元プレイステーションの会長「Xbox Game Passはゲーム業界にとって危険な存在」最終更新 2025/09/06 07:241.名無しさん必死だなK0ZiT元プレイステーションの最高責任者であるショーン・レイデン氏がゲームパスや定額制配信に対する懸念を表明した。彼はこのサービスの収益性や今後の可能性を俯瞰してみた時、開発者にとって良いものになるか訝しげに見ているようである。「率直に言ってこの方法には多くの議論が交わされています」とレイデンは切り出すとパッケージ版と同日に利用可能になっている事などを挙げたうえで「ゲームパスは利益をあげているのでしょうか?それとも赤字なのでしょうか?いや、そもそもそれにどういった意味があるのか。この観点で分析すること自体があるいはナンセンスだというべきかもしれません」と回答。そのうえで「それが企業向けサービスであるなら利益を上げているように見せかけることは容易なのです。本当は赤字であったとしても費用を別の項目で計上し、貸借対照表上では黒字であるかのように見せる事はそう難しくはありません。それに開発者にとってこれは健全なものではないでしょう」と分析。ゲームの価値そのものを下げているとしていた。「ゲームパスの問題は価値を創造していないことです。市場で発売されるやいなや爆発的な売上を記録し大きな利益を生む、そういった物にはなれない所ですね。あれは1時間当たりXドル支払ってください。そしたらゲームを作ります。さあ君のサーバーにダウンロードしてください、というだけです」「例えばGTA6など絶対に発売当日から定額制配信で利用可能にするなんて事はしないでしょう。ストラウス・ゼルニック社長もそう明言しています。インディーズゲームでは発売初日からゲームパスでも利用できるようにして大きな利益を生んでいるようですが長期的に見ると、これは危険な兆候です。一度鳴らしてしまった鐘は元には戻らないという事に気付いてないのでしょうか?」このようにレイデン氏はゲームパスへの不支持を表明するとゲームの定額制配信は音楽と同様の物にはなれないと断言。ミュージシャンはたとえ楽曲から収入が得られなくなったとしてもコンサートを開催することで収益を得ることも出来るがゲームにはそれは無理だと述べ以下のように現状の危機をまとめていた。「ゲームというのはソフトを売る以外に収益を得ることは出来ないのです。スタジオに来て誰かがプログラムコードを書いている姿を見るためにお金を払う人などいません。ですから私はゲームパスを「ゲーム業界のネットフリックス」とみなす風潮には賛成しかねます。このサービスは危険な存在です」https://gamingbolt.com/subscription-services-like-game-pass-are-bad-for-the-business-former-playstation-boss2025/08/15 18:11:2841コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなoWGXaXBOX持って無いから何言ってるんかわかんねw2025/08/15 18:31:193.名無しさん必死だなF3D1Pフリプでソフトの価値を散々毀損させて、後追いでゲームカタログ始めたところの責任者が何か言ってる2025/08/15 18:39:524.名無しさん必死だなTfS8tゲーパスというよりデイワンだな2025/08/15 18:40:345.名無しさん必死だなI3qN8この辺りは市場原理でそのうち安定していけばいいかな2025/08/15 19:01:416.名無しさん必死だな1qwlZゲーパスのゲーム放置してポイ活しかしてない箱民全ハードでクリア率(イージー含めた)最も低い分母ガーとか言うやついるが購入したゲームでも一番クリア率が低い一番ソフトが売れてないのにも関わらずだ2025/08/15 19:25:517.名無しさん必死だなUwgrN>>6ゲーパス3年間入ってたけどやめた。遊びたいゲームがある時だけ入る。最近気付いたMSリワードPでセールゲーム実質無料で遊べるし。1000円以下の安いゲームも結構遊べる。