松山英樹 応援スレpart.88サロン最終更新 2025/08/06 10:241.名無しさん7Vhrr松山英樹181cm 89.8kg B型 生年月日1992/02/25 (年齢 30歳)愛媛県松山市出身。明徳義塾高等学校・東北福祉大学卒業。レクサス所属。2017年1月に結婚し、7月に第1子が誕生した 姉と妹がいる。実父は愛媛県松山市で「ヒデキゴルフガーデン」を経営している日本 8勝 (国内メジャー 1勝) 米国 8勝 (海外メジャー 1勝)スポンサーレクサス(TOYOTA) - 所属契約ロレックス - スポンサー契約野村ホールディングス - スポンサー契約indeed(インディード) -スポンサー契約NTTデータ-スポンサー契約大正製薬-スポンサー契約オークリージャパン - 用具使用契約(アイウェア)ダンロップスポーツ - クラブ、ウェアなどを含めた総合契約ファイテン - アドバイザリー契約2024/08/14 17:56:25650コメント欄へ移動すべて|最新の50件601.名無しさんamgec松山英樹は2つ伸ばすも後退 序盤の2度のOBを悔やむ「痛いスタートになってしまった」https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38222―3日目を振り返って ショットもパットもなかなか上手く打てなくて、最初の方にOBを2発(2番ダブルボギー、4番ボギー)というところで、伸ばさないといけないところで痛いスタートになってしまいました。そのあと上手く取り戻せてアンダーパーで回れたのは良かったですけど、後半もう少し伸ばせた雰囲気はあったので、それは悔しいですね。―ショットの調子は ずっと悪いままです。OBがないホールが続いていたので、何とかスコアに繋がっていますけど。2025/06/29 11:23:41602.名無しさんamgechttps://www.instagram.com/reel/DLd-nEvzUTX/?igsh=MXNsazhxa2c2amkzbw==2025/06/29 12:41:10603.名無しさんP23TEhttps://www.instagram.com/p/DLg7O1eTfwa/?img_index=1&igsh=dmoybXRqNWNrYnBq2025/06/30 16:21:57604.名無しさんP23TEドラがとっ散らかったらスコアにならないけど今日もパットが助けてくれたアイアンは本当に戻ったなあさあ苦手なイギリスシリーズはどうなるかお疲れ様2025/06/30 16:23:00605.名無しさんc9FO2https://www.instagram.com/p/DLjsXF0xYY3/?igsh=MTlrczNpMmUzZGJ3YQ==レクサスがバックについたか楽しみだ2025/07/01 19:43:42606.名無しさんc9FO2https://www.instagram.com/p/DLjBSAzS96I/?igsh=ZnRlbHEzYjA3d3V12025/07/01 19:44:47607.名無しさん554TSスコティッシュパス2025/07/05 06:23:03608.名無しさんFektF松山英樹は体を気にしながらの練習ラウンド「いいプレーができて、上位で戦えたら」https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182227/1/?car=topsp_oi01ドライバーを振り切った後、鎖骨の辺りを気にするように触って顔をしかめる。松山英樹はメジャー最終戦の開幕を2日後に控え、「(体調は)良くないです」と体を気にするしぐさを何度も見せた。昨年は全英“前哨戦”として「スコットランドオープン」に出場したが、ことしは6月「ロケットクラシック」を終えたあと2週間はオフに充てた。「寝て起きて、ごはん食べて、過ごしました」と英気を養い北アイルランドへ。11度目の全英オープンは、2019年大会以来2度目のロイヤルポートラッシュGCで迎える。この日は午後12時48分に10番から練習ラウンドを開始。ドライバーショットで手を放す場面が何度かあり、左に曲がったショットを見て表情を硬くしながら9ホールを回った。19年大会は初日「71」、2日目「74」で予選落ち。6年ぶりに回ったコースに、「難しいです。狭いですし、グリーンも小さい。全部良くないと、上位には行けないと思う」と警戒した。2025/07/16 07:28:35609.名無しさんFektF1月「ザ・セントリー」優勝でスタートした今季は、その後トップ10に入れていない。メジャーでは「マスターズ」21位、「全米プロ」予選落ち、「全米オープン」42位と目立った成績を残せていないが、ロケット―では「久々にいい位置で回れる」と2日目に「66」をマーク。優勝をのぞけば、2月「ザ・ジェネシス招待」に並ぶ今季ベストの13位で終えた。「(メジャーは)あまり意識はしていないですけど、シーズンも残りまだありますし。良いプレーができて、上位で戦えたら良いなと思います」。良い流れをキープしたまま、終盤戦へ弾みをつけたい。2025/07/16 07:29:10610.名無しさんFektFスコティッシュパスしたのも体調面で不安があったからか今週は前回も予選落ちなのであまり期待してないあと2試合休んでなんとかプレーオフ初戦で結果出せたら2025/07/16 07:30:19611.名無しさんiQUuuhttps://www.instagram.com/p/DMKGdlFTBgM/?img_index=5&igsh=ajF3dWN2MHRybWR02025/07/16 16:57:03612.名無しさんyb3N2https://www.instagram.com/reel/DMKdUREoiOm/?igsh=MXI3bmJjeWJpdWswdw==体調さえ万全ならね2025/07/16 21:34:10613.名無しさんDeJlshttps://www.instagram.com/reel/DMLN-g-NXSd/?igsh=dGZ2eGt6Z3R0ZW912025/07/17 02:18:22614.名無しさんiifI2ティーショットが全然フェアウエイ行かなきゃまあこうなるよねという結果しかしほんとパットがよく仕事した予選通過に首の皮一枚かな明日出だしから後半みたいなプレイ出来れば何とか2025/07/17 23:03:47615.