原点に戻るが、結局グラフィックより面白さが一番ゲームで重要だよね最終更新 2025/09/24 00:571.名無しさん必死だな4OSf3だっていかに極上グラ()でもクソゲーだったら口コミの時点で触ろうとも思わないだろ?グラフィックがスーパーファミコンのようなドット絵でも、ゲーム自体が面白ければ名作と呼ばれるわけよだからゲームの質を語るうえで一番重要なのは面白さなのに大手サードはそれを忘れちまってるのかああもうめんどくせえわ、ソニーはさっさとゲーム事業から撤退しろよゴキブリどもが2025/09/23 18:32:2225コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなzSX7H御前、口コミ聞いてからじゃないとゲーム買わないの?2025/09/23 18:56:373.名無しさん必死だなeIPYN美麗グラトリプルAで失敗したら終わりだからなwそりゃ面白いゲームも出にくいですよ2025/09/23 19:27:014.名無しさん必死だなzSX7H大体さ、グラスゲェエェエエエで購入決めてた人って本当に居るの?そんな時代在ったの?2025/09/23 19:29:365.名無しさん必死だな4OSf3>>4そもそもグラでゲームをあんま褒めないなSwitch派なのでクソグラ言われてもしょうがないが、Switchでグラがいいと言われるゼルダブレワイティアキンとか、ゼノブレDEとか、メトロイドドレッドとか、俺は人に勧める時「グラが!」「グラが!」なんて勧めないな何でも出来るとか、最高のストーリーとキャラとか、超面白いとか……2025/09/23 19:48:536.名無しさん必死だなWyvc9グラフィックで感動したのなんてNGP発表会(VITAの仮称)が最後かな携帯機でここまで!?なんて思ったもんだ今時グラで感動なんてしない豪華声優陣の方がまだ価値がある2025/09/23 19:52:067.名無しさん必死だな4OSf3>>6そうだなあ、全体的なグラで「感動」までしたのは、スーパーファミコンと、3DSの立体視くらいかもゲームの局所局所なら、ゼルダとかで感動してるけどね2025/09/23 19:57:458.名無しさん必死だなzSX7H>>5昔、友達に、悪魔城ドラキュラ黙示録のラストバトルすげぇよ、気合い入ってんよKONAMI、ゼルダ越えだよって勧めたそういうグラスゲェエェエエエなら有るけど。2025/09/23 20:00:409.名無しさん必死だなeIPYNトゥーンシェイドとかにちから入れればいいのになwフォトリアルとかどうせPCに負けるのに2025/09/23 20:02:3010.名無しさん必死だなNYf23急にポテンシャル高い新作出すより昔から信頼されてるシリーズが徐々に進化していくってくらいの方が感動の度合いも違うだろうしな2025/09/23 20:24:0011.名無しさん必死だなwDiI5グラフィックと面白さとを比較する様な考え方してる時点でまともにゲーム論を語り合える気がしない2025/09/23 20:50:4312.名無しさん必死だな4OSf3>>8それも局所的な見せ場じゃねステイ豚さんたちは、風で髪がなびくだけで美しいらしい美しいグラで絶景にいて美しいというのはわかるが、同じゲームで地下迷宮に行ってもグラが美しいらしいよくわからん2025/09/23 20:52:1313.名無しさん必死だなfz5Wwグラすげーと思ったのはPSのベイグランドストーリーだなアレは性能不足のPS1で荒いグラを上手く活かしてたけど内容は・・・正直微妙でした2025/09/23 20:58:4414.名無しさん必死だなeIPYN2万くらいじゃ4Kテレビもアレだからトントンくらいかもな~w2025/09/23 20:59:1215.名無しさん必死だなTh4UF>>1その面白さにグラも関係してるが?面白さとグラを対立軸にしてる時点で、何もわかってない無知ガイジの証拠2025/09/23 23:17:0216.名無しさん必死だな4OSf3>>15グラがクソな名作ゲーも今までたくさんあったじゃんファミコンの名作ゲーなんてほぼみんなそう2025/09/23 23:29:4017.名無しさん必死だなgSB2gだから何なんだよwグラが良くないゲームは面白くないなんて話はしてないぞ2025/09/23 23:34:2918.名無しさん必死だな4OSf3>>17こんな時間になんでID変わった?真夜中のお散歩か?2025/09/23 23:42:5619.名無しさん必死だなTh4UF>>16反論になってない“グラがクソな名作ゲーが存在する”は、“面白さとグラは関係ない”の証拠にならないオープンワールドゲーなんかは、グラがクソだと探索する気にならないと思う人がいる時点で、グラと面白さが関係してるし、キャラクターアニメーションがクソだと、その時点でやる気無くなる人がいる時点で、グラと面白さは関係してる2025/09/23 23:44:0220.名無しさん必死だなgSB2gゲームに対する評価の一つであり、ほぼ総合評価である「面白さ」という指標とゲームデザイン、レベルデザイン、シナリオなど、「グラフィック」というゲームを構成する要素の一つとどうやってどちらが大事かの比較するのかサッパリ分からないよな言いたい事は何となく分かるからどちらかに寄せて話する事は出来るが混同したままでは話にならん2025/09/23 23:53:0621.