来年はリワードPためてペルソナ4リバイバル買おうと思ってるw2025/08/15 19:53:078.名無しさん必死だなWQHYF>>6Expedition33で敵を1体も倒せないシステムが理解できない人が4割いるみたいだしアスペなんだよ2025/08/15 20:04:379.名無しさん必死だなw5uJX何年か前にも同じ事言ってなかったかな。そもそもソニーもフリプで積極的にゲーム配ってたし。ソニーみたいに時限独占権を買うか、ゲームパスの独占はしないけどサブスク投入権を買うかの違いってだけで両社大差無いと思う。2025/08/15 20:07:3710.名無しさん必死だなDfDVeどんだけ悔しいんだよ情けない奴2025/08/15 20:29:2711.名無しさん必死だなUwgrNソニーて物真似の見苦しいことしといて批判する。MSて太っ腹過ぎ。PCとスマホで検索やPCとXboxでゲームしてるだけでPくれる。ゲーム買ってもPくれる。この前のセールでロボコップやら買ってもまたP1200円以上たまった。PCゲーパスだったら毎月実質無料でやれるwこれがポイ活てやつか。初めてやった。世の中こういう仕組み多いのか?2025/08/15 20:47:3612.名無しさん必死だなTqsN1>「それが企業向けサービスであるなら利益を上げているように見せかけることは容易なのです。本当は赤字であったとしても費用を別の項目で計上し、貸借対照表上では黒字であるかのように見せる事はそう難しくはありません。それに開発者にとってこれは健全なものではないでしょう」流石元ソニー自分らの十八番には詳しいですなw2025/08/15 21:30:3813.名無しさん必死だなvkVXSつかXboxって売れてんの?少なくとも日本じゃ終わりそうじゃね?世界でも次世代機出ずにPCに吸収されそうじゃね?2025/08/15 22:25:0814.名無しさん必死だなUwgrN>>13Xboxは売れてないよ。日本で持ってるのは俺のようなひねくれ者の変態しか持ってない。欧州も売れてないし本場のアメリカでもPS5より売れてない。XboxOneなんてクソハードを出したからだと思う。PS4やスイッチに行ってた人がSeriesで戻るわけがない2025/08/15 22:55:2515.名無しさん必死だな5ReU8>それが企業向けサービスであるなら利益を上げているように見せかけることは容易なのです。本当は赤字であったとしても費用を別の項目で計上し、貸借対照表上では黒字であるかのように見せる事はそう難しくはありません。まんまソニー(SIE)のことでもあるじゃん2025/08/15 23:18:4216.名無しさん必死だなFNcLRさすがプロが言うと説得力あるわな2025/08/16 05:11:2017.名無しさん必死だな4QwqFビルゲイツのゲーム漬けにして人口削減ミッションなんじゃないの2025/08/16 07:23:3718.名無しさん必死だなpA8PF日本男児情けねーwたった一回敗戦した位で牙折られてヘイコラヘイコラ。国なんてもうどうでもいいっすってw2025/08/16 07:52:2919.名無しさん必死だなV3Bpb全く同意できない将来はサブスクがゲーム業界でもデフォになるんじゃねえの2025/08/16 09:10:4320.名無しさん必死だなaTtSy>>19商品の単価や開発費が高すぎる。流行らんだろ2025/08/16 09:43:5321.名無しさん必死だな0uKz0ゲームにサブスクは合ってない。最近のゲームはボリュームがありすぎて遊びきれない。好きなゲームを買った方がいい。そうなると遊ぼうと思ってたゲームもセールになっててそんなに金もかからない。積みゲーが多い人はサブスクに入るよりまず買ったゲームやらなきゃなでサブスクに入る気も無くなる2025/08/16 10:05:0522.名無しさん必死だなaTtSy映画は2時間、ゲームは100時間100時間の間一度も中だるみしないゲームなんてないだろだからサブスクだったら途中でやめちゃう人が多発する買い切りだからこそちょっと我慢して最後までプレイするんだよ2025/08/16 10:13:0623.