ(北國新聞社)
news.yahoo.co.jp/articles/19ebe…
記事を読むと何か新潟に対抗してるなぁ。
北國新聞らしくて良いね。
ただ、ビルの中身は中心市街地を活性化するものではないから金沢市の衰退は今後も止まらないと思う。
https://x.com/blue_hana_main/status/1970340817308209228
ピーク時には一般的なビジネスホテルのシングルで繁忙期には2万円、3万円にも
観光地では飲食店や物販店のオープンが相次ぎ中心部ではホテルや高級マンションが過剰に供給され続け
こうして増えすぎたホテルや飲食店の廃業、撤退が社会問題となっている。
そして、観光客がいなくなったと同時に、新たな問題が浮き彫りとなった。
新幹線延伸以前は街なかを闊歩していたはずの地元の若者たちが戻ってこないのだ。
中心部では観光客向けの飲食店が増え、さらに渋滞や混雑が慢性的となり、
地元の若者たちは次第に街なかを敬遠するようになってしまっていた。
金沢を代表する観光地の一つ、ひがし茶屋街では
日中に関わらず観光客がまばらだ。高騰した家賃はなかなか下がらず、
空き店舗が増えている。こちらの町家を改装したレストランも
数年前なら予約なしで入ることさえ難しかった。
この異変は何なのかと首をひねりたくなる。
観光客が姿を消し、投資や消費が先細る金沢。
その“地盤沈下”はこれまで観光客に依存しすぎてきた
ツケと言えるのかもしれない。
https://newspicks.com/news/14329524/
金沢市の湯涌温泉で昨年まで営業していた老舗旅館「かなや」に韓国資本が入り、5日までに新旅館「自然ゆめ館」として営業を始めた。
地元は来訪者の増加を期待する一方、「外資参入」で温泉街の先行きに不安を募らせる関係者もいる。
人が全然いない
https://x.com/siz33/status/1744016037614690511
えぇ……香林坊にある東急スクエアもといクラソからどんどん好きだったお店撤退していくの辛い…(´;ω;`)
雑貨とジェラートのお店もヴィレヴァンも閉店しちゃうならもう今後ハンズ以外に行く目的なくなってしまう
https://x.com/hakuhi118/status/1950698280272511006
クラソプレイス香林坊にあるヴィレッジヴァンガードが閉店します。他にも2階の雑貨とジェラートのマイシング バイ キートスも閉店とのことです。
後は片町の油そばの店の横で、お店の工事をしていました。閉店する店、開店する店とありますが、良い方向に変わって欲しいですね。
https://x.com/kanazawatoki/status/1948370568920658083
クラソプレイス三階のヴィレヴァン跡地
立派な最期だったぞ(`・ω・´)ゞ
https://x.com/z_nagaya/status/1967121993691775299
クラソプレイス三階のスーツカンパニー跡地
立派な最期だったぞ( ゜ω゜)ゝ
https://x.com/z_nagaya/status/1967121885193531644
クラソプレイス四階のミュゼ・プラチナムが閉店しとる
立派な最期だったぞ(。・ω・)ゞ
https://x.com/z_nagaya/status/1906238946809704450
クラソプレイス二階のマイシング跡地
立派な最期だったぞ(。・ω・)ゞ
https://x.com/z_nagaya/status/1967121363539554736
クラソプレイスなう
二階の雑貨屋さんが閉店セール中∑(゚Д゚)
https://x.com/z_nagaya/status/1950759705435131974
先の日曜日に、クラソプレイスのスマホ修理屋さんが閉店しているように見えてビビったが、今日は貼り紙あり。
本当に閉店していた。
驚くほど早い閉店…俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
https://x.com/z_nagaya/status/1907995312775639278