名無しさんzE5yh「なんか、フェアウェイ行きましたね」で0%→71.4% 松山英樹はバックナインで復調https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182288/1/4オーバーで入ったバックナインは、一発目のティショットでフェアウェイを捉えて流れを変えた。松山英樹は「なんか、フェアウェイ行きましたね。後半は」という。フェアウェイキープ率0%だった前半から、後半は71.4%(5/7)と復調。「たまたま、うまく行った感じ。ファウェイに行けばチャンスが増える」と2バーディ、1ボギー「34」で回り、前半の悪い流れを断ち切った。朝の練習場から、ドライバーを振って肩を落とすシーンは何度かあった。メジャー最終戦の初日、1番のティショットは左のラフへ。アプローチで寄せてパーを拾ったが、2番(パー5)のティショットも再び左。4番も左に曲げてフェアウェイを外すと、5番は右、7番(パー5)はまた左…。8番はティショットを右のバンカーに入れ、2打目をレイアップ。打った瞬間に肩を落とした第3打は、グリーン左のラフにこぼれた。6mを2パットで納めてダブルボギーとすると、9番もティショットを右に曲げるなどしてボギーを叩いた2025/07/18 07:55:36616.名無しさんzE5yh一方、後半でフェアウェイを外したのは15、18番だけ。ショートゲームも調子を上げ、12番(パー5)は3打目を1mに寄せてこの日最初のバーディを奪取。パーオンを外した13番(パー3)、14番は2m弱のパットを決めてパーを拾うなど崩れなかった。尻上がりのスコアとなったが、3オーバー「74」で97位。「そこまで明るい材料ではないので」と初日は満足にほど遠い。前回当地で行われた19年大会は通算3オーバーで予選落ちだった。「しっかり準備して、頑張りたい」2025/07/18 07:56:13617.名無しさんzE5yhティー良くないしアイアンも普通以下かな良かったのはパット強風と雨は同組のマシューがトップスコア出してるから言い訳にならない故障もあって調整不足なのでこの結果は仕方ないがなんとかリベンジできたら良いけど2025/07/18 07:59:25618.名無しさんpuTcn松山英樹 3m以内全部決めた! 6年前の雪辱果たすhttps://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182320/1/97位スタートの松山英樹がこの日に奪ったのは5バーディ。パーで終えた11ホールも、惜しいバーディパットがいくつもあった。予選通過が危ぶまれる位置から5バーディ、1ボギー1ダブルボギーの「69」で回り、通算1オーバー51位に順位を上げた。1番から10m前後のバーディパットを“お先”に寄せてパー発進。2番(パー5)で6mを決めてバーディを先行させると、4番で6m、5番で4m前後を決めて連続バーディとした。1つ伸ばして迎えたバックナインは、11番で2mのバーディパットを決めてからはパーを重ねた。13番(パー3)は5mのチャンスが惜しくも入らず、16番(パー3)は10mのバーディパットがカップに嫌われた。この日の10フィート(約3m)以内のパッティングは、15回打って1度も外さなかった。今週は米ツアー10勝目を挙げた、昨年8月「フェデックスセントジュード選手権」で使ったクラフツマン プロトタイプを投入。優勝パターがパフォーマンスに貢献した。2025/07/19 07:52:14619.名無しさんpuTcn初日の後半から復調したティショットも調子をキープ。フェアウェイキープ率は71.42%(10/14)で、チャンスの量産につないだ。初日から調子を上げた分、伸ばしきれなかった悔しさは「当然ある」。ただ、今年と同じロイヤルポートラッシュ開催で予選落ちした2019年大会の雪辱はとりあえず果たした。ホールアウト後には「あした金谷と一緒になりそうなので」と、同スコアだった東北福祉大の後輩・金谷拓実とのメジャー同組ラウンドを期待していたが、予選2日間同様に1組ズレた。それは残念だが、週末2日間でやることは多い。ショット、パットに手ごたえを感じながら「あとは結果につなげるだけ。頑張りたいと思います」。首位を走るシェフラーの背中を追いかける。2025/07/19 07:53:03620.名無しさんpuTcn昨日後半の調子が無事継続したので予選通過できたのは吉兆ダボはほんと勿体無かったがパットは絶好調しばらくそのパター使ってくださいw2025/07/19 07:55:30621.名無しさんpuTcn1日一ダボがなければなあ…ほんと勿体無いまずまずなラウンド風もないし気温高いしもっともっと伸ばせたよねって感じでただ相変わらずパット絶好調なのは素晴らしい事明日少しでも上位へ行けますように2025/07/19 21:54:12622.名無しさんUcSvk後ろをチラリ?「良かったね」 松山英樹は後輩の1組前で今週自己ベスト68https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182345/1/2番(パー5)でティショットを打った後、松山英樹は歩きながら1番グリーンのほうをチラリ。1組後ろでプレーする金谷拓実を気にして…かどうかは定かではないが、後輩が週末を回ることを喜ぶ気持ちは間違いない。「良かったね」。メジャー13大会ぶりに予選通過を決めた金谷に、そう声をかけた。予選ラウンドも前後の組でプレーし、2日目を終えてともに通算1オーバー51位。「あした金谷と一緒になりそうなので」と同組を楽しみにしていたが、この日も1組違いでのスタートになった。「残念でしたね」と後輩との2サムはかなわなかったが、5バーディ、1ダブルボギー「68」と3つ伸ばした。3番(パー3)でティショットを右に外し、2打目を左にこぼしてダブルボギーが先行したが、すかさず連続バーディでバウンスバック。4番はピンに絡めるショットでチャンスを作り、5番は4m弱を決めて取り返した。2025/07/20 08:21:41623.名無しさんUcSvk終盤17番はティショットを左に曲げたが、2打目で4m弱に乗せて5つ目のバーディ。最終ホールは10m前後のバーディパットがカップの横で止まり、パーで終えた。「バーディもきのうと同じ数を獲れたので、良かったなと思います」と今週の自己ベスト「68」で通算2アンダー34位で最終日に向かう。