名無しさん必死だなcaNmfこのスレの書き込み見てたらプレステ界隈が没落する訳だわ新作とかもう何年も買ってなさそう2025/08/16 10:15:4224.名無しさん必死だなOHVKQゲームの旧作って2000円ぐらいか?バイオ1とか2025/08/16 10:40:4025.名無しさん必死だな0uKz0バイオの古いのなら今Xboxセールなどで0から6まで500円以下で売ってる。3DSだったかで出てたリベレーションズは497円。ドリキャスで出てたのなら200円。ドリキャスのは懐かしいラジコン操作だ2025/08/16 10:57:0026.名無しさん必死だなIUKDP任天堂関係者が言うなら分かるけどソフトが全然売れないPS界隈ーそれも元関係者ーが何ほざいても説得力のかけらもないけどな2025/08/16 15:55:1027.名無しさん必死だなhaDhK>>22サブスクありきになるという想定ならプレイ時間もそういう方向で変わる前提じゃないかな今でも短時間で楽しめるゲームは多くあるし2025/08/16 16:02:2528.名無しさん必死だなDOQC5まあ大衆向けに見えるがゲーム自体が陳腐化するのは確かにやな2025/08/16 18:51:0029.名無しさん必死だなUO8TDXbox360で辞めたなあ。あの時は会員になってると月2本ゲームが貰えて嬉しかった。2025/08/17 08:00:3030.名無しさん必死だなqxfBcそういう面はあるがフリプ待ちを生み出した陣営が言うことじゃない2025/08/17 08:41:0231.名無しさん必死だなzj3Roまあ、steamも取り込みに行ってるし、クラウドは圧倒的だし。焦りしかないか。2025/08/18 05:10:5532.名無しさん必死だなXm6eOフォルツァ、COD、DOOM、マイクラ、ディアブロ、いまやPS5はゲーパスに入ってるゲームで食いつないでるからなゲーパスでええやんって気付かれたらヤバい2025/08/18 10:34:2633.名無しさん必死だなBRZgMパッケージを手に取り買ってたいた時代は作り手にもプレイヤーにも愛があったよ2025/08/18 13:50:0934.名無しさん必死だなn17yFゲームの説明書を見るのは好きだった。PS3世代までは説明書付いてたな2025/08/18 14:41:0135.名無しさん必死だなRHdXe今は説明書なくとも世界観も操作方法もゲーム内で説明してくれるからな2025/08/18 14:51:0036.名無しさん必死だなvuxBaゲーパス安く遊ぶ方法段々厳しくなってるしな期限切れたら限定的な加入になりそう2025/08/18 19:59:4337.名無しさん必死だなn17yF>>36毎日PCやスマホで検索したりPCやXboxでゲームするだけでリワードP貰えるよ。1ヶ月1200円以上のPたまる。PCゲーパスなら980円くらいだから実質無料でお釣りがくるよ2025/08/18 20:36:5238.名無しさん必死だなusAhoクソ箱のほうがマシなのかな・・・遊べないレベルでトラブルくるとねw2025/08/19 00:18:2339.名無しさん必死だなVBC6H>>38両方持ってる俺から言わせてもらうとゲーパスのゲーム消化するだけで手いっぱいになるからPS5は殆ど使わなくなる2025/08/19 10:40:0540.名無しさん必死だなPC0gd>>39自分も同じ、PS5はもう5年位起動してないわ2025/08/24 13:41:3741.名無しさん必死だなQdplnゲーパスにはオンライン利用券も付いてくるからマルチタイトルなら余程なことがない限りPS5版買わないな2025/09/06 07:24:34
ゲームパスや定額制配信に対する懸念を表明した。
彼はこのサービスの収益性や今後の可能性を俯瞰してみた時、開発者にとって
良いものになるか訝しげに見ているようである。
「率直に言ってこの方法には多くの議論が交わされています」とレイデンは切り出すと
パッケージ版と同日に利用可能になっている事などを挙げたうえで
「ゲームパスは利益をあげているのでしょうか?それとも赤字なのでしょうか?