名無しさん必死だなF60Juそもそも何の話をしてるのか?という所なんだよなゲームを評価する際に遊んで面白い事、表示されるCGが綺麗な事どちらがより重視して評価すべきなのか?と言う話をしたいのかゲームを作る際にゲームデザインや調整によりコストをかけるべきか、グラフィックにコストを多めにかけるべきかという話をしたいのか2025/09/24 00:07:2222.名無しさん必死だなF60Juもっと言えば、グラフィックが綺麗に見える評価の面でもグラフィックをどう作り込むかというコストの面でも解像度なんて一要素に過ぎないのに、解像度だけを持って高グラと呼ぶアホも多いこれもあり、何の話をしてるのかも見失って言葉だけが一人歩きしてる印象2025/09/24 00:11:0523.名無しさん必死だなr7XFs>>19ゼノブレは君にとってはクソグラだろうが、めっちゃ面白いと評判だね当然メジャーな作品ではないので、売上はイマイチだが2025/09/24 00:23:3824.名無しさん必死だなGgPso>>23一般的にはめっちゃ面白いと思われてないから売上が伸びないのだろう?そもそもゼノブレのグラが悪いという意見は聞いたことがないグラが悪いからではなく単純に面白くないから売れてないのだ2025/09/24 00:40:2825.名無しさん必死だなr7XFs>>24という事は、自分でプレイしたか実況配信見たか、とにかくムービーは全部見たのね?2025/09/24 00:57:47
[09/18] Switch2 44,278 PS5 21,703 Switch1 19,049 XboxSeries 125 PS4 13slipハード・業界7514.62025/09/23 18:01:46
グラフィックがスーパーファミコンのようなドット絵でも、ゲーム自体が面白ければ名作と呼ばれるわけよ
だからゲームの質を語るうえで一番重要なのは面白さ
なのに大手サードはそれを忘れちまってるのか
ああもうめんどくせえわ、ソニーはさっさとゲーム事業から撤退しろよゴキブリどもが
そりゃ面白いゲームも出にくいですよ
そもそもグラでゲームをあんま褒めないな
Switch派なのでクソグラ言われてもしょうがないが、Switchでグラがいいと言われる
ゼルダブレワイティアキンとか、ゼノブレDEとか、メトロイドドレッドとか、
俺は人に勧める時「グラが!」「グラが!」なんて勧めないな
何でも出来るとか、最高のストーリーとキャラとか、超面白いとか……
携帯機でここまで!?なんて思ったもんだ
今時グラで感動なんてしない
豪華声優陣の方がまだ価値がある
そうだなあ、全体的なグラで「感動」までしたのは、スーパーファミコンと、3DSの立体視くらいかも
ゲームの局所局所なら、ゼルダとかで感動してるけどね
昔、友達に、悪魔城ドラキュラ黙示録のラストバトルすげぇよ、気合い入ってんよKONAMI、ゼルダ越えだよって勧めた
そういうグラスゲェエェエエエなら有るけど。
フォトリアルとかどうせPCに負けるのに
まともにゲーム論を語り合える気がしない
それも局所的な見せ場じゃね
ステイ豚さんたちは、風で髪がなびくだけで美しいらしい
美しいグラで絶景にいて美しいというのはわかるが、同じゲームで地下迷宮に行ってもグラが美しいらしい
よくわからん
アレは性能不足のPS1で荒いグラを上手く活かしてた
けど内容は・・・正直微妙でした
その面白さにグラも関係してるが?
面白さとグラを対立軸にしてる時点で、何もわかってない無知ガイジの証拠
グラがクソな名作ゲーも今までたくさんあったじゃん
ファミコンの名作ゲーなんてほぼみんなそう
グラが良くないゲームは面白くないなんて話はしてないぞ
こんな時間になんでID変わった?真夜中のお散歩か?
反論になってない
“グラがクソな名作ゲーが存在する”は、“面白さとグラは関係ない”の証拠にならない
オープンワールドゲーなんかは、グラがクソだと探索する気にならないと思う人がいる時点で、グラと面白さが関係してるし、
キャラクターアニメーションがクソだと、その時点でやる気無くなる人がいる時点で、グラと面白さは関係してる
ゲームデザイン、レベルデザイン、シナリオなど、
「グラフィック」というゲームを構成する要素の一つと
どうやってどちらが大事かの比較するのかサッパリ分からないよな
言いたい事は何となく分かるから
どちらかに寄せて話する事は出来るが
混同したままでは話にならん
ゲームを評価する際に
遊んで面白い事、表示されるCGが綺麗な事
どちらがより重視して評価すべきなのか?
と言う話をしたいのか
ゲームを作る際に
ゲームデザインや調整によりコストをかけるべきか、
グラフィックにコストを多めにかけるべきか
という話をしたいのか
グラフィックをどう作り込むかというコストの面でも
解像度なんて一要素に過ぎないのに、
解像度だけを持って高グラと呼ぶアホも多い
これもあり、何の話をしてるのかも見失って
言葉だけが一人歩きしてる印象
ゼノブレは君にとってはクソグラだろうが、めっちゃ面白いと評判だね
当然メジャーな作品ではないので、売上はイマイチだが
一般的にはめっちゃ面白いと思われてないから売上が伸びないのだろう?
そもそもゼノブレのグラが悪いという意見は聞いたことがない
グラが悪いからではなく単純に面白くないから売れてないのだ
という事は、自分でプレイしたか実況配信見たか、とにかくムービーは全部見たのね?