「もう少し、良いショット、良いパットができればトップ10くらいには行けると思う」。この日も序盤から惜しいバーディパットが続き、何度も観客を沸かせた。過去10度参戦した「全英オープン」で、自己最高位は初出場の2013年6位タイ。近づける自信はある。2025/07/20 08:22:17624.名無しさんUcSvk勿体無いミスさえなければという感じトップ10は正直厳しいかと思うけど少しでも上位へ2025/07/20 08:23:37625.名無しさんIwxaoあと一息でトップ10見えたがでもナイスラウンド体調不良抱えながらだったけど尻上がりに調子上げる英樹が見られて本当に良かったしっかり休んでプレーオフ初戦にしっかり照準合わしてくれお疲れ様2025/07/20 23:48:40626.名無しさん74Psm「優勝争い」を予感させた4日間 松山英樹がメジャー最終戦最終日に「66」https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182376/1/97位と出遅れた初日、「なんかフェアウェイいきましたね、後半は」と話す口調はどこか明るささえ感じさせた。しり上がりに良くなったショット。その時すでに上位で戦える手ごたえがあったのかもしれない。初日35.7%(108位)だったフェアウェイキープ率は、2日目71.4%(10位)、3日目64.3%(18位)と日を追うごとに上向いた。50%(39位)に留まった最終日も、フェアウェイを外してもチャンスにつけるスキのなさで今週最高の「66」をマークした。3日目を終えた後、「もう少し、良いショット、良いパットができればトップ10くらいには行けると思う」と話した通りのチャージ。2番(パー5)はフェアウェイからの第2打でフィニッシュが取れずグリーン左に外したが、3打目で1m弱に寄せてバーディが先行。5番で4.5m、9番で3mを流し込むと、そこからもう一段ギアを上げた。10番は5m弱を決め切り、11番は左セミラフから左ピンに絡めた。ギャラリーの歓声と拍手におじぎで応えてグリーンに上がってチャンスを決め、その時点で9位に浮上。12番(パー5)はティショットをアイアンで打ち、残り257ydから2オンさせて2パット。4連続バーディを締めくくった。2025/07/21 09:47:04627.名無しさん74Psm13番、16番のパー3はグリーンを外してボギーにしたが、7バーディは4日間で最多。通算7アンダー、16位は今季のメジャーで自己最高位となった。「良いところもありましたし、そうじゃない所もあったので。これをまた、もっと高い精度に持って行かないといけない。また練習しないといけないですね」と話した。フェデックスカップランクは23位から21位へ。上位30人にフィールドが絞られるプレーオフシリーズ最終戦「ツアー選手権」(8月21~24日/イーストレイクGC)の出場をさらに手元に引き寄せた。「まだトップ10にも入れていないですし、ずっと。優勝争いをして、そういう所でプレーできるように頑張りたいと思います」。今季は初戦の「ザ・セントリー」優勝後、2月「ザ・ジェネシス招待」と6月「ロケットクラシック」の13位が最高。米ツアーに本格参戦した2014年以降、トップ10が一度で終わったシーズンはない。プレーオフシリーズ3試合を含む終盤戦で、優勝を狙える手ごたえは最後のメジャーでつかんだはずだ。2025/07/21 09:47:45628.名無しさん74Psm体調不安を抱えながらなので正直期待してなかったから結果ポイントの積み増しが出来たのは本当に良かったダボさえなければなあ⋯とたらればセントジュードに向けて体調整えて今度こそ初日からガンガン上位に行ってほしい2025/07/21 09:50:03629.名無しさんG2hu3https://x.com/pgatourcomms/status/1948852600637415481?s=46&t=iQiMMflBUKEg8B_9xrotOwウィンダムに出るのか大丈夫かな2025/07/26 06:39:50630.名無しさんUso15松山英樹「優勝を目指して頑張りたい」 2年ぶりのウィンダムチャンピオンシップへhttps://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38463―2年ぶりの出場 コースの印象は変わっていないですけど、暑さが今ヤバイので、体力を温存しないといけないなという感じです。―コースコンディション 前に出た時と変わらないので、いいイメージでできるのではないかなと思います。グリーンもそこまで硬くはなっていないです。―ゴルフの調子 悪くないと思います。―意気込み いい状態になってきていると思うので、優勝を目指して頑張りたいなと思います。2025/07/30 21:15:07631.名無しさんUso15来週からのプレーオフの方がはるかに大事なのでとにかく体調気をつけて2025/07/30 21:15:46632.名無しさんUso15https://www.instagram.com/reel/DMtgZzBTc0R/?igsh=MXZxdWl1bm5rNG1obA==2025/07/30 21:22:11633.名無しさんIxwO7https://www.instagram.com/p/DMsuMX-T-Iq/?igsh=emF3ODRibGRmb3Ni2025/07/31 05:16:23634.名無しさんmal0K11Hで連日ダボトリの5打それがなければ楽に上位に行けたのにまあそれがきっかけでスイッチ入った感もあるがwサスペンドにならず予選通過できて本当に良かった残り2日でとんでもミスをなくしてもうちょっとアイアンの精度を上げられればいう事なし2025/08/02 09:20:16635.名無しさん4DDbehttps://www.instagram.com/p/DM1M-4oTOD6/?img_index=3&igsh=cGU3azE1eDFpMHJr2025/08/02 10:39:28636.名無しさんCGWdV2日連続OBのトリプルボギーから… 松山英樹は“貢献度”6位のパットで7バーディ量産https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182756/1/初日110位と出遅れていた松山英樹がトラブルからの猛チャージで暫定41位に浮上し、予選通過を確実にした。