FFよく知らないけど最終更新 2025/07/14 00:111.名無しさん必死だなnJkQaお前らの議論に首突っ込むのは好き2025/07/13 01:04:3238コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなXFs9T1~6って実はクソゲーなんだよ2025/07/13 01:09:553.名無しさん必死だなxjB3xゼノブレってよく知らないけどゼノブレ2はキモオタゲー、ゼノブレクロスはQTEゲーと言われて青筋立ててキレるゼノ豚を見るのが好き2025/07/13 02:21:184.名無しさん必死だなv1SGj>>3的外れなこと言って大勢から袋叩きにされてた子だねしっかりトラウマになっていたのか自分の都合のいいように記憶を書き換えたんだね気の毒に2025/07/13 03:15:575.名無しさん必死だなoPcDe>>3ゼノ豚「ゼノコンプがあああ!!!」2025/07/13 03:39:116.名無しさん必死だなGuZCoゼノブレよく知らないけどクロスが重厚なストーリーとか言ってる人は池沼2025/07/13 04:25:417.名無しさん必死だなGuZCoFFよく知らないけどさ15の擁護を続けてた人は檻の中に入れた方が良い2025/07/13 04:27:028.名無しさん必死だなehWjkドラクエに対して映画的な見せ場を重視したのがFF2025/07/13 04:51:549.名無しさん必死だなCLgEIゼノ豚釣れすぎww2025/07/13 06:36:2210.名無しさん必死だなshzeXゼノクロはQTEゲーと言われてオタギレした任豚のレスだけで完走した伝説のスレがあるらしい2025/07/13 06:43:5611.名無しさん必死だなz30II情けないよな、あのスレ八割方。2025/07/13 07:37:2812.名無しさん必死だな01oafヒスゴリホストカマ珍道中が一番キツかった2025/07/13 08:06:1213.名無しさん必死だなFyZURFFでスレ立てたのに、3レス目でいきなりゼノコンプが現れてスレがゼノ一色になるのは好き2025/07/13 09:22:5314.名無しさん必死だなZmLQsFFアンチとゼノ豚の親和性の高さはこの業界ではもはや常識2025/07/13 09:46:5415.名無しさん必死だなrfh9CFF9リメイクも25周年で何の発表もなく中止されたって噂が悲しいフランス制作でFF9アニメ化も4年続報ないけどまだ希望持ってる2025/07/13 10:46:3116.名無しさん必死だなoPcDeリメイクは中止らしい。スイッチの低性能が足引っ張ったのが原因だとさ。2025/07/13 10:57:0017.名無しさん必死だなLjtt5ff7の廃案がゼノシリーズの元祖だからとんでもない因縁があるんだよ2025/07/13 11:34:3818.名無しさん必死だなBhNaw周囲で誰も知らない自称大御所若者にはそんなイメージ2025/07/13 11:42:5419.名無しさん必死だなp6rJKと、自称若者のゼノ豚が申しております2025/07/13 12:54:0220.名無しさん必死だなanGsi>>13バカは死んでも治らん一生憎しみに囚われて生きていくんだ2025/07/13 13:00:2021.名無しさん必死だなRTW70それでもFFは一時期天下を取ったから20年間ずっとオタにしか売れてこなかったゼノとは格が違う2025/07/13 16:25:1122.名無しさん必死だなm2Hi4過去の栄光に縋る2025/07/13 17:30:5623.名無しさん必死だなoPcDe>>13ゼノ豚「ゼノコンプがああああああ!!!(顔真っ赤)2025/07/13 17:46:0924.旧・支持者21Zzmウィザードリー・ウルティマの影響を受けて日本にドラクエが誕生→ドラクエ大ヒット→ドラクエフォロワーのFF大ヒット→二大RPG時代(一応これが正式理解だったと思う)→迷走はしつつ、FF8くらいの頃まで両者400万本級の大ヒット潮目が2000年前後 この頃がスクウェアの黄金期か?1. 坂口映画→大失敗2. FF11でオンラインゲームへ挑戦2025/07/13 17:51:5225.旧・支持者21Zzmよく言われるのがね、映画大失敗ですよねもちろんこれは大きかったと思うんですが、エバークエストの影響を受けてJRPGからWRPGに転換していったということこれも大きかったと思うのですよ何しろ一番成功していたJRPGという方法論を捨てたしかし、それはDiablo, EverQuestといった最新のゲームシステムへの転換を意味した何しろ、このシステムはその後世界で売れるRPGのグローバルスタンダードになりましたからね12以降のFFというのはグローバルでどうなのか?という視点抜きに語れませんこの後に今に続く14もやってきますからね2025/07/13 17:58:2326.名無しさん必死だなO83eI映画もストーリーが大事だと思うですよあの映画理解できた人居るの?2025/07/13 18:00:4327.旧・支持者21ZzmWRPGになったことでアクションとの親和性が高まる影響1. FFがアクションRPG化していく影響2. カプコンがRPGに参入してくる → ドラゴンズドグマでの成功2025/07/13 18:24:4628.