ゴッドオブウォー開発者「もう大作依存はやめるべき。凄いグラ作ってもユーザーは感動しない」最終更新 2025/10/20 09:461.名無しさん必死だなVN4YVソニーサンタモニカスタジオの元共同経営責任者でゴッドオブウォー:ラグナロクでもプロデューサーを務めたメーガン・モーガン・ジュイニオ氏が大手スタジオやゲーム企業は収益性を高めるためにも企画の多様化を図り、特に低予算ゲームへの投資を強めるべきだと語った。報道陣との対談に応じたモーガンはそういったソフトがコールオブデューティーなどの非常に大きな利益が期待できる作品に取って代わる必要はないとしながらも今こそあらゆる観点から私達全員が長期的に持続可能な戦略への転換を真剣に検討するべき時期に突入したとの認識を披露。そのうえで特に大企業が支援するインディーズや中堅作に大きな可能性が秘められているとしていた。「一流企業にもダブルA、あるいはシングルAへ出資し多様化を目指す機会が訪れていると思います。それがどういった形に落とし込まれていくのかまでは想像できませんがコロナによる混乱を終えて、私達は今後どういった道を歩むべきなのかを考える必要があるでしょう。持続可能なゴール地点を定めそこにどのようにして到達するのか。それを計画しなければなりません」モーガンはまたアストロボットやスプリットフィクションを成功例だと称えてもいた。彼女によれば、これらの作品こそが既存の習慣を改め、総プレイ時間を短くしながらも業界を長年悩ましていた開発期間の短縮を成し遂げたとし以下のような言葉を残している。「今のゲーマーは奇麗なグラフィックにそれほど驚きはしません。大規模な世界を提示しスケール感で圧倒したとしても、あまり感動を覚えないのですね。ですが、これは当然のことではないでしょうか?ゲームそのものが楽しくなければ、どれだけ美しいものを作成しようが意味を成しません。周りをどれほど装飾したところで魅力がなければプレイヤーの心をつかむことは出来ないのです」彼女が例に挙げた2作は、それぞれ完成度の高い映像を提供していたが技術的なところよりも創造性や革新を強調した物である事は間違いない。今年でいえばドンキーコングバナンザはグラフィックだけならばゴーストオブ羊蹄やキングダムカム:デリバランス2に及ばないが、しかしそれが何か意味をなすこともないだろう。15年以上もエルダースクロール6の発売を待ち続けるのも健全とは言えない。そしてもし超大作の開発が長期化しすぎてしまった時、完成するまでのつなぎとして想像力豊かな小規模ソフトを発売出来たら。それは業界にとって手助けとなるだろう。ソースはGod of War Ragnarok lead says AAA studios should "diversify into double-A and single-A,and then perhaps indie" even if blockbuster releases result in "potentially really large" payoffsで検索2025/10/19 21:36:1419コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなF72ji気づくのがおせえよ2025/10/19 22:32:503.名無しさん必死だな0SDCM大作であることとグラがいい事は別問題だから分けて考えるべきだがな2025/10/19 22:39:384.名無しさん必死だなe2VLv>>2前々から気付いて居たけど皆が諦めるタイミングを待つ必要があっただけだろ2025/10/19 22:44:585.名無しさん必死だなhzLAR今頃何言ってんだ2025/10/19 22:46:116.名無しさん必死だなVUojd今更そんなこと言われても、もう15年くらいひたすらおっさんの肌を汚くしたり服を汚したりブサイクのニキビを書き込んだり脂ぎった肌を再現してきたAAA開発者たちはこれから何をすればいいんだ2025/10/19 23:26:527.名無しさん必死だなF72ji何度も言うよ 残さず言うよ「グラフィックが美しいかは美しいものをセンスよく描いているかが全て。醜いおばさんをリアルに描いてもクソグラ」2025/10/19 23:42:298.名無しさん必死だな9klW6低予算ゲームにこだわる必要はないけどグラフィックに金かけるのはやめて最近発表された低予算ゲーで気になるのは例のチンチロゲーム2025/10/20 03:12:039.名無しさん必死だなHDJon高グラ言われても入れん民家やコピペ風景だろ2025/10/20 05:46:1010.名無しさん必死だな1z1w7グラフィックよりけ2025/10/20 05:46:3511.名無しさん必死だな1z1w7ゲーム中の糞長いムービーをどうにかしろよFFほどでないにしろ、ゲーム始めたり進めるたびに始まるつまらない糞ムービーいらない2025/10/20 05:47:5512.名無しさん必死だな7rPo0>>11ストーリー重視勢も声が控え目になればムービー減るかもね2025/10/20 06:02:2013.名無しさん必死だなzlhie間違ってはいない、だがその方向だとソニーの強みが失われてしまうな2025/10/20 07:02:1114.名無しさん必死だな1z1w7ゲームのストーリーはサノベや本格的なロープレはお飾り程度で脳内補完でいいだろいちいちゲーム内で全部見せて説明する必要ない美麗なグラストーリーは映画アニメドラマで楽しめるんだし、わざわざそれをゲームでやる必要はない2025/10/20 07:43:0215.