雷雲接近によるサスペンデッドとなったこの日、早朝の午前7時23分に10番からティオフし、序盤でまさかのミスを犯した。初日ダブルボギーの11番で、2日続けてティショットを右にOB。5オン2パットのトリプルボギーを喫した。その時点で通算3オーバーと予選カットラインは遠ざかった。しかし、直後にチャージが始まる。12番(パー3)で4mのスライスラインを決めてバウンスバック、13番も5m超を沈めて連続バーディ。15番(パー5)もバーディとして、4ホールでスコアを戻した。後半も3番(パー3)で3m、5番(パー5)で2.5mのチャンスを逃さず、6番は残り174ydの2打目を20cmにつけるスーパーショットでタップインバーディ。8番も100yd前後のウェッジショットをピンそば2mに絡めて獲った。トリプルボギー後の16ホールはボギーなしの7バーディ。「66」で通算4アンダーにまとめた。「(予選通過に)4、5アンダーぐらい必要かなと思っていました。2日連続のOBは良くないけど、その後にスコアを戻せたのは良かったです」。9度目の出場となるこの試合は、2016年に3位に入った経験があるものの、直近の出場3大会を含めて5度の予選落ち。必ずしも相性がいいとは言えないセッジフィールドCCで週末の切符を確保した。2025/08/02 14:49:48637.名無しさんCGWdV8ホールで沈めたパットの総距離はフィールド133位だった初日の51フィート8インチ(約15.75m)から、同22位の94フィート11インチ(約28.93m)まで伸びた。スコア貢献度も126位の「-1.512」から、6位の「+2.873」と劇的な改善を示す。「昨日はフィーリングがすごく悪かったけど、今日はそれよりに良くなって入ってくれて良かったです」。フェアウェイキープ率71.43%(40位)、パーオン率88.89%(12位)のショットは「昨日の方が良かったですけど…」と言いながら “及第点”をクリアしているようだ。年間ポイントレース(フェデックスカップポイントランキング)は現在23位。自身より上位ランカーが4人だけという一戦で着実にポイントを積み上げ、トップ30によるプレーオフ最終戦「ツアー選手権」(21日~/ジョージア州イーストレイクGC)進出を引き寄せていきたいところ。「しっかり伸ばして上に行けるようにしたいです」と週末への意欲を語った。2025/08/02 14:50:27638.名無しさんkdkFchttps://www.instagram.com/reel/DM2FvVdTYqD/?igsh=eXM4MThzMmRldzg02025/08/03 08:23:39639.名無しさんbqhZg朝のバタバタから3連続バーディで67 松山英樹「しっかり伸ばして終わりたい」https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182791/1/日没順延で持ち越した第2ラウンド(R)から始まった3日目。前日に2Rを完了していた松山はクラブハウスで時間調整していたが、予想以上に3R開始が早く、スタート前練習が30分もできなかった。初日ダブルボギー、2日目もトリプルボギーを喫していた2ホール目の11番で、やはりティショットが右に飛んでボギーが先行。13番でバーディを取り返したが、慌ただしさもあってか、14番→15番(パー5)、1番→2番とボギー直後にバーディという流れが続いて波に乗り切れなかった。それでも、終盤に3連続バーディ。4番で1.5m、5番(パー5)で3mに2オン、6番で1mと、ようやくショットとパットがかみ合ってスコアを伸ばした。次週から始まる3試合のプレーオフシリーズで、フェデックスカップポイントランク30位までが出場できる最終戦「ツアー選手権」(21日~/ジョージア州イーストレイクGC)の切符を確保したい。ポイントランク23位と圏内ながら、上位陣の多くが出場を見送ったレギュラーシーズン最終戦にエントリーしたのもエリートフィールド入りに近づくための選択だ。通算7アンダー21位に順位を上げて最終日を迎えるが、現状のポジションではランク22位と1つ上がるだけにとどまる。「しっかり伸ばして終われるように頑張りたいです」。確実に足場を固めるためにも、残り18ホールでさらに上位をうかがっていく。2025/08/03 14:36:27640.名無しさんbqhZg松山英樹は21位に浮上「しっかりと明日伸ばして終われるように」https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38507―3日目を振り返って なかなか思うようなゴルフはできなかったですけど、それでもスコアは伸ばせたので良かったなと思います。―ショットの調子 良くはないですけど、しっかりと明日伸ばして終われるように頑張りたいと思います。2025/08/03 14:37:58641.名無しさんbqhZg再開時間はちゃんとアナウンスされてたしそんなのは言い訳にはならないポイント加算も初日出遅れた時点で望み薄それより時々散るショットの修正が出来ればそれでいい2025/08/03 14:40:00642.名無しさんHy4W4https://www.instagram.com/p/DM4c2RSTmAZ/?img_index=3&igsh=OHh4Y3p0dGwwb3Nx2025/08/03 18:31:05643.名無しさんpLNtb松山英樹は19位 プレーオフシリーズは「上位で戦えるように頑張りたい」https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38523―ラウンドを振り返って ティーショットは安定しましたが、なかなかスコアに繋げられないというところで、もどかしかったです。―パッティングでは繊細なタッチが必要とされる場面が多かった 悪くはなかったですが、もう少し練習が必要という感じです。―ショットについては 良かったと思います。―来週からプレーオフシリーズが始まる 一戦一戦、頑張って、上位で戦えていないので、上位で戦えるように頑張りたいです。2025/08/04 16:53:31644.名無しさんpLNtbショットは良くなったけどパットがねと言えるほどになったんだから上々の結果あとはもう今週かツアチャン決めちまおうお疲れ様2025/08/04 16:54:27645.