1941年ハワイ在の太平洋艦隊司令官はルーズベルト大統領から“US military forces to let Japan commit the first overt act" (日本軍に先制攻撃をさせろ)の命令を受け、2隻の空母と新鋭艦19隻を外海に移動させ、老朽艦16隻だけ真珠湾に残し、日本の戦闘機が撃ち易いように直線に配置し、日本軍の攻撃を待った。 ルーズベルトは日本軍の侵攻を察知した司令官を更迭し、さらにはレーダーを不能にするばかりか日本軍の潜水艦が入港出来るよう海門を開いた。日本の攻撃を成功に導いた後、2400名の米兵を殺した日本軍「騙まし撃ち」のニュースを全米に流し、当時戦争反対だったアメリカ世論を一変させた。 https://plaza.rakuten.co.jp/rurury/diary/201906080000/
連日一般の街中で空襲があった。だからこそのパールハーバー
なのに、パールハーバーだけがピックアップされて、連日民間人を殺したアメリカは批判されないし
アメリカ国内では極秘にされている
立派で果敢な決断だと賞賛されただろうよ。
原爆が落ちなかったら、もっと戦争は長引いていたし、沢山の民間人が死んでいたよ。
もちろん結果は効果絶大、終戦に繋がった。
地獄の様なんて怖ろし過ぎて知りたくも見たくも、特に米国民には見せたくもない。
それが映画Oppenheimer
https://i.imgur.com/6C57rul.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1628954056130707458/pu/vid/1280x690/L3SpTIBPTcjRYeDX.mp4
1941年ハワイ在の太平洋艦隊司令官はルーズベルト大統領から“US military forces to let Japan commit the first overt act" (日本軍に先制攻撃をさせろ)の命令を受け、2隻の空母と新鋭艦19隻を外海に移動させ、老朽艦16隻だけ真珠湾に残し、日本の戦闘機が撃ち易いように直線に配置し、日本軍の攻撃を待った。
ルーズベルトは日本軍の侵攻を察知した司令官を更迭し、さらにはレーダーを不能にするばかりか日本軍の潜水艦が入港出来るよう海門を開いた。日本の攻撃を成功に導いた後、2400名の米兵を殺した日本軍「騙まし撃ち」のニュースを全米に流し、当時戦争反対だったアメリカ世論を一変させた。
https://plaza.rakuten.co.jp/rurury/diary/201906080000/