名無しさん必死だなYi55xレストランで客が「料理が多い」とクレームをつけた時、問題点は料理の多さではなく料理の不味さってどこかの開発者が言ってたけどムービーも同じで、ストーリーが良ければムービーの多さは気にならないってカカロットやって思ったわ2025/10/20 08:00:1116.名無しさん必死だなd6CEQ小規模言うなや、中規模って言えや2025/10/20 08:32:1917.名無しさん必死だなRKlf5PS4でも十分綺麗なグラだったし、これ以上のグラとか開発者の自己満足とステイ豚の優越感を得る程度しかないっしょそれに家庭用ゲーム機はグラよりも快適性と安定性を中心とした最適化のしやすさが大事やなけどハードスペックの数字を増やすしか能のないPSでは際限なくグラガー!と開発費高騰は避けられないかも…2025/10/20 09:17:0118.名無しさん必死だなWZWcL今はPC向けに作ってからって感じだから要求スペックが上がってくのは今後も変わらんやろ2025/10/20 09:32:2419.名無しさん必死だな8TAaQ水冷必須みたいな環境になるのは頭悪いなと思うそこまで来たらもう完全にオタク向け2025/10/20 09:46:33
ゴッドオブウォー:ラグナロクでもプロデューサーを務めたメーガン・モーガン・ジュイニオ氏が
大手スタジオやゲーム企業は収益性を高めるためにも
企画の多様化を図り、特に低予算ゲームへの投資を強めるべきだと語った。
報道陣との対談に応じたモーガンはそういったソフトがコールオブデューティーなどの
非常に大きな利益が期待できる作品に取って代わる必要はないとしながらも
今こそあらゆる観点から私達全員が長期的に持続可能な戦略への転換を真剣に検討するべき
時期に突入したとの認識を披露。
そのうえで特に大企業が支援するインディーズや中堅作に大きな可能性が秘められているとしていた。
「一流企業にもダブルA、あるいはシングルAへ出資し多様化を目指す機会が訪れていると思います。
それがどういった形に落とし込まれていくのかまでは想像できませんが
コロナによる混乱を終えて、私達は今後どういった道を歩むべきなのかを考える必要があるでしょう。
持続可能なゴール地点を定めそこにどのようにして到達するのか。それを計画しなければなりません」
モーガンはまたアストロボットやスプリットフィクションを成功例だと称えてもいた。
彼女によれば、これらの作品こそが既存の習慣を改め、総プレイ時間を短くしながらも
業界を長年悩ましていた開発期間の短縮を成し遂げたとし以下のような言葉を残している。
「今のゲーマーは奇麗なグラフィックにそれほど驚きはしません。
大規模な世界を提示しスケール感で圧倒したとしても、あまり感動を覚えないのですね。
ですが、これは当然のことではないでしょうか?
ゲームそのものが楽しくなければ、どれだけ美しいものを作成しようが意味を成しません。
周りをどれほど装飾したところで魅力がなければプレイヤーの心をつかむことは出来ないのです」
彼女が例に挙げた2作は、それぞれ完成度の高い映像を提供していたが
技術的なところよりも創造性や革新を強調した物である事は間違いない。
今年でいえばドンキーコングバナンザはグラフィックだけならばゴーストオブ羊蹄や
キングダムカム:デリバランス2に及ばないが、しかしそれが何か意味をなすこともないだろう。
15年以上もエルダースクロール6の発売を待ち続けるのも健全とは言えない。
そしてもし超大作の開発が長期化しすぎてしまった時、完成するまでのつなぎとして
想像力豊かな小規模ソフトを発売出来たら。それは業界にとって手助けとなるだろう。
ソースは
God of War Ragnarok lead says AAA studios should "diversify into double-A and single-A,
and then perhaps indie" even if blockbuster releases result in "potentially really large" payoffs
で検索
分けて考えるべきだがな
前々から気付いて居たけど皆が諦めるタイミングを待つ必要があっただけだろ
ブサイクのニキビを書き込んだり脂ぎった肌を再現してきたAAA開発者たちはこれから何をすればいいんだ
「グラフィックが美しいかは美しいものをセンスよく描いているかが全て。醜いおばさんをリアルに描いてもクソグラ」
グラフィックに金かけるのはやめて
最近発表された低予算ゲーで気になるのは例のチンチロゲーム
FFほどでないにしろ、ゲーム始めたり進めるたびに始まるつまらない糞ムービーいらない
ストーリー重視勢も声が控え目になれば
ムービー減るかもね
いちいちゲーム内で全部見せて説明する必要ない
美麗なグラストーリーは映画アニメドラマで楽しめるんだし、わざわざそれをゲームでやる必要はない
ってどこかの開発者が言ってたけどムービーも同じで、ストーリーが良ければムービーの多さは気にならないってカカロットやって思ったわ
それに家庭用ゲーム機はグラよりも快適性と安定性を中心とした最適化のしやすさが大事やな
けどハードスペックの数字を増やすしか能のないPSでは際限なくグラガー!と開発費高騰は避けられないかも…
そこまで来たらもう完全にオタク向け