名無しさんpLNtbみゆうちゃんに早速いいねしてたなスリクソン仲間だった2025/08/04 16:54:59646.名無しさんU3BjChttps://www.instagram.com/p/DM7PT2LT6Nd/?igsh=MTl1cmsyYjl2dGs2eA==2025/08/04 17:09:19647.名無しさんxBKodランク21位は「不甲斐ない」 松山英樹が振り返る12年目のレギュラーシーズンhttps://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182885/1/PGAツアーに本格参戦した2013-14年シーズン以降、松山英樹は12年続けてポストシーズンの舞台に立つ。まだ22歳だった初年度に125人が進めたプレーオフシリーズの出場枠が、23年から70人に狭まっても、これまで進出が危ぶまれたことさえない。33歳の今も第一線を走っていることを証明しながら、松山は今季の成績について「不甲斐ないと思う」とこぼす。1月の開幕戦「ザ・セントリー」でツアー通算11勝目をマークした後、トップ10入りがないままレギュラーシーズンを終了。1位で飛び出した年間ポイントレース(フェデックスカップ)は21位でシリーズ初戦を迎えることになった。年明け早々のハワイでの1勝は本人にとっても想定外だった。「(オフ明けで)あまり練習していないところで勝ったとこにビックリした」と明かす。驚きは素直に喜びとなり、心境に変化をもたらした。「やっぱり初戦で優勝したことによってモチベーションも上がりましたし、ハードルも上がってしまった」。自他ともに2勝目を期待するメジャーで優勝争いは遠く、理想と現実のギャップはひらくばかり。「ゴルフの内容は悪くないはずなのに、結果に繋げられない苦しい試合」が繰り返された。2025/08/06 09:49:41648.名無しさんxBKod悩ましいのがラウンド中の突発的で、大きなミス。「(6月)ロケットクラシックで(3日目に)OBを2発打ったり、先週のように1ホールでやらかしてしまったり…」。19位で終えた前週の「ウィンダム選手権」では11番ホールだけで4日間通算7オーバー。「そういうのが出てしまうのが今の状況。スイングの問題なのか、気持ちの問題なのか、よくわからないミスが多い。そんなに悲観するような内容じゃないのにな、とはずっと思っている。ただ、その“ピース”が何なのか分からない状況でやっています」と苦労を重ねている。計算上、今大会をランク24位以内で迎えた選手はすでに次週の第2戦「BMW選手権」(メリーランド州ケイブスバレーGC)への進出が決定。松山の視線もまた先にある。最終戦(第3戦)「ツアー選手権」(ジョージア州イーストレイクGC)進出のトップ30確保に向け、まずは前年優勝大会で弾みをつけたい。開幕前のコースチェックでは、今大会を前に芝が張り替えられたグリーン周りを入念に確認。カラーと周辺の刈込みがバミューダからゾイシアに種類が変わり、松山も「去年までのイメージは一回忘れないといけない」と警戒した。「最近は初日に出遅れている。良いプレーをして上位に入れるように」。好相性のコースで納得いくプレーを披露したい。(テネシー州メンフィス/桂川洋一)2025/08/06 09:50:18649.名無しさんxBKod松山英樹もメジャー初Vの山下美夢有を称賛「自分の武器を分かっている」https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182886/1/PGAツアー通算11勝の松山英樹が、「AIG女子オープン(全英女子)」を制した山下美夢有を称賛した。米国での男子ツアー「ウィンダム選手権」最終ラウンド終了後に、日本人史上6人目の女子メジャー制覇を知り、「いやあ、すごい。素晴らしいこと」と喜んだ。これまで山下と対面したのは、ともに日の丸を背負った昨年の「パリ五輪」くらい。親交が必ずしも深くなく、戦うフィールドが違っても、トップ選手が気になるのが松山という選手。「(山下は)日本でもずっと上位で、こっちでも安定した成績を残していた。(試合後の)コメントを読んでいると、調子が良くなさそうでもトップ10に入ったり、上位で戦っていたりしていて、『調子が良くなったらどうなるんだろう…』と思ったら普通に勝っちゃった」と今季、初優勝の前にトップ10に6回入っていたことも踏まえると、納得の快挙だった。周囲と比べて劣る飛距離は、ショットとパットの高い精度でカバー。「やっぱり自分の武器を分かっているから、こういう結果が出せる。勝つ人というのは、そういうものを持っているんじゃないですかね」と、体格的なハンデをものともしない芯の強さに感心した。自身が2021年に「マスターズ」を制してから、米女子ツアーでは新たに4人(5勝)のメジャーチャンピオンが生まれた。「最近は日本からスポットで来ても上位で戦える選手が多い」と国内女子ツアーのレベルの高さを認めつつ、「でも今のところ、米ツアーに参戦した人が多く(メジャーを)勝った形になっている。こっちの経験も大事だと感じる」と本場で腰を据えてプレーする重要性も強調した。(テネシー州メンフィス/桂川洋一)2025/08/06 09:51:21650.名無しさん2owth不甲斐ないと思うのも当然開幕戦で勝っていたら今頃普通にランク10には入っていたはずトップ10が全くないというのが今の英樹の状況を物語る芝が変わったとはいえコースレイアウトが変わったわけではないのでなんとかここでトップ30決めてしまいたい2025/08/06 10:24:09
181cm 89.8kg B型 生年月日1992/02/25 (年齢 30歳)
愛媛県松山市出身。明徳義塾高等学校・東北福祉大学卒業。レクサス所属。
2017年1月に結婚し、7月に第1子が誕生した 姉と妹がいる。
実父は愛媛県松山市で「ヒデキゴルフガーデン」を経営している
日本 8勝 (国内メジャー 1勝) 米国 8勝 (海外メジャー 1勝)
スポンサー
レクサス(TOYOTA) - 所属契約
ロレックス - スポンサー契約
野村ホールディングス - スポンサー契約
indeed(インディード) -スポンサー契約
NTTデータ-スポンサー契約
大正製薬-スポンサー契約
オークリージャパン - 用具使用契約(アイウェア)
ダンロップスポーツ - クラブ、ウェアなどを含めた総合契約
ファイテン - アドバイザリー契約
https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38222
―3日目を振り返って
ショットもパットもなかなか上手く打てなくて、最初の方にOBを2発(2番ダブルボギー、4番ボギー)というところで、伸ばさないといけないところで痛いスタートになってしまいました。そのあと上手く取り戻せてアンダーパーで回れたのは良かったですけど、後半もう少し伸ばせた雰囲気はあったので、それは悔しいですね。
―ショットの調子は
ずっと悪いままです。OBがないホールが続いていたので、何とかスコアに繋がっていますけど。
アイアンは本当に戻ったなあ
さあ苦手なイギリスシリーズはどうなるか
お疲れ様
レクサスがバックについたか楽しみだ
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182227/1/?car=topsp_oi01
ドライバーを振り切った後、鎖骨の辺りを気にするように触って顔をしかめる。松山英樹はメジャー最終戦の開幕を2日後に控え、「(体調は)良くないです」と体を気にするしぐさを何度も見せた。
昨年は全英“前哨戦”として「スコットランドオープン」に出場したが、ことしは6月「ロケットクラシック」を終えたあと2週間はオフに充てた。「寝て起きて、ごはん食べて、過ごしました」と英気を養い北アイルランドへ。11度目の全英オープンは、2019年大会以来2度目のロイヤルポートラッシュGCで迎える。
この日は午後12時48分に10番から練習ラウンドを開始。ドライバーショットで手を放す場面が何度かあり、左に曲がったショットを見て表情を硬くしながら9ホールを回った。19年大会は初日「71」、2日目「74」で予選落ち。6年ぶりに回ったコースに、「難しいです。狭いですし、グリーンも小さい。全部良くないと、上位には行けないと思う」と警戒した。
「(メジャーは)あまり意識はしていないですけど、シーズンも残りまだありますし。良いプレーができて、上位で戦えたら良いなと思います」。良い流れをキープしたまま、終盤戦へ弾みをつけたい。
今週は前回も予選落ちなのであまり期待してない
あと2試合休んでなんとかプレーオフ初戦で結果出せたら
体調さえ万全ならね
しかしほんとパットがよく仕事した
予選通過に首の皮一枚かな
明日出だしから後半みたいなプレイ出来れば何とか
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182288/1/
4オーバーで入ったバックナインは、一発目のティショットでフェアウェイを捉えて流れを変えた。松山英樹は「なんか、フェアウェイ行きましたね。後半は」という。フェアウェイキープ率0%だった前半から、後半は71.4%(5/7)と復調。「たまたま、うまく行った感じ。ファウェイに行けばチャンスが増える」と2バーディ、1ボギー「34」で回り、前半の悪い流れを断ち切った。
朝の練習場から、ドライバーを振って肩を落とすシーンは何度かあった。メジャー最終戦の初日、1番のティショットは左のラフへ。アプローチで寄せてパーを拾ったが、2番(パー5)のティショットも再び左。4番も左に曲げてフェアウェイを外すと、5番は右、7番(パー5)はまた左…。8番はティショットを右のバンカーに入れ、2打目をレイアップ。打った瞬間に肩を落とした第3打は、グリーン左のラフにこぼれた。6mを2パットで納めてダブルボギーとすると、9番もティショットを右に曲げるなどしてボギーを叩いた
尻上がりのスコアとなったが、3オーバー「74」で97位。「そこまで明るい材料ではないので」と初日は満足にほど遠い。前回当地で行われた19年大会は通算3オーバーで予選落ちだった。「しっかり準備して、頑張りたい」
良かったのはパット
強風と雨は同組のマシューがトップスコア出してるから言い訳にならない
故障もあって調整不足なのでこの結果は仕方ないがなんとかリベンジできたら良いけど
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182320/1/
97位スタートの松山英樹がこの日に奪ったのは5バーディ。パーで終えた11ホールも、惜しいバーディパットがいくつもあった。予選通過が危ぶまれる位置から5バーディ、1ボギー1ダブルボギーの「69」で回り、通算1オーバー51位に順位を上げた。
1番から10m前後のバーディパットを“お先”に寄せてパー発進。2番(パー5)で6mを決めてバーディを先行させると、4番で6m、5番で4m前後を決めて連続バーディとした。1つ伸ばして迎えたバックナインは、11番で2mのバーディパットを決めてからはパーを重ねた。13番(パー3)は5mのチャンスが惜しくも入らず、16番(パー3)は10mのバーディパットがカップに嫌われた。
この日の10フィート(約3m)以内のパッティングは、15回打って1度も外さなかった。今週は米ツアー10勝目を挙げた、昨年8月「フェデックスセントジュード選手権」で使ったクラフツマン プロトタイプを投入。優勝パターがパフォーマンスに貢献した。
ホールアウト後には「あした金谷と一緒になりそうなので」と、同スコアだった東北福祉大の後輩・金谷拓実とのメジャー同組ラウンドを期待していたが、予選2日間同様に1組ズレた。それは残念だが、週末2日間でやることは多い。ショット、パットに手ごたえを感じながら「あとは結果につなげるだけ。頑張りたいと思います」。首位を走るシェフラーの背中を追いかける。
ダボはほんと勿体無かったがパットは絶好調
しばらくそのパター使ってくださいw
まずまずなラウンド
風もないし気温高いしもっともっと伸ばせたよねって感じで
ただ相変わらずパット絶好調なのは素晴らしい事
明日少しでも上位へ行けますように
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182345/1/
2番(パー5)でティショットを打った後、松山英樹は歩きながら1番グリーンのほうをチラリ。1組後ろでプレーする金谷拓実を気にして…かどうかは定かではないが、後輩が週末を回ることを喜ぶ気持ちは間違いない。「良かったね」。メジャー13大会ぶりに予選通過を決めた金谷に、そう声をかけた。
予選ラウンドも前後の組でプレーし、2日目を終えてともに通算1オーバー51位。「あした金谷と一緒になりそうなので」と同組を楽しみにしていたが、この日も1組違いでのスタートになった。「残念でしたね」と後輩との2サムはかなわなかったが、5バーディ、1ダブルボギー「68」と3つ伸ばした。
3番(パー3)でティショットを右に外し、2打目を左にこぼしてダブルボギーが先行したが、すかさず連続バーディでバウンスバック。4番はピンに絡めるショットでチャンスを作り、5番は4m弱を決めて取り返した。
「もう少し、良いショット、良いパットができればトップ10くらいには行けると思う」。この日も序盤から惜しいバーディパットが続き、何度も観客を沸かせた。過去10度参戦した「全英オープン」で、自己最高位は初出場の2013年6位タイ。近づける自信はある。
トップ10は正直厳しいかと思うけど少しでも上位へ
体調不良抱えながらだったけど尻上がりに調子上げる英樹が見られて本当に良かった
しっかり休んでプレーオフ初戦にしっかり照準合わしてくれ
お疲れ様
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182376/1/
97位と出遅れた初日、「なんかフェアウェイいきましたね、後半は」と話す口調はどこか明るささえ感じさせた。しり上がりに良くなったショット。その時すでに上位で戦える手ごたえがあったのかもしれない。
初日35.7%(108位)だったフェアウェイキープ率は、2日目71.4%(10位)、3日目64.3%(18位)と日を追うごとに上向いた。50%(39位)に留まった最終日も、フェアウェイを外してもチャンスにつけるスキのなさで今週最高の「66」をマークした。
3日目を終えた後、「もう少し、良いショット、良いパットができればトップ10くらいには行けると思う」と話した通りのチャージ。2番(パー5)はフェアウェイからの第2打でフィニッシュが取れずグリーン左に外したが、3打目で1m弱に寄せてバーディが先行。5番で4.5m、9番で3mを流し込むと、そこからもう一段ギアを上げた。
10番は5m弱を決め切り、11番は左セミラフから左ピンに絡めた。ギャラリーの歓声と拍手におじぎで応えてグリーンに上がってチャンスを決め、その時点で9位に浮上。12番(パー5)はティショットをアイアンで打ち、残り257ydから2オンさせて2パット。4連続バーディを締めくくった。
フェデックスカップランクは23位から21位へ。上位30人にフィールドが絞られるプレーオフシリーズ最終戦「ツアー選手権」(8月21~24日/イーストレイクGC)の出場をさらに手元に引き寄せた。「まだトップ10にも入れていないですし、ずっと。優勝争いをして、そういう所でプレーできるように頑張りたいと思います」。今季は初戦の「ザ・セントリー」優勝後、2月「ザ・ジェネシス招待」と6月「ロケットクラシック」の13位が最高。米ツアーに本格参戦した2014年以降、トップ10が一度で終わったシーズンはない。プレーオフシリーズ3試合を含む終盤戦で、優勝を狙える手ごたえは最後のメジャーでつかんだはずだ。
ダボさえなければなあ⋯とたられば
セントジュードに向けて体調整えて今度こそ初日からガンガン上位に行ってほしい
ウィンダムに出るのか大丈夫かな
https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38463
―2年ぶりの出場
コースの印象は変わっていないですけど、暑さが今ヤバイので、体力を温存しないといけないなという感じです。
―コースコンディション
前に出た時と変わらないので、いいイメージでできるのではないかなと思います。グリーンもそこまで硬くはなっていないです。
―ゴルフの調子
悪くないと思います。
―意気込み
いい状態になってきていると思うので、優勝を目指して頑張りたいなと思います。
それがなければ楽に上位に行けたのに
まあそれがきっかけでスイッチ入った感もあるがw
サスペンドにならず予選通過できて本当に良かった
残り2日でとんでもミスをなくしてもうちょっとアイアンの精度を上げられればいう事なし
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182756/1/
初日110位と出遅れていた松山英樹がトラブルからの猛チャージで暫定41位に浮上し、予選通過を確実にした。
雷雲接近によるサスペンデッドとなったこの日、早朝の午前7時23分に10番からティオフし、序盤でまさかのミスを犯した。初日ダブルボギーの11番で、2日続けてティショットを右にOB。5オン2パットのトリプルボギーを喫した。その時点で通算3オーバーと予選カットラインは遠ざかった。
しかし、直後にチャージが始まる。12番(パー3)で4mのスライスラインを決めてバウンスバック、13番も5m超を沈めて連続バーディ。15番(パー5)もバーディとして、4ホールでスコアを戻した。
後半も3番(パー3)で3m、5番(パー5)で2.5mのチャンスを逃さず、6番は残り174ydの2打目を20cmにつけるスーパーショットでタップインバーディ。8番も100yd前後のウェッジショットをピンそば2mに絡めて獲った。
トリプルボギー後の16ホールはボギーなしの7バーディ。「66」で通算4アンダーにまとめた。「(予選通過に)4、5アンダーぐらい必要かなと思っていました。2日連続のOBは良くないけど、その後にスコアを戻せたのは良かったです」。9度目の出場となるこの試合は、2016年に3位に入った経験があるものの、直近の出場3大会を含めて5度の予選落ち。必ずしも相性がいいとは言えないセッジフィールドCCで週末の切符を確保した。
年間ポイントレース(フェデックスカップポイントランキング)は現在23位。自身より上位ランカーが4人だけという一戦で着実にポイントを積み上げ、トップ30によるプレーオフ最終戦「ツアー選手権」(21日~/ジョージア州イーストレイクGC)進出を引き寄せていきたいところ。「しっかり伸ばして上に行けるようにしたいです」と週末への意欲を語った。
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182791/1/
日没順延で持ち越した第2ラウンド(R)から始まった3日目。前日に2Rを完了していた松山はクラブハウスで時間調整していたが、予想以上に3R開始が早く、スタート前練習が30分もできなかった。