名無しさん必死だなehjGlFFって名前じゃなくても問題ないくらい別物シリーズ物だしな2025/07/13 18:57:2329.旧・支持者21Zzm>>28しかもそれ遥か昔に代わってるしなデモンズソウルより前やぞゲハ民の認識変わらなすぎw結局デモンズの延長が今大ヒットしとるやんけ2025/07/13 19:07:1130.名無しさん必死だな9RgQc>>2おいおい、3と6が好きな俺にケンカ売ってんのかよ?2025/07/13 19:08:5631.旧・支持者21Zzm>>30FFの新作はもう諦めた方がいいFF、ソウルシリーズ、ドラゴンズドグマ この辺はグローバルスタンダード路線伝統的JRPGはドラクエ、ペルソナだけど近年ドラクエがグローバルによせる兆候がある2025/07/13 19:12:0932.名無しさん必死だなv1SGj会話噛み合ってねーw絶対リアルで浮いてるわこいつ2025/07/13 20:17:3433.旧・支持者21Zzm>>32もちろん私が空気読まない話し方するってのもあるけどぶっちゃけここの住人が言ってる"FF"ってもう30年以上前のもので思い出話以外の何物にもならないのよ今更過去のゲームデザインを分析しても無駄でガラパゴスJRPGにしかならない今のFFの話をするか今でもやってる伝統的JRPGの話をするか以外にこの話が転がることは無い2025/07/13 20:45:3534.名無しさん必死だなacSmA>>23ゼノに反応し過ぎやろ豚ちゃんw2025/07/13 21:37:5635.名無しさん必死だなehWjkファミコンでFF2を遊んだ時に自由度はドラクエより低いけどストーリーや演出はドラクエより優れてるなと思った当時の感覚そそのままにに両作品がしんかしていってるな2025/07/13 21:59:2236.名無しさん必死だなeajJEネットは知ったかの報告2025/07/13 22:44:5837.名無しさん必死だなyogYS>>24FFがドラクエフォロワーてのはちょっと違うなドラクエ自体wiz/ウルティマフォロワーであるようにFFが参考にしたのもまた当時のPCのRPGだよドラクエ直属のフォロワーと言えるのはポケモンとかそのあたり2025/07/13 23:38:5638.名無しさん必死だなsBnFMネットのFF論争見てると大体みんな同じようなことしか言ってないし割とエアプ多そう2025/07/14 00:11:57
ゼノブレ2はキモオタゲー、ゼノブレクロスはQTEゲーと言われて
青筋立ててキレるゼノ豚を見るのが好き
的外れなこと言って大勢から袋叩きにされてた子だね
しっかりトラウマになっていたのか自分の都合のいいように記憶を書き換えたんだね
気の毒に
ゼノ豚「ゼノコンプがあああ!!!」
クロスが重厚なストーリーとか言ってる人は池沼
15の擁護を続けてた人は檻の中に入れた方が良い
スレがゼノ一色になるのは好き
フランス制作でFF9アニメ化も4年続報ないけどまだ希望持ってる
若者にはそんなイメージ
バカは死んでも治らん
一生憎しみに囚われて生きていくんだ
20年間ずっとオタにしか売れてこなかったゼノとは格が違う
ゼノ豚「ゼノコンプがああああああ!!!(顔真っ赤)
→ドラクエ大ヒット
→ドラクエフォロワーのFF大ヒット
→二大RPG時代(一応これが正式理解だったと思う)
→迷走はしつつ、FF8くらいの頃まで両者400万本級の大ヒット
潮目が2000年前後 この頃がスクウェアの黄金期か?
1. 坂口映画→大失敗
2. FF11でオンラインゲームへ挑戦
もちろんこれは大きかったと思うんですが、エバークエストの影響を受けて
JRPGからWRPGに転換していったということ
これも大きかったと思うのですよ
何しろ一番成功していたJRPGという方法論を捨てた
しかし、それはDiablo, EverQuestといった最新のゲームシステムへの転換を意味した
何しろ、このシステムはその後世界で売れるRPGのグローバルスタンダードになりましたからね
12以降のFFというのはグローバルでどうなのか?という視点抜きに語れません
この後に今に続く14もやってきますからね
あの映画理解できた人居るの?
影響1. FFがアクションRPG化していく
影響2. カプコンがRPGに参入してくる → ドラゴンズドグマでの成功
しかもそれ遥か昔に代わってるしな
デモンズソウルより前やぞ
ゲハ民の認識変わらなすぎw
結局デモンズの延長が今大ヒットしとるやんけ
おいおい、3と6が好きな俺にケンカ売ってんのかよ?
FFの新作はもう諦めた方がいい
FF、ソウルシリーズ、ドラゴンズドグマ この辺はグローバルスタンダード路線
伝統的JRPGはドラクエ、ペルソナだけど
近年ドラクエがグローバルによせる兆候がある
絶対リアルで浮いてるわこいつ
もちろん私が空気読まない話し方するってのもあるけど
ぶっちゃけここの住人が言ってる"FF"ってもう30年以上前のもので
思い出話以外の何物にもならないのよ
今更過去のゲームデザインを分析しても無駄でガラパゴスJRPGにしかならない
今のFFの話をするか今でもやってる伝統的JRPGの話をするか以外にこの話が転がることは無い
ゼノに反応し過ぎやろ豚ちゃんw
当時の感覚そそのままにに両作品がしんかしていってるな
FFがドラクエフォロワーてのはちょっと違うな
ドラクエ自体wiz/ウルティマフォロワーであるように
FFが参考にしたのもまた当時のPCのRPGだよ
ドラクエ直属のフォロワーと言えるのはポケモンとかそのあたり
割とエアプ多そう