いや、そもそもそれにどういった意味があるのか。この観点で分析すること自体が
あるいはナンセンスだというべきかもしれません」と回答。
そのうえで
「それが企業向けサービスであるなら
利益を上げているように見せかけることは容易なのです。
本当は赤字であったとしても費用を別の項目で計上し、
貸借対照表上では黒字であるかのように見せる事はそう難しくはありません。
それに開発者にとってこれは健全なものではないでしょう」と分析。
ゲームの価値そのものを下げているとしていた。
「ゲームパスの問題は価値を創造していないことです。市場で発売されるやいなや
爆発的な売上を記録し大きな利益を生む、そういった物にはなれない所ですね。
あれは1時間当たりXドル支払ってください。そしたらゲームを作ります。
さあ君のサーバーにダウンロードしてください、というだけです」
「例えばGTA6など絶対に発売当日から定額制配信で利用可能にするなんて事は
しないでしょう。ストラウス・ゼルニック社長もそう明言しています。
インディーズゲームでは発売初日からゲームパスでも利用できるようにして
大きな利益を生んでいるようですが長期的に見ると、これは危険な兆候です。
一度鳴らしてしまった鐘は元には戻らないという事に気付いてないのでしょうか?」
このようにレイデン氏はゲームパスへの不支持を表明すると
ゲームの定額制配信は音楽と同様の物にはなれないと断言。
ミュージシャンはたとえ楽曲から収入が得られなくなったとしても
コンサートを開催することで収益を得ることも出来るが
ゲームにはそれは無理だと述べ以下のように現状の危機をまとめていた。
「ゲームというのはソフトを売る以外に収益を得ることは出来ないのです。
スタジオに来て誰かがプログラムコードを書いている姿を
見るためにお金を払う人などいません。
ですから私はゲームパスを「ゲーム業界のネットフリックス」とみなす風潮には
賛成しかねます。このサービスは危険な存在です」
https://gamingbolt.com/subscription-services-like-game-pass-are-bad-for-the-business-former-playstation-boss
全ハードでクリア率(イージー含めた)最も低い
分母ガーとか言うやついるが購入したゲームでも一番クリア率が低い一番ソフトが売れてないのにも関わらずだ
ゲーパス3年間入ってたけどやめた。遊びたいゲームがある時だけ入る。最近気付いたMSリワードPでセールゲーム実質無料で遊べるし。1000円以下の安いゲームも結構遊べる。来年はリワードPためてペルソナ4リバイバル買おうと思ってるw
Expedition33で敵を1体も倒せないシステムが理解できない人が4割いるみたいだしアスペなんだよ
そもそもソニーもフリプで積極的にゲーム配ってたし。
ソニーみたいに時限独占権を買うか、ゲームパスの独占はしないけどサブスク投入権を買うかの違いってだけで両社大差無いと思う。
MSて太っ腹過ぎ。PCとスマホで検索やPCとXboxでゲームしてるだけでPくれる。ゲーム買ってもPくれる。この前のセールでロボコップやら買ってもまたP1200円以上たまった。PCゲーパスだったら毎月実質無料でやれるwこれがポイ活てやつか。初めてやった。世の中こういう仕組み多いのか?
利益を上げているように見せかけることは容易なのです。
本当は赤字であったとしても費用を別の項目で計上し、
貸借対照表上では黒字であるかのように見せる事はそう難しくはありません。
それに開発者にとってこれは健全なものではないでしょう」
流石元ソニー自分らの十八番には詳しいですなw
少なくとも日本じゃ終わりそうじゃね?
世界でも次世代機出ずにPCに吸収されそうじゃね?
Xboxは売れてないよ。日本で持ってるのは俺のようなひねくれ者の変態しか持ってない。欧州も売れてないし本場のアメリカでもPS5より売れてない。XboxOneなんてクソハードを出したからだと思う。PS4やスイッチに行ってた人がSeriesで戻るわけがない
>それが企業向けサービスであるなら
利益を上げているように見せかけることは容易なのです。
本当は赤字であったとしても費用を別の項目で計上し、
貸借対照表上では黒字であるかのように見せる事はそう難しくはありません。
まんまソニー(SIE)のことでもあるじゃん
国なんてもうどうでもいいっすってw
将来はサブスクがゲーム業界でもデフォになるんじゃねえの
商品の単価や開発費が高すぎる。流行らんだろ
100時間の間一度も中だるみしないゲームなんてないだろ
だからサブスクだったら途中でやめちゃう人が多発する
買い切りだからこそちょっと我慢して最後までプレイするんだよ
新作とかもう何年も買ってなさそう
ソフトが全然売れないPS界隈ーそれも元関係者ーが
何ほざいても説得力のかけらもないけどな
サブスクありきになるという想定なら
プレイ時間もそういう方向で変わる前提じゃないかな
今でも短時間で楽しめるゲームは多くあるし
あの時は会員になってると月2本ゲームが貰えて嬉しかった。
焦りしかないか。
ゲーパスでええやんって気付かれたらヤバい
期限切れたら限定的な加入になりそう
毎日PCやスマホで検索したりPCやXboxでゲームするだけでリワードP貰えるよ。1ヶ月1200円以上のPたまる。PCゲーパスなら980円くらいだから実質無料でお釣りがくるよ
両方持ってる俺から言わせてもらうとゲーパスのゲーム消化するだけで手いっぱいになるからPS5は殆ど使わなくなる
自分も同じ、PS5はもう5年位起動してないわ