初日ダブルボギー、2日目もトリプルボギーを喫していた2ホール目の11番で、やはりティショットが右に飛んでボギーが先行。13番でバーディを取り返したが、慌ただしさもあってか、14番→15番(パー5)、1番→2番とボギー直後にバーディという流れが続いて波に乗り切れなかった。
それでも、終盤に3連続バーディ。4番で1.5m、5番(パー5)で3mに2オン、6番で1mと、ようやくショットとパットがかみ合ってスコアを伸ばした。
次週から始まる3試合のプレーオフシリーズで、フェデックスカップポイントランク30位までが出場できる最終戦「ツアー選手権」(21日~/ジョージア州イーストレイクGC)の切符を確保したい。ポイントランク23位と圏内ながら、上位陣の多くが出場を見送ったレギュラーシーズン最終戦にエントリーしたのもエリートフィールド入りに近づくための選択だ。
通算7アンダー21位に順位を上げて最終日を迎えるが、現状のポジションではランク22位と1つ上がるだけにとどまる。「しっかり伸ばして終われるように頑張りたいです」。確実に足場を固めるためにも、残り18ホールでさらに上位をうかがっていく。
https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38507
―3日目を振り返って
なかなか思うようなゴルフはできなかったですけど、それでもスコアは伸ばせたので良かったなと思います。
―ショットの調子
良くはないですけど、しっかりと明日伸ばして終われるように頑張りたいと思います。
ポイント加算も初日出遅れた時点で望み薄
それより時々散るショットの修正が出来ればそれでいい
https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/38523
―ラウンドを振り返って
ティーショットは安定しましたが、なかなかスコアに繋げられないというところで、もどかしかったです。
―パッティングでは繊細なタッチが必要とされる場面が多かった
悪くはなかったですが、もう少し練習が必要という感じです。
―ショットについては
良かったと思います。
―来週からプレーオフシリーズが始まる
一戦一戦、頑張って、上位で戦えていないので、上位で戦えるように頑張りたいです。
あとはもう今週かツアチャン決めちまおう
お疲れ様
スリクソン仲間だった
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182885/1/
PGAツアーに本格参戦した2013-14年シーズン以降、松山英樹は12年続けてポストシーズンの舞台に立つ。まだ22歳だった初年度に125人が進めたプレーオフシリーズの出場枠が、23年から70人に狭まっても、これまで進出が危ぶまれたことさえない。
33歳の今も第一線を走っていることを証明しながら、松山は今季の成績について「不甲斐ないと思う」とこぼす。1月の開幕戦「ザ・セントリー」でツアー通算11勝目をマークした後、トップ10入りがないままレギュラーシーズンを終了。1位で飛び出した年間ポイントレース(フェデックスカップ)は21位でシリーズ初戦を迎えることになった。
年明け早々のハワイでの1勝は本人にとっても想定外だった。「(オフ明けで)あまり練習していないところで勝ったとこにビックリした」と明かす。驚きは素直に喜びとなり、心境に変化をもたらした。「やっぱり初戦で優勝したことによってモチベーションも上がりましたし、ハードルも上がってしまった」。自他ともに2勝目を期待するメジャーで優勝争いは遠く、理想と現実のギャップはひらくばかり。「ゴルフの内容は悪くないはずなのに、結果に繋げられない苦しい試合」が繰り返された。
計算上、今大会をランク24位以内で迎えた選手はすでに次週の第2戦「BMW選手権」(メリーランド州ケイブスバレーGC)への進出が決定。松山の視線もまた先にある。最終戦(第3戦)「ツアー選手権」(ジョージア州イーストレイクGC)進出のトップ30確保に向け、まずは前年優勝大会で弾みをつけたい。
開幕前のコースチェックでは、今大会を前に芝が張り替えられたグリーン周りを入念に確認。カラーと周辺の刈込みがバミューダからゾイシアに種類が変わり、松山も「去年までのイメージは一回忘れないといけない」と警戒した。「最近は初日に出遅れている。良いプレーをして上位に入れるように」。好相性のコースで納得いくプレーを披露したい。(テネシー州メンフィス/桂川洋一)
https://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/182886/1/
PGAツアー通算11勝の松山英樹が、「AIG女子オープン(全英女子)」を制した山下美夢有を称賛した。米国での男子ツアー「ウィンダム選手権」最終ラウンド終了後に、日本人史上6人目の女子メジャー制覇を知り、「いやあ、すごい。素晴らしいこと」と喜んだ。
これまで山下と対面したのは、ともに日の丸を背負った昨年の「パリ五輪」くらい。親交が必ずしも深くなく、戦うフィールドが違っても、トップ選手が気になるのが松山という選手。「(山下は)日本でもずっと上位で、こっちでも安定した成績を残していた。(試合後の)コメントを読んでいると、調子が良くなさそうでもトップ10に入ったり、上位で戦っていたりしていて、『調子が良くなったらどうなるんだろう…』と思ったら普通に勝っちゃった」と今季、初優勝の前にトップ10に6回入っていたことも踏まえると、納得の快挙だった。
周囲と比べて劣る飛距離は、ショットとパットの高い精度でカバー。「やっぱり自分の武器を分かっているから、こういう結果が出せる。勝つ人というのは、そういうものを持っているんじゃないですかね」と、体格的なハンデをものともしない芯の強さに感心した。
自身が2021年に「マスターズ」を制してから、米女子ツアーでは新たに4人(5勝)のメジャーチャンピオンが生まれた。「最近は日本からスポットで来ても上位で戦える選手が多い」と国内女子ツアーのレベルの高さを認めつつ、「でも今のところ、米ツアーに参戦した人が多く(メジャーを)勝った形になっている。こっちの経験も大事だと感じる」と本場で腰を据えてプレーする重要性も強調した。(テネシー州メンフィス/桂川洋一)
トップ10が全くないというのが今の英樹の状況を物語る
芝が変わったとはいえコースレイアウトが変わったわけではないのでなんとかここでトップ